#menu(menu-pc): RIGHT:[[▽ BOTTOM>#bm99]] #author("2025-03-25T17:15:14+09:00","default:massy","massy") ***Outlook 2010が立ち上がらないときはscanpst.exeを実行 [ソフトウェア] [#r603fc92] Microsoft scanpst.exeの説明 知り合いのパソコンでOutlookが立ち上がらないとの相談を受け、状況を調べました。OSはWindows7 32bit、Microsoft Offceは2010です。Outlookのアイコンをダブルクリックすると起動画面が現れます。しかし、「プロファイルを読み込んでいます」のところで先に進まず結局はOutlookが立ち上がりません。 こりゃー再インストールか?と思いましたが、調べてみると上記のホームページにたどり着きました。どうやら、受信トレイの内容などが保存されている.pstファイルが壊れているのが原因のようです。そしてscanpst.exeを使って修復できる可能性があることがわかりました。 早速.pstの保存先を調べ(コントロールパネル-ユーザーアカウント・・・-メールで調べられます。あるいは、*.pstで検索する。)、scanpst.exeを立ち上げ、調べた保存先の.pstファイルを選択しスキャン。・・・でもスキャン中にフリーズしてしまいました。 もしやと思い、scandiskを実行(不良セクタのスキャンも行なった)したところ、当該.pstファイルが壊れていました。scandiskでエラーを修復した後に、再度scanpst.exeを.pstに対して実行したところその.pstファイルにエラーが見つかり、「修復」することで見事復活しました。 scanpst.exeはMicrosoft Officeのインストールと同時にインストールされるようで、Office2003や2007でもインストールされるようです。 もし、Outlookが立ち上がらなくなったら、あきらめる前にscanpst.exeを試してみましょう。でも個人的にはThunderbird & Lightningがお勧めです。profileさえバックアップすればアカウント情報も含むデータを保存できるので安心ですから。 ---- http://karintokoba.blog.so-net.ne.jp/2011-06-29 &aname(bm99);