• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 室町時代 へ行く。

室町時代


むろまちじだい
足利氏が京都室町に幕府を開き、政権を掌握していた時代。足利尊氏が建武式目を制定した1336年から、一五代義昭が織田信長に追放される1573年までをいう。その前期を南北朝時代(1336~1392)とよび、また1467年の応仁の乱以降を戦国時代とよぶことも多い。

三省堂 大辞林



室町時代 (むろまちじだい)
1333年に鎌倉幕府がほろびてから、1573年に織田信長[おだのぶなが]によってほろぼされるまで、京都の室町に幕府があった期間を言います。時代の区分にはいろいろな考えがあり、はじまりを建武の新政[けんむのしんせい]がくずれた1336年にする場合や、南北朝時代を別にして、1392年からを室町時代にする場合もあります。また、1467年の応仁の乱[おうにんのらん]以後を戦国時代として区別する場合もあります。

防府歴史用語辞典

#table_edit(data_室町時代, 1n)

data_室町時代

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS