英和A P.xxxx
attainable
達せられる,やり逐げられる,得られる
(ejdic/)
attainder
(死刑などの判決後の)私権剥奪(はくだつ)
(ejdic/)
attainment
〈U〉(目的などを)『達成すること』,(…への)到達《+『of』+『名』》/《しばしば複数形で》学識,技能
(ejdic/)
attaint
(法律上)〈人〉‘の'私権を剥奪(はくだつ)する/《古》〈名誉など〉'を'汚す/私権喪失/《古》汚名
(ejdic/)
attar
バラ油,花の精,花のエキス
(ejdic/)
attempt
n. 試み/…を試みる
(高校/)
attempt

(和英/)
attempt
…'を'『企てる』,試みる/…'を'ねらう,襲う(attack)/『企て』,試み/《文》(…に対する)攻撃,襲撃《+『on』(『upon』)+『名』》/(法律用語で)(…)未逐
(ejdic/)
attempted
企てた,未逐の
(ejdic/)
attend
v. 出席する、参加する
The Olympics are very crowded. Yeah. over two million people attend the events.
オリンピックはとても人が混んでいます。
はい、200万人以上の人がそのイベントに参加します。
(中学生/)
attend
v. …に出席する
(高校/)
attend
v. 出席する、参加する
I attended the club meeting.
(R3/)
attend

(和英/)
attend
…‘に'『出席する』,参列する,〈学校など〉‘に'通う/〈人〉‘の'『世話をする』,看護をする,‘に'仕える,付き添う/《文》(結果として)〈物事が〉…‘に'伴う,付随する(accompany)/(…に)『注意する』,気をつける,(…を)傾聴する《+『to』+『名』》/(仕事に)励む,専心する《+『to』+『名』》/(…の)面倒をみる,世話をする《+『to』+『名』》/(…に)出席する,参列する《+『at』+『名』》
(ejdic/)
attend school

(和英/)
attend school/登校

(和英/)
attend/出席

(和英/)
attendance

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
attendance
〈U〉(…への)『出席』,参列《+『at』+『名』》;〈C〉出席回数/《集合的に》(…への)『出席者』,列席者,参列者;(…の)出席者数《+『at』+『名』》/〈U〉(…への)付き添い,看護,奉仕《+『on』+『名』》
(ejdic/)
attendance book
出勤(出席)薄
(ejdic/)
attendance unit
通学区
(ejdic/)
attendance/出勤

(和英/)
attendance/臨席

(和英/)
attendant
『付き添いの』;付随する/出席の,列席している/『付き添い人』,随行者,お共/出席者/案内係,(ホテル・店などの)従業員,店員
(ejdic/)
attention
n. 注意、注目
Don't sleep in class. Pay attention to the teacher.
Sorry, I'll be careful.

授業中寝ないように。先生の話を聞きなさい。
すみません、気を付けます。
(中学生/)
attention
n. 注意、注目※payattentionto~~に注意を払う
May I have your attention, please?
(R3/)
attention

(和英/)
attention
〈U〉(…に対する)『注意,注意力』《+『to』+『名』》/〈U〉『世話,思いやり』(consideration)/《複数形で》親切,(特に婦人に対する)心づかい/〈U〉「気をつけ」の号令,気をつけの姿勢
(ejdic/)
attention
n. 注意、関心
pay attention to ~
(R6/)
attentive
『注意深い』/『手厚い』,いんぎんな
(ejdic/)
attenuate
〈固体など〉'を'細くする;〈体など〉'を'やせさせる/〈力・価値など〉'を'減じる,弱める
(ejdic/)
attenuation
細くすること,薄めること/減少
(ejdic/)
attest
〈真実性など〉'を'証明する,‘の'証拠となる/(…を)証明する,立証する《+『to』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
attestation
証明,証拠,保証
(ejdic/)
attested
《英》=certifiedl
(ejdic/)
attic
『屋根裏』;屋根裏部屋
(ejdic/)
attire

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
attire
(…に)…‘に'装わせる,盛装させる《+『名』+『in』+『名』》/《文》衣装,服装
(ejdic/)
attitude
n. 態度、考え方、見方
I made the baseball team! The positive attitude paid off.
私は野球チームを作りました。
その前向きな態度がよい結果をもたらしました。
(中学生/)
attitude
n. 考え方,態度
(高校/)
attitude
(人・物に対する)『姿勢』,身構え,感じ方,(特に精神的な)傾向,性向《+『toward』(『to』,『on』)+『名』》/(行為・感情などを示す)姿勢,身構え
(ejdic/)
attitudinize,attitudinise
《軽べつして》(人目を引くために)気取る,かっこうをつける
(ejdic/)
attorney
《米》=lawyer/代理人
(ejdic/)
attorney at law
《米》=lawyer
(ejdic/)
attorney general
(州などの)司法長官,法務長官/《theA-G-》(米国連邦政府の)司法長官;(英国の)法務長官(《略》『Att.Gen.』,『Atty.Gen.』)
(ejdic/)
attract
v. 1.(人を)ひきつける
Why do people visit Japan? A lot of people are attracted by the culture.
なぜ、人々は日本を訪れるのですか。
なぜなら、多くの人々がその文化にひきつけられているからです。
(中学生/)
attract
v. 2.(注意などを)ひく
Why did she become famous? The Nobel Peace Prize attracted people's attention.
なぜ、彼女は有名になったのですか。
ノーベル平和賞が人々の注意を引きつけました。
(中学生/)
attract
v. …を引きつける
(高校/)
attract
v. (注意、興味など)を引きつける
The singer's beautiful voice attracted us.
(R3/)
attract

(和英/)
attract
(物理的な力で)…'を'『引きつける』,『引き寄せる』/〈人,人の注意・興味など〉'を'『引きつける』,誘う
(ejdic/)
attract
v. ~を引き付ける、~を魅了する
His smile attracts people.
(R6/)
attractant
引きつける物,誘引物(剤)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
attraction
n. 魅力あるもの、アトラクション
The panda is the main attraction at the zoo.
(R3/)
attraction
〈U〉『引力』/〈C〉(人を)引きつける力,魅力となる物(事)《+『for』+『名』》/〈C〉呼び物,出し物
(ejdic/)
attractive
adj. 魅力的な
(高校/)
attractive
adj. 魅力的な、人を引きつける
The singer is very attractive.
(R3/)
attractive
『魅力のある』,興味をそそる/引力のある
(ejdic/)
attractive
adj. 魅力的な、人を引き付ける
His smile is attractive.
(R6/)
attractive/魅惑的

(和英/)
attrib.
attributive/attributively
(ejdic/)
attributable
(原因などが)(…の)せいにできる,(…に)起因する;(…に)備わった;(…の)作と考えられる《+『to』+『名』》
(ejdic/)
attribute
(物・事に)…‘の'『原因があるとする』《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》/(…に)〈ある特質・性格など〉‘が'備わっていると考える《+『名』+『to』+『名』》/(ある人・時代に)…‘が'作られた(なされた)と考える《+『名』+『to』+『名』》/(また『attribution』)(本来人や物などに備わっている)属性,特性,特質《+『of』+『名』》/(神・人・地位などに)付帯しているもの,象徴となる物《+『of』+『名』》
(ejdic/)
attribution
〈U〉(…に物事の)原因(特質,起源)があるとすること;(…が…に)備わっていること;(…は…の)作とされること《+『of』+『名』+『to』+『名』》/〈C〉=attribute{名}1
(ejdic/)
attributive
(形容詞が)限定的な(通例名詞の前にきて直接に名詞を修飾すること;日本語の連体形,連体詞にあたる)/限定詞(名詞の前で形容詞として働く語)
(ejdic/)
attrition
摩擦/磨(す)り減ること,消耗/(人員の)自然減
(ejdic/)
attune
(…に)…'を'一致させる,調和させる,《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
atty.
attorney
(ejdic/)
atwitter
興奮した,そわそわした
(ejdic/)
atypical
型にはまらない,異常な
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
au fait
(…に)精通した,熟知した《+『with』+『名』》
(ejdic/)
au fond
根底は,実際は,実は
(ejdic/)
au gratin
グラタン料理の
(ejdic/)
au jus
(肉料理が)肉そのものの焼き汁をかけた
(ejdic/)
au pair
(外国人の青年が)家事を手伝い部屋・食事代を免除してもらう/家事を手伝い部屋・食事代を免除してもらっている[女子]留学生
(ejdic/)
au revoir
さようなら(tillwemeetagain)
(ejdic/)
aubergine
《英》=eggplant
(ejdic/)
aubrietia
オーブリーシア(花が紫の地中海沿岸産の十字花科植物)
(ejdic/)
auburn
(特に毛髪が)赤褐(かつ)色の,金褐色の/赤(金)褐色
(ejdic/)
aucourant
時勢に明るい
(ejdic/)
auction
〈C〉〈U〉『競売』,せり売り/〈U〉=auctionbridge/〈物〉'を'競売にかける,せり売りする
(ejdic/)
auction bridge
オークションブリッジ(カードゲームの一種)
(ejdic/)
auctioneer
競売人,せり売り人
(ejdic/)
aud.
audit/auditor
(ejdic/)
audacious
(人・行為が)大胆な,勇敢な(bold)/(悪い意味で,人・行為が)大胆不敵な;厚かましい,ずうずうしい
(ejdic/)
audacity
大胆さ(daring)/(悪い意味で)大胆不敵さ;(…する)厚かましさ,ずうずうしさ《+『to』do》
(ejdic/)
audibility
聞き取れること,可聴度
(ejdic/)
audible
聞こえる,聞き取れる
(ejdic/)
audience
n. 聴衆、観客
This auditorium is quite large. There are many seats for the audience.
この競技場はとても大きいです。
観客用にたくさん座席があります。
(中学生/)
audience
n. 聴衆,観客,視聴者
(高校/)
audience
n. 聴衆、観客
You should look at the audience when you speak.
(R3/)
audience

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
audience
《集合的に》《単数扱い》(音楽会などの)『聴衆』,(劇・映画などの)『観衆』,『観客』,(行事などの)『見物人』/《集合的に》《単数扱い》(本などの)読者:(テレビの)視聴者,(ラジオの)聴取者/(偉い人との)『公式会見』,謁見《+『with』+『名』》
(ejdic/)
audience
n. 聴衆、観客
in front of the audience
(R6/)
audio

(和英/)
audio
(電波の)可聴周波の,低周波の;(テレビの)音声の/(テレビの)音声[部門]
(ejdic/)
audio frequency
可聴周波[数],低周波
(ejdic/)
audiology
聴力(覚)学(聴覚障害の治療などを扱う)
(ejdic/)
audiometer
聴力測定器
(ejdic/)
audiophile
ハイファイ愛好者,オーディオマニア
(ejdic/)
audiotape
録音テープ
(ejdic/)
audiovisual
視聴覚の/視聴覚教材《略》『A/V』
(ejdic/)
audiovisual aids
視聴覚教材(スライド・テレビなど)
(ejdic/)
audit
会計検査(監査)/決算報告[書]/…‘の'会計検査(監査)をする/《米》(大学の講義)'を'聴講する/会計検査(監査)をする
(ejdic/)
audition
〈C〉視聴テスト,オーディション(歌手・俳優など声の質や演技を試す審査)/〈U〉聴力,聴くこと/〈歌手・俳優などの能力〉'を'視聴審査する/〈歌手・俳優などが〉(ある役に対して)視聴審査を受ける《+『for』+『名』》
(ejdic/)
auditor
《まれ》聞き手,傍聴人/会計検査官,監査役/《米》(大学で単位を取らない)聴講生
(ejdic/)
auditorium
(教会・劇場などの)聴衆席,観客席/(学校などの)講堂;(演劇などのための)公会堂
(ejdic/)
auditory
耳の,聴覚の
(ejdic/)
auger
らせん形のきり(大工用でT字型の柄がついている)
(ejdic/)
aught
《古・詩》何か,何でも;あらゆること/少しも,どの程度にもせよ/零,ゼロ;《古》無
(ejdic/)
augment
…'を'増す,増大(増加)させる/〈物・事が〉増す,増大(増加)する
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
augmentation
増大,増加/増加した物,付加物
(ejdic/)
augur
卜占(ぼくせん)官(古代ローマで鳥の鳴き声などによって国事の吉凶を占った祭司)/(一般)占い師,予言者/〈事〉'を'占う,予言する,予測する/〈物・事〉‘の'前兆を示す/(前兆などから)占う,予測する/前兆となる
(ejdic/)
augury
占い/占いの儀式/きざし,前兆
(ejdic/)
august
威厳のある,堂々とした/身分の高い,尊い
(ejdic/)
auk
ウミスズメ科の鳥(ウミガラス,ウミスズメなど)
(ejdic/)
auld langsyne
《スコットランド》なつかしい昔(スコットランド詩人RobertBurnsの詩の題名にもなっている;日本の「ほたるの光」はこの歌曲のメロディー)
(ejdic/)
aunt
n. おば、おばさん
Who is that woman with the red hat?
She is my aunt.

赤い帽子のあの女の人は誰ですか。
彼女は私のおばです。
(中学生/)
aunt
n. おば(父母の姉妹)
I visited my aunt yesterday.
(R3/)
aunt

(和英/)
aunt
『おば』/おばさん(年長の婦人に対する敬称)
(ejdic/)
aunt
n. おば
see my aunt
(R6/)
auntie, aunty
おばちゃん
(ejdic/)
aura
(人・物がかもし出す)独持の雰囲気
(ejdic/)
aural
耳の;聴覚の
(ejdic/)
aureate
金色の/さん然と輝く,華麗な
(ejdic/)
aureole
(聖者・殉教者などの絵に見られる)光の輪,輪光,後光/(太陽・月にかかる)かさ
(ejdic/)
auricle
(心臓の)心耳(しんじ);(耳の)外耳/耳状のもの
(ejdic/)
auricular
耳の;聴覚の/(心臓の)心耳の
(ejdic/)
auriferous
(岩石が)金を含んだ(産する)
(ejdic/)
aurochs
ヨーロッパの野牛(今は絶滅している)
(ejdic/)
aurora australis
《the~》南極光
(ejdic/)
aurora borealis
《the~》北極光
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
auroral
オーロラの,オーロラに似た/夜明け(暁)の[ような]
(ejdic/)
auscultate
…'を'聴診する/聴診する
(ejdic/)
auscultation
聴診
(ejdic/)
auspices
(持に)よいきざし,前兆/保護,援助,支持
(ejdic/)
auspicious
さい先のよい,好都合の
(ejdic/)
austere
(人・表情・態度などが)厳しい,厳格な/(生活などが)質素な,禁欲的な/(文体・様式・場所などが)簡素な,飾らない
(ejdic/)
austerity
〈U〉(態度・生活などの)厳しさ,厳格さ;(文体・様式などの)簡潔さ/《複数形で》禁欲(耐乏)生活
(ejdic/)
austral
(おもに測地学で)南の,南方の
(ejdic/)
autarchy
〈U〉独裁(専制)政治/〈C〉独裁(専制)国家/=autarky2
(ejdic/)
autarky
〈U〉(国家の)経済的自給自足/〈C〉(また『autarchy』)経済的自給自足国家
(ejdic/)
auth.
authentic/author/authority/authorized
(ejdic/)
authentic
信頼できる,確かな/本物の,ほんとうの;模写ではない
(ejdic/)
authentically
確かに,ほんとうに
(ejdic/)
authenticate
〈物〉'を'確か〈本物〉であると証明する
(ejdic/)
authentication
証明,立証,確証
(ejdic/)
authenticity
確実性;本物であること
(ejdic/)
author
n. 著者,作家
(高校/)
author
n. 作者、作家
What is the author's message?
(R3/)
author
『著者』,作者,作家,著作者/(…の)『創始者』,創造者,張本人《+『of』+『名』》/(ある著者の)著書,作品
(ejdic/)
authoress
女流作家
(ejdic/)
authoritarian
権威主義の/権威主義者
(ejdic/)
authoritarianism
権威(独裁)主義,権威盲従主義
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
authoritative
信頼すべき,権威ある/権力をもった,当局の,その筋の/権威をふりかざした,命令的な
(ejdic/)
authority
n. 権威
(高校/)
authority

(和英/)
authority
〈U〉(地位の持つ,また職能上与えられた)『権威』,『権力』,権限,権能/〈C〉『権力者』,権限者;《複数形で》『当局』,その筋,官庁/〈C〉(情報・助言などの)信頼すべき筋,信頼できる根拠;典拠/〈C〉(その道の)大家,権威(expert)《+『on』+『名』》
(ejdic/)
authorization

(和英/)
authorization
権限を与えること,委任;許可すること
(ejdic/)
authorize
〈人〉‘に'(…する)権限を与える《+『名』〈人〉+『to』do》/〈物事〉'を'正式に認可する,公認する;(慣例によって)…'を'認める
(ejdic/)
authorized
権限を与えられた/正式に認可された,認められた
(ejdic/)
authorship
著述業/原著者,原作者;出所
(ejdic/)
autism
(特に児童の)自閉性(症)
(ejdic/)
autistic
自閉性(症)の
(ejdic/)
auto
《米話》=automobile
(ejdic/)
auto-changer
オートチェンジ(レコードの自動交換演奏装置)
(ejdic/)
autobahn
ドイツの高速道路
(ejdic/)
autobiographer
自叙伝作者
(ejdic/)
autobiographic, autobiographical
自叙伝[ふう]の
(ejdic/)
autobiography
自叙伝,自伝
(ejdic/)
autochthonous
(植物などが)土地原産の,土着の
(ejdic/)
autoclave
圧力がま(特に医療器具消毒用)
(ejdic/)
autocracy
〈U〉独裁政治,専制政治/〈C〉独裁主義国,専制君主国
(ejdic/)
autocrat
独裁者,専制君主/横暴な人,暴君
(ejdic/)
autocratic,autocratical
独裁の,専制の/横暴な,暴君の
(ejdic/)
autodidact
独学者
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
autoeroticism
自己発情(自慰などをすること)
(ejdic/)
autogiro,autogyro
オートジャイロ(上昇用の水平回転翼と前進飛行のプロペラを持つ航空機)
(ejdic/)
autograph
自筆の署名,(人の)サイン/自筆の手紙(原稿)/自筆の/署名のはいっている/〈本など〉‘に'署名する,サインする/…'を'自筆(肉筆)で書く
(ejdic/)
autograph book
サイン帳,署名帳
(ejdic/)
autographic, autographical
自筆の
(ejdic/)
autohypnosis
自己催眠[状態]
(ejdic/)
autointoxication
自家中毒
(ejdic/)
automat
自動販売式食堂
(ejdic/)
automata
automatonの複数形
(ejdic/)
automate
〈工場・機械〉‘に'自動装置をつける,'を'オートメーション化する
(ejdic/)
automatic

(和英/)
automatic
『自動の』,自動装置(機械)の/(行動などが)『無意識の』,機械的な/(銃砲が)自動式の/自動機械/自動式ライフル(ピストル)
(ejdic/)
automatic pilot
(航空機・宇宙船・艦船の)自動操縦装置
(ejdic/)
automatic savings plan
自動積立預金
(ejdic/)
automatic/自動

(和英/)
automatically

(和英/)
automatically
自動的に/無意識に,機械的に
(ejdic/)
automation

(和英/)
automation
オートメーション,自動操作
(ejdic/)
automatism
(心臓などの)自動運動,自動作用,(人間の行動の)機械的行動
(ejdic/)
automaton
自動機械,自動装置/人造人間,ロボット/機械的に行動する人(動物)
(ejdic/)

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS