| □ | apprehend 《文》…'を'逮捕する,捕える(arrest)/《古》〈意味〉'を'理解する/《まれ》…'を'気づかう,案じる
(ejdic/) |
□ | apprehension 《しばしば複数形で》《単数扱い》『気づかい』,不安/《文》理解[力](understanding)/逮捕,拘引(arrest)
(ejdic/) |
□ | apprehensive 『心配した』,気づかった
(ejdic/) |
□ | apprentice (…の職業見習いの)徒弟,(昔の)年季奉公人《+『to』+『名』》/(…に)〈人〉'を'徒弟に出す,見習い奉公に出す《+『名』+『to』+『名』》
(ejdic/) |
□ | apprenticeship 徒弟(見習い)の身分;徒弟(見習い)の期間
(ejdic/) |
□ | apprise (…を)…‘に'通知する,警告する《+『名』+『of』+『名』》;(…だと)…‘に'知らせる《+『名』+『that節』》
(ejdic/) |
□ | appro. approbation;approval
(ejdic/) |
□ | approach v. …に近づく
(高校/) |
□ | approach v. 近づく A strong typhoon is approaching.
(R3/) |
□ | approach
(和英/) |
|
| □ | approach 〈ある時間・場所・状態〉‘に'『近づく』,接近する/(ある目的・要求で)〈人〉‘に'近づく,交渉する《+『名』〈人〉+『on』(『about』)+『名』(do『ing』)》/〈研究・仕事など〉‘に'取りかかる,〈問題など〉'を'扱う/〈時・事などが〉『近づく』/(程度・性質などにおいて)(…に)似ている,近い《+『to』+『名』》/〈U〉〈C〉(…に)『接近』,近づくこと《+『to』+『名』》/《しばしば複数形で》(ある目的で)(人に)近づくこと,取り入ること《+『to』+『名』》/〈U〉(…との)近似,類似《+『to』+『名』》/〈C〉(…へ)近づく道,(…への)入り口《+『to』+『名』》/〈C〉(問題・作品などの)扱い方,手引き;(…の)学習(研究)法《+『to』+『名』》
(ejdic/) |
□ | approachable (場所が)近づくことができる,接近できる/《話》(人が)親しみやすい,近づきやすい
(ejdic/) |
□ | approbation 賞賛/(公式な)承認,認可,裁可
(ejdic/) |
□ | approbatory 賞賛の,ほめそやす/認可の,承認の
(ejdic/) |
□ | appropriate adj. 適当な,適切な
(高校/) |
□ | appropriate …'を'『勝手に使う』,独り占めにする/(ある目的に)…'を'『あてる』,充当する《+『名』+『for』+『名』》/『適当な』,適切な
(ejdic/) |
□ | appropriately 適当に,適切に,ふさわしく
(ejdic/) |
|