英和A P.21
accomplisher
完成する人
(ejdic/)
accomplishment

(和英/)
accomplishment
〈U〉完成,成就(じょうじゅ)/〈C〉業績/《複数形で》教養,たしなみ,才芸
(ejdic/)
accord

(和英/)
accord

(和英/)
accord
(…と)『一致する』,調和する《+『with』+『名』(『wh-』節)》/〈許可・賞賛・歓迎など〉'を'与える/〈U〉(…との)『一致』,調和(harmony)《+『with』+『名』》/〈C〉国際協定,講和/〈U〉〈C〉和音,協和音;(色の)調和
(ejdic/)
accordance

(和英/)
accordance
一致,調和,適合
(ejdic/)
accordant

(和英/)
accordant
《補語にのみ用いて》(…と)一致した,合致した《+『with』(『to』)+『名』》
(ejdic/)
according
adv. ※accordingto~~によれば
According to the forecast, it will be warmer next week.
(R3/)
according
従って
(ejdic/)
according to

(和英/)
according to

(和英/)
according to
~によれば
according to his report
(R6/)
accordingly

(和英/)
accordingly
『従って』,それだから,それゆえ(therefore)/『それに応じて』,適宜に
(ejdic/)
accordion
アコーディオン,手風琴
(ejdic/)
accordionist
アコーディオン演奏者
(ejdic/)
accost
〈見知らぬ人〉‘に'近寄って話しかける
(ejdic/和英)
account
n. 説明,口座/説明する,占める
(高校/)
account
〈C〉『計算』,勘定/〈C〉『計算書』,勘定書;簿記/〈C〉(商売の)取引;(銀行の)口座/〈C〉『説明』,報告;記事/《文》〈U〉価値(value),重要性(importance)/〈U〉根拠;理由/《『account』+『名』〈目〉+『形』(『名』,『過分』)〈補〉》(…と)…'を'考える,みなす(consider)
(ejdic/和英)

html(): no argument(s).

英和A P.22
account book
会計簿
(ejdic/)
account executive
(広告業などの)渉外部長
(ejdic/)
account for

(和英/)
accountable

(和英/)
accountable
(物事が)説明のつく/《補語にのみ用いて》(…について)説明できる,責任を持てる《+『for』+『名』》
(ejdic/)
accountancy

(和英/)
accountancy
会計係(計理士)の職務(業務)
(ejdic/)
accountant

(和英/)
accountant
会計係,会計士,計理士
(ejdic/)
accounting

(和英/)
accounting

(和英/)
accounting
会計,経理/会計学
(ejdic/)
accounts/勘定

(和英/)
accouter, accoutre
〈人〉‘に'特別の装備(服装)をさせる
(ejdic/)
accouterments, accoutrements
《複数形》(兵士の)装備(武器と軍服以外の装具)
(ejdic/)
accredit
《受動態で用いて》〈人〉'を'信任する;(…へ)〈人〉‘に'信任状を授けて派遺する《+『名』〈人〉+『to』(『at』)+『名』》/(…に)〈物事〉'を'帰する《+『名』〈物事〉+『to』+『名』》;(物事を)…‘の'責任(原因)だとする《+『名』+『with』+『名』(do『ing』)》/(基準・要求に合っているものとして)〈学校など〉'を'認可する
(ejdic/)
accredited
一般に認められた;公認の
(ejdic/)
accretion
〈U〉(付着・添加による)増大/〈C〉付加物,添加物
(ejdic/)
accrue
《文》(自然の結果として)生じる,発生する;〈利子が〉つく
(ejdic/)
acct.
account/accountant
(ejdic/)
acculturation
文化変容・(異文化との接触による)固有の文化の変容
(ejdic/)
accumulate

(和英/)
accumulate

(和英/)
accumulate
…'を'『蓄積する』,ためる/『たまる』,ふえる
(ejdic/)
accumulate/積る

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.23
accumulated deficit

(和英/)
accumulation

(和英/)
accumulation

(和英/)
accumulation
〈U〉蓄積すること,ためること/〈C〉蓄積した物
(ejdic/)
accumulative
蓄積する/蓄財する;ためこみ主義の
(ejdic/)
accumulator
蓄財家,ためる人/《英》蓄電池(storagebattery)/(電子計算機の)累算器
(ejdic/)
accuracy
『正確さ』,精密
(ejdic/和英)
accurate
adj. 正確な
(高校/)
accurate

(和英/)
accurate

(和英/)
accurate
『正確な』,的確な,精密な
(ejdic/)
accurately

(和英/)
accurately
正確に,精密に,綿密に
(ejdic/)
accursed

(和英/)
accursed,accurst
のろわれた/憎むべき,いまわしい
(ejdic/)
accus.
accusative
(ejdic/)
accusation

(和英/)
accusation

(和英/)
accusation
〈C〉〈U〉(…を)告発(告訴,非難)すること《+『of』+『名』》,告発(非難)されること/〈C〉(…の)罪状;…罪《+『of』+『名』》
(ejdic/)
accusative
(ギリシア・ラテン・ドイツ語の格変化で)対格の,(英語で)直接目的格の/対格,直接目的格
(ejdic/)
accuse
v. …を非難[告発]する
(高校/)
accuse

(和英/)
accuse
(…の罪で)〈人〉'を'『告発する』,告訴する《+『名』〈人〉+『of』+『名』(do『ing』)》/(…であると)〈人〉'を'『非難する』,責める《+『名』〈人〉+『of』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
accuse/告訴

(和英/)
accused
告発(告訴)された/(特に)刑事被告人
(ejdic/)
accuser

(和英/)
accuser
告訴人,原告/非難者
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.24
accustom
(…に)〈人・自分・動物〉'を'『慣らす』,習慣づける《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
accustom/慣らす

(和英/)
accustomed
adj. 慣れている
(高校/)
accustomed

(和英/)
accustomed
《名詞の前にのみ用いて》いつもの,例の/《補語にのみ用いて》(…に)慣れた《+『to』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
ace

(和英/)
ace tonic
アセトンの
(ejdic/)
ace, Ace
(カード・ドミノ・さいころの)1,エース,Aの札/(テニスなど球技で)サービスエース/《話》(何かに)優れている人,ぴか一,エース;名撃墜手/ぴか一の
(ejdic/)
acerb

(和英/)
acerb
(味が)すっぱい(sour),苦い,渋い/(ことば・態度が)厳しい,しんらつな
(ejdic/)
acerbate

(和英/)
acerbate
…'を'すっぱく(苦く)する/…'を'怒らせる
(ejdic/)
acerbity
〈U〉渋味,にがさ/〈U〉〈C〉辛らつさ
(ejdic/)
acetanilide
アセトアニリド(下熱・鎮痛剤)
(ejdic/)
acetate
酢酸(さくさん)塩;アセテート(酢酸人造絹糸)
(ejdic/)
acetic

(和英/)
acetic

(和英/)
acetic
酢の,すっぱい
(ejdic/)
acetic acid
酢酸
(ejdic/)
acetone
アセトン(揮発・可燃性液体;ペンキなどの溶剤として用いる)
(ejdic/)
acetylcholine
アセチルコリン(神経を刺激し筋肉運動を起こす化合物)
(ejdic/)
acetylene
アセチレン[ガス]
(ejdic/)
acetylsalicylic acid
アセチルサリチル酸(aspirinの化学名)
(ejdic/)
ache

(和英/)
ache
(継続的に鈍く)〈人が〉『痛みを感じる』,〈身体が〉痛む,うずく/《話》切望する,心から願う/《しばしば複合語を作って》(継続的な鈍い)『痛み』,うずき
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.25
achene
痩果(そうか)(タンポポ・キンポウゲの類の果実)
(ejdic/)
achievable
成就(じょうじゅ)(達成)できる
(ejdic/)
achieve
v. …を達成する
(高校/)
achieve
v. 達成する
You can achieve your goal if you try hard.
(R3/)
achieve

(和英/)
achieve

(和英/)
achieve

(和英/)
achieve

(和英/)
achieve
〈目標など〉'を'『達成する』,‘に'到達する/〈勝利・名声・地位など〉'を'獲得する,勝ち取る
(ejdic/)
achievement
n. 達成、やり遂げること
Winning the game was a great achievement for our team.
(R3/)
achievement
〈U〉(…の)『成就』(じょうじゅ),達成《+『of』+『名』》/〈U〉『業績』,功績,達成されたこと
(ejdic/)
achievement test
学力検査
(ejdic/和英)
achoo
《米》=atchoo
(ejdic/)
achromatic
無色の;色消しの
(ejdic/)
acid

(和英/)
acid
酸性の/酸味のある,すっぱい(sour)/(言葉・態度などが)厳しい,しんらつな/酸/すっぱいもの/《俗》=LSD
(ejdic/)
acid rain
n. 酸性雨
Why are Fossil Fuels bad for the environment? Fossil Fuels produce pollution like acid rain.
なぜ、化石燃料は環境に悪いのですか。
化石燃料は酸性雨のような汚染を作り出すからです。
(中学生/)
acid rain
酸性雨
(ejdic/)
acid test
厳しい検査,吟味
(ejdic/)
acidhead
《米俗》LSDの常用者
(ejdic/)
acidify
…'を'すっぱくする;…'を'酸性化する/酸化する
(ejdic/)
acidity

(和英/)
acidity
酸味;酸度
(ejdic/)
acidity/酸性

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.26
acidosis
酸性症,酸中毒(血液中のアルカリ濃度が異常に低い状態)
(ejdic/)
acidulate
…をすっぱくする,酸性化する
(ejdic/)
acidulated
(特に菓子・飲物などが)酸味を帯びた
(ejdic/)
acidulous

(和英/)
acidulous
(味が)多少すっぱい/(言動が)しんらつな
(ejdic/)
ack.
acknowledge/acknowledgment
(ejdic/)
ackack
《通例複数形で》《現在まれ》高射砲;対空砲火
(ejdic/)
acknowledge
v. …の存在[正しさ]を認める
(高校/)
acknowledge

(和英/)
acknowledge

(和英/)
acknowledge
〈人が〉…'を'『認める』,承認する/〈手紙・贈物など〉'を'受け取ったことを知らせる/〈親切など〉‘に'礼を言う,感謝する
(ejdic/)
acknowledgement

(和英/)
acknowledger
承認(認知)する人
(ejdic/)
acknowledgment, acknowledgement
〈U〉(…を)認めること,認めて感謝すること《+『of』+『名』》/〈C〉(手紙・贈物などの)受領の通知/〈U〉感謝,〈C〉感謝のしるし(言葉)
(ejdic/)
acme

(和英/)
acme

(和英/)
acme
《the~》(…の)絶頂,極致(peak)《+『of』+『名』》
(ejdic/)
acne

(和英/)
acne
にきび(pimple)
(ejdic/)
acolyte
(ローマカトリック教会の)侍祭/(一般に)助手,補佐役;従者(儀式での)侍者;伴僧;助手;初心者
(ejdic/)
aconite
トリカブト(有毒性植物)
(ejdic/)
acorn
どんぐり(カシ・ナラなどの実)
(ejdic/和英)
acorn squash
(どんぐり形の)西洋カボチャ
(ejdic/)
acoustic

(和英/)
acoustic
音響の;聴覚の/(特に楽器が電気的に増幅・変化されていない)自然音を出す
(ejdic/和英)

html(): no argument(s).

英和A P.27
acoustics
《単数扱い》音響学/《複数扱い》(劇場などの)音響効果
(ejdic/)
acquaint

(和英/)
acquaint
〈人〉‘に'『知らせる』,告げる
(ejdic/)
acquaintance
n. 知り合い
(高校/)
acquaintance

(和英/)
acquaintance

(和英/)
acquaintance
〈C〉(それほど親密ではない)『知り合い』,知人/(またacquaintanceship)〈U〉《時にa~》(…を)『知っていること』,(…の)知識《+『with』+『名』》
(ejdic/)
acquaintanceship
=acquaintance
(ejdic/)
acquiesce
(…に)いやいやながら従う,黙従する《+『in』+『名』》
(ejdic/)
acquiescence

(和英/)
acquiescence
黙認,甘んじて受け入れること
(ejdic/)
acquiescent
黙認の,甘受する
(ejdic/)
acquirable

(和英/)
acquirable
取得(習得)できる
(ejdic/)
acquire
v. …を身につける
(高校/)
acquire

(和英/)
acquire

(和英/)
acquire
(不断の努力・習慣などで)…'を'『習得する』,身につける/〈財産・権利など〉'を'手に入れる,取得する
(ejdic/)
acquired taste
《通例単数形で》習い性となったもの,後天的な好み
(ejdic/)
acquirement

(和英/)
acquirement
〈U〉(不断の努力・習慣などによって)(…を)取得(習得)すること《+『of』+『名』》/〈C〉《しばしば複数形で》(身につけた)学識,技能
(ejdic/)
acquisition

(和英/)
acquisition

(和英/)
acquisition
〈U〉(…を)取得(習得)すること《+『of』+『名』》/〈C〉取得したもの;(…に)加わったもの(人)《+『to』+『名』》
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.28
acquisitive
欲ばりの;(…を)ほしがる,得たがる《+『of』+『名』》
(ejdic/)
acquit
(…について)〈人〉‘に'無実(無罪)を宣告する,〈人〉'を'放免する《+『名』〈人〉+『of』(『on』)+『名』》
(ejdic/和英)
acquittal
無罪放免,釈放,免訴
(ejdic/和英)
acre
『エーカー』(面積の単位;約4,047平方メートル)/《複数形で》田畑,土地
(ejdic/和英)
acreage
エーカー数,面積
(ejdic/)
acrid
(舌・鼻に)刺激のある,ひりひりする/(言葉・態度・気質が)しんらつな,とげとげしい
(ejdic/)
acrimonious
(言葉・態度・気質が)厳しい,しんらつな
(ejdic/和英)
acrimony
(言葉・態度・気質などの)厳しさ,しんらつさ
(ejdic/)
acrobat
軽業師,曲芸師,綱渡り芸人
(ejdic/)
acrobatic
軽業的な,曲芸的な
(ejdic/和英)
acrobatics
軽業(曲芸)の演技/《単数扱い》軽業(曲芸)の技術
(ejdic/和英)
acronym
かしら文字語(数語の最初の1字を組み合わせた語;通例は普通の名詞のように発音される;『NATO』=NorthAtlanticTreatyOrganization)
(ejdic/)
acrophobia
高所恐怖症
(ejdic/和英)
acropolis
〈C〉(古代ギリシア都市の)城さい/《theA-》アクロポリス(アテネの昔の城さいでパルテノン(Parthenon)神殿その他の遺跡がある)
(ejdic/)
across
prep. 《位置を示して》~の向こう側に、~を横切って、(道などを横切った)反対側に
The post office is across the street from the
bank.
I see. Thank you.

郵便局は、通りをはさんで銀行の向こう側です。
わかりました。ありがとう。
(中学生/)
across
adv. 横切って、横断して、向こう側に
Can we walk across Canada to America?
Yes, it's easy and fast.

私達はカナダから(を横切って)アメリカに歩いて渡ることができますか。
はい。それは簡単で速いです。
(中学生/)
across
prep. ~のいたるところに、~(の一面)に
Why do many Americans also speak Spanish? Spanish is used across the country.
なぜ、アメリカ人の多くはスペイン語も話すのですか。
なぜなら、スペイン語はその国のいたるところで使われているからです。
(中学生/)
across
prep.adv. ~を横切って、~の向こう側に
The park is across the street from the bank.
(R3/)

html(): no argument(s).

英和A P.29
across
《come,go,swimなどの移動を表す動詞と共に》/(川・道路など幅があって長いもの)『を横断して』/(線など比較的幅のない長いもの)『を越えて』/《be動詞や状態を表す動詞と共に,1における移動後の位置や状態を表して》…『の向こう側に』/…『と交差する形で』,と交差するように/『横断して』;越えて/向こう側に/《文》『交差して』/(通例幅のある長いものの)『さし渡し』…,幅…
(ejdic/和英)
across
prep.adv. 横切って①~の向こう側へ②~のいたるところに
swim across to the other side of the river ①walk across the street ②all across the nation
(R6/)
across-the-board
全員に行き渡る(適用される)/(競馬で)どれかに当たるようにかける
(ejdic/)
acrostic
折り句(行の初めの文字を並べるとある意味をなすもの)
(ejdic/)
acrylic
=acrylicresin/(画家用の)アクリル絵の具
(ejdic/)
acrylic fiber, acrylic fibre
アクリル繊維
(ejdic/)
acrylic resin
アクリル樹脂(熱可塑性の透明な樹脂)
(ejdic/)
act
v. (役を)演じる
I will act in a play next month. I will definitely go see it!
私は来月、劇で演じる予定です。
私はもちろん、見に行きます!
(中学生/)
act
v. 行動する、(役を)演じる
We think and act differently in each culture.
(R3/)
act
『行い』,『行為』/《しばしばA-》法令,条令/《しばしばA-》(芝居の1つの)『幕』;(演芸などの)出し物の一つ/(見せかけの)お芝居,演技/『行動する』,行う/《様態を表す副詞[句]を伴って》わざとふるまう,見せかける/〈人・物が〉(…として)動く,役割をはたす《+『as』+『名』》/〈薬が〉『作用する』,きく/舞台に立つ,出演する/〈…の役〉'を'『演ずる』;〈劇〉'を'上演する/…‘に'ふさわしくふるまう/…‘に'見せかける,‘の'ふりをする
(ejdic/和英)
act
v. ①行動する②(役を)演じる
①act quickly ②act the role
(R6/)
act for_

(和英/)
act myosin
アクトミオシン(筋収縮を起こす複合体蛋白質)
(ejdic/)
act violently

(和英/)
actin
純蛋白質(筋肉生成に役立つ)
(ejdic/)
acting
代理の,臨時の/演出用の/演出,演技
(ejdic/和英)
actinic
化学線の;化学作用のある
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.30
actinide series
《the~》アクチニド系列(原子番号89から103までの放射性元素)
(ejdic/)
actinium
アクチニウム(放射性元素;化学記号Ac)
(ejdic/)
action
n. 1.動き、演技
The actions in the dance have meanings. It is a very beautiful dance.
その踊りの動きには意味があります。
それはとても美しい踊りです。
(中学生/)
action
n. 2.行動、(一時の)行為、行い
These actions do not show respect for Japanese culture. I'm sorry. I will try to do better.
これらの行動は、日本文化への敬意を示すものではありません。
すみません。わたしはもっと良い行いをします。
(中学生/)
action
n. 行動、動作、動き
I watched their actions carefully.
(R3/高校)
action
〈U〉『行動』,活動;精力的な活動/〈C〉『行為』,行い;《複数形で》『日常の行動』,ふるまい/〈U〉〈C〉(人間・馬などの)身ぶり,動作,所作/〈U〉(身体諸器官の)働き/〈U〉(機械などの)『働き』,機能;(薬・化学薬品などの)『作用』/〈U〉〈C〉戦闘(battle)/〈C〉(銃・ピアノなどの)アクション,作動装置/〈C〉訴訟/〈U〉(劇・物語の)本筋,筋の運び
(ejdic/和英)
action
n. 行動、行為
a plan of action
(R6/和英/)
action painting
無形象画(絵具をカンバスなどに投げたり流したりして表現する前衛的な抽象絵画)
(ejdic/)
action stations
(兵士・水兵などへの命令で)戦闘配置につけ
(ejdic/)
actionable
起訴できる
(ejdic/)
actions/行動

(和英/)
activate
…'を'活動的にする/…‘に'放射能を与える/〈物質〉'を'活性化する
(ejdic/)
activated carbon
活性炭(脱色・防毒・げり止めなどに用いる)
(ejdic/)
activation
活動化/(物質の)活性化(化学反応を起こしやすくすること)
(ejdic/)
active 【/?ktiv/ アクティヴ】
adj.活動的な
(小学生/)
active
adj. 活発な
You should be active in class.
(R3/)
active

(和英/)

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS