英和A P.xxxx
analytic, analytical
分析的な,分解的な,解析的
(ejdic/)
analyze
v. …を分析する
(高校/)
analyze

(和英/)
analyze,analyse
〈状況など〉'を'『分析する』,詳細に検討する/〈物質など〉'を'(…に)『分析する』,分解する《+『名』+『into』+『名』》;(数学で)…'を'解析する/《米》〈人〉'を'精神分析する(psychoanalyze)/〈文〉'を'[文法的に]分解する
(ejdic/)
anapest,anapaest
(英詩の韻律で)弱弱強格(弱音節二つのあとに強音節一つがくる)
(ejdic/)
anapestic
(英詩の韻律で)弱弱強格の;(古典詩で)短短長格の
(ejdic/)
anarchic, anarchical
無政府の;無政府主義的な,無政府状態の
(ejdic/)
anarchism
無政府主義
(ejdic/)
anarchist
無政府主義者;暴力的破壊者
(ejdic/)
anarchistic
無政府主義[者]の;《軽べつして》破壊主義[者]の
(ejdic/)
anarchy
無政府[状態]/無秩序,混乱(disorder)
(ejdic/)
anat.
anatomical/anatomist/anatomy
(ejdic/)
anathema
(宗教上の)破門/呪(のろ)い;呪われた人(物);ひどくきらわれる人(物)
(ejdic/)
anathematize,anathematise
〈人・物〉'を'呪う/(教会で)…‘に'破門を申し渡す
(ejdic/)
anatomic, anatomical
解剖の;解剖学上の;解剖組織上の
(ejdic/)
anatomise

(和英/)
anatomist
解剖学者
(ejdic/)
anatomists
(血管・神経の)吻合(ふんごう),接合/(葉脈の)網状連絡
(ejdic/)
anatomize
〈動植物〉'を'解剖する(dissect)/〈状況など〉'を'詳細に分析する,分析検討する
(ejdic/)
anatomy

(和英/)
anatomy
〈U〉解剖学,解剖論/〈U〉〈C〉(動植物の)解剖/〈C〉(動植物の)構造,組織;人体
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
anc.
ancient
(ejdic/)
ancestor
n. 祖先、先祖
The fire is for our ancestors' spirits. I see. It is very interesting.
その火は私達の先祖のためのものです。
わかりました。それはとてもおもしろいです。
(中学生/)
ancestor
n. 祖先
(高校/)
ancestor
(一人の)『先祖』,祖先(forefather)/(事物の)原型,先駆/(生物の)原型種
(ejdic/)
ancestral
祖先の;先祖伝来の
(ejdic/)
ancestress
(女性の)祖先
(ejdic/)
ancestry
《集合的に》先祖,祖先(ancestors)/家系,家柄(lineage)/(事物の)起源,発達史
(ejdic/)
anchor
『いかり』(錨)/(いかりのような)固定装置/頼みの綱/(またanchorman)リレーの最終走者(泳者),アンカー/〈船〉'を'いかりで留める,停泊させる/(一般に)(…に)…'を'留める,固定する《+『名』+『to』+『名』》/(…に)〈希望など〉'を'つなぐ《+『名』+『in』(『on』)+『名』》/〈船が〉いかりを降ろして停泊する;〈人が〉いかりを降ろして船を停泊させる
(ejdic/)
anchorage
〈C〉停泊地,投びょう地/〈C〉〈U〉留める(固定する)もの/〈C〉停泊料(税)
(ejdic/)
anchoress
女性隠者
(ejdic/)
anchorite
隠者,世捨て人,隠世者(hermit)
(ejdic/)
anchorman
=anchor4/(テレビ・ラジオで)多元ニュース解説者/頼みになる人,大黒柱
(ejdic/)
anchovy
アンチョビー(地中海で取れる小魚で,食用)
(ejdic/)
ancien regime
(フランス革命以前の)旧体制,旧制度
(ejdic/)
ancient
adj. 古代の
Machu Picchu was an ancient city in the Andes. I would like to learn more about it.
マチュ・ピチュはアンデス山脈の古代都市です。
私はそれについてもっと学びたいです。
(中学生/)
ancient
adj. 古代の,大昔の
(高校/)
ancient
adj. 古代の
Nara was an ancient capital of Japan.
(R3/)
ancient

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
ancient
『古代の』,大昔の(特に476年の西ローマ帝国滅亡以前をいう)/古来の/古代人
(ejdic/)
ancient
adj. 古代の
an ancient city
(R6/)
ancient times

(和英/)
ancient/古い

(和英/)
ancillary
付属の,補助の;(…に)付随する《+『to』+『名』》
(ejdic/)
and 【/?n(d)/ アンド】
conj.~と…
(小学生/)
and
conj. 1.〔語句を結ぶ〕~と…   
"Sugoroku?" I don't know the game.
It's fun and easy.

『すごろく』ですか。私はそのゲームを知りません。
それは面白くて簡単です。
(中学生/)
and
conj. 2.〔文を結ぶ〕そして~
What's your dream for the future?
I want to be an astronaut and work for NASA.

将来の夢は何ですか。
宇宙飛行士になってNASAで働きたいです。
(中学生/)
and
conj. 3.〔命令文のあとで〕そうすれば
Where is the hospital ?
Go along the river and you'll see it.

その病院はどこですか。
川に沿って進んでください、そうすると見えます。
(中学生/)
and
conj. 4.〔~andsoonの形で〕~など
We have banana flavor, grape flavor, and so on.
I'll have banana flavor.

バナナ味、ぶどう味などもございます。
私はバナナ味のをいただきます。
(中学生/)
and
conj. 5.[同一語を繰り返し用いて] ますます~、どんどん~
He ran and ran. He must be very tired.
彼はどんどん走りました。
彼は疲れているに違いありません。
(中学生/)
and
conj. ~と・・・、そして~
I need a pen and a notebook.
(R3/)
and

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
and
《語・句・節を対等に結んで》…『と』…,…や…,および/《数詞を結合して》…『足す』…,…に加えて/…『しかも』…,…して,同時に…/《時間的に》『そして』,それから,すると(andthen)/《当然の帰結として》…『ので』,…だから(andso)/《おもに話》《命令文などの後で》『そうすれば』,そうしたら/《追加・強調して》それに,しかも/《対照的な内容を導いて》ところが,しかし(but)/《譲歩的に》それなのに,それでいながら/《AandBで一体の関係を表して》《単数扱い》/《同一語を反復して多数・継続などを表して》/《同一の複数名詞を結合して変化・種類などを表して》/《話》《「形容詞+and+形容詞」の形で前の形容詞が後に副詞的に働く》/《話》《「動詞come,goなど+and+動詞」の形でandとその後の動詞が不定詞の働きをして》/《「動詞+and+動詞」の形で後の動詞が現在分詞の意を表して》/《話》《文頭において前の質問・意見などに同意を示して》そうとも,そして(Yes!and)/《話》《文頭に置いて驚き・疑念・非難などを表して》ほんとうに;…なのに
(ejdic/)
and
conj. ①~と...、および、そして②そうすれば
①study Japanese and English ②Study hard, and you'll pass the test.
(R6/)
and so

(和英/)
and/or
…および…またはいずれか
(ejdic/)
and/および

(和英/)
andante
(音楽の演奏の指示で)アンダンテ,ゆるやかに(な)/アンダンテの楽章(楽曲)
(ejdic/)
andantino
(音楽の演奏の指示で)アンダンティーノ(アンダンテ(andante)よりやや速い)/アンダンティーノの楽章(楽曲)
(ejdic/)
andiron
(炉の)まき載せ台
(ejdic/)
androgen
アンドロゲン(男性ホルモン)
(ejdic/)
androgenic
アンドロゲンの
(ejdic/)
androgynous
(植物が)雌雄両花のある/雌雄両性の
(ejdic/)
androgyny
雌雄同性(同体)
(ejdic/)
android
人造人間
(ejdic/)
anecdotal
逸話の;逸話の多い
(ejdic/)
anecdote
逸話,奇談
(ejdic/)
anechoic
(録音室・スタジオなどが)反響のない,無響の
(ejdic/)
anemia

(和英/)
anemia,anaemia
貧血,貧血症
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
anemic,anaemic
貧血の,貧血症の
(ejdic/)
anemometer
風力計,風速計
(ejdic/)
anemone
アネモネ/=seaanemone
(ejdic/)
anent
…について,に関して
(ejdic/)
aneroid barometer
アネロイド晴雨[気圧]計(金属の弾性を利用した計器)
(ejdic/)
anesthesia

(和英/)
anesthesia,anaesthesia
麻酔/感覚まひ[症状],無感覚症
(ejdic/)
anesthesiology
麻酔学
(ejdic/)
anesthetic,anaesthetic
麻酔の;感覚がまひした/麻酔薬(剤)
(ejdic/)
anesthetist,anaesthetist
麻酔専門医;(手術の)麻酔担当看護婦
(ejdic/)
anesthetize

(和英/)
anesthetize,anaesthetise
…‘に'麻酔をかける
(ejdic/)
aneurysm
動脈瘤(りゅう)
(ejdic/)
anew
《文》新たに,再び
(ejdic/)
angel
n. 天使
She was always kind like an angel.
(R3/)
angel
『天使』/(美しさ・親切さなどで)天使のような人/守護神,守り神
(ejdic/)
angel food cake
エンゼルケーキ(卵の白身を原料とする一種のカステラ)
(ejdic/)
angelfish
エンゼルフィッシュ(観賞用熱帯魚の一種)
(ejdic/)
angelic, angelical
天使の;天使のような
(ejdic/)
angelica
アンゼリカ(芳香ある植物;茎が食用で根は薬用)/《『A-』》米国カリフォルニア産白ぶどう酒
(ejdic/)
anger
n. 怒り
(高校/)
anger

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
anger
『怒り』,立腹/…'を'おこらせる(makeangry)/おこる(becomeangry)
(ejdic/)
anger/怒り

(和英/)
angina
アンギナ(のどの炎症に関する諸病気)/=anginapectoris
(ejdic/)
angina pectoris
狭心症
(ejdic/)
angiosperm
被子植物
(ejdic/)
angle
『かど』,すみ(corner)/『角』,角度/《話》(ものを見る)角度,観点(pointofview)/…'を'ある角度に動かす(向ける,曲げる)/…'を'ある角度から見る
(ejdic/)
angle
(楽しみとして)魚釣りをする;(魚を)釣る《+『for』+『名』》
(ejdic/)
angle bracket
(たなを支える)角ブラケット,L字型腕金/〈〉型のかっこ(文章などに使用する)
(ejdic/)
angle iron
アングル[鉄](L字形の鉄材で鉄骨の継ぎ手・補強材として用いる)
(ejdic/)
angler
(職業としてでなく楽しみに)魚釣りをする人/アンコウ(頭に発光体を持つ海水魚)
(ejdic/)
angleworm
(釣りのえさにする)ミミズ(earthworm)
(ejdic/)
angling
魚釣り(fishing)
(ejdic/)
angostura
アンゴスツラビターズ(南米産の木の皮から作り,アルコールの香料に用いる)
(ejdic/)
angrily
おこって,腹を立てて
(ejdic/)
angry
adj. 怒った、腹を立てた
He was so angry that he ran out of the room.
Why was he angry?

彼はとても怒っていたので部屋から走って出て行きました。
どうして彼は怒っていたのですか。
(中学生/)
angry
adj. 怒った、怒って
What’s the matter? You look angry.
(R3/)
angry
『おこった』,腹を立てた/(海・波・風などが)おこったような,激しい/(傷が)炎症を起こした
(ejdic/)
angry
adj. 怒った、腹を立てた
I am angry with him.
(R6/)
angst
(ばく然とした)不安
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
angstrom unit
オングストローム(1ミリメートルの1000万分の1で短波長の測定単位;{略}A,《記号》A)
(ejdic/)
anguish

(和英/)
anguish
(…に対する)(心身の)『激しい苦しみ』,苦悶(くもん)《+『over』+『名』》/…‘に'苦悶させる/(…に)苦悶する《+『over』+『名』》
(ejdic/)
anguished
苦悩に満ちた
(ejdic/)
angular
かどのある,とがった/かどから成る;かどを成す;角度で測った/骨ばった,やせこけた/(態度が)ぎこちない,堅苦しい
(ejdic/)
angularity
〈U〉かどのあること/〈U〉やせて骨ばっていること/〈U〉ぎこちなさ;がんこさ/《複数形で》かど,ぎざぎざ
(ejdic/)
anhydride
無水化合物,酸無水物
(ejdic/)
anhydrous
(化合物が)無水の,結晶水のない
(ejdic/)
anile
老婆の[ような];もうろくした
(ejdic/)
aniline,anilin
アニリン(染料・合成樹脂の原料)
(ejdic/)
animadversion
(…についての)悪意のある批評,酷評,非難《+『on』(『upon』)+『名』》
(ejdic/)
animadvert
(…について)悪意のある批評をする,酷評する,非難する《+『on』(『upon』)+『名』》
(ejdic/)
animal 【/?n?m?l/ アニモゥ】
n.動物
(小学生/)
animal
n. 《植物に対して》動物
What animal is this?
It's a fox.

これは何ていう動物ですか。
それはキツネです。
(中学生/)
animal
n. 動物
I like animals.
(R3/)
animal
(植物に対して)『動物』/(人間以外の)『動物』,けだもの/(魚・鳥などに対して)哺乳動物(mammal)/けだもの(野獣)のような人/(比較変化なし)《名詞の前にのみ用いて》動物の,動物性の,動物質の/(知的・精神的に対して)動物的な;肉欲的な
(ejdic/)
animal
n. 動物
small animals
(R6/)
animal husbandry
《米》畜産学
(ejdic/)
animal kingdom
動物界
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
animal starch
=glycogen
(ejdic/)
animalcule
(肉眼ではほとんど見られない)極微動物
(ejdic/)
animalism
獣性;獣欲主義/人間動物説(人間の霊性を否定する説)
(ejdic/)
animate
…‘に'生命を吹き込む,生命を与える/…'を'活気づける,生き生きさせる/…'を'励ます;…‘に'駆りたてる/生きた,生命のある(living)/生気に満ちた,活気のある(vigorous)
(ejdic/)
animated
生き生きとした,活発な/生きているように動く(作られた)
(ejdic/)
animated cartoon
漫画映画,動画
(ejdic/)
animation
n. 動画、アニメーション
What type of movies do you watch? I like to watch Western animation.
あなたはどんなタイプの映画を見ることが好きですか。
私は西洋のアニメーションを見ることが好きです。
(中学生/)
animation
n. 動画、アニメーション
Japanese animation is famous around the world.
(R3/)
animation
〈U〉活気,生気,活発/〈U〉漫画(動画)製作/〈C〉漫画映画,動画(cartoon)
(ejdic/)
animato
(音楽の演奏の指示で)活発な(に),元気のよい(よく)
(ejdic/)
animator
動画家,漫画映画の作画家
(ejdic/)
anime
n. (日本の)アニメ
What anime do you like the best? My favorite is Howl's Moving Castle.
日本のアニメで何がいちばん好きですか。
私の大好きなアニメはハウルの動く城です。
(中学生/)
anime
n. (日本の)アニメ
Japanese manga and anime are loved in many countries.
(R3/)
anime
n. アニメ
a big fan of Japanese anime
(R6/)
animism
アニミズム(自然物・自然現象などに霊魂があるとする信仰)/精霊説(人および物の活動はすべて霊の力によるとする信仰)
(ejdic/)
animist
アニミズム(精霊説)論者
(ejdic/)
animosity
(…に対する)敵意,憎しみ《+『against』(『toward』,『to』)+『名』》,(…間の)嫌悪,反目《+『between』+『名』》
(ejdic/)
animus
(…に対する)敵意,憎しみ《+『against』+『名』》
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
anion
陰イオン
(ejdic/)
anis
アニス酒(aniseedで味をつける)
(ejdic/)
anise
アニス(地中海沿岸産のセリ科の草;実は香味料)
(ejdic/)
aniseed
アニシード(アニスの実;芳香がありアルコール飲料に用いる)
(ejdic/)
anisette
アニス入りのリキュール酒
(ejdic/)
ankh
(エジプト美術で)輪つき十字形(生殖・長寿の象徴)
(ejdic/)
ankle
n. 足首
My ankle was hurt in the accident.
(R3/)
ankle
『足首』,くるぶし
(ejdic/)
anklebone
距骨(きょこつ)(くるぶしの骨)
(ejdic/)
anklet
《通例複数形で》足首までの短い婦人用のソックス/足首につける飾り輪
(ejdic/)
ann.
annals/annual/annuity
(ejdic/)
annalist
年代記の編者
(ejdic/)
annals
年代記,年譜/(一般に)歴史的な記録/(学会などの)年報,紀要
(ejdic/)
anneal
(ひずみの防止のため)〈金属・ガラス〉'を'焼き入れする/〈精神など〉'を'強くする,鍛える
(ejdic/)
annelid
環形動物(ミミズなど)/環形動物の
(ejdic/)
annex
(…に)〈さらに大きな物〉'を'付け加える,添える《+『名』+『to』+『名』》/(…に)〈領土・会社など〉'を'併合する《+『名』+『to』+『名』》/《話》〈他人の物〉'を'失敬する/(…への)付加物;建て増し,(…の)別館《+『to』+『名』》/(…の)付属文書(書類),付録《+『to』+『名』》
(ejdic/)
annexation

(和英/)
annexation
〈U〉付加;〈C〉付加物/〈U〉併合,合併;〈C〉併合地,新領土
(ejdic/)
annexe
=annex
(ejdic/)
annihilate
…'を'全滅させる,絶滅させる,滅ぼす(destroycompletely)
(ejdic/)
annihilation

(和英/)
annihilation
全滅,絶滅
(ejdic/)
anniversary
n. 記念日、~周年
This year is our school's tenth anniversary.
(R3/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
anniversary
(年ごとの)『記念日』,記念祭/記念日の
(ejdic/)
anno Domini
西暦紀元(intheyearofourLordの意味;{略}A.D.,AD)
(ejdic/)
annotate
〈本など〉‘に'注釈する,注をつける/(…について)注釈する《+『on』+『名』》
(ejdic/)
annotation
注釈,注
(ejdic/)
announce
v. 発表する
They announced that the train would be late.
(R3/)
announce

(和英/)
announce

(和英/)
announce
…'を'『発表する』,公表する/…‘の'来訪(到着,出席)を大声で告げる;〈食事〉‘の'用意ができたことを大声で知らせる/〈物事が〉…'を'示す/(ラジオ・テレビで)〈試合など〉‘の'アナウンスをする/アナウンサーとして勤める(働く)
(ejdic/)
announcement
n. 発表、アナウンス
The announcement said that the train would be late.
(R3/)
announcement

(和英/)
announcement

(和英/)
announcement
『発表』,公表;披露(ひろう);布告,告示
(ejdic/)
announcement
n. アナウンス、発表
the announcement of the plan
(R6/)
announcement/披露

(和英/)
announcer
知らせる人,告知者/(ラジオ・テレビの)『アナウンサー』
(ejdic/)
annoy
v. …をいらだたせる
(高校/)
annoy

(和英/)
annoy
《しばしば受動態で》〈物事が〉…'を'『困らせる』,悩ませる,いらいらさせる
(ejdic/)

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS