英和A P.xxxx
argyle
(対照的な色を用いた)ひし形編み模様/ひし形模様編みの短靴下
(ejdic/)
aria
(オペラにおける)アリア,詠唱
(ejdic/)
arid
(土地などが)乾燥した,不毛の/(本・話などが)つまらない,無味乾燥な
(ejdic/)
aridity
不毛/無味乾燥
(ejdic/)
aright
《文》正しく,まちがいなく
(ejdic/)
arise
v. 起こる,生じる
(高校/)
arise
〈問題・事件などが〉『起こる』,現れる/(…から)生じる(result)《+『from』+『名』》/《古・詩》起き上がる,立ち上がる/《英ではまれ》〈霧・煙などが〉立ちのぼる,湧きあがる
(ejdic/)
arisen
〈自〉ariseの過去分詞
(ejdic/)
aristocracy
〈U〉貴族政治;貴族政治の国,貴族による政府/《the~》《集合的に》『貴族』,貴族階級(社会)/〈C〉(富・知性・教養などで)第一流の人々
(ejdic/)
aristocrat
『貴族』[『の一人』]/貴族的な人,貴族趣味の人/貴族政治主義者
(ejdic/)
aristocratic
『貴族の』,貴族らしい/貴族政治の,貴族階級の;貴族主義の
(ejdic/)
arith
arithmetic/arithmetical
(ejdic/)
arithmetic

(和英/)
arithmetic
『算数』,算術/=arithmetical
(ejdic/)
arithmetic mean
算術平均,相加平均,等差中項
(ejdic/)
arithmetic progression
等差数列(1,4,7,10,13など)
(ejdic/)
arithmetic series
等差級数
(ejdic/)
arithmetical
算術[上]の
(ejdic/)
arithmetician
算術家,計算のうまい人
(ejdic/)
ark
〈U〉箱舟(Noahが家族や家畜を乗せて大洪水をのがれたという舟)/(また『theArkoftheCovenant』)約櫃(やくひつ)(モーセの十戒を刻んだ石を納めた箱)
(ejdic/)
arm
n.
What happened?
I fell down and broke my arm.

何があったのですか。
私は転んで腕(片腕)を骨折しました。
(中学生/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
arm
n.
I broke my right arm when I was playing basketball.
(R3/)
arm
(人・猿の)『腕』;(四つ足の動物の前肢の)腕(手首から肩までの間;手はhand)/腕のような物;(特に)いすのひじ掛け,樹の大枝
(ejdic/)
arm
〈C〉《通例複数形で》『武器』,『兵器』/〈C〉(特別な行動をする)部局,支部,支局/(また『coatofarms』)〈C〉《通列複数形で》(国・会社・学校・家の)紋章/(…で)…'を'『武装させる』《+『名』+『with』+『名』》/(必要・有用なもので)〈人〉'を'防備させる,堅固にする《+『名』〈人〉+『with』+『名』》/(…に)武装して備える,武装する《+『for(『against』)+『名』》/(…で)防備する,身を固める《+『with』+『名』》
(ejdic/)
arm
n.
my left arm
(R6/)
arm band
n. 腕章
(和英)
arm ring
(上膊(じょうはく)部につける)腕輪
(ejdic/)
arm wrestling

(和英/)
armada
〈C〉《集合的に》艦隊,軍用飛行隊/《theA-》スペインの無敵艦隊(16世紀の海を制圧していたが1588年英国海軍に破れた)
(ejdic/)
armadillo
アルマジロ(中南米産の小動物)
(ejdic/)
armament
{C}《通例複数形で》軍事力,軍備/〈C〉《通例複数形で》(特に戦闘機・戦車・戦艦などに装備する兵器)/〈C〉(一国の)軍隊;(特に)海軍/〈U〉(国が)軍備を整えること,戦争の準備
(ejdic/)
armature
よろいかぶと(armor)/(電気モーター・発電機の)発電子,電動子;(電磁石の)接極子/(動・植物の)防護器官(歯・とげ・殻など)
(ejdic/)
armband
腕章
(ejdic/)
armchair
『ひじ掛けいす』
(ejdic/)
armchair critic
《しばしば軽べつして》観念的批評家
(ejdic/)
armed
武装した/(ある目的のために)用意した
(ejdic/)
armed forces

(和英/)
armed forces
(一国・連合国の)軍隊(陸・海・空の全軍)
(ejdic/)
armed services
(特に平時の)軍隊,軍事力
(ejdic/)
armful
(…の)腕いっぱいの量《+『of』+『名』》
(ejdic/)
armhole
そでぐり(そでを付けるための穴)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
armistice
(一定期間の)休戦,停戦
(ejdic/)
armlet
腕輪,腕飾り(手首でなく腕上膊(じょうはく)部にはめる)/小さな入り江
(ejdic/)
armor plate
(軍艦・戦車などの)装甲用鋼板,装甲
(ejdic/)
armor-clad, armour-clad
装甲したよろいに身を固めた
(ejdic/)
armor,armour
『よろい』,よろいかぶと/(軍艦・戦車などの)装甲,装甲用鋼板/(うろこ・殻などの)保護器官/…‘に'よろい[かぶと]をつける,装甲する
(ejdic/)
armored car
(軍用の)装甲車
(ejdic/)
armored,armoured
武装した,装甲の
(ejdic/)
armorer,armourer
(昔の)武具師;(今の)兵器工/兵器係,武器管理係
(ejdic/)
armorial
紋章の
(ejdic/)
armory
兵器庫/《米》造兵廠(しょう),兵器工場/(特に予備役・州軍の)部隊本部
(ejdic/)
armour
《英》=armor
(ejdic/)
armpit
わきの下《形容詞的に》『armpithair』/わき毛
(ejdic/)
armrest
(いすなどの)ひじ掛け
(ejdic/)
arms
n. 武器,兵器
(高校/)
arms

(和英/)
arms
兵器,武器,火器
(ejdic/)
arms and legs

(和英/)
arms race
(国家間の)軍備拡大競争
(ejdic/)
army
《ときにA-》『陸軍』/《theA-》軍隊;(一国の全)軍隊/(共通の主義・主張のために組織された)(…の)『団体』,集団《+『of』+『名』》/(人・動物などの)大群《+『of』+『名』》
(ejdic/)
army ant
軍隊アリ(熱帯に生息し,大群をなして移動し節足動物を捕食する)
(ejdic/)
army corps
軍団
(ejdic/)
army list
英軍の任官将校公簿
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
army/兵員

(和英/)
armyworm
ヨトウムシ(夜盗蛾の幼虫;農作物害虫)
(ejdic/)
arnica
〈C〉アルニカ(キク科の植物)/〈U〉アルニカチンキ(アルニカの花・根を原料とする打撲・捻挫(ねんざ)の治療液)
(ejdic/)
aroma
〈U〉〈C〉(濃くて強い)芳香,香気/(芸術作品などのかもし出す)気品,趣き《+『of』+『名』》
(ejdic/)
aromatic
かおりの高い,かんばしい
(ejdic/)
arose
ariseの過去形
(ejdic/)
around
adv. 1.ひとまわりして、巡って、〔たとえばpassaround~の形で〕 ~を順々に回す  
May I see the picture?
Here you are. Please pass it around when you are finished.

この写真を見てもいいですか。
さあ、どうぞ。あなたが見終わったら、回して下さい。
(中学生/)
around
adv. 2.近くに、あたりに
I think he is around. Why don't you go out and find him? Alright.
彼ならそこら辺にいると思います。外に出て探してみたらどうですか。
わかりました。
(中学生/)
around
adv. 3.あちこち、ぐるりと〔たとえばrunaroundの形で〕走り回る
Look! John is running around in the rain!
Does he have an umbrella?

見て!ジョンが雨の中走り回っています。
彼は傘を持っていますか。
(中学生/)
around
adv. 4.およそ、約~、~ごろ、~くらい
Please come to my house around six.
Sure I will.

6時頃に私の家に来てください。
わかりました。そのつもりです。
(中学生/)
around
prep. 1.~の周りに[で] 
It's cold out here.
Let's sit around the fire.

ここいらの外は寒いですね。
火の周りに座りましょう。
(中学生/)
around
prep. 2.~中(ちゅう)に[で]、~のあちらこちらに[で]、いたるところに[で]
They traveled around the country.
How many places did they visit?

彼らは国中を旅しました。
いくつの場所を訪ねたのですか。
(中学生/)
around
prep.adv. ①(前)~のまわりに(まわって) ※aroundtheworld 世界中②(副)~ごろ
①Please sit around the table. ②I arrived there around seven o'clock.
(R3/)
around

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
around
《beなどの状態を表す動詞,また動作を表す動詞と共に》…『の周りに』(『を』),…の周囲に(を),…をぐるっと取り巻いて/《米・英話》《be,lieなどの状態を表す動詞と共に》『…のあちこちに』,《移動を表す動詞と共に》『…のあちこちを』,…をぐるっと回って(《英》about)/《米・英話》どこか…のあたりに,の付近に(《英》about)/《米・英話》…『を回って』,回ったところに(《英》about)/…を中心として/《米・英話》およそ,約/『周りに』,ぐるりと,一周して/《米》あちこちに(と)(《英》about)/《米》周辺に,あたりに,付近に(《英》about)/《米》曲って,回って(《英》about)/《米》『回ったところに』,回った向こう側(こちら側)に/《米》(時期・季節などが)巡って/《米》(軸を中心に)回転して/《米》(方向など)ぐるりと変えて/《米》元に戻って/《おもに米話》活動して
(ejdic/)
around
adv. &br;prep. あちこち、めぐって
~のあちこちに〔で・を〕、~のまわりに、~の周囲に、
~の近くに、~のまわりを回って
show a person around sit around a table
(R6/)
around/位

(和英/)
around/辺り

(和英/)
arouse
(眠りなどから)〈人〉'を'起こす,‘の'目を覚ます《+『名』+『from』+『名』》/〈物事が〉〈ある行為・感情など〉'を'『呼び起こす』;…'を'刺激する(excite)/〈物事が〉〈人〉'を'刺激して(…)させる,(…に)かり立てる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
arpeggio
アルペジオ(同一和音に属する各音を連続急速に演奏すること)
(ejdic/)
arquebus
火縄銃
(ejdic/)
arr.
arranged(by)編曲…/arrival/arrive/arrived
(ejdic/)
arrack
アラック酒(東インド諸島などの強い蒸留酒)
(ejdic/)
arraign
(法廷に呼び出して)〈被告〉‘に'起訴事実の認否を問う/《文》〈言動など〉'を'とがめる,糾弾(きゅうだん)する;(…に関して)〈人〉'を'とがめる,非難する《+『名』+『for』+『名』》
(ejdic/)
arraignment
罪状認否(被告を法廷に呼び出して起訴事実に対する答弁を求める手続)/非難,糾弾
(ejdic/)
arrange
v. (…を)計画・準備する
(高校/)
arrange

(和英/)
arrange
…'を'『整理する』,『整える』;…'を'配置する,配列する/(前もって)…'を'『手配する』,準備する/…'を'前もって決める(打ち合わせる)/…‘の'調停をする/(…用に)…'を'編曲する《+『名』+『for』+『名』》/『手配する』,準備をする/(…と…について)打ち合わせる,協定する,取り決める《+『with』+『名』+『about』(『for』)+『名』》
(ejdic/)
arrangement
n. 準備,取り決め
(高校/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
arrangement

(和英/)
arrangement
〈U〉(…の)『整理』,『配置』,配列《+『of』+『名』》/〈C〉整理(配列)した物/〈C〉整理(配置,配列)の仕方/《複数形で》(…の)手はず,準備《+『for』+『名』(do『ing』)》/〈C〉〈U〉協定,取り決め;和解,合意/〈U〉(音楽の)編曲;〈C〉編曲した曲
(ejdic/)
arrangement in a row

(和英/)
arrangement/整理

(和英/)
arrant
(悪い意味で)評判の,この上ない
(ejdic/)
arras
アラス織り(美しい絵模様のあるつづれ織り);〈C〉アラス織りの壁掛け
(ejdic/)
array
〈軍隊など〉'を'整列させる,配置する/《文》〈人〉‘に'衣類を着せる,(特に)〈人〉'を'盛装させる/〈U〉整列,陳列/(…の)整列(配置)した物(人),勢ぞろい《+『of』+『名』(複数)》/〈U〉衣装,(特に)美しい装い
(ejdic/)
arrears
(借金・支払い金などの)とどこおり,滞納金;(仕事などの)おくれ
(ejdic/)
arrest
v. 逮捕する
The police arrested Rosa Parks. Why?
警察がロザ・パークスを逮捕したそうよ。
どうして?
(中学生/)
arrest
n. 逮捕
Many people heard about the arrest of Mrs. Parks. Yes, she became very famous.
多くの人々がパークスさんの逮捕を耳にしました。
それで彼女は有名になりました。
(中学生/)
arrest
v. 逮捕する
The man was arrested for stealing the money.
(R3/)
arrest

(和英/)
arrest
(…の罪で)…'を'『逮捕する』,検挙する《+『名』+『for』+『名』》/〈進歩など〉'を'止める/〈注意など〉'を'ひく/逮捕,検挙/止めること,阻止,停止
(ejdic/)
arresting
人の注意をひく,きわだった
(ejdic/)
arrhythmia
不整脈
(ejdic/)
arrival
n. 到着
The arrival time of Flight No.771 is 10:30.
(R3/)
arrival

(和英/)
arrival
〈U〉(…への)『到着』《+『at』(『in』)+『名』》/〈U〉(目標・目的などへの)『到達』《+『at』(『in』)+『名』》/〈C〉到着した人(物),到着する人(物);生まれた子
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
arrive
v. 着く、到着する 〔たとえばarriveatschool,arriveinNewYorkなどの形で〕学校に到着する、ニューヨークに到着する
When did you arrive in New York?
This morning.

いつニューヨークに到着したのですか。
今朝です。
(中学生/)
arrive
v. 到着する※arriveat~~に到着する
Will she arrive in time?
(R3/)
arrive

(和英/)
arrive
(ある場所に)『着く』,(目的地に)『到着する』《+『at』(『in,on』)+『名』》/(ある目標・過程・断階などに)達する《+『at』+『名』》/〈時が〉来る(come)/成功する,名声を博する/〈赤ちゃんが〉生まれる
(ejdic/)
arrive
v. 到着する、着く
arrive at the station
(R6/)
arrive at

(和英/)
arrive at/到着する

(和英/)
arrivederci
さようなら
(ejdic/)
arrogance
傲慢(ごうまん),おうへい,尊大
(ejdic/)
arrogant
〈人・態度などが〉傲慢な,おうへいな
(ejdic/)
arrogate
(自分の物に)〈権力・特権など〉'を'不当に帰する(占める)《+『to』one『self』+『名』》/(自分に)…‘が'あると理由もなく言う《+『to』one『self』+『名』》
(ejdic/)
arrow
『矢』/(用途・形などが)矢に似た物;(記号の)矢印(→)
(ejdic/)
arrowhead
矢じり
(ejdic/)
arrowroot
クズウコン(病人食として用いられた熱帯アメリカ産の植物)
(ejdic/)
arse
=ass
(ejdic/)
arsenal
兵器庫;兵器工場/《集合的に》兵器の蓄え/(一般に)蓄え,集積
(ejdic/)
arsenate
ヒ酸塩
(ejdic/)
arsenic
ヒ素(化学記号は『As』);《俗に》亜ヒ酸/ヒ素の,ヒ素を含む
(ejdic/)
arsenic acid
ヒ酸(おもにガラス・殺虫剤の製造に用いる)
(ejdic/)
arson
放火,放火罪
(ejdic/)
arsonist
放火犯人
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
art
n. 1.美術、芸術
She is interested in art too.
Have you ever seen her pictures?

彼女は美術にも興味があるのです。
彼女の絵を見たことがありますか。
(中学生/)
art
n. 2.技術
What are the students doing? The students are studying language arts.
その生徒達は何をしているのですか。
彼らは言語技術を勉強しています。
(中学生/)
art
n. 美術
I am a member of the art club.
(R3/)
art

(和英/)
art
〈U〉〈C〉『芸術』;《集合的に》芸術作品/〈C〉『技術』,技法,技巧;(何かをする)わざ,術,こつ/〈U〉人為,人工/《複数形で》《単数扱い》『人文科学』(自然科学と区別して文学・哲学・音楽など);《複数扱い》=liberalarts/〈U〉こうかつさ,ずるさ;(態度などの)わざとらしさ,作為/《通例複数形で》術策,手くだ(artifice)
(ejdic/)
art
=are(主語がthouの場合のbe動詞に用いる;第二人称・単数・現在・直説法形)
(ejdic/)
art
n. 美術、芸術
a museum of art
(R6/)
art.
article/artificial/artillery/artist
(ejdic/)
artefact
=artifact
(ejdic/)
arterial
動脈の,動脈状の/動脈血の/幹線の
(ejdic/)
arteriole
小動脈
(ejdic/)
arteriosclerosis
動脈硬化[症]
(ejdic/)
arteriosclerotic
動脈硬化[症]の
(ejdic/)
artery
動脈/(道路・水路・鉄道などの)勘線,(通信の)主チャンネル
(ejdic/)
artesian well
(水圧による)アルトワ式井戸,掘り抜き井戸
(ejdic/)
artful
こうかつな,ずるい/巧妙な,巧みな
(ejdic/)
arthritic
関節炎の/関節炎患者
(ejdic/)
arthritis
関節炎
(ejdic/)
arthropod
節足動物(トンボ・ノミ・クモ・カニ・エビなど)
(ejdic/)
artichoke
(また『globeartichoke』)チョウセンアザミ;そのつぼみ/(また『Jerusalemartichoke』)キクイモ
(ejdic/)
article
n. (新聞や雑誌の)記事
The newspaper article was interesting.
(R3/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
article
(新聞・雑誌などの)(…についての)『記事』,論説《+『on』+『名』》/(条約・契約などの)条項,箇条;《複数形で》契約/《複数形で》(また『articlesofapprenticeship』)徒弟年季契約/(同種の物の)『一個』,『一品』,品物,商品《+『of』+『名』》/冠詞
(ejdic/)
articular
関節の,分節の
(ejdic/)
articulate
(音節や単語が)はっきり話される,分節的な/(自分の考えなど)はっきりと表現できる;(人が)考えを口に出せる/(動物が)関節のある/〈語・音節〉'を'はっきり発音する/〈気持・考えなど〉'を'はっきり表現する/…'を'関節でつなぐ,接合する
(ejdic/)
articulated lorry
《英》=trucktrailer
(ejdic/)
articulation
〈U〉調音(分節して発音された音)/〈U〉有節発音;発音の明りょう度/〈C〉関節,(植物の)節
(ejdic/)
artifact
(天然物と区別して)人工物,加工品;(特に)古代人が使った道具(武器,装飾品)
(ejdic/)
artifice
〈U〉器用さ,巧みさ/〈C〉策略,計略
(ejdic/)
artificer
技術者/(船の機関室の)技術兵
(ejdic/)
artificial
adj. 人工の
Making an artificial tail is very expensive. Okay, let's do something else.
人工の尾びれを作ることはとても高価です。
何か他のことをしましょう。
(中学生/)
artificial
adj. 人工的な
(高校/)
artificial
『人造の』,『人工の』,人為的な/模造の/不自然な,見せかけの
(ejdic/)
artificial insemination
(特に品種改良を目的とした牛・馬の)人工授精
(ejdic/)
artificial respiration

(和英/)
artificial respiration
人工呼吸
(ejdic/)
artificial/人工

(和英/)
artificial/人造

(和英/)
artificiality
〈U〉人為的であること,不自然さ,わざとらしさ/〈C〉人工物,模造品
(ejdic/)
artillery
《集合的に》《単数扱い》『砲』;『大砲』/《the~》《集合的に》《複数扱い》砲兵[隊]
(ejdic/)
artilleryman
砲兵,砲手
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
artisan
職人
(ejdic/)
artist 【/??rtist/ アーティスト】
n.芸術家
(小学生/)
artist
n. 芸術家
The picture was painted by a Japanese artist. It's very beautiful.
その絵は日本の芸術家によって描かれました。
それは、とても美しいです。
(中学生/)
artist
n. 芸術家
This picture was painted by a famous artist.
(R3/)
artist
『芸術家』;(特に)画家,彫刻家,音楽家/(また『artiste』)芸能人(俳優・歌手・ダンサーなど)/(その道の)達人,名人《+『at』(『in』)+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
artist
n. 芸術家
a famous artist
(R6/)
artiste
=artist2
(ejdic/)
artistic

(和英/)
artistic
『芸術的な』/芸術(美術)の;芸術家(美術家)の/美的感受性に富む,美のわかる
(ejdic/)
artistically
芸術的に
(ejdic/)
artistry
芸術的効果,芸術性/芸術的才能
(ejdic/)
artless

(和英/)
artless
自然のままの,素朴な/不細工な,へたな
(ejdic/)
arts and crafts 【/??rt//?n(d)//kr?s/ アーツ アンド クラフツ】
n.図画工作
(小学生/)
arts and crafts
(実用と楽しみを兼ねた)手工芸(編物,焼物など)
(ejdic/)
artsy-craftsy
芸術品のつもりだが役に立たない〈家具〉;芸術家ぶった
(ejdic/)
arty
芸術家気どりの/芸術品まがいの
(ejdic/)
arty-crafty
=artsy-craftsy
(ejdic/)
as
conj. 1.《比較を表して》〔asAasBの形で、前のasが副詞〕 Bと同じくらいAな[で]  
He is as tall as Taro.
And they are the same age.

彼はタロウと同じくらいの背丈です。
それに彼らは同い年です。
(中学生/)

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS