英和B P.xxxx
break down

(和英/)
break in

(和英/)
break off/欠ける

(和英/)
break open

(和英/)
break through

(和英/)
break up

(和英/)
break wind

(和英/)
break-in
試しに使ってみること
(ejdic/)
break/壊す

(和英/)
break/糸

(和英/)
break/折る

(和英/)
break/犯す

(和英/)
break/明ける

(和英/)
breakable
破れ(壊れ)やすい,もろい/壊れやすいもの,割れもの
(ejdic/)
breakage
〈U〉破損;〈C〉破損箇所/破損量/〈C〉《通例複数形で》《英》破損物/〈C〉破損額
(ejdic/)
breakaway
離脱する人(もの)/(グループ・習慣から)離れること/《おもにオーストラリア》(家畜や馬などの)突然の脱走;逃げた動物/《米》取り壊しが簡単なもの/独立した,離脱した/取り壊しが簡単な
(ejdic/)
breakdown
(列車・機械などの)故障,破損/病気で倒れること,衰弱/分析
(ejdic/)
breaker
砕く人,破砕機/(打ちつけて泡だつ)白波,砕け波/(電気の)遮断(しゃだん)器
(ejdic/)
breakeven
収支とんとんの
(ejdic/)
breakfast 【/brekf?st/ ブレックファースト】
n.朝食
(小学生/)
breakfast
n. 朝食、朝ごはん
What time did you have breakfast?
About 10 o'clock.

何時に朝食を食べたのですか。
10時くらいです。
(中学生/)
breakfast
n. 朝食
What did you have for breakfast?
(R3/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
breakfast

(和英/)
breakfast
『朝食』/朝食を食べる
(ejdic/)
breakfast
n. 朝食
have breakfast
(R6/)
breakfast food
cereal2
(ejdic/)
breakfront
(飾りだんす・本箱などが)前面の中央部がせり出している/前面中央部がせり出した飾りだんす(本箱)
(ejdic/)
breaking and entering
押込み強盗罪
(ejdic/)
breakneck
危険きわまる
(ejdic/)
breakout
(刑務所・精神病院などからの)逃亡,脱走/発病/敵の包囲突破
(ejdic/)
breakthrough
敵陣突破[作戦];(ある事態・線の)突破/(科学などの)新機軸,新発見,成功,大躍進
(ejdic/)
breakup

(和英/)
breakup
解体,分散;崩壊/(学期末の)終業;解散,散会/(夫婦,婚約者などの)別離,別居
(ejdic/)
breakwater
防波堤
(ejdic/)
bream
タイ科の海産魚/コイ科の淡水魚
(ejdic/)
breast
『胸』,『胸部』;(服の)胸部/『乳房』,乳/《文》胸中,心紳/…'を'胸に受ける,胸に受けて進む/…‘に'雄々しく立ち向かう
(ejdic/)
breast pocket
(特に男性用ジャケットの)胸ポケット
(ejdic/)
breastbone
胸骨
(ejdic/)
breastfeed
〈赤ん坊〉‘に'母乳を飲ませる,'を'母乳で育てる
(ejdic/)
breastplate
(よろいの)胸当て
(ejdic/)
breaststroke
平泳ぎ
(ejdic/)
breastwork
胸閉(胸の高さまで築き上げた防壁)
(ejdic/)
breath
n. 息、呼吸
I take a deep breath when I feel nervous.
(R3/)
breath

(和英/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
breath
〈U〉『息』,『呼吸』;UC〉1回の吸気(め気)/〈C〉(風の)そよぎ;(…の)かすかなかおり《+『of』+『名』》/〈C〉(…の)ささやき(whisper)《+『of』+『名』》
(ejdic/)
breathalyse
《英話》〈運転手〉‘を'飲酒検知器で検査する
(ejdic/)
breathalyser
《英》飲酒運転検知器
(ejdic/)
breathe
v. 呼吸をする
(高校/)
breathe
v. 呼吸する、息をする
We cannot breathe without air.
(R3/)
breathe

(和英/)
breathe
『呼吸する』,息をする/一息いれる,休息する/生きている,生存する/〈風などが〉そよぐ/〈空気〉‘を'『呼吸する』/(…に)…‘を'吹き込む《+『名』+『into』+『名』》/…‘を'口に出す,〈秘密など〉‘を'もらす,ささやく〈ため息など〉‘を'もらす/…‘に'一息入れさせる
(ejdic/)
breathe in

(和英/)
breathe out/息

(和英/)
breathe/空気

(和英/)
breather
《修飾語を伴って》(…の)呼吸をする人(動物)/《話》一息,一休み
(ejdic/)
breathing
〈U〉呼吸;一息/〈C〉一呼吸の間,瞬時/〈C〉休息,休止
(ejdic/)
breathless
息切れした,息もつけない;息を殺した/《まれ》そよ吹く風もない/息の絶えた
(ejdic/)
breathtaking
かたずをのませるような,あっといわせるような
(ejdic/)
breathy
(声に)気息音が混じる,気息音の
(ejdic/)
breccia
角礫(かくれき)岩(角ばった岩片から成る岩石)
(ejdic/)
bred
breedの過去・過去分詞
(ejdic/)
breech
銃尾/尻(しり)
(ejdic/)
breech delivery
赤ん坊が足・尻などから生まれる異常分娩
(ejdic/)
breechcloth
ふんどし,下帯,腰巻
(ejdic/)
breeches
半ズボン(男子用または婦人乗馬用);《話》ズボン
(ejdic/)
breeches buoy
(ズック製の)ズボン型救命ブイ
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
breed
〈動物が〉『子を生む』,繁殖する/〈物事が〉生ずる,越こる/(新種の育成,品種改良などのために)〈家畜〉‘を'『詞育する』,〈植物〉‘を'『育てる』/…‘を'『生む』,『生じさせる』/〈子供など〉‘を'育てる,しつける/(動植物の改良された)『品種』,血統/種類
(ejdic/)
breed/動物

(和英/)
breeder
家畜詞育家,畜産家
(ejdic/)
breeder reactor
増殖型原子炉
(ejdic/)
breeding
繁殖,植殖;詞育/育ち,しつけ,教育;(特に)よい育ち
(ejdic/)
breeding ground
養育場,詞育所/(特に野生動物の)繁殖地/(しばしば悪いことが)発生する所
(ejdic/)
breeze
『微風・そよ風』,軟風/《英話》ちょっとした口論(けんか)/《おもに米話》容易なこと,楽なこと/軽快に動く(進む)
(ejdic/)
breezeway
(屋根と柱だけの)渡り廊下,回廊
(ejdic/)
breezily
そよ風が吹いて,さわやかに
(ejdic/)
breeziness
風通しがいいこと,さわやかさ
(ejdic/)
breezy
そよ風の吹く/元気のよくさわやかな
(ejdic/)
brer
=brother
(ejdic/)
brethren
(信仰上の)兄弟/同業者,同職者,同志たち
(ejdic/)
breve
短音記号(特に詩などで,母音が短音であることを示すための(^)の記号)
(ejdic/)
brevet
(退役・引退直前の軍人の)名誉進級
(ejdic/)
breviary
(カトリックの)日課祈祷書
(ejdic/)
brevity
(時間の)短さ/簡潔
(ejdic/)
brew
醸造する/《進行形で用いて》〈物事が〉熟してくる,起ころうとする/〈ビールなど〉‘を'醸造する;〈混合酒〉‘を'造る;〈茶などの飲み物〉‘を'入れる;混合する/〈悪事など〉‘を'たくらむ,計画する/醸造酒,(特に)ビール;混合液
(ejdic/)
brew-up
紅茶(コーヒー)を入れること
(ejdic/)
brewer
醸造業者;陰謀家
(ejdic/)
brewery
ビール醸造所,ビール工場
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
brewing
ビール醸造[業];〈C〉(1回の)醸造高
(ejdic/)
briar
=brier
(ejdic/)
bribe
『わいろ』/〈人〉‘に'『わいろを贈る』,わいろを使う
(ejdic/)
bribery
贈賄(ぞうわい);周賄
(ejdic/)
bric-a-brac
こっとう品,装飾的な小物
(ejdic/)
brick

(和英/)
brick
〈C〉(1個の)『れんが』/〈U〉(材料としての)『れんが』/〈C〉(形が)れんがに似た物/れんがの,れんが造りの/〈建築物〉を=れんがで囲う,れんがで作る,…‘に'れんがを敷く《+『in』(『on』)+『名』》
(ejdic/)
brickbat
(特に人に投げつける)れんがの砕片[に似たもの]/《話》にくまれ口,しんらつな言葉
(ejdic/)
brickfield
《英》=brickyard
(ejdic/)
bricklayer
れんが積み職人
(ejdic/)
bricklaying
れんが積み[の仕事]
(ejdic/)
brickwork
れんが造り
(ejdic/)
brickyard
《おもに米》れんが工場(《英》brickfield)
(ejdic/)
bridal
花嫁の;婚礼の
(ejdic/)
bride
花嫁,新婦
(ejdic/)
bridegroom
花婿,新郎
(ejdic/)
bridesmaid
花嫁の付き添い人(結婚式で花嫁に付き添う若い未婚の女性)
(ejdic/)
bridge
n.
Where shall we meet?
Let's meet at Tsutsumi Bridge.

どこでお会いしましょうか。
堤橋で会いましょう。
(中学生/)
bridge
n.
You can see the Akashi Kaikyo Bridge from here.
(R3/)
bridge
橋/船橋,艦橋/鼻柱/(めがねの)ブリッジ(2つのレンズを接続し鼻の上にのせる部分)/(弦楽器の)こま/ブリッジ(隣接する歯に両端を固定した義歯)/〈川・道路・線路など〉‘に'橋渡しをする,‘を'連結する
(ejdic/)
bridge
(カードゲームの)ブリッジ
(ejdic/)
bridge
n.
a big bridge
(R6/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
bridgehead
橋頭堡(きょうとうほ)(味方の渡河を援護する陣地)
(ejdic/)
bridgework
《おもに米》(歯の)ブリッジ技工,橋義歯
(ejdic/)
bridle
馬勒(ばろく)(おもがい・くつわ・手綱の総称)/抑制,拘束/…‘に'馬勒をつける/…‘を'抑制する,整御する/(怒り・軽べつを示すために)(…に)あごを引いてつんとする《+『at』+『名』》
(ejdic/)
bridle path
馬道,(自動車の通れない)乗馬道
(ejdic/)
brief
adj. 短い
(高校/)
brief

(和英/)
brief
『短時間の』;短期間の(short)/言葉数の少ない,簡潔な/(弁護士が裁判所に提出する)弁輪趣意書/《複数形で》(下着の)ブリーフ/〈人〉‘に'必要な指示(情報)を与える/‥‘を'要約する
(ejdic/)
brief/簡単

(和英/)
briefcase
ブリーフケース(書類などを入れるおもに皮製の平たいかばん)
(ejdic/)
briefing
戦闘慨況説明,簡潔な指令/指令伝達の会合;簡単な報告(発表)の会
(ejdic/)
briefly

(和英/)
briefly

(和英/)
briefly
手短に,簡単に
(ejdic/)
briefness
(時間の)短さ;簡潔
(ejdic/)
briefs

(和英/)
brier
〈C〉イバラ,野バラ/〈U〉ブライア(シャクナゲ科の植物)/〈C〉(2の根で作った)パイプ
(ejdic/)
brier root
ブライアの根(パイプを作る)/ブライアの根製のバイプ
(ejdic/)
brier wood
ブライアの木/ブライアの根製のパイプ
(ejdic/)
brig
ブリッグ(2本マストの帆船)/《米おもに海軍俗》(特に艦内の)営倉
(ejdic/)
brig.
brigade/brigadier
(ejdic/)
brigade
(陸軍の)旅団/(ある目的のために組織した)団体,隊,組/〈人〉‘を'旅団(隊,組)に編成する
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
brigadier
《英》(陸軍の)代将,准将(大佐と少将の中間の位で旅団長に任命された者がその期間中に用いる称号)/《米》=brigadiergeneral
(ejdic/)
brigadier general
(陸軍,空軍,海兵隊の)代将,准将(大佐と少将との中間で少将待遇)
(ejdic/)
brigand
強盗団の一員,山賊(bandit)
(ejdic/)
brigandage
山賊行為,略奪
(ejdic/)
brigantine
ブリガンチン(2本マストの帆船)
(ejdic/)
bright
adj. かがやいている、明るい
You have a bright future. So don't give up easily.
OK. I will try again.

君には明るい未来があります。簡単に諦めるな。
わかりました。もう一回やってみます。
(中学生/)
bright
adj. (光が)明るい、ぴかぴか(きらきら)光る
The city was bright even at night.
(R3/)
bright

(和英/)
bright
『輝いている』,びかびかの(shining)/うららかな,晴れた/『生き生きした』,元気のよい(cheerful)/未望な(promising)/(色が)『鮮やかな』,鮮明な(clear)/りこうな(clever),気のきいた(smart)/明るく,輝いて(brightly)
(ejdic/)
bright
adj. 輝いている、光っている、明るい
the bright sun
(R6/)
brighten
…‘を'『輝かせる』,光らせる;…‘を'『明るくする』《+『up』+『名,』+『名』+『up』》/『輝く』;明るくなる《+『up』》
(ejdic/)
brightly

(和英/)
brightly
『輝いて』,『明るく』;晴れやかに,鮮やかに
(ejdic/)
brightness
n. 明るさ
Too much brightness hurts my eyes. You should wear sunglasses.
この部屋の明るさはちょうどいいです。
しかし、彼の部屋は暗いです。
(中学生/)
brightness
輝き;明るさ;(自の)あざやかさ
(ejdic/)
brill
(ヨーロッパ産の)かれい,ひらめ
(ejdic/)
brilliance

(和英/)
brilliance
輝き,光沢/はなやかさ,鮮やかさ/傑出,卓越;際立った才能
(ejdic/)
brilliancy
=brilliance
(ejdic/)
brilliant
adj. すばらしい
(高校/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
brilliant

(和英/)
brilliant
『光り輝く』;『明るい』/色の鮮やかな,鮮明な/優れた,みごとな(splendid)/知性あふれる,才能豊かな,創意にとむ/ブリリアントカットの宝石(特に,ダイヤモンド);宝石に見えるようにカットした石
(ejdic/)
brilliantine
ブリリアンティーン(頭髪につけるポマードの類)
(ejdic/)
brilliantly
きらきらと;鮮やかに;みごとに
(ejdic/)
brim
(茶わん・コップなどの)『縁』,へり(rim)/(帽子の)『つば』/(…で)縁まで満たされる,あふれそうになる《[+『over』]『with』+『名』》
(ejdic/)
brimful, brimfull
(…が)縁までいっばいの,あふれるほどの《+『of』(『with』)+『名』》
(ejdic/)
brimstone
イオウ(sulfur)
(ejdic/)
brindled
とらぶちの(灰色・黄褐色の地に濃い縞・斑点のある)
(ejdic/)
brine
塩水/《the~》《詩》海水;海/漬物用の塩水
(ejdic/)
bring
v. 《向こうからこちらへ》~を持ってくる、つれてくる
What can I bring to the party?
Please bring some flowers.

パーティーには何をもっていきましょうか。
お花を持ってきてください。
(中学生/)
bring
v. (物を)持ってくる 【活用】bring-brought-brought
I will bring my camera to the party.
(R3/)
bring

(和英/)
bring

(和英/)
bring

(和英/)
bring
〈物〉‘を'『持ってくる』/〈人が〉(…に)〈人〉‘を'『連れてくる』《+『名』〈人〉+『to』+『名』》/〈物事が〉(…に)〈人〉‘を'『来させる』,引き寄せる《+『名』+『to』+『名』》/〈物事〉をもたらす,引き起こす/(ある状態・結果・動作などに)…‘を'『する』/(…に対して)〈訴訟〉を起こす《+『名』+『for』(『against』)+『名』》
(ejdic/)
bring
v. ~を持ってくる、~を連れてくる、~をもたらす、~を提供する《活用》brought-brought
bring some flowers
(R6/)
bring about

(和英/)
bring back

(和英/)
bring up

(和英/)
bring up

(和英/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
brink
(がけ・河岸などの)『緑』/まぎわ
(ejdic/)
brinkmanship
瀬戸際政策(特に外交政策で決裂寸前まで交湾を進めて事態を最も有利に展開しようとする政策)
(ejdic/)
briny
塩水の,塩水に似た;塩辛い
(ejdic/)
brio
活気,元気
(ejdic/)
brioche
ブリオッシュ(小麦粉・卵・イースト・バターなどで作る軽くて甘い菓子パン)
(ejdic/)
briquette, briquet
(特にバーベキュー用の)煉炭,たどん
(ejdic/)
brisk
(人・動作などが)『きびきびした』,元気のよい/(商況が)活気のある,盛んな/(風などが)身のひきしまるような,さわやかな
(ejdic/)
brisket
(動物の)胸/(特に牛の)胸肉
(ejdic/)
briskly
活発に,きびきびと
(ejdic/)
brisling
小イワシ(イワシに似たニシン類の漁)
(ejdic/)
bristle
(特に豚の)針毛,剛毛/剛毛に似たもの/(怒ったり・興奮したり・怖がったりして)〈動物が〉毛を竜立てる/〈髪などが〉逆立つ/〈人が〉(努り・複立ちで)こわばる,けんか腰になる/(剛毛が生えたように)(…に)満ちている,(…で)いっばいである《+『with』+『名』》/〈毛〉を逆立てる
(ejdic/)
bristly
剛毛の;剛毛が生えた;剛毛のような/怒りっぽい,耐気の
(ejdic/)
britches
半ズボン(breeches)
(ejdic/)
brittle

(和英/)
brittle
(堅くて弾力がないために)壊れやすい,もろい
(ejdic/)
bro.,Bro.
brother
(ejdic/)
broach
〈たるなど〉‘に'口をあける/…'を'初めて口に出す
(ejdic/)
broad

(和英/)
broad
『幅の広い』/『広大な』,広々とした/幅が…ある/寛大な,包容力のある,偏見のない/広範囲にわたる/分かりやすい,明白な/くまなく行き渡った,さえぎるもののない,明るい/あけすけの,露骨な/主要な;大まかな,大ざっぱな/(発音に)強いなまりのある/すっかり,広く(wide)
(ejdic/)
broad bean
ソラ豆
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和B P.xxxx
broad brim
(クエーカー教徒がかぶる)縁広の帽子;《話》クエーカー教徒
(ejdic/)
broad jump
立ち幅飛び,走り幅飛び/幅飛び競技
(ejdic/)
broad-gauge
(鉄道が)広軌の
(ejdic/)
broad-spectrum
広範スペクトルの(抗生物質などが広範囲の細菌に有効なことをいう)
(ejdic/)
broadband
(周波数が)広帯域の
(ejdic/)
broadcast
v. …を放送する
(高校/)
broadcast

(和英/)
broadcast
(ラジオ・テレビで)〈情報・音楽など〉'を'『放送する』/(一定地域に)〈種子〉'を'ばらまく/〈ニュース・うわさなど〉'を'広める,言いふらす/放送する/(ラジオ・テレビの)『放送番組』;放送/放送の,放送された(される)/ばらまかれた/ばらまいて,広く
(ejdic/)
broadcaster
放送者;放送組織,放送局,放送網
(ejdic/)
broadcasting
n. 放送
NHK is the public broadcasting company of Japan.
(R3/)
broadcasting
(ラジオ・テレビの)放送
(ejdic/)
broadcasting/放送

(和英/)
broadcloth
幅広の黒ラシャ/ブロード(緻密な木綿・絹・レーヨンなどの生地で,ワイシャツ・パジャマ・婦人服などに用いる)
(ejdic/)
broaden
v. ~を広くする、広げる
I want to broaden my horizons. You should try traveling abroad.
私は自分の視野を広げたい。
あなたは外国に行くべきです。

(中学生/)
broaden
v. 広げる
Reading books broadens our mind.
(R3/)
broaden
…'を'広くする,広げる/広くなる,広がる
(ejdic/)
broadloom
広幅織りじゅうたん(縫い目がなく,特に54インチ(137cm)以上の幅がある)
(ejdic/)
broadly
広く,あまねく/明白に;露骨に/大まかに
(ejdic/)

html(): no argument(s).

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS