英和A P.xxxx
anymore
adv. 〔否定文・疑問文で〕今(で)はもう・・・(でない)
Why are you not speaking with Mary? We are not friends anymore.
なぜ、あなたはメアリーと話さないのですか。
なぜなら、私達は今はもう友達でないからです。
(中学生/)
anymore
adv. (否定文・疑問文で)もう~(でない)
I am not hungry anymore.
(R3/)
anymore
adv. (疑問文・否定文で)もはや、これ以上
Don't cry anymore.
(R6/)
anyone
pron. 1.〔肯定文で〕だれでも 
Who can use this computer?
Anyone can.

だれがこのコンピュータを使うことができるのですか。
だれでも使うことが出来ます。
(中学生/)
anyone
pron. 2.〔疑問文で〕だれか
Does anyone know Mike's address?
I don't, but John does.

だれかマイクの住所を知りませんか。
私は知りません、でもジョンは知っています。
(中学生/)
anyone
pron. 3.〔否定文で〕だれも
Did you see anyone on the way to school?
No, I didn't see anyone.

あなたは学校に行く途中だれかに会いましたか。
いいえ、だれにも会いませんでした。
(中学生/)
anyone
pron. ①(肯定文で)誰でも②(疑問文で)誰か
①Anyone is welcome to our school festival.
②Does anyone know who he is?

(R3/)
anyone

(和英/)
anyone
=anybody
(ejdic/)
anyone
pron. (肯定文で)だれでも
(疑問文・条件文で)だれか
(否定文で)だれも~ない
Anyone can join the concert.
Is anyone going to answer? I didn't see anyone.

(R6/)
anyone/疑問文

(和英/)
anyplace
=anywhere
(ejdic/)
anything
pron. 1.〔肯定文で〕何でも  
May I ask you a favor?
Sure. I will do anything for you.

私はあなたに頼み事をお願いしてもいいですか。
私はあなたのために何でもします。
(中学生/)
anything
pron. 2.〔疑問文で〕何か
Is there anything I can do for you?
No, I'm fine. Thank you very much.

私があなたのために何かして差し上げることがありますか。
いいえ、私は大丈夫です。ありがとうございます。
(中学生/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
anything
pron. 3.〔否定文で〕何も
I do not know anything about her.
She is mysterious.

私は彼女のことを何も知りません。
彼女は謎めいています。
(中学生/)
anything
pron. ①(肯定文で)何でも②(疑問文で)何か
①I can eat anything. ②Do you have anything to do after lunch?
(R3/)
anything

(和英/)
anything

(和英/)
anything
《疑問文・条件節で》『何か』;《否定文で》『何も』,どんなことも/《肯定文で》『なんでも』,どんなものでも
(ejdic/)
anything
pron. (疑問文・条件文で)何か
(否定文で)何も(~ない)
(肯定文で)何でも
If you have anything to add, tell me later.
I didn't say anything. Anything is OK.

(R6/)
anything/疑問文

(和英/)
anytime
adv. いつでも
We can get ice anytime. Okay, let's leave then.
私達はいつでも氷を手に入れることができます。
わかりました。
(中学生/)
anytime
adv. いつでも
You can visit us anytime.
(R3/)
anytime
いつでも(atanytime)/きまって,常に
(ejdic/)
anyway
adv. とにかく
Oh, it's raining.
Anyway, let's leave here soon.

ああ、雨が降っています。
とにかく、すぐにここを出発しましょう。
(中学生/)
anyway
adv. とにかく
Anyway, let's go back to our classroom.
(R3/)
anyway

(和英/)
anyway
=anyhow
(ejdic/)
anyway
adv. (通例文末で)それにもかかわらず、それでもやはり
I'm going anyway.
(R6/)
anywhere
adv. どこでも
Where can I sit ?
Anywhere is OK.

どこに座ればいいですか。
どこでもいいですよ。
(中学生/)
anywhere
adv. ①(肯定文で)どこにでも②(否定文で)どこにも~ない
①You can sit anywhere.
②Don't go anywhere!

(R3/)
anywhere

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
anywhere
《疑問文・条件節で》『どこかへ』(『に』),《否定文で》『どこへも』(『にも』)/《肯定文で》『どこにでも』,どこへでも/(数量が)(…から…まで)ぐらい,(ざっと…)ぐらい
(ejdic/)
anywhere
adv. (疑問文で)どこかへ〔で〕
(否定文で)どこにも(~ない)
(肯定文で)どこに〔へ〕でも
Did you go anywhere yesterday?
I'm not going anywhere today.
You can go anywhere.

(R6/)
anywhere/疑問文

(和英/)
anywise
どうしても,なんとしても
(ejdic/)
aorta
大動脈
(ejdic/)
aoudad
アフリカ北部産の野生の羊
(ejdic/)
apace
速く(swiftly)
(ejdic/)
apanage
=appanage
(ejdic/)
apart
adv. 離れて
(高校/)
apart
adv. 離れて
My brother is now living apart from us.
(R3/)
apart
(時間的・空間的に)『離れて』,隔って;(…から)離れて《+『from』+『名』》/区別して;(…と)別々に《+『from』+『名』》/ばらばらに
(ejdic/)
apartheid
(特に南アフリカにおける)人種隔離政策
(ejdic/)
apartment
n. 《米》『アパート』,(共同住宅内の)1家族分の[数]部屋/《複数形で》《英》(通例家具つきで貸す)一組の部屋/〈C〉部屋(room)
①I am looking for a nice apartment.
②You can see a ten-story apartment building there. It's very nice.

②そこに10階建てのアパートが見えるでしょう。
それは、とてもすてきです。
(ejdic/R3/中学生)
apartment complex
団地
(ejdic)
apartment house
《米》アパート,共同[貸し]住宅
(ejdic/和英)
apathetic
無感動な;無関心の,冷淡な(indifferent)
(ejdic/)
apathy
(…に対する)無感動,冷淡(indifference)《+『to』(『toward』)+『名』》
(ejdic/)
apatite
リン灰石(リン酸肥料の製造に用いる)
(ejdic/)
ape
サル(monkey);(特に,チンパンジー・ゴリラなどの)尾なしザル,類人猿/人まねをする人/…のまねをする,'を'まねる(mimic)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
ape-man
〈C〉猿人(えんじん)(猿人類と人間との中間の霊長類)
(ejdic/)
apeak
(いかり・オールなど)ほぼ垂直な/ほぼ垂直に[立てて]
(ejdic/)
apercu
一べつ/洞察/概要
(ejdic/)
aperient
《現在まれ》[緩]下剤/通じをつける,緩下作用のある
(ejdic/)
aperitif
食前酒,アペリチフ(食欲増進のため食前に飲むベルモットやシェリー酒など)
(ejdic/)
aperture
すき間,穴/(カメラの)しぼり穴
(ejdic/)
apex
頂上,頂点/《文》最高潮,絶頂
(ejdic/)
aphasia
失語症
(ejdic/)
aphasic
失語症患者/失語症の,失語症にかかっている
(ejdic/)
aphelion
遠日点(月・遊星が太陽から最も離れる点)
(ejdic/)
aphid
アブラムシ(草木の害虫)(plantlouse)
(ejdic/)
aphis
=aphid
(ejdic/)
aphorism
アフォリズム,警句,格言(maxim)
(ejdic/)
aphoristic
警句のような;警句に富んだ/警句(金言,格言)をしきりに引用したがる
(ejdic/)
aphotic
(深海底のように)光のない,暗やみの
(ejdic/)
aphrodisiac
催淫(さいいん)剤,媚薬(びやく)/性欲を起こさせる,催淫の
(ejdic/)
apiarist
養蜂(ようほう)家
(ejdic/)
apiary
ミツバチ飼養場
(ejdic/)
apical
頂点の,頂点(頂上)をなす/舌先で調音する/舌尖(ぜっせん)音(舌先で調音する[t][d][l]など)
(ejdic/)
apices
apexの複数形
(ejdic/)
apiculture
養蜂(ようほう)
(ejdic/)
apiece
ひとりにつき,1個につき;各自に,めいめいに
(ejdic/)
apish
(特に行動が)サルのような,馬鹿なことをする
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
aplenty
たっぷりした数(量)の/どっさり,たっぷり
(ejdic/)
aplomb
(困難に直面した時の)平静,落ち着き;自信
(ejdic/)
apmt.
appointment
(ejdic/)
apocalypse
〈C〉天啓,黙示/《theA-》(新約聖書の)ヨハネの黙示録
(ejdic/)
apocalyptic
(特に人類の運命を)啓示する,予言的な
(ejdic/)
apocryphal
典拠の疑わしい;にせの/《A-》外典の
(ejdic/)
apocynthion
=apolune
(ejdic/)
apogee
遠地点(月・人工衛星が地球と最も離れる点)/最も高い(遠い)所;絶頂(apex)
(ejdic/)
apolitical
政治的に重要でない/政治に無関心の
(ejdic/)
apologetic
わびの,謝罪の;(…を)わびて《+『for』+『名』》
(ejdic/)
apologetically
わびて;弁解して
(ejdic/)
apologetics
(キリスト教を弁護する神学上の)護教論,弁証論/擁護論(術,学)
(ejdic/)
apologia
(行動・動機・特に信念の)正当化,弁解;弁護(弁明)論《+『for』(『of』)+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
apologist
(…を)弁解ばかりする人,すぐに頭を下げる人《+『for』+『名』》
(ejdic/)
apologize
v. 謝る
You hurt her feelings. You should apologize.
(R3/)
apologize

(和英/)
apologize
(人に…について)『わびる』,あやまる;言い訳する,弁解する《+『to』+『名』〈人〉+『for』(『about』)+『名』(do『ing』)》/(口頭・文書で)(…を)弁護する,弁明する《+『for』+『名』》
(ejdic/)
apologize/謝る

(和英/)
apologizer
謝罪者,弁解者
(ejdic/)
apology
〈C〉(…に対する)『わび』,謝罪;言い訳,弁解《+『for』+『名』(do『ing』)》/〈U〉〈C〉(口頭・文書による)(…の)弁護,弁明(defense)《+『for』+『名』》/〈C〉《話》(…とは)申し訳ばかりのもの,(…の)お粗末な代用品《+『for』+『名』》
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
apolune
遠月点(月を回る物体の軌道上で月の中心から最も遠い点)
(ejdic/)
apophthegm
=apothegm
(ejdic/)
apoplectic
脳卒中の,卒中性の/卒中を起こした/(怒ったりして)ひきつけた
(ejdic/)
apoplexy
脳卒中
(ejdic/)
apostasy
背教;変節;脱党
(ejdic/)
apostate
背教者;変節者;脱党者
(ejdic/)
apostatize,apostatise
信仰(主義)を捨てる,背教者となる;(…から)変節する《+『from』+『名』》
(ejdic/)
apostle
〈C〉《A-》使徒(キリストの12人の弟子の一人);《theApostles》(キリストの)12使徒/〈C〉(ある地域・国におけるキリスト教の)最初の宣教師,有名な宣教師/〈C〉(主義・政策などの)首唱者,唱道者
(ejdic/)
apostolic
使徒(Apostle)の,使徒時代の/教皇(Pope)の
(ejdic/)
apostrophe
アポストロフィー('印)
(ejdic/)
apostrophize
…‘に'省略符をつける;(省略符をつけて)…'を'省略する
(ejdic/)
apothecaries measure
薬用液量法(薬剤を調合するときに用いる液量を計る単位の方式)
(ejdic/)
apothecaries weight
薬用重量単位(約31g),調剤度量衡法
(ejdic/)
apothecary
=pharmacist
(ejdic/)
apothegm
警句,寸言
(ejdic/)
apothem
辺心距離(正多角形の中心点から一辺までの垂線距離)
(ejdic/)
apotheosis
人を神としてあがめること(行為),神格化/《文》理想的なもの(人)
(ejdic/)
app
n. アプリ、アプリケーション(applicationを短くした形)
With this app, you can watch interesting videos.
(R3/)
app.
apparatus/appendix/apprentice
(ejdic/)
appal
=appall
(ejdic/)
appall,appal
《しばしば受動態で》…'を'ぞっとさせる,‘の'肝をつぶす
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
appalling
ぞっとするような,恐ろしい/《話》ひどい
(ejdic/)
appanage
《文》(生まれ・身分・地位に付随する)財産,特権,役得/《文》特性,属性/《古》(王子・王女に与えられる)領地,扶持(ふち)
(ejdic/)
apparat
旧ソ連の政治機構
(ejdic/)
apparatus
〈U〉〈C〉(一式の)『器具』;装置/《集合的に》(ある機能を営む一系統の身体の)器官/〈U〉〈C〉(ある目的のための)道具立て
(ejdic/)
apparel
衣服,服装/〈人〉‘に'服を着せる,衣装をまとわせる
(ejdic/)
apparent
adj. 外見上の,明らかな
(高校/)
apparent

(和英/)
apparent
『明白な』,はっきりした/『外見上の』,見かけの,うわべの
(ejdic/)
apparently
『明らかに』(obviously)/『見かけは』,見たところは(…らしい)
(ejdic/)
apparition
幽霊,亡霊(ghost)/(突然現れる)不思議なもの,思いがけないもの
(ejdic/)
appeal
v. 訴える
(高校/)
appeal

(和英/)
appeal
『訴える』,呼びかける/(上級裁判機関に)『控訴する』,上告する《+『to』+『名』》/〈物事が〉(人の)気持に訴える《+『to』+『名』》/(ゲームで)(審判に)規則の裁定を求める《+『to』+『名』》/(助力などの)『訴え』;哀願《+『for』+『名』》/(権威などへの)訴え《+『to』+『名』》/控訴,上告/(…に)訴える魅力《+『to』+『名』》
(ejdic/)
appealing
心を動かす,魅力的な
(ejdic/)
appear
v. 現れる,…のように思われる
(高校/)
appear
v. 現れる
The man appeared after the meeting started.
(R3/)
appear

(和英/)
appear

(和英/)
appear

(和英/)
appear
『姿を現す』,出現する/〈本・記事などが〉公になる,出版される/(劇などに)出演する;(法廷などに)出廷する,出頭する/(…のように)『見える』,『思われる』
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
appear
v. 現れる、姿を現す
appear on the stage
(R6/)
appear/登場

(和英/)
appearance
n. 出現,外見
(高校/)
appearance

(和英/)
appearance

(和英/)
appearance
〈C〉『現れること』,出現;出演,出廷;出版,発刊/〈U〉〈C〉『外観』,見かけ,風さい(outwardlook)/《複数形で》形勢
(ejdic/)
appearance/形

(和英/)
appease
(特に相手の要求に応じて)〈人・怒りなど〉'を'静める,なだめる,和らげる/〈欲望など〉'を'満たす
(ejdic/)
appeasement
〈U〉鎮静;(欲望などの)満足/〈C〉外交上の融和政策
(ejdic/)
appellant
上訴人,控訴人
(ejdic/)
appellate
上訴の
(ejdic/)
appellation
《文》名称,称号(title)
(ejdic/)
appellee
被上訴(控訴)人
(ejdic/)
append
(…に)〈付録・署名など〉'を'添える,つけ加える《+『名』+『to』+『名』》
(ejdic/)
appendage
付加物,付属物/(生物の)付属器官(手・足など)
(ejdic/)
appendectomy
虫垂切除[手術]
(ejdic/)
appendices
appendixの複数形
(ejdic/)
appendicitis
虫垂炎
(ejdic/)
appendix
(本・論文などの)付録,補遺,追加/虫様突起
(ejdic/)
appertain
(…に)属する,関連する《+『to』+『名』》
(ejdic/)
appetency
強い欲望/本能的(先天的)傾向
(ejdic/)
appetite
n. 食欲
(高校/)
appetite

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
appetite
『食欲』/(…に対する)『欲求』,切望(desire)《+『for』+『名』》
(ejdic/)
appetizer
食欲を促す食物(飲物);前菜,食前酒
(ejdic/)
appetizing
食欲をそそる,うまそうな;欲しくなるような
(ejdic/)
applaud
『拍手かっさいする』,拍手してほめる/…‘に'『拍手かっさいする』;…'を'拍手してほめる
(ejdic/)
applause
『拍手かっさい』;称賛
(ejdic/)
apple 【/?pl/ アッポゥ】
n.りんご
(小学生/)
apple
n. リンゴ
Where is that apple from?
It's from Aomori Prefecture.

あのリンゴはどこから来たのですか。
それは青森県産です。(それは青森県から来ました。)
(中学生/)
apple
n. リンゴ
I like apples better than oranges.
(R3/)
apple
『リンゴ』;リンゴの木
(ejdic/)
apple
n. リンゴ
seven apples
(R6/)
apple butter
リンゴジャム(リンゴに香料・砂糖を加えて煮つめたジャム)
(ejdic/)
apple green
澄んだ淡い緑色
(ejdic/)
apple jam

(和英/)
apple-pie-order
《話》整然とした状態,秩序整然
(ejdic/)
apple-polish
(贈物などで)〈人〉‘の'きげんをとる,‘に'取り入る/人のきげんをとる,へつらう
(ejdic/)
applecart
リンゴ売りの手押し車
(ejdic/)
applejack
《米》リンゴブランデー(発酵させたリンゴ酒を蒸溜して作る)
(ejdic/)
applesauce
リンゴソース(リンゴをつぶして甘く煮たもの)
(ejdic/)
appliance
(特に家庭で用いる)器具,機械,装置
(ejdic/)
applicable
適用(応用)できる;(…に)適用できる《+『to』+『名』》
(ejdic/)
applicant
(…に対する)志願者,応募者《+『for』+『名』》
(ejdic/)
application
n. 応用,適用
(高校/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
application

(和英/)
application
〈U〉(…の…への)『適用』,応用《+『of』+『名』+『to』+『名』》/〈U〉〈C〉『申し込み』,志願;〈C〉願書/〈U〉(薬などを)塗ること,はること;〈C〉外用薬,化粧品/〈U〉(…に)心を傾けること,専心すること《+『to』+『名』》
(ejdic/)
application
n. アプリケーションappアプリ
two music applications
(R6/)
application/申請

(和英/)
applicator
(特に)薬を塗る用具(へら,綿棒など)
(ejdic/)
applied
実用的,応用の
(ejdic/)
applique
アプリケ,縫いつけ飾り/…‘に'アプリケをする
(ejdic/)
apply
v. …を適用する,当てはまる
(高校/)
apply
v. 当てはめる、当てはまる
You can apply this story to your daily life.
(R3/)
apply

(和英/)
apply
(…に)…'を'『適用する』,応用する《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》/(…に)…'を'『当てる』,当てがう《+『名』+『to』+『名』》/(…に)〈心・努力など〉'を'傾ける,注ぐ《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》/…'を'作用させる,動かす/(…に)『適用される』,当てはまる《+『to』+『名』》/申し込む,出願する;(…に…を)申し込む《+『to』+『名』+『for』+『名』》
(ejdic/)
apply
v. 当てはまる
The rules apply to everyone.
(R6/)
appoint

(和英/)
appoint
《文》(…のために)〈日時・場所など〉'を'『決める』(fix)《+『名』+『for』+『名』》/〈人〉'を'『任命する』
(ejdic/)
appointed
定められた,決められた;約束の,指定の/設備された
(ejdic/)
appointee
任命された人;(法律で)被指定人
(ejdic/)
appointive
任命(任用)による
(ejdic/)
appointment
n. 約束
(高校/)

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS