0o0dグッ

リビング&キッチンの整理整頓術

リビング&キッチンの整理整頓術

学校、会社、習い事…。春先は、いろいろな物事が動き出す時期ですね。家族
みんなで気分よくスタートできるように、まずは家の中を整理整頓しましょう!
そこで、リビングとキッチンで散らかりやすいものをいくつかピックアップし、
それらの整理整頓テクニックをご紹介します。

リビング

DM(ダイレクトメール)類

気づくとたまってしまうDM類は、とにかく、すぐに開封することです。いら
ないものはその場で捨て、残ったものを種類ごとに分類します。そして、分類
した数だけ、収納ポケットやかご、箱などを準備しましょう。それぞれの指定
席を作れば、誰でも迷わず仕分けできます。また、分類ごとに専用ファイルを
作って整理すると、あとから探しやすいですよ。専用ファイルは、書類ボック
スや本棚など、決めた場所にひとまとめにしておくと、使いやすさもアップ!
DM以外にも請求書、カタログ、雑誌新聞の切り抜きなど、リビングに置きっ
ぱなしになりがちなものも分類し、収納場所を決めておきましょう。

リモコン

テレビ、DVD、オーディオ、エアコンなど、部屋のあちこちに散らばりやす
いリモコンにも指定席を作りましょう。缶やバスケットなどに立てて入れてお
くと、簡単に取り出せます。それでも散らばるという方は、複数のリモコンを
一つにまとめられるマルチリモコンがオススメ。価格は高めですが、デザイン
がすてきなものもあります。

おもちゃ

ふたつきのかごや箱をリビングに一つ用意しておけば、急なお客さまが来ても
安心です。しまう場所を作ることで、子どもが自分で片づける習慣もつきます。
また、小さなおもちゃ用には、透明なビンをいくつか用意しておくと便利。中
身が一目瞭然なので、必要なものが見つかりやすいですよ。

キッチン

食器

平皿、鉢、小皿など、種類別に収納している人が多いと思いますが、ふだん使
うものだけを1か所にまとめておくと使いやすいです。また、形や柄がばらつ
きがちな和食器は、引き出しや扉のある棚へ見えないようにしまい、統一感が
出やすい白い洋食器やグラス類は、ガラス棚や扉のないオープン棚にしまうな
ど、「隠す収納」と「見せる収納」を上手に使い分けると、キッチンもおしゃ
れで整頓された雰囲気になります。

調理道具や食材

置き場所に困るふた類は、シンク下の扉内側に取り付けたタオルハンガーに、
取っ手をひっかけると、まとめて収納できます。また、まな板にはプラスチッ
ク製の縦長ファイル、箱入り・袋入りの食材には横型の引き出し型書類入れな
どを収納に使うと、見た目もきれいです。

袋類の消耗品

ゴミ袋、レジ袋、ビニール袋などは、100円ショップで売っているかごや、
かわいいお菓子の缶などを利用して、種類別に分けておきます。三角コーナー
や排水溝の袋などは、それぞれ袋から出してお皿立てに挟んでおくと、使いや
すく、在庫状況も一目でわかります。

ミニパック入り調味料

冷蔵庫の中で行方不明になりがちなミニパック入りのしょうゆやわさびなどは、
ジャムなどの空きビンの中へ入れて、冷蔵庫の扉裏か手前の方へ。奥に入れる
と忘れてしまいがちになるので、使いやすい位置に置きましょう。

整理整頓の基本は、「いるもの」「いらないもの」に分類すること。捨てよう
かどうしようか迷うものが出てきたら、あえて目に付くところにしばらく置き、
処分するかどうか決めるといいですね。
汚い部屋には幸運はやってこないとか*?皆さんも気持ちのいい部屋で、新しい
季節を迎えてください!

┏━┓
┃2┃クチコミ“トクトク”情報局
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

たくさんの投稿ありがとうございます。今週は『水あか対策』についてご紹介
します。

【水とスポンジで:ペンネーム さらちゃんさんからの投稿】
メラミンスポンジという、水あか取りの消しゴムみたいなスポンジを使ってい
ます。洗剤を使用しないので環境や手に優しいし、お風呂の鏡や台所のステン
レス類もピカピカになります。

【スプレー片手に:ペンネーム 水あか対策さんからの投稿】
水400mlにクエン酸10gを溶かしてスプレー容器に移し、水あかに吹き
かけてから数分後に水で洗い流します。水道の蛇口部分やスポンジホルダーな
どの周辺は水あかがたまりやすいので、まめに掃除するのがポイント。頑固な
水あかには、食用酢を浸したティッシュを当てて、ラップで覆います。そのま
ま一晩置いてから、水洗いしてください。

【アクリル毛糸でひと工夫:ペンネーム mamaさんからの投稿】
水あかには、やっぱりアクリルの毛糸です。私は、アクリル毛糸で編んだもの
を、市販の安いスポンジに包んで使っています。編んだものを差し上げた方も、
効果があるようで、とても喜んでくれます。

★トーコより
水あかには、重曹や酢、クエン酸、メラミンスポンジなどを活用しているご家
庭が多いようです。あとは、できるだけこまめに掃除するのがポイント。毎日
の習慣にすれば手が勝手に動くようになるかも*?

※皆さんからの投稿内容を実践する場合は、十分ご注意のうえ、自己責任で実
 践してください。