英和C P.xxxx
carelessly
不注意に,うっかり
(ejdic/)
carelessness

(和英/)
carelessness
不注意,軽率,うかつ
(ejdic/)
caress

(和英/)
caress
…'を'愛撫(あいぶ)する,抱き締める,やさしくなでる/やさしい愛撫(キス)
(ejdic/)
caret
(校正の)脱字符号
(ejdic/)
caretaker
(家・土地などの)管理人;守衛/(また,おもに《米》『janitor』)雑役夫,掃除夫,用務員
(ejdic/)
caretaker government
暫定(ざんてい)内閣
(ejdic/)
caretaker/人

(和英/)
caretaking/行為

(和英/)
careworn
(人・顔などが)苦労でやつれた
(ejdic/)
carfare
電車賃,バス代,足代
(ejdic/)
cargo
(船・飛行機の)『積荷』,貨物
(ejdic/)
carhop
ドライブイン食堂の給仕
(ejdic/)
caribou
(北米産の)トナカイ
(ejdic/)
caricature
〈C〉風刺漫画,漫画;風刺文/〈U〉〈C〉風刺画法(描写),漫画化/〈C〉声帯模写,物まね/…'を'風刺的に描く,漫画化する
(ejdic/)
caricaturist
[風刺]漫画家
(ejdic/)
caries
カリエス(骨・歯などの組織の崩れ)
(ejdic/)
carillon
(教会の鐘楼につるした)1組の鐘/その鐘の曲
(ejdic/)
carillonneur
教会の鐘の奏者
(ejdic/)
carina
(植物の)竜骨弁/(動物の)竜骨,胸峰
(ejdic/)
carious
カリエス(caries)性の,カリエスにかかった
(ejdic/)
carload
(…の)貨車1両分の貨物《+『of』+『名』》
(ejdic/)
carmaker
自動車製造業者
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和C P.xxxx
carminative
胃腸内のガスを拝出する/駆風剤
(ejdic/)
carmine
洋紅色(紫がかった深紅色)/洋紅色の
(ejdic/)
carnage
(戦争などによる)殺りく,大虐殺(slaughter)
(ejdic/)
carnal
《通例軽べつして》肉体の,肉欲的な;物質的な,現世的な
(ejdic/)
carnation
〈C〉カーネーション/〈U〉淡紅色,《古》はだ色/淡紅色の
(ejdic/)
carnelian
紅玉髄,赤めのう(=cornelian)
(ejdic/)
carnival
〈U〉『謝肉祭』,カーニバル(四旬節(Lent)の直前の3日間ないし1週間の祝祭;カトリック教国では四旬節中は肉食を断つので最後に肉を食べる日となる)/〈C〉浮かれ騒ぎ,お祭り騒ぎ;(特定の)お祭り/(また《話》『carny』)〈C〉《米》巡回ショー,移動見世物
(ejdic/)
carnivore
食肉動物,肉食獣/食虫植物
(ejdic/)
carnivorous
肉食[性]の;食肉類の
(ejdic/)
carny
旅芸人/=carnival3
(ejdic/)
carob
イナゴマメ(地中海沿岸産の豆に似た実のなる木)/イナゴマメの実
(ejdic/)
carol
祝いの歌,喜びの歌,賛歌/祝歌を歌う/楽しく歌う,喜び歌う《+『away』》/…'を'祝歌で祝う
(ejdic/)
caroler,caroller
祝歌を歌う人
(ejdic/)
caroller
=caroler
(ejdic/)
carom,carrom
〈C〉キャロム(玉突きで手玉が続けて2つの的玉に当たること))《英》cannon)/〈U〉(ボールなどが)ぶつかってはね返ること/(…に)ぶつかってはね返る《+『off』(『against』)+『名』》(また《英》cannon)
(ejdic/)
carotene
カロチン(ニンジン・トウガラシなどに含まれる炭化水素)
(ejdic/)
carotid
頚(けい)動脈/頚動脈の
(ejdic/)
carousal
にぎやかな宴会,大酒盛り
(ejdic/)
carouse
=carousal/飲んで騒ぐ
(ejdic/)
carousel, carrousel
《米》=merry-go-round/《おもに米》(旅客機からおろした荷物を乗客が受け取るための)回転荷台
(ejdic/)
carp
コイ
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和C P.xxxx
carp
(…の)揚げ足取りをする,(…を)とがめだてする《+『at』(『about』)+『名』》
(ejdic/)
carpal
酒根(しゅこん)骨の,腕骨の
(ejdic/)
carpe diem
この日をつかめ(sizetheday),現在を楽しめ
(ejdic/)
carpel
(菓子の)心皮(生長して果皮となり,そこに実がなる)
(ejdic/)
carpenter
n. 大工
What do you do?
I'm a carpenter.

あなたの職業は何ですか。
私は大工です。
(中学生/)
carpenter
『大工』(だいく)
(ejdic/)
carpenter
n. 大工
Carpenters make houses.
(R3/)
carpentry
大工職,大工仕事
(ejdic/)
carpet
(部屋いっぱいに敷く)『じゅうたん』,もうせん/《比喩(ひゆ)的に》『一面をおおうもの』,辺りいっぱいに広がるもの/…‘に'じゅうたんを敷く/(…で)…'を'一面におおう《+『名』+『with』(『by』)+『名』》
(ejdic/)
carpet
n. じゅうたん、カーペット
The actor is slowly walking down the red carpet.
(R3/)
carpet slipper
じゅうたん地スリッパ
(ejdic/)
carpet sweeper
じゅうたん掃除具
(ejdic/)
carpet-bombing
じゅうたん爆撃
(ejdic/)
carpetbag
じゅうたん地で作った古風な旅行かばん
(ejdic/)
carpetbagger
渡り者の山師;(南北線争後北部から南部に来た)渡り者の政治屋
(ejdic/)
carpeting
じゅうたん地,敷き物材料/《集合的に》じゅうたん,敷き物
(ejdic/)
carping
あら捜しの,口やかましい
(ejdic/)
carpool
車の所有者数人が交替でお互いを乗せて行く協定
(ejdic/)
carport
n. 車庫、カーポート
I want to live in a house that has a carport. That would be nice.
私は車庫付きの家に住みたいです。
それはいいですね。
(中学生/)
carport
カーボート(差し掛け屋根の車庫)
(ejdic/)
carpus
酒首,酒首の骨
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和C P.xxxx
carrel
書庫内閲覧席
(ejdic/)
carriage
〈C〉(特に自家用)『四輪馬車』/〈C〉《米》うば車(=babycarriage)/〈C〉(機械などの)可動部分,往復台;(車付き)砲架,台架/〈U〉(歩いたり立ったりしているときの)身のこなし,動作,悌度/〈C〉《粟》(列車の)車両,客車/〈U〉運搬,輸送,運送料,運賃
(ejdic/)
carriage trade
(店の)上顧客
(ejdic/)
carriageway
車道
(ejdic/)
carrier
『運搬する人』;輸送業者(会社)/運搬する物,運客車;運客設備/(…の)媒介体,保菌者《+『of』+『名』》/(また『aircraftcarrier』)航空母艦/(自転車・車の)荷台
(ejdic/)
carrier bag
(店で品物を入れてくれる紙またはビニール製の)買物袋(《米》shoppingbag)
(ejdic/)
carrier pigeon
伝書バト
(ejdic/)
carrion
死体の腐肉,死肉
(ejdic/)
carrion crow
バシボソガラス(死肉・小動物を食べるヨーロッパ産のカラス)
(ejdic/)
carrot 【/k?r?t/ キャロット】
n.にんじん
(小学生/)
carrot
n. ニンジン
Do you like vegetables?
Yes, but I don't like carrots.

あなたは野菜が好きですか。
ええ、でも私はニンジンは好きではありません。
(中学生/)
carrot
n. ニンジン
I could not eat carrots when I was small.
(R3/)
carrot
『ニンジン』/ニンジンの根
(ejdic/)
carrot
n. ニンジン
eat carrot soup
(R6/)
carroty
(特に毛髪が)ニンジン色の,赤毛の
(ejdic/)
carrousel
=carousel
(ejdic/)
carry
v. 運ぶ、持って行く、持ち歩く
Could you carry this to my desk?
All right.

これを私の机まで運んでくださいませんか。
いいですよ。
(中学生/)
carry
v. 持っている、持ち歩く、運ぶ  【活用】carry-carried-carried
It is very hard to carry a large box by yourself.
(R3/)
carry

(和英/)

html(): no argument(s).

英和C P.xxxx
carry
…'を'『運ぶ』,運搬する,持って行く(来る)/(身につけて)…'を'『持ち歩く』,携帯する《+『名』+『about』(『with』,『on』)+『名』》/…[の重さ]'を'支える/(特徴・特性・結果として)…'を'伴う,含む/(電線・パイプなどが)…'を'導く,伝導する/(ある点まで,ある方向へ)…'を'伸ばす,広げる《+『名』+『into』+『名』》/…'を'勝ち取る,得る;…‘の'主導権をとる/〈物事が〉(…に)〈人〉'を'かり立てる,行かせる《+『名』+『to』+『名』》/〈新聞などが〉…'を'掲載する,伝える/〈動議など〉'を'通過させる/(努力・才能によって)…'を'支える,‘の'責任を果たす/《話》…'を'援助する,‘の'首をつないでおく/〈自分〉‘の'身を処する(受動態にできない)/(ある距離まで)『達する』,届く/投票で採択される/物を運ぶ/(鉄砲の)射程;(ゴルフ・野球の飛球の)飛距離/(2つの水路間の)陸上運搬,連水陸路/運ぶこと,持っていくこと
(ejdic/)
carry
v. ~を運ぶ、~を持っていく
carry a bag
(R6/)
carry out

(和英/)
carry_on one's back

(和英/)
carry/負う

(和英/)
carryall
大きな手さげ袋/(数人乗りの1頭立ての)四輪馬車/乗合バス
(ejdic/)
carrycot
(乳児用の)携帯ベッド
(ejdic/)
carrying charge
月賦販売割増金/前払い経費
(ejdic/)
carryings-on
軽々しい(うわついた)行動
(ejdic/)
carryon
(手荷物が)機内に持ち込める/機内持込み手荷物
(ejdic/)
carryout
(食堂で)お持ち帰り料理/(料理が)お持ち帰り用の
(ejdic/)
carryover
後まで持ち越したもの,なごり/(簿記で,次ページ・次期への)繰越し[額]
(ejdic/)
carsick
乗物に酔った
(ejdic/)
cart
(1頭立ての)『二輪車』,荷馬車,荷車/手押し車/…'を'積んで運ぶ/(苦労して)〈物〉'を'かかえて運ぶ/《話》…'を'引きずっていく《+『名』+『off』,+『off』+『名』》
(ejdic/)
cart track
細いでこぼこ道
(ejdic/)
cartage
荷車(馬車)による運搬[料金]
(ejdic/)
carte blanche
白紙委任(状);自由裁量
(ejdic/)
cartel
カルテル,企業連合/(交戦国間の)捕慮交換協定書/(政党が共通の目的のために結ぶ)党派連合/(決闘の)挑戦状,果たし状
(ejdic/)
carter
荷馬車を引く人
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和C P.xxxx
carthorse
荷馬車用の馬
(ejdic/)
cartilage
軟骨[組織]
(ejdic/)
cartilaginous
軟骨の
(ejdic/)
cartload
荷車(馬車)一台分の荷
(ejdic/)
cartographer
地図製作者
(ejdic/)
cartography
地図製作[法]
(ejdic/)
carton
カートン,段ボールの箱;カートン1杯(の…)《+『of』+『名』》
(ejdic/)
cartoon
(政治的な)風刺漫画・(モザイク・壁掛け・壁画などの)実物大の下絵・/(一続きの)漫画・…'を'漫画化する・(1枚の時事)風刺漫画・アニメ映画,動画(animatedcartoon)・(新聞などの)続き漫画・(壁画などの)実物大下絵・漫画を描く
(ejdic/)
cartoon
n. 漫画
I like drawing cartoons.
(R3/)
cartoonist
風刺漫画家/下絵師
(ejdic/)
cartoonist
n. 漫画家
I want to be a cartoonist in the future.
(R3/)
cartridge
弾薬筒,薬包/(インク・フィルム・レコード用針など差し換えができる)カートリッジ,(録音・録画テープの)カセット
(ejdic/)
cartridge paper
カートリッジ紙(薬莱(やっきょう)紙包・画用紙などに用いる)
(ejdic/)
cartwheel
荷(馬)車の車輪/横とんぼ返り
(ejdic/)
carve

(和英/)
carve
…'を'『刻んで作る』,彫る,彫刻する/(食べやすいように)〈肉〉'を'切り分ける/肉を切り分ける
(ejdic/)
carve/彫る

(和英/)
carver
彫刻する人/肉を切り分ける人/=carvingknife
(ejdic/)
carving
〈U〉彫刻・彫刻術/〈C〉彫り物,彫刻品
(ejdic/)
carving fork
肉切り用大型フォーク
(ejdic/)
carving knife
肉切り用大ナイフ
(ejdic/)
carwash
洗車場
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和C P.xxxx
caryatid
(ギリシア建築の)女像柱
(ejdic/)
casaba
カサバ(黄色いマスクメロンの一種)
(ejdic/)
cascade
(いく筋にもなって落ちる)小滝,(庭園などの)人工滝/滝状になった物/小滝となって(小滝のように)落ちる
(ejdic/)
cascara
カスカラ(米国太平洋岸産のとげのある低木)/その樹皮から採れる下剤
(ejdic/)
case
n. 1.ケース、箱、~入れ
What do you have in your pencil case? A bunch of pens and markers.
筆箱の中には何がありますか。
一束のペンとマーカーがあります。
(中学生/)
case
n. 2.場合、実例、実情、事実
What should I do in case of an emergency? Call the police.
緊急の場合にはどうすればいいですか。
警察を呼んでください。
(中学生/)
case
n. 場合,事例
(高校/)
case
〈C〉(…の)『実例』,事例《+『of』+『名』》/《thecase》『実情』,真相/〈C〉〈U〉『場合』,情況,事情,立場/〈C〉(…の)(決定すべき)問題,重大事《+『of』+『名』》/〈C〉『訴訟』[『事件』],裁判/〈C〉(正当な)論拠,弁護;(被告または原告の)主張,申し立て/〈C〉病状,容態;(症状から見た)患者/〈C〉〈U〉格(名詞・代名詞の語形変化)
(ejdic/)
case
(運搬・保管用のいろいろな)『箱』,ケース/(各種の)『容器』,筒,さや,袋,おおい/(標本・陳列用の)ガラス箱,戸だな/(戸・窓などの)わく/活字箱/…'を'箱(袋,さやなど)に入れる《+『名』+『up,』+『名』+『up』》
(ejdic/)
case
n. ①ケース、箱②場合
①Put your camera into that black case. ②In this case, you should think in a different way.
(R3/)
case
n. ①箱、容器、~入れ②場合、状況
①in a large case ②in my case
(R6/)
case history
事例史(特定の個人・家族・集団などに関する記録)/病歴,既往歴
(ejdic/)
case law
判例法
(ejdic/)
case study
事例研究(個人・集団の会社的発達と環境との関係研究)
(ejdic/)
casebook
(医学・法律・精神医学などの)事例記録集
(ejdic/)
caseharden
《鉄・はがねなど》‘の'表面に焼きを入れる
(ejdic/)
casein
カゼイン,乾酪素(牛乳の蛋白質;絵具・接着剤にも用いる)
(ejdic/)
caseload
(裁判所や社会事業家などの)取扱い件数
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和C P.xxxx
casement
開き窓(観音開きの窓)
(ejdic/)
casework
ケースワーク(社会福祉上,身障者・困窮者の調査・保護)
(ejdic/)
caseworker
ケースワーカー,生活環境調査員
(ejdic/)
cash
n. 現金
(高校/)
cash

(和英/)
cash
『現金』,正金,銀行券,硬貨/〈小切手・為替など〉'を'『現金に換える』,現金化する
(ejdic/)
cash desk
(店内の)勘定台
(ejdic/)
cash discount
現金割引
(ejdic/)
cash flow
現金資金の流れ
(ejdic/)
cash registered mail

(和英/)
cash-and-carry
現金店売り方式の
(ejdic/)
cash-on-delivery
代金引き替え払い(《略》C.O.D.;《米》collectondelivery)
(ejdic/)
cashbook
現金出納簿
(ejdic/)
cashew
カシュー(熱帯アメリカ産の木)/カシューの実
(ejdic/)
cashier
現金出納係
(ejdic/)
cashier
〈土官など〉'を'懲戒免職にする,〈官吏〉'を'罷免(ひめん)する
(ejdic/)
cashiers check
銀行小切手,預金手形
(ejdic/)
cashmere
〈U〉カシミヤ毛,カシミヤ織り/〈C〉カシミヤ製衣服
(ejdic/)
casing
箱,包装,おおい/(電線・タイヤなどの)被覆,(ソーセージの)皮/(ドア・窓などの)わく;額縁
(ejdic/)
casino
カジノ(とばく・ダンス・演芸などの娯楽場)
(ejdic/)
cask
たる,おけ/たる1杯(の…)《+『of』+『名』》
(ejdic/)
casket
(貴重品を入れる)小箱,手箱/《おもに米》ひつぎ,棺おけ(=coffin)
(ejdic/)
casque
(中世に用いた)かぶと
(ejdic/)
cassava
〈C〉キャッサバ(熱帯産植物)/〈U〉キャッサバでんぷん
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和C P.xxxx
casserole
(ふた付きまたは陶器製の)蒸し焼なべ/その料理
(ejdic/)
cassette
(録音・録画テープの)『カセット』;(タイプライターの)カートリッジ,(フイルムの)パトローネ
(ejdic/)
cassiterite
スズ石
(ejdic/)
cassock
司祭平服(丈の長いきっちりした服で通例黒色)
(ejdic/)
cassowary
ヒクイドリ(ニューギニア・オーストラリア産)
(ejdic/)
cast
…'を'『投げる』,ほうる/…'を'『投げ捨てる』,ほうり出す《+『off』+『名』,+『名』+『off』》/(…に)〈影・光〉'を'『投げ掛ける』;〈疑に・魔法など〉'を'かける《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》/〈目・視線など〉'を'『向ける』,投げ掛ける/〈票〉'を'『投じる』/(…に)〈名誉・祝福〉'を'与える,〈非難など〉'を'浴びせる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》/(人に)〈役〉'を'つける《+『名』〈役〉+『to』+『名』》;(ある役に)〈人〉'を'当てる《+『名』+『for』+『名』〈役〉》/(鋳型に流し込んで)…'を'鋳造する/物を投げる,(特に)釣り糸を投げる/鋳造される/〈C〉『投げること』,(光・影・視線などを)投げかけること/〈C〉(物を)投げられる距離,射程/〈C〉(劇・映鹿を)『配役』/〈C〉(骨折した手足を固定する)ギプス/〈C〉(…の)鋳型,鋳造[物]《+『of』+『名』》/〈C〉〈U〉(人・物の特懲的な)外形,外観;(…の)型,傾向;性質《+『of』+『名』》/〈U〉(…の)色あい,色調《+『of』+『名』》/《acast》(材木などの)ゆがみ,そり;《まれ》(軽度の)斜視
(ejdic/)
cast iron
鋳鉄
(ejdic/)
cast-iron
鋳鉄の/融通のきかない,堅苦しい/強い,がんじょうな
(ejdic/)
castanet
カスタネット
(ejdic/)
castanets

(和英/)
castaway
難破した人,漂流者/(神・世間から)見捨てられた人,(社会の)のけ者/難破した,漂流した/投げ捨てられた,見放された
(ejdic/)
caste
カースト(僧侶・士族・平民・どれいの4階級からなるインドの世襲的階級)/世襲的な社会階級[制度]/世襲による社会的地位(身分)
(ejdic/)
castellan
城主,城代,城守
(ejdic/)
castellated
(銃眼つき胸壁のある)城造りの,城構えの
(ejdic/)
caster
(物を)投げる人)物)鋳造師
(ejdic/)
caster
(また『castor』)(いす・ピアノなどの足に取り付ける)小車,脚輪/(テーブルにおく)薬味びん,薬味立て
(ejdic/)
caster sugar
精製白砂糖
(ejdic/)
castigate
〈人〉'を'巌しく罰する,巌しく批評する/…'を'難色を示す
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和C P.xxxx
castigation
巌しい非難/難色
(ejdic/)
casting
〈U〉投げること/〈U〉〈C〉鋳造,塑造 鋳物/〈C〉配役
(ejdic/)
casting vote
(賛否同数のとき議長が投じる)決定票
(ejdic/)
castle 【/k?sl/ キャッスル】
n.
(小学生/)
castle
n. 城〔たとえばHirosakiCastleの形で〕弘前城 
Do you know Hirosaki Castle Park?
Yes. It's famous for its cherry trees.

あなたは弘前城公園を知っていますか。
はい。それは桜の木で有名です。
(中学生/)
castle
n.
Have you visited Himeji Castle before?
(R3/)
castle
『城』,とりで/(一般に)大邸宅,やかた/(また『rook』)(チェスのこまの)城将/(チェスで)〈王〉'を'ルーク(城将)で守る/〈王が〉ルーク(城将)で守られる
(ejdic/)
castle
n.
a castle in the woods
(R6/)
castoff
脱き捨てた/見捨てられた/見捨てられた人(物),(特に)不要の衣料品
(ejdic/)
castor
=caster
(ejdic/)
castor
ビーバー香(ビーバーからとれる香水・薬品)
(ejdic/)
castor oil
ひまし油
(ejdic/)
castor sugar
=castersugar
(ejdic/)
castrate
〈動物のおす〉'を'去勢する;〈めす〉‘の'卵巣を除去する;;〈植物〉'を'去葯(やく)する
(ejdic/)
castration
去勢,卵巣の切除;去葯(やく)
(ejdic/)
casual
adj. 何気ない
(高校/)
casual
『むぞうさな』,さりげない(offhand)/『偶然の』,思いがけない/ふだん着の,くだけた/むとんじゃくな,無関心な/臨時雇労働者/ふだん着
(ejdic/)
casually
偶然に,なにげなく
(ejdic/)
casualness
偶然,むとんじゃくさ;さりげなさ
(ejdic/)

html(): no argument(s).

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS