英和B P.xxxx
bowdlerize, bowdlerise
(戯曲・小説などで)〈みだらな箇所〉'を'削除訂正する
(ejdic/)
bowed
頭を下げた,うなだれた,(重みで)下がった
(ejdic/)
bowel
〈C〉『腸』;《通例複数形で》腹わた,内臓/《複数形で》内部,中心部
(ejdic/)
bowel movement
排便
(ejdic/)
bower
《文》木陰/(庭園内の)あずまや/《詩》婦人の私室
(ejdic/)
bowerbird
ニワシドリ(オーストラリアあたりに産する鳥の一種;雄は雌を引きつけるために塔のような物を造る)
(ejdic/)
bowie knife
ボーイ刀(猟に使う長い片刃の刀)
(ejdic/)
bowing
弦楽器の)弓を使う方法(技術);弓を使った演奏法
(ejdic/)
bowknot
ちょう結び,ちょう形リボン(ネクタイ)
(ejdic/)
bowl
n. どんぶり、ボウル
I usually eat a bowl of rice for breakfast.
(R3/)
bowl
『どんぶり,はち;わん』,茶わん,ボール/どんぶり(はち)1杯の量/(…の)丸くくぼんだ部分《+『of』+『名』》/《米》(はち形の)円形競技場(stadium)
(ejdic/)
bowl
(遊戯用の)木球/(bowling,bowlsで)球をころがすこと/ボーリングをする/《副詞句を伴って》(クリケットで)投球する/〈車などが〉すべるように走る《+『along』》/〈球〉'を'ころがす/(クリケットで)〈球〉'を'投げる/(ボーリングなどで)〈点随〉'を'出る
(ejdic/)
bowl
n. どんぶり、わん
a bowl of rice
(R6/)
bowlder
=boulder
(ejdic/)
bowleg, bowleg
わに足,O脚,がにまた
(ejdic/)
bowlegged
わに足の,O脚の,がにまたの
(ejdic/)
bowler
山高帽(《米》derby)
(ejdic/)
bowler
ボーラー,ボーリング選手(競含者);(クリケットの)投手
(ejdic/)
bowlful
(…の)どんぶり(はち・わん)1杯[の量]《+『of』+『名』》
(ejdic/)
bowline
もやい結び(船をつなぎ止めるときの結び方)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
bowling

(和英/)
bowling
球ころがし,(特に)ボーリング[の競技]
(ejdic/)
bowling alley
ボーリングのレーン/ボーリング場
(ejdic/)
bowling green
芝生の球ころがし競技場
(ejdic/)
bowls
球ころがし(芝生で行う木球競技)
(ejdic/)
bowman
弓の射手;弓術家
(ejdic/)
bowser
バウザー(空港で飛行機にガソリンを運ぶ特別な運搬車)
(ejdic/)
bowshot
《おもに文》弓の射程,矢の届く距離
(ejdic/)
bowsprit
船首斜檣(しゃしょう),やりだし(船首から前方に突き出た円材)
(ejdic/)
bowstring
弓のつる
(ejdic/)
bowtie
ちょうネクタイ
(ejdic/)
bowwow

(和英/)
bowwow
ワンワン/犬の鳴き声/《小児語》わんわん
(ejdic/)
box 【bɑks / バックス】
n. n.箱、ボックス、入れ物 …(小学生 / 和英 / )
outside the box
型にはまらない / (箱の外)
box
n.
What is this red box?
Open it!

この赤い箱は何ですか。
開けてください。
(中学生/)
box
n.
A: Where is my camera? B: It's in the box.
(R3/)
box
『箱』/(の…)『1箱』《+『of』+『名』》/(劇場などの)さじき席ます席/番小屋,詰め所/(野球で)バッターボックス;コーチャーズボックス;ピッチャーズマウンド;キャッチャーの定位置/(線で囲った)四角のわく,囲み;(新聞・雑誌の)/(郵便の)私書箱/《thebox》《英俗》テレビ/…'を'箱に入れる,箱詰めにする
(ejdic/)
box
〈C〉(平手・こぶしの)びんた,張り手,ひと打ち/〈人〉‘と'ボクシングをする/…'を'平手で打つ,こぶしでなぐる/(…と)ボクシングをする《+『with』(『against』)+『名』》
(ejdic/)
box
〈C〉〈U〉ツゲ(常緑低木)/〈U〉=boxwood
(ejdic/)
box
n.
open a box
(R6/)
box kite
箱型紙だこ(気象観測用)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
box number
私書箱[の番号]
(ejdic)
box office
(劇場などの)切符売り場
(ejdic/)
box seat
(劇場・競技場などの)さじき席
(ejdic/)
box spanner
(ナットに合わせた頭のついた)箱型スパナ
(ejdic/)
box-office
(芝居・映画などが)大当りの,人気の呼ぶ
(ejdic/)
boxcar
有蓋(ゆうがい)貨車(《英》van)
(ejdic/)
boxer
ボクサー,けん闘家/ボクサー(ドイツ種の中型犬)
(ejdic/)
boxful
箱一杯[の量]
(ejdic/)
boxing 【/b??ksi?/ ボクシング】
n.ボクシング
(小学生/)
boxing
n. ボクシング
I like watching boxing matches.
(R3/)
boxing

(和英/)
boxing
『ボクシング』
(ejdic/)
boxing glove
けん闘用グラブ
(ejdic/)
boxlike
箱型の,箱に似た
(ejdic/)
boxwood
〈C〉ツゲの木/〈C〉(また『box』)ツゲ材
(ejdic/)
boxy
箱に似た,箱のような
(ejdic/)
boy 【/b?i/ ボーイ】
n.男の子
(小学生/)
boy
n. 男の子、少年、青年
Who is that boy?
His name is Mike.

あの男の子は誰ですか。
彼はマイクです。
(中学生/)
boy
n. 男の子、少年
The boy standing there is my brother.
(R3/)
boy
『少年,男の子』/《しばしば所有格を伴って》むすこ/《しばしば複数形で》青年,若い男/《話,特に米南部方言》(年齢に関係なく)男,仲間/給仕,下男/《theboys》飲み(遊び,仕事)仲間/《米話》やあ(その他,歓喜・驚きを表す時に用いられる)
(ejdic/)
boy
n. 少年
a tall boy
(R6/)
boy scout
ボーイスカウト団員
(ejdic/)
boycott

(和英/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
boycott
…‘に'対して不買同盟する,(同盟して)…'を'排斥する/不買同盟,ボイコット
(ejdic/)
boyfriend
n. ボーイフレンド
My sister has a boyfriend.
(R3/)
boyfriend
《話》男友だち(恋人),ボーイフレンド/男友だち(恋人),ボーイフレンド
(ejdic/)
boyhood
『少年時代』/《集合的に》少年たち
(ejdic/)
boyish
少年の;(よい意味で)少年らしい;(女の子が)男の子っぽい
(ejdic/)
boysenberry
ボイセンベリー(木イチゴの一種)
(ejdic/)
bp.
bishop
(ejdic/)
br.
branch/brass/brother/brown
(ejdic/)
bra
=brassiere, brassiere
(ejdic/)
brace
つっぱり,支柱;かすがい,締め金/《複数形で》大かっこ({}印)/《複数形で》《英》ずぼんつり(《米》suspenders)/(…の)1対,1つがい(pair)《+『of』+『名』》/(ドリルの)曲がり柄/(…にそなえて)〈神経など〉'を'引き締める,緊張させる《+『名』+『for』(『against』)+『名』》/(…で)…‘に'つっぱりをする,支えをする《+『名』+『with』+『名』》/…'を'しっかり固定させる
(ejdic/)
brace and bit
繰子錐(くりこぎり)(ハンドル付きの錐(きり))
(ejdic/)
bracelet
腕輪
(ejdic/)
bracero
(米国へ農作業に来る)メキシコ人季節労務者
(ejdic/)
bracing
(空気が)さわやかな,気持のよい
(ejdic/)
bracken
ワラビ;ワラビの茂み
(ejdic/)
bracket
(たななどを支える)腕木,たな受け,持ち送り/(腕木に支えられた)たな,張り出しだな/《複数形で》かっこ,角がっこ([]など)/(同類の人の)群,階層/〈たななど〉‘に'腕木をつける/…'を'かっこで囲む/…'を'同類としてまとめる
(ejdic/)
brackets/角括弧

(和英/)
brackish
(水などが)塩けのある/まずい
(ejdic/)
bract
(植物の)ほう(苞)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
brad
(細くて頭の小さい)鉄線くぎ,折れくぎ
(ejdic/)
bradawl
小錐(こぎり)
(ejdic/)
brae
《スコットランド》丘の側面,山腹
(ejdic/)
brag
(…を)自慢する《+『of』(『about』)+『名』(do『ing』)》/《『brag』+『that』節》…'を'自慢する/〈C〉自慢の種/〈C〉ほら吹き
(ejdic/)
braggadocio
〈U〉から自慢,大ぼら/〈C〉自慢屋,ほらふき
(ejdic/)
braggart
《軽べつして》ほら吹き/ほら吹きの
(ejdic/)
braid
組みひも,さなだひも;《おもに米》(髪を結ぶ)リボン,バンド/《おもに米》=plait/〈U〉モール/《おもに米》=plait/…'を'組みひも(モール)で飾る
(ejdic/)
braiding
《集合的に》組みひも/モール刺しゅう
(ejdic/)
braille/点字

(和英/)
brain
n. 頭脳
(高校/)
brain
n. 脳、頭脳
Our brains work even when we sleep.
(R3/)
brain
『脳』,脳髄/《しばしば複数形で》『頭脳』,『知力』/《話》秀才,知的指導者/…‘の'頭を打ち砕く
(ejdic/)
brain
n. 脳、頭脳
the left brain
(R6/)
brain drain
頭脳流出(よい人材が知的水準の高い国や会社へ移ること)
(ejdic/)
brain-trust, brains-trust
《集合的に》(政府などの)顧問団
(ejdic/)
brainchild
創意,考え;発明
(ejdic/)
brainily
聡明にも
(ejdic/)
braininess
頭のいいこと,聡明
(ejdic/)
brainless
頭の悪い,愚かな
(ejdic/)
brainpan
頭蓋(ずがい)
(ejdic/)
brains

(和英/)
brains

(和英/)
brains

(和英/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
brainstorm
(突然の一時的な)精神錯乱/《米話》ひらめき,突然浮かんだ名案
(ejdic/)
brainstorming
《米》ブレーンストーミング(各人が自由にアイデアを出し合う会議法)
(ejdic/)
brainteaser
むずかしい問題(パズル)
(ejdic/)
brainwash
(…するよう)…'を'洗脳する《+『名』+『into』+『名』(doing)》
(ejdic/)
brainwashing
洗脳(拷問・麻薬・心理的圧力などによって思想を改めさせること)
(ejdic/)
brainwave
《しばしば複数形で》脳波/〈C〉《おもに英話》ひらめき,妙案
(ejdic/)
brainy
《話》頭のいい,聡明な
(ejdic/)
braise
〈肉や野菜〉'を'油でいため少量の水でとろとろ煮込む
(ejdic/)
brake

(和英/)
brake
『ブレーキ,制動機』,歯止め/…‘に'ブレーキをかける/〈人が〉ブレーキをかける
(ejdic/)
brake
〈C〉やぶ,茂み/=bracken
(ejdic/)
brake fluid
ブレーキ液(車などの油圧ブレーキ用液体)
(ejdic/)
brake horsepower
ブレーキ馬力,軸馬力
(ejdic/)
brake shoe
制動子,ブレーキ片 ブレーキシュー
(ejdic/)
brakeage
制動作用
(ejdic/)
brakeless
ブレーキのない,制動装置が取り付けてない
(ejdic/)
brakeman
ブレーキ係,制動手
(ejdic/)
bramble
トゲのある低木の総称,イバラ;木イチゴ
(ejdic/)
brambly
イバラの多い;イバラのような,木イチゴのような
(ejdic/)
bran
ふすま,ぬか
(ejdic/)
bran-new
=brand-new
(ejdic/)
branch
n. 1.支社
Mr. Suzuki is working for the Thai branch. That's not so far from Japan.
鈴木さんはタイ支社で働いています。
そこは日本からはそんなに遠くないです。
(中学生/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
branch
n. 2.枝
Be careful of the falling tree branches. Okay, thanks.
木の枝が落ちてくるのに気を付けてください。
わかりました。ありがとう。
(中学生/)
branch
『枝』/『支流』,支脈,支線;分家/『支店』,『支部』,支局/(学問の)『部門』,分科/枝を出す,枝を広げる/(川・道・鉄道などが)分岐する
(ejdic/)
branch off/分れる

(和英/)
brand
(商品などの)『種類』,『品質』《+『of』+『名』》/『商標』,『銘柄』/(家蓄・商品などに付けて所有主・品質などを示す)焼き印,焼きごて/(昔罪人に押した)烙印(らくいん);汚名/《文》燃えさし/…‘に'焼き印を押す/…‘に'(…という)汚名を着せる,烙印(らくいん)を押す《+『名』[+『as』]+『名』(『形』)》/(…に)…'を'強く印象づける《+『名』+『on』(『in』)+『名』》
(ejdic/)
brand name
商品名
(ejdic/)
brand-new

(和英/)
brand-new
《よい意味で》真新しい
(ejdic/)
brander
焼き印を押す人(道具)
(ejdic/)
brandish
〈刀剣・むちなど〉'を'振り回す
(ejdic/)
brandy
ブランデー(ぶどう酒から造る強い酒)/ブランデー1杯/…'を'ブランデーに漬ける
(ejdic/)
brandy snap
ブランデー入りしょうが味の甘い菓子
(ejdic/)
brant
黒ガン(北極産の黒い渡り鳥)
(ejdic/)
brash
せっかちな,がむしゃらな/無作法な,厚かましい
(ejdic/)
brass

(和英/)
brass
〈U〉『真ちゅう』(銅と亜鉛の合金)/〈C〉《おもに複数形》真ちゅう製器具/《しばしば複数形で》金管楽器;《thebrass[es]》(オーケストラなどの)金管楽器部/〈U〉《話》(…する)ずうずうしさ,厚かましさ《+『to』do》/〈U〉《集合的に》《米俗》高級将校,高官/真ちゅう製の
(ejdic/)
brass band
n. ブラスバンド(金管楽器中心の吹奏楽団)
①I am a member of the brass band club.
②the brass band club

(ejdic/R3/R6/和英)
brass hat
(陸・海群の)高級将校[帽子の金モールから]
(ejdic/)
brass instrument
金管楽器
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
brass knuckles
メリケン(けんかの際に指関節にはめる金属片…《英》knuckle-duster)
(ejdic/)
brass-tacks
当面の問題…核心,要点
(ejdic/)
brasserie
ビヤレストラン,ビヤホール
(ejdic/)
brassiere, brassiere
ブラジャー
(ejdic/)
brassy
真ちゅうの/(音が)かん高い/《話》ずうずうしい,厚かましい
(ejdic/)
brat
《軽べつして》小僧,がき
(ejdic/)
bravado
強がり,空いばり…〈C〉強がりの行為
(ejdic/)
brave 【/breiv/ ヴレイブ】
adj.勇かんな
(小学生/)
brave
adj. 勇敢な
You are a brave boy.
She is a kind girl.

あなたは勇敢な男の子ですね。
彼女はやさしい女の子です。
(中学生/)
brave
adj. 勇敢な
She was brave because she tried to save the children.
(R3/)
brave

(和英/)
brave

(和英/)
brave

(和英/)
brave
『勇敢な,勇ましい』/《文》はなやかな…みごとな/勇士/北市インディアンの戦士/〈困難など〉‘に'勇敢に立ち向かう,〈危険〉'を'ものともしない
(ejdic/)
brave
adj. 勇敢な、勇ましい
a brave dog
(R6/)
brave/勇壮な

(和英/)
bravely

(和英/)
bravely
『勇敢に』…りっぱに
(ejdic/)
bravery
『勇敢に』,『勇気』/《文》華美,美装
(ejdic/)
bravo
かっさいの叫び/うまいぞ,でかした
(ejdic/)
bravura
(巧みな技術を要する)難曲,華麗な楽節/すばらしい演奏技術/見るからに勇壮なふるまい(態度)
(ejdic/)
brawl
騒々しいけんか…大騒ぎ/やかましく口論する,けんかする/〈川などが〉ごうごうと流れる
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
brawn
(人の)筋肉…筋力/《英》煮て塩づけして固めた豚肉(《米》headcheese)
(ejdic/)
brawniness
筋骨たくましいこと,強さ,強壮
(ejdic/)
brawny
筋骨たくましい…強壮な
(ejdic/)
bray
(ロバなどの)耳ざわりでしわがれた鳴き声/(らっぱなどの)鳴り響く音/〈ロバなどが〉鳴く/〈らっぱなどが〉鳴り響く
(ejdic/)
braze
〈金属〉'を'はんだづけ(ろうづけ)する
(ejdic/)
brazen
真ちゅう製の/(色・音・強さなどが)真ちゅうに似た;管楽器のような音を出す/鉄面皮な,ずうずうしい
(ejdic/)
brazier, brasier
火ばち
(ejdic/)
brazier, brasier
真ちゅう細工師
(ejdic/)
breach
(法律・約束・道徳・義務などを)破ること,破棄,違反,不履行《+『of』+『名』》/(…の)違犯,侵害,妨害(violation)《+『of』+『名』》/(…との)仲たがい,絶交,断絶《+『with』+『名』》/裂け目…(城壁・とりでなどの)突破口/〈城壁・とりでなど〉'を'突破する,‘に'突破口を作る
(ejdic/)
bread 【/bred/ ブレッド】
n.パン
(小学生/)
bread
n.  パン
What did you have for breakfast?
I had a slice of bread and a glass of milk.

あなたは朝食に何を食べましたか。
私はパン一枚とコップ一杯の牛乳を採りました。
(中学生/)
bread
n. パン
I always eat bread for breakfast.
(R3/)
bread

(和英/)
bread
『パン』,食パン/(生名の糧(かて)として必要な)食物一般…生計・金・銭
(ejdic/)
bread
n. パン
eat bread
(R6/)
bread-and-butter
生計を得るための/感謝を表す
(ejdic/)
breadbasket
《話》穀倉地帯/《俗》胃袋
(ejdic/)
breadboard
回路部品板(実験用の電子回路の集り)/パン切り板,パンこね板
(ejdic/)
breadcrumb
パン紛
(ejdic/)
breaded
(特に肉・魚が)パン紛をつけて料理された
(ejdic/)
breadfruit
パンの木(南洋産クワ科の植物;焼くとパンに似た味をもつ)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
breadstuff
パンの原料(小麦紛や穀類など);(各種の)パン
(ejdic/)
breadth
『幅』,広さ(breadth)/(心などの)広さ,大きさ;寛容
(ejdic/)
breadthways
横の,横に広がる/横に,横に広がって
(ejdic/)
breadwinner
一家のかせぎ手
(ejdic/)
break
v. ~をこわす、折る、破る
Did your father break his leg?
Yes. He is in the hospital now.

あなたのお父さんは足を骨折したのですか。
彼は入院中ですか。
(中学生/)
break
n. 休けい、中休み、中断
Do you want a coffee break?
No, I am fine.

あなたはコーヒーブレイク(休けい)が必要ですか。
いいえ、大丈夫です。
(中学生/)
break
v.n. ①(動)壊す【活用】break-broke-broken②(名)休憩、中断
①I broke my arm, but I am fine now.
②We have a short break now.

(R3/)
break

(和英/)
break
…'を'『壊す』,割る,砕く;…'を'折る/…'を'擦りむく/…'を'『役に立たなくする』,壊す/(小さな物に)〈組になった物〉'を'分ける,ばらす,〈お金〉'を'くずす《+『名』+『into』+『名』》/〈垣・へいなど〉'を'破って出る/〈法律・規則・約束など〉'を'『破る』,犯す/〈均整・秩序・配列など〉'を'破る,くずす;〈持続しているもの〉'を'中止する,妨げる/〈記録〉'を'破る,更新する/(…に)…'を'打ち明ける,知らせる《+『名』+『to』+『名』》/…'を'破産させる,倒産させる/〈気力・抵抗など〉'を'くじく;〈力・効果・強度〉'を'弱める/(…に)…‘の'位を下げる,…'を'降等させる《+『名』+『to』+『名』》/〈動物〉'を'ならす/〈人〉‘の'(…の)癖を直す《+『名』〈人〉+『of』+『名』(do『ing』)》/〈暗号など〉'を'解読する;〈事件・問題など〉を解決する,解く/《しばしば副詞[句]を伴って》『壊れる』,砕ける,割れる;破れる,破裂する/ぷっつりと切れる;中断する,途切れる;《米》仕事を中断する/はずれる,離れる,分離する《+『off』(『away』)》/故障する,壊れる,動かなくなる/突然始まる;突然変化する/夜が明ける/〈健康・気力などが〉衰える,弱る;〈心が〉悲しみに打ちひしがれる/〈株・価格などが〉急落する,暴落する/壊れた箇所,裂け目,割れ目/中断,途切れ;不和,仲たがい/休憩時間,小休止/逃亡計画,脱獄/(…に向かっての)突進/急な変化,顕著な変化/夜明け/《話》運,機会
(ejdic/)
break
v.n. 休憩~を壊す、壊れる《活用》broke-broken
have a break
break the window

(R6/)

html(): no argument(s).

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS