英和B P.xxxx
blog
n. ブログ
I like to read the blog of my favorite singer.
(R3/)
blog
n. ブログ
check the singer's blog
(R6/)
blond
adj. ブロンドの、金髪の
My sister has blond hair.
(R3/)
blond, blonde
(人が)『金髪で色白の』/(毛髪が)薄いトビ色の,(皮膚が)色白な/(家具の色調が)薄い色の/『色白で金髪の人』
(ejdic/)
blood
n.
(高校/)
blood

(和英/)
blood
『血』,『血』液/流血(bloodshed);殺人/気質,気性,血気,血潮/『血統』,血縁(kinship);生まれ,家柄;《the~》王家の血統/(人種・出身国の)系/〈人〉‘に'初めての経験をさせる/〈猟犬〉‘に'初めて獲物を血を味わわせる
(ejdic/)
blood and thunder
(小説・影画などが)暴力や流血の場面が多い;低俗な
(ejdic/)
blood bank
血液銀行
(ejdic)
blood brother
血を分けた兄弟/義兄弟,兄弟分/切っても切れない仲のもの
(ejdic/)
blood count
血球数測定
(ejdic/)
blood feud
殺害などによる2家族間の根深い薩み(争い)
(ejdic/)
blood group
血液型
(ejdic/)
blood horse
純血種の馬
(ejdic/)
blood plasma
=plasma1
(ejdic/)
blood poisoning
敗血症
(ejdic/)
blood pressure
血圧
(ejdic/)
blood red
血のように赤い
(ejdic/)
blood relative(relation)
血縁関係にある人,肉親
(ejdic/)
blood sport
血を見るスポーツ(闘牛,狩猟など)
(ejdic/)
blood sugar
血糖(血液中のブドウ糖)
(ejdic/)
blood test
血液検査
(ejdic/)
blood transfusion
=transfusion
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
blood type
=bloodgroup
(ejdic/)
blood vessel
血管
(ejdic/)
blood/血

(和英/)
bloodbath
大量殺人
(ejdic/)
bloodcurdling
血も凍もような,ぞっとするような
(ejdic/)
blooded
純血の,純種の/《複合語を作って》「…の血(性質)を持った」の意を表す
(ejdic/)
bloodhound
ブラッドハウンド(英国産の猟犬;犯人追跡・行方不明者捜索に用いる)
(ejdic/)
bloodily
血まみれになって,血に染まって/《英俗》ひどく,べらぼうに
(ejdic/)
bloodiness
血まみれ,血なまぐさいこと,残虐さ/《英俗》いまいましいこと,べらぼうなこと
(ejdic/)
bloodless
血の気がない,青ざめた/血を流さない,無血の/元気(生気)のない,情熱のない/冷酷な
(ejdic/)
bloodletting
瀉血(しゃけつ)(静脈を切って血を流す高血圧などの治療法)/流血
(ejdic/)
bloodline
(特に動物の)直系血統(pedigree)
(ejdic/)
bloodlust
殺意,殺害心
(ejdic/)
bloodmobile
移動採血車
(ejdic/)
bloodroot
根の赤い北米原産のケシ科の多年草
(ejdic/)
bloodshed

(和英/)
bloodshed
流血,殺害
(ejdic/)
bloodshot
(目が)充血した,血ばしった
(ejdic/)
bloodstain
血痕(こん)
(ejdic/)
bloodstained
血痕のついた
(ejdic/)
bloodstock
(競走馬としての)サラブレット
(ejdic/)
bloodstone
血玉髄,血石(玉髄に赤い斑点のある石)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
bloodstream
(体内の)血流
(ejdic/)
bloodsucker
吸血動物,ヒル(leech)/搾取者,高利貸し
(ejdic/)
bloodthirstily
血に飢えて,残忍に
(ejdic/)
bloodthirsty
血に飢えた,残忍な
(ejdic/)
bloody
『出血している』(bleeding)/『血まみれの』,血でよごれた/血なまぐさい,残酷な/《英俗》ひどい,忌まわしい(damned)/ひどく(damned)/…'を'血まみれにする
(ejdic/)
bloody-minded
反抗的な,あまのじゃくの
(ejdic/)
bloom
v. (花が)咲く
Japanese schools start when the cherry blossoms bloom.
(R3/)
bloom

(和英/)
bloom
〈C〉(特に観賞用植物の)『花』/〈U〉《a~,the~》《集合的に》花/〈C〉開花;開花期,花盛り/〈U〉(ある状態の)真っ盛り;(ほおの)ばら色,健康色/〈U〉(ほおの)健康な桜色/〈U〉(ブドウなどの果実の表面に生ずる)白い粉/〈特に,草花が〉花が咲く,開花する/真っ盛りである,栄える
(ejdic/)
bloom/咲く

(和英/)
bloomer
花の送く植物/技術・才能などを伸ばしていく人(青年)/《英俗》大失敗,どじ
(ejdic/)
bloomers
ブルーマ(女子の運動用パンツの一種)/(19世紀中ごろの)ブルーマ型婦人ズボン
(ejdic/)
blooming
花盛りの,真っ盛りの/《英俗》ひどい,とほうもない
(ejdic/)
blooper
《全》(ラジオやテレビ放送での)へま,失言/テキサスヒット(野球で内野と外野の間に落ちてヒットになるフライ)
(ejdic/)
blossom
n. (特に果樹の)花
Are there any cherry blossoms in America? Yes, in Washington D.C.
アメリカに桜(の花)はありますか。
はい、ワシントンD.Cにあります。
(中学生/)
blossom
n. (特に果樹の)花
The blossoms of this tree are beautiful in spring.
(R3/)
blossom
〈C〉(特に果樹の)花/〈U〉《集合的に》花(木立または木全部の花)/〈C〉開花;開花期/〈木が〉花が咲く,花が開く/発展する,栄える《+out》;(…に)成長する《+[out]into+名》
(ejdic/)
blossom
n.
cherry blossoms
(R6/)
blot

(和英/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
blot
(特に,インクなどの)汚れ,しみ/(人格・名声などにつけられた)汚点,汚名/〈他〉…‘に'しみおつける,'を'汚す/(吸取紙で)…‘の'汚れ(しみ)を吸い取る;〈汚れ・しみ〉'を'吸い取る
(ejdic/)
blotch
大きなしみ,よごれ/吹き出物,おでき/…'を'汚す,‘に'しみをつける
(ejdic/)
blotchy
しみ(できもの)だらけの
(ejdic/)
blotter
吸取器,(台に取り分けた)吸取紙/《米》控え帳
(ejdic/)
blotting paper
吸取紙
(ejdic/)
blotto
酔っぱらった,へべれけの
(ejdic/)
blouse
(婦人・子どもの着る)ブラウス/(ヨーロッパの農夫・労働者・画家などが着用する)仕事着,うわっぱり/《米》軍装の上着
(ejdic/)
blouson
ウエストを締め上をゆったりさせた婦人用上着
(ejdic/)
blow
v. 1.(風が)ふく
The wind is blowing hard today. Okay, I'll be careful.
今日は風が強く吹いています。
気を付けましょう。
(中学生/)
blow
v. 2.(人・動物などが息・水など)を吐く
Wow! What are the whales doing?
They are blowing bubbles to catch fish.

わあ。 鯨たちは何をしているの?
魚を捕まえるために泡を吐いているんだよ。
(中学生/)
blow
v. (…を)吹く/打撃
(高校/)
blow
v. (風が)吹く     【活用】blow-blew-blown
The wind is blowing from the west.
(R3/)
blow
〈風が〉『吹く』/《副詞[句]を伴って》(…に)風(空気)を送る,吹きつける《+at(on)+名》/『風で動く』,なびく,吹き飛ぶ/〈オルガン・笛・らっぱが〉鳴る/(壊れて,だめになって)吹っ飛ぶ《+『out』》/〈クジラが〉潮を吹く/《副詞[句]を伴って》〈風が〉…'を'『吹く』,吹き動かす,‘に'吹きつける,〈人が〉…'を'吹く,吹き払う/…'を'吹き鳴らす/…'を'吹いて作る(ふくらませる)/〈鼻〉'を'かむ/(爆発・故障で)…'を'吹き飛ばす/(無器用に・むちゃくちゃにやって)…'を'吹き飛ばしてなくす/《命令形または受動態で,いまいましい気持ちを表して》/一吹き;《話》さっと吹く風/(楽器の)吹奏/(クジラの)潮吹き
(ejdic/)
blow
(手・こぶし・武器などによる)『強打』,打撃/(…への)(精神的な)『打撃』,不幸《+『to』+『名』》
(ejdic/)
blow
v. 吹く、~を吹き動かす《活用》blew-blown
The wind is blowing.
(R6/)
blow in

(和英/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
blow job
=fellatio・フェラチオ・尺八・クンニリングス・オーラルセックス
(ejdic/)
blow off

(和英/)
blow out

(和英/)
blow up

(和英/)
blow-by-blow
遂一説明(報告)した
(ejdic/)
blow/吹く

(和英/)
blower
吹く人/送風装置
(ejdic/)
blowfly
クロバエ(腐った肉などに産卵する)
(ejdic/)
blowgun
吹き矢筒
(ejdic/)
blowhard
《米話》ほら吹き
(ejdic/)
blowhole
(トンネル・地下室などの)通風孔/(クジラの)噴気孔/(鋳物の)気泡(ほう)/(アザラシなどが呼吸するための)氷の中の穴
(ejdic/)
blowlamp
ブローランプ(溶接用ガスバーナー)
(ejdic/)
blown
blowの過去分詞
(ejdic/)
blowout
(タイヤの)パンク,/(ヒューズ)の吹き飛ぶこと/(油・ガスの)漏出
(ejdic/)
blowpipe
吹管(すいかん);火吹き竹/=blowgun
(ejdic/)
blowsy
=blowzy
(ejdic/)
blowtorch
=blowlamp
(ejdic/)
blowup
爆発/《話》かっとなること/(写真の)引き伸ばし
(ejdic/)
blowy
風のある,風の強い
(ejdic/)
blowzy, blowsy
(通例女性が)だらしのない/うすぎたない,見苦しい/赤ら顔の
(ejdic/)
blubber
〈U〉クジラ・アザラシなどの脂肪/〈C〉泣きじゃくり/いくじなく泣きじゃくる/…'を'泣き言う
(ejdic/)
blucher
上端が両側に折り重なる皮製の半長靴
(ejdic/)
bludgeon
(先に重みをつけた)こん棒/…'を'こん棒でなぐる/…'を'おどかす;…‘に'無理やりさせる
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
blue 【/blu?/ ブルー】
n.adj.青い
(小学生/)
blue
adj. 2.青ざめた、ゆううつな
Rainy days and Mondays make me blue. Me too.
雨の日と月曜日は私をゆううつにさせます。
私も同じです。
(中学生/)
blue
adj. 1.青い
I really like your blue scarf.
Thanks. My grandmother made it.

私はあなたの青いスカーフがいちばん好きです。
ありがとう。私の母がそれを作りました。
(中学生/)
blue
n.
What's your favorite color?
I like blue.

あなたの好きな色は何ですか。
私は青が好きです。
(中学生/)
blue
n.adj. 青(の)
Look at the clear blue sky.
(R3/)
blue

(和英/)
blue

(和英/)
blue

(和英/)
blue

(和英/)
blue
『青い』,あい色の/青黒い/《話》陰気な,憂うつな/〈U〉『青色』,あい色;青色の着物/〈U〉〈C〉青色絵の具,あい色染料/《the~》《詩》青空,青い海/《theblues》《話》気のふさぎ,うれいの色/《theblues》《ときに単数扱い》(ジャズ音楽の)ブルース/…'を'青色にする
(ejdic/)
blue
adj.n. 青、青色青の、青色の、青い、青ざめた、ゆううつな
I like blue.
the blue sky

(R6/)
blue baby
先天性チアノーゼの赤ん坊
(ejdic/)
blue box
《俗》長距離電話料金を払わずにすむように電話機につける不便電子装置
(ejdic/)
blue cheese
ブルーチーズ(牛乳からつくる青かびチーズ)
(ejdic/)
blue film
ブルーフイルム(性行為映写フイルム)
(ejdic/)
blue gum
ユーカリ樹の一種
(ejdic/)
blue jay
アオカケス(北米東部産の羽冠のあるカケス)
(ejdic/)
blue jeans
ブルージーン[ズ](青色の厚いもめんで作った作業着または遊び着)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
blue law
(昔の清教従の)厳法(日曜日の仕事や飲酒,ダンスを禁じる厳格な法)
(ejdic/)
blue moon
〈U〉青い月/《a~》《話》とても長い間
(ejdic/)
blue Peter
出帆旗(青地の中央に白の方形のある出帆を知らせる旗)
(ejdic/)
blue point
小さいカキの一種;(米国LongIslandのBluePoint産)
(ejdic/)
blue ribbon
(英国のガーター勲章の)青リボン/(一般に)最下愁
(ejdic/)
blue sky law
青空法(特に不正詳券取引禁止法)
(ejdic/)
blue-black
暗青色の,濃いあい色の
(ejdic/)
blue-blooded
(人が)貴族の生まれの,名門の出の
(ejdic/)
blue-chip
一流株,優良安定株
(ejdic/)
blue-collar
(工員・労働者など)賃金労働者の,肉体労働者の
(ejdic/)
blue-collar worker
工員,労働者
(ejdic/)
blue-pencil
(校正で)〈原稿〉‘に'青鉛筆で手を入れる
(ejdic/)
blue-plate
(献立表にのせる)肉・野菜を一皿に盛りつけた料理の主なコース
(ejdic/)
blue-ribbon
第一級の;特選の
(ejdic/)
bluebell
空色のつり鐘形の花をつける植物の総称;スコットランドのイトシャジン,米国のハマベンケイソウなど
(ejdic/)
blueberry
n. ブルーベリー
I brought blueberries for a snack. Would you like some? Yes, please. Thank you.
私はブルーベリーを昨日持ってきました。あなたは食べたいですか。
はい。ありがとう。
(中学生/)
blueberry
コケモモ類
(ejdic/)
bluebird
ルリコマドリ(北米産の青い羽の鳴き鳥)
(ejdic/)
blueblood
〈U〉貴族の生まれ,名門の出/〈C〉《話》貴族
(ejdic/)
bluebonnet
ヤグルマギク;青花ルピナス(米国Texas州の州花)
(ejdic/)
bluebook, bluebook
青書《英》では議会または政府報告書・《米》では職員録または紳士録をいう)/《米》大学の試験の答案用紙(一般に)試験
(ejdic/)
bluebottle
アオバエ(光沢のある青いハエ)/ヤグルマギク
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
bluecoat
紺色の服(制服)を着ている人;(南北戦争で紺色の軍服を着ていた)北軍兵士
(ejdic/)
bluefish
アミキリ(米大西洋岸産のアジの一種)
(ejdic/)
bluegill
米国Mississippi川流域産のクロマス科の談水魚
(ejdic/)
bluegrass
イチゴツナギ(牧草,芝草用に栽培される,青緑色の葉や茎をもつ草)/ブルーグラス(バンジョーを主体とした米南西部に発達した音楽)
(ejdic/)
blueing
=bluing
(ejdic/)
blueish
=bluish
(ejdic/)
bluejacket
水兵
(ejdic/)
bluenose
清教従的な人,禁欲的な人
(ejdic/)
blueprint
(建築・機械の設計図の)青写真/(詳細な)計画/…'を'青写真にとる
(ejdic/)
blues

(和英/)
bluestocking
《軽べつして》文学かぶれの女性,学才を誇る女
(ejdic/)
bluet
青い花の咲く植物の総称;ヤグルマソウなど
(ejdic/)
bluff
『絶壁の』,切り立った/(不親切ではないが)『ぶっきらぼうな』,無愛想な/絶壁;切り立った岬
(ejdic/)
bluff
〈U〉虚勢,はったり;こけおどし/〈C〉虚勢を張る人/(…するように)〈人〉'を'こけおどし(はったり)でだます《+『名』+『into』do『ing』》/これおどし(はったり)をかける
(ejdic/)
bluffer
はったり屋
(ejdic/)
bluing, blueing
(洗たく物を白くする)螢光(けいこう)漂白剤
(ejdic/)
bluish, blueish
青みがかった
(ejdic/)
blunder
『大失敗』,大しくじり/《副詞[句]を伴って》まごまごして歩く,まごつく/『大失敗をする』,へまをする/…'を'やりそこなう/…'を'うっかり言う《+『out』+『名,』+『名』+『out』》
(ejdic/)
blunderbuss
らっぱ銃(17‐18世紀ごろに用いられた筒先の太い短銃)
(ejdic/)
blunderer
へまをやる人,とんま
(ejdic/)
blunt
『切っ先の鈍い』,なまくらの/『ぶっきらぼうな』,無愛想な/…'を'鈍くする,鈍らせる/なまくらになる,鈍る
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
bluntly
ぶっきらぼうに,無愛想に
(ejdic/)
bluntness
ぶっきらぼう,率直
(ejdic/)
blur
にじみ;しみ,汚れ/不鮮明;かすみ,曇り/(…で)…'を'汚す《+『名』+『with』+『名』》/…'を'ぼんやりさせる,曇らす
(ejdic/)
blurb
本のカバーなどの短い自賛的内容紹介
(ejdic/)
blurt
…'を'なにげなく言う,うっかり口をすべらせる《+『out』+『名,』+『名』+『out』》
(ejdic/)
blush
v. 顔を赤らめる
Sarah asks, "Will you go on a date with me?" Joey blushes and says, "Yes."
サラが「私とデートしてくれませんか」と尋ねます。
ジョーイは「はい」と顔を赤らめて言います。
(中学生/)
blush
(当惑・恥ずかしさのために)『顔を赤らめる』,赤面する/〈C〉(当惑・恥ずかしさによる)『赤面』/〈U〉〈C〉赤み,ばら色
(ejdic/)
bluster
〈風が〉吹きまくる,吹き荒れる/〈人が〉たけり狂う,どなりちらす/…'を'どなって言う,どなりつける《+『out』+『名,』+『名』+『out』》/(風の)吹き荒れること/どなりつけること,騒々しいこけおどし
(ejdic/)
blustery
(風が)吹きまくる/(人が)たけり狂う,大声でどなる
(ejdic/)
blvd.
boulevard
(ejdic/)
bn.
battalion
(ejdic/)
boa
(また『boaconstrictor』)ボア(熱帯アメリカ産の大ヘビで獲物を絞め殺してから食べる習性がある)/ボア(毛皮または羽毛製の長い婦人用えり巻き)
(ejdic/)
boa constrictor
=boa1
(ejdic/)
boar
(去勢しない)雄ブタ/=wildboar
(ejdic/)
board
n. 板、掲示板、黒板
Write the answer on the board. Yes, teacher.
黒板に答えを書きなさい。
はい、先生。
(中学生/)
board
v.n. ①(動)(船・飛行機・列車・バスなどに)乗り込む②(名)板、台
①We must board our plane now. ②We can use this board to make a table.
(R3/)
board

(和英/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
board
〈C〉(ある程度の長さと幅をもった薄い)『板』/〈C〉ボール紙,台紙/〈C〉食卓;〈U〉食事,(特に有料の)まかない/〈C〉甲板(かんぱん),船べり/〈C〉『委員会』;(官庁の)局,部,課/《theboards》舞台/…‘に'板を張る,'を'板で囲う《+『up』(『over』)+『名,』+『名』+『up』(『over』)》/…‘に'食事を出す,'を'まかない付で下宿させる/…‘に'乗り込む/(…に)まかない付きで下宿する,食事つきで滞在する《+『at』+『名』〈場所〉,+『with』+『名』〈人〉》
(ejdic/)
board
v.n. 板、台~に乗り込む
cut on the board
board a bus

(R6/)
board of education
教育委員会/《theB-ofE-》《英》文部省(1944年以前の名称;theMinistryofEducationを経て,1964年以来theDepartmentofEducationandScience)
(ejdic/)
board of trade
商工会議所/《theB-ofT-》《英》商務省
(ejdic/)
board/搭乗

(和英/)
boarder
(まかない付きの)下宿人;寄宿生
(ejdic/)
boarding
n. 搭乗  ※boardingpass搭乗券
The flight is now ready for boarding.
(R3/)
boarding
まかない付き下宿/板囲い/乗車,塔乗
(ejdic/)
boarding pass
(飛行機の)塔乗券
(ejdic/)
boarding school
寄宿学校(宿友と食事を提供している学校)
(ejdic/)
boardinghouse, boardinghouse
(まかない付きの)下宿屋,寄宿舎
(ejdic/)
boardroom
重役会議室
(ejdic/)
boardwalk
海岸沿いの板敷き歩道(遊歩道)
(ejdic/)
boast
(…を)『自慢する』,鼻にかける《+『about』(『of』)+『名』(do『ing』)》/…'を'『自慢する』,鼻にかける/…'を'『誇りとして持っている』,‘が'自慢の種である/誇り/『自慢』,自慢話
(ejdic/)
boast of_

(和英/)
boaster
自慢屋,ほら吹き
(ejdic/)
boastful
高慢な;(…を)自慢する《+『of』+『名』》
(ejdic/)
boat
n. ボート、小舟、船
What should we do today?
Let's get a boat and go fishing.

今日はどうしましょうか。
船に乗って釣りに行きましょう。
(中学生/)

html(): no argument(s).

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS