#author("2024-11-18T11:06:15+09:00","default:massy","massy")
#style(class=box_black_ssl){{
NECPCのAndroidタブレット「LAVIE T11」(ハイスペックモデル)が一新 「Google Pay」のNFC決済も利用可能
}}

#style(class=box_blue_dsl){{
2024年11月15日 11時00分 公開
[井上翔,ITmedia]

 NECパーソナルコンピュータ(NECPC)は11月15日、Wi-Fi専用の11.45型Androidタブレット「LAVIE Tab T11(T1175/JAS)」を発表した。想定販売価格は6万5780円前後となる。

T1175/JA
LAVIE Tab T11(T1175/JAS)
LAVIE Tab T11(T1175/JAS)の概要
 11型台前後のLAVIE Tab T11には「スタンダード(エントリー)」「ハイスペック」「ハイエンド」の3ラインが用意されている。今回登場するT1175/JASはハイスペックラインの新モデルで、直接的には2023年4月に発売されたT1175/FASの後継となる。

 SoC(System on a Chip)はQualcommの「Snapdragon 685」(CPUコア計8基)で、メモリは8GB(LPDDR4X規格)、ストレージは256GBを備える。microSDメモリーカードも搭載可能だ。OSはAndroid 14をプリインストールする。

 ディスプレイは2000×1200ピクセル(アスペクト比5:3)の11.45型液晶で、タッチ操作に加えてペン入力にも対応する(ペンは別売)。

Special
- PR -
iPhoneストア


 カメラはアウト(背面側)がオートフォーカス(AF)対応の約1300万画素センサー、イン(画面)側が固定フォーカスの約800万画素センサーを備える。スピーカーは4基構成で、Dolby Atmosによるサラウンド再生にも対応する。内蔵マイクは2基構成だ。

 ポート類は、右側面にUSB 2.0 Type-C端子とイヤフォン/マイク端子を備える。USB 2.0 Type-C端子は充電端子を兼ねている。ワイヤレス通信はWi-Fi 6(IEEE 802.11be)とBluetooth 5.3に対応する。GPSに対応しているため、地図アプリも利用可能だ。

 本製品は背面にNFCポートを用意しており、NFC Type-A/Bを使った決済サービスも利用可能だ。Google PayにVisa/Mastercard/JCBのタッチ決済(EMVコンタクトレス決済)対応のカードを登録してある場合は、「Google ウォレット」アプリを通してタッチ決済を使える。「マイナポータル」アプリを使って個人番号カード(マイナンバーカード)の読み取りもできる。

AMEX
タッチ決済にも利用できるNFCポートを備えている(画像にはAmerican Expressのロゴも含まれているが、現時点では日本のGoogle ウォレットでAmerican Expressのタッチ決済は対応していない。また、それ以外のブランドのカードでも、発行会社によって対応の可否は異なる)
 本体サイズは約268.7(幅)×169(高さ)×7.2(厚さ)mmで、重量は約520gとなる。バッテリー容量(定格値)は8600mAhで、オンラインの動画再生時で最長12時間の連続再生に対応する。

アクセサリー類
 LAVIE Tab T11(T1175/JAS)には、以下の別売アクセサリー類が用意される。★印が付いているものは、本製品に併せて発売される新製品だ(それ以外は別モデルと共通の既存品)。

タブレットカバー(PC-AC-AD050C)★:想定価格7678円前後
ガラス保護フィルム(PC-AC-AD051C)★:想定価格2728円前後
ワイヤレスキーボード(PC-AC-AD049C):想定価格1万6280円前後
デジタルペン3(PC-AC-AD042C):実売価格1万2000円弱
}}
#style(class=box_gray_dsl){{
[[(出典等)>https://www.lifehacker.jp/article/machi-ya-digipen5-start-795897/]]
}}

RIGHT:
&lastmod;
a:&counter(total); t:&counter(today); y:&counter(yesterday);


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS