英和A P.xxxx
i.
interest/intransitive/island/isle;isles
(ejdic/)
i.d.
insidediameter内径
(ejdic/)
i.e.
idest
(ejdic/)
iamb
=iambus
(ejdic/)
iambic
(韻律で)弱強格の/=iambus/《複数形で》弱強格の詩
(ejdic/)
iambus
(韻律で)弱強格
(ejdic/)
ib.
ibidem
(ejdic/)
ibex
アイベックス(アルプス・ピレネー山脈の野生のヤギ)
(ejdic/)
ibid.
ibidem
(ejdic/)
ibidem
同じ箇所に,同書に,同章に,同節に
(ejdic/)
ibis
トキ(サギ・コウノトリに近い温帯産の鳥)
(ejdic/)
ice
n.
Would you like some ice water?
Yes, please. I'm thirsty.

あなたは氷入りの水を飲みますか。
はい、私はのどが渇いています。
(中学生/)
ice
n.
I put some ice into my glass.
(R3/)
ice

(和英/)
ice
〈U〉『氷』/〈U〉《the~》表面に張った氷,氷面/〈C〉《米》氷菓子(シャーベット・フラッペなど)/〈U〉(気持ち・態度などの)冷たさ,よそよそしさ/…‘を'氷でおおう《+『名』+『over』(『up』),+『over』(『up』)+『名』》/…‘を'氷にする/(特に氷で)…‘を'冷やす,冷たくする/〈ケーキなど〉‘に'糖衣をかける/凍る《+『over』(『up』)》
(ejdic/)
ice
n.
a piece of ice
(R6/)
ice age
〈C〉《the~》(地質の)氷河時代/《theI-A-》(洪積世の)氷河期
(ejdic/)
ice axe
アイスアックス(登山で氷壁に足場を作るピッケル)
(ejdic/)
ice bag
=icepack2
(ejdic/)
ice cream 【/áis//kríːm/ アイス クリーム】
n.アイスクリーム
(小学生/)
ice cream
n. アイスクリーム
The child ate two ice creams.
(R3/)
ice cream

(和英/)
ice cream

(和英/)
ice cream
『アイスクリーム』
(ejdic/)
ice cream
n. アイスクリーム
I like ice cream.
(R6/)
ice cube
(電気冷蔵庫でできる)角氷
(ejdic/)
ice field
(特に南極・北極地方の)氷原
(ejdic/)
ice floe
浮氷の塊
(ejdic/)
ice hockey

(和英/)
ice hockey
アイスホッケー
(ejdic/)
ice milk
アイスミルク(脱脂ミルクで作った一種のアイスクリーム)
(ejdic/)
ice pick
アイスピック,氷割り用きり
(ejdic/)
ice skate
アイススケート靴/滑り金具,エッジ
(ejdic/)
ice skater
アイススケートをする人
(ejdic/)
ice skating
アイススケート
(ejdic/)
ice water
冷やした飲用水
(ejdic/)
ice-cold
氷のように冷たい/冷淡な
(ejdic/)
ice-cream soda
クリームソーダ
(ejdic/)
ice-skate

(和英/)
ice-skate
アイススケートをする
(ejdic/)
iceberg
氷山/《話》冷淡な人
(ejdic/)
icebound
(船などが)氷に閉ざされた,(川・港などが)氷の張り詰めた
(ejdic/)
icebox
(氷を使用する)冷蔵庫/《米話》電気冷蔵庫(refrigerator)
(ejdic/)
icebreaker
砕氷船
(ejdic/)
icecap
(高山・極地などの)万年雪
(ejdic/)
iced
adj. 〔飲みものが〕(氷で)冷やした
I prefer my coffee hot. I like iced coffee better.
私は熱いコーヒーが好きです。
私は冷やしたコーヒーのほうが好きです。
(中学生/)
icefall
凍った滝
(ejdic/)
icehouse
氷室,貯氷庫
(ejdic/)
iceman
氷屋,氷配達人
(ejdic/)
icepack
(またpackice)浮氷群/(またicebag)《米》氷まくら,氷のう
(ejdic/)
ichneumon fly
ヒメバチ(幼虫は他の昆虫の幼虫に寄生)
(ejdic/)
ichor
イコル(ギリシア神話で神の体中を流れているとされる霊液)
(ejdic/)
icicle
つらら
(ejdic/)
icily
氷のように;冷たく,冷淡に
(ejdic/)
icing
(菓子などの)糖衣/(飛行機の翼などへの)着氷
(ejdic/)
icky
不快な,いやな/ねばっこい,べたべたする
(ejdic/)
icon,ikon
像,肖像;(ギリシア教会の)聖画像
(ejdic/)
iconoclast
聖像(偶像)破壊者(特に8‐9世紀に聖像礼拝に反対した信者)/因襲を打破する人
(ejdic/)
ictus
(詩の韻律で)強音,揚音
(ejdic/)
icy
『氷の』,氷で覆われた/『氷のように冷たい』/冷淡な,よそよそしい
(ejdic/)
id
イド(精神分析で無意識層にある本能的衝動の源泉)
(ejdic/)
id est
すなわち,換言すれば(thatis)({略}『i.e』)
(ejdic/)
idea
n. 考え、思いつき、アイディア
Let's watch a movie at my house.
That's a good idea!

私の家で映画を観ましょう。                 
それは素晴らしい考えです。
(中学生/)
idea
n. 考え,思いつき
(高校/)
idea
n. 考え、アイデア
I have an idea.
(R3/)
idea
(心に浮かんだ)『考え』,思考;考えること/(はっきりとした)『意見』,信念,見解/『案』,計画,着想,意図,ねらい/(哲学上の)概念,理念
(ejdic/)
idea
n. 考え、アイディア
I didn't have any idea about his problem.
(R6/)
ideal
n. 理想/理想の
(高校/)
ideal

(和英/)
ideal
『理想』,究極の目的/理想の人物(物),(理想とすべき)手本/『理想的な』,申し分のない/(実在ではなく)観念的な,頭の中だけの;想標上の
(ejdic/)
ideal
adj. 理想的な
What is your ideal lifestyle?
(R3/)
idealism

(和英/)
idealism
観念論,唯心論(外界の事物は実在せず,実在するものは観念だけであるとする哲学論)/理想主義;観念主義
(ejdic/)
idealist
観念論者/理想主義者/夢想家
(ejdic/)
idealistic
理想主義の,観念論的な;現実的でない
(ejdic/)
idealistically
観念論(唯心論)的に/理想主義的に
(ejdic/)
idealization,idealisation
理想化;〈C〉理想化されたもの
(ejdic/)
idealize,idealise
…‘を'理想化する,理想的に考える/理想を描く
(ejdic/)
ideally
理想的に,申し分なく/観念的に
(ejdic/)
ideation
観念の形成,観念化
(ejdic/)
idem
同上,前述の部分/同上の,前述の
(ejdic/)
identical
adj. 全く同じ
(高校/)
identical
《theidentical》『同一の』,全く同じの/『等しい』,同様な
(ejdic/)
identical twins
一卵性双生児
(ejdic/)
identification
〈U〉同一であることの確認(証明),身元確認,身分証明/身分証明書
(ejdic/)
identification card
=identitycard
(ejdic/)
identification parade
(目撃者が犯人を見わけるため)一列に並ばせた容疑者たち
(ejdic/)
identification tag
認識票(軍人が持つ姓名などを刻んだ金属製の札)
(ejdic/)
identify
v. …を見分ける
(高校/)
identify
〈人・物〉‘を'『見分ける』,〈物事〉‘を'確認する/《『identify』+『名』+『with』+『名』》(二つの異なるものについて)(…と)…‘を'同じものと考える/《『identify』+『名』+『with』+『名』》《しばしば受動態で》(…に)…‘を'関係づける,密接に結びつける/《『identifywith』+『名』》〈人が〉(…と)一体となる(感じる)
(ejdic/)
identikit
モンタージュ(複合)顔写真
(ejdic/)
identity
〈U〉『同一であること』/〈C〉〈U〉(人・物の)『身元』,正体/〈C〉独自性,個性
(ejdic/)
identity card
身分証明書
(ejdic/)
identity crisis
(特に思春期の)自己認識の危機
(ejdic/)
identity disk
=identificationtag
(ejdic/)
ideograph
表意文字(漢字や古代エジプトの象形文字)
(ejdic/)
ideological
イデオロギーの/観念的な,空想的な
(ejdic/)
ideologist
観念論者;空想家
(ejdic/)
ideology

(和英/)
ideology
〈C〉イデオロギー(社会・政党などが持つ典型的な思考形態)/〈U〉《軽蔑して》空理,空論
(ejdic/)
ides
(古代ローマ暦で)3・5・7・10月の15日,および他の月の13日
(ejdic/)
idiocy
白痴;〈C〉愚かな言行
(ejdic/)
idiom
〈C〉『慣用語法』,熟語/〈U〉(ある言語の)語法;(ある民族・地方の)方言,なまり(dialect);(美術・音楽などの)作風
(ejdic/)
idiomatic, idiomatical
慣用語法にかなった,慣用的な,慣用語法の多い
(ejdic/)
idiopathic
特発性疾患の(病気の原因があいまいな,また不明な場合)
(ejdic/)
idiosyncrasy
(個人的)特質,特異性;特異な行動(反応)
(ejdic/)
idiot
(3‐4歳以下の知能しかない)白痴/《話》ばか(fool)
(ejdic/)
idiot light
(車などで部品の)故障警告灯
(ejdic/)
idiotic
大ばかの,ばかげた
(ejdic/)
idiotically
ばかげたことに,愚かにも
(ejdic/)
idle
(人が)『働いていない』(unemployed),(機械などが)使われていない,(時間が)空いている/(人が)『怠惰な』,怠けている/価値のない,むだな/〈人が〉何もしないでいる,ぶらぶらと時間を過ごす《+『about』》/〈機械などが〉から回りし続ける,アイドリングする/〈時間〉‘を'空費する,ぶらぶらして過ごす《+『名』+『away』,+『away』+『名』》/〈不景気・ストライキなどが〉〈人・機械など〉‘を'遊ばせる,暇にさせる
(ejdic/)
idle talk

(和英/)
idleness

(和英/)
idleness
『怠情』,怠けていること
(ejdic/)
idler
怠け者,役立たず
(ejdic/)
idly
何もしないで,怠けて,無益に
(ejdic/)
idol
『偶像』,偶像神/『アイドル』,崇拝される人(物)
(ejdic/)
idolater
偶像崇拝者/(一般に)崇拝者,心酔者
(ejdic/)
idolatrous
偶像崇拝の,偶像崇拝的/心酔する
(ejdic/)
idolatry
偶像崇拝/盲目的崇拝,心酔
(ejdic/)
idolize,idolise
…‘を'偶像化する/…‘を'盲目的に崇拝する,‘に'心酔する
(ejdic/)
idyll,idyl
牧歌,田園詩;田園生活
(ejdic/)
idyllic
牧歌的な/田園詩の
(ejdic/)
if
conj. 《条件・仮定を表して》もし~ならば、仮に~だとすれば
Do you have any plans for the weekend?
If it's good weather, let's play tennis.

あなたは週末に何か計画はありますか。                       もし天気が良ければ、テニスをしましょう。
(中学生/)
if

(和英/)
if

(和英/)
if

(和英/)
if
《仮定・条件を表して》『もし』…『ならば』,もし…したら,…とすれば/《条件の実現の可能性がある場合》/《if…shouldの形で可能性の少ない未来の仮定を表す場合》/《if…were(was)to…の形で可能性の有る無しとは関係ない仮定を表す場合》/(a)《「if…過去形…,…助動詞の過去形」の形で現在の事実に反する仮定を表す場合》/(b)《「if…過去完了…,…助動詞の過去形+完了形」の形で過去の事実に反する仮定を表す場合》/《譲歩を表して》『たとえ』…『でも』,…としても(eventhough)/…『すると』[『いつでも』](whenever)/《間接疑問文を導いて》…『かどうか』(whether)/《独立節を導いて願望・驚き・怒りなどを表して》…であればなあ,…とは驚いた,…をやりでもしたら/仮定,条件
(ejdic/)
if
conj. もし(~する)ならば
If it rains, we'll play table tennis.
(R3/)
if
conj. もし~ならば
if he is sick
(R6/)
if only

(和英/)
if possible

(和英/)
if you wish

(和英/)
iffy
不確かな,疑わしい
(ejdic/)
igloo,iglu
イグルー(氷や雪で作るエスキモー人の家)
(ejdic/)
igneous
火の,火のような/(岩石が)火成の
(ejdic/)
ignis fatuus
〈C〉鬼火,きつね火
(ejdic/)
ignite
…‘に'火をつける,点火する,‘を'燃やす/火がつく,燃え始める
(ejdic/)
ignition
〈U〉点火,発火,燃焼/〈C〉(エンジンなどの)点火装置
(ejdic/)
ignition/発火

(和英/)
ignoble
下劣な,下品な(base)
(ejdic/)
ignominious
不面目な,恥ずべき,卑しむべき
(ejdic/)
ignominy
〈U〉屈辱,恥辱/〈C〉恥ずべき行為
(ejdic/)
ignoramus
〈C〉無学な人,無知な人
(ejdic/)
ignorance
『無学』,『無知』,無教育;(…を)知らないこと《+『of』+『名』》
(ejdic/)
ignorance/無知

(和英/)
ignorant
(人が)『知識がない』,無知な,教育を受けていない/《補語にのみ用いて》『知らない』,気づかない(unaware)/《話》(行為などが)無知から起こる,非常識な
(ejdic/)
ignorant/無知

(和英/)
ignore
v. …を無視する
(高校/)
ignore

(和英/)
ignore
…‘を'『無視する』,顧みない
(ejdic/)
iguana 【/igwɑ́nə/ イグワナ】
n.イグアナ
(小学生/)
iguana
イグアナ(熱帯アメリカ産の大トカゲ)
(ejdic/)
ikon
=icon
(ejdic/)
ileitis
回腸炎
(ejdic/)
ileum
回腸(小腸の下部の1/3の部分)
(ejdic/)
ilex
ウバメガシ(常緑のカシの一つ)/西洋ヒイラギ
(ejdic/)
ilk
家族,同種
(ejdic/)
ill

(和英/)
ill

(和英/)
ill

(和英/)
ill
《補語にのみ用いて》『病気で』,気分が悪い(sick)/《名詞の前にのみ用いて》不十分な,好ましくない;正常でない/《名詞の前にのみ用いて》不運な,不吉な/《名詞の前にのみ用いて》(道徳的に)『悪い』,邪悪な,敵意(悪意)のある;不きげんな/《名詞の前にのみ用いて》『有害な』,悪い,損害を与える/『悪く』,不正に;残酷に/『意地悪く』,不親切に;不満足に,不十分に/ほとんど…ない(scarcely)/《分詞と共に複合語を作って》悪く,まずく,不完全に/〈U〉/悪,罪悪/〈U〉危害,災難/〈C〉《しばしば複数形》苦しみ(悩み)の種,不幸,病気
(ejdic/)
ill
adj. 病気の
When she was a baby, she became very ill.
(R3/)
ill breeding
育ちの悪いこと,無作法
(ejdic/)
ill feeling

(和英/)
ill humor
不きげん
(ejdic/)
ill temper
怒りっぽさ,気むずかしさ
(ejdic/)
ill treatment
虐待,冷遇
(ejdic/)
ill will

(和英/)
ill will
悪意,悪感情
(ejdic/)
ill-advised
無分別な,思慮のない
(ejdic/)
ill-assorted
不調和,つりあいのとれていない
(ejdic/)
ill-bred
しつけ(育ち)の悪い,無作法な
(ejdic/)
ill-disposed
たちの悪い,意地の悪い/《補語にのみ用いて》(…に対して)不賛成の,好意を持たない《+『toward』(『towards』)+『名』》
(ejdic/)
ill-fated
不運な,不幸な
(ejdic/)
ill-favored,ill-favoured
不器量な(ugly);不快感を与える
(ejdic/)
ill-gotten
不正な手段で得た
(ejdic/)
ill-humored

(和英/)
ill-humored,ill-humoured
不きげんな,怒りっぽい
(ejdic/)
ill-mannered
無作法な,ぶしつけな
(ejdic/)
ill-natured

(和英/)
ill-natured
意地の悪い,ひねくれだ
(ejdic/)
ill-omened
不運な,不吉な
(ejdic/)
ill-starred
星回りの悪い,不運な
(ejdic/)
ill-suited
不適当な,不相応な
(ejdic/)
ill-tempered
怒りっぽい,気むずかしい
(ejdic/)
ill-timed
時機を失した,折の悪い
(ejdic/)
ill-treat

(和英/)
ill-treat
…‘を'虐待する,冷遇する
(ejdic/)
ill-treatment

(和英/)
ill-use
…‘を'虐待する,酷使する/虐待,酷使
(ejdic/)
ill.
illustrated/illustration/illustrator
(ejdic/)
illegal
『不法の』,違法の
(ejdic/)
illegal
adj. 違法の
Riding bikes is illegal here.
(R3/)
illegality
違法,不法;〈C〉不法行為
(ejdic/)
illegible
(筆跡などが)読みにくい,判読しがたい
(ejdic/)
illegitimacy
規則に合わないこと,非合法/私生児として生まれたこと,庶出
(ejdic/)
illegitimate
規則で許されていない,非合法の(unlawful)/私生の,庶出の
(ejdic/)
illiberal
心の狭い,狭量の/物惜しみする,けちな
(ejdic/)
illicit
不法の,禁制の
(ejdic/)
illimitable
無限の,限りのない
(ejdic/)
illiteracy
無知,無教育/文盲
(ejdic/)
illiterate
読み書きのできない,文盲の/無学の,無教育の,無知な/{名}〈C〉/読み書きのできない実,無教育な人
(ejdic/)
illness

(和英/)
illness

(和英/)
illness
(心身の)『病気』,不健康
(ejdic/)
illogical
非論理的な,不合理な;《話》もの分かりの悪い
(ejdic/)
illuminate
…‘を'『照らす』,照明する,明るくする/…‘を'『照明で飾る』/…‘を'明らかにする,解明する/〈ページ・写本など〉‘を'色模様(飾り字)で飾る
(ejdic/)
illuminating
(問題点などを)明らかにする,解明する
(ejdic/)
illumination
〈U〉照明/〈U〉照度/〈C〉《複数形で》《おもに英》電飾,イルミネーション/〈C〉《複数形で》(写本などの)彩飾/〈U〉解明,啓示
(ejdic/)
illus.
illustrated/illustration
(ejdic/)
illusion
『思い込み』,思い違い/〈C〉(…の)『幻覚』,幻影,幻,錯覚《+『of』+『名』》
(ejdic/)
illusionism
迷妄(めいもう)説(物質世界は錯覚にすぎないとする哲学論)/(目を惑わすための)だまし絵枝法
(ejdic/)
illusionist
幻想家/迷妄論者/奇術師,手品師
(ejdic/)
illusive
錯覚を起こさせる,迷わせる
(ejdic/)
illusory
=illusive
(ejdic/)
illust.
illustrated/illustration
(ejdic/)
illustrate
v. …を詳しく説明する
(高校/)
illustrate
…‘を'『説明する』,例証する/〈本・雑誌など〉‘に'図解(挿絵)を入れる
(ejdic/)
illustration
〈C〉(説明などのための)『例』,実例(example)/〈U〉(実例・図版・表などによる)(…の)説明,例証《+『of』+『名』》/〈C〉『挿絵』,説明図,図版,イラスト
(ejdic/)
illustrative
実例となる,例証となる
(ejdic/)
illustrator
挿絵画家,イラストレイター
(ejdic/)
illustrious
有名な,著名な/(行為・業績などが)輝かしい
(ejdic/)
image
n. 像、イメージ画像、絵
On the wall you can see images of the castle. Let's go take a look.
壁にお城の絵が見えます。
行って見てみましょう。
(中学生/)
image
(鏡に映った)『像』,(レンズによる)映像/(心に浮かぶ)『像』,心像,イメージ/(絵・彫刻などによる人・動物などの)『像』,肖像;偶像《+『of』+『名』》/(…に)『そっくりの人』(『物』)《+『of』+『名』》/(…の)典型;(…の)化身《+『of』+『名』》/(直喩(ちょくゆ)・隠喩などの)比喩/…‘の'像を描く;…‘を'思い描く
(ejdic/)
image
n. 像、画像、イメージ
Images from manga have influenced his designs.
(R3/)
imagery
《集合的に》像,心像/(文学における)比喩(ひゆ)的表現
(ejdic/)
imaginable
想像できる,考えられるかぎりの
(ejdic/)
imaginary

(和英/)
imaginary

(和英/)
imaginary
『想像』[『上』]『の』,仮空の,実在しない
(ejdic/)
imaginary number
虚数
(ejdic)
imagination
n. 想像
(高校/)
imagination
〈U〉〈C〉『想像』,空想/〈U〉《話》想像の産物,空想的な考え,気の迷い/〈U〉創作力,創意
(ejdic/)
imagination
n. 想像、想像力
He has a lot of imagination and creates wonderful stories.
(R3/)
imagination/想像

(和英/)
imagination/想像

(和英/)
imaginative
想像力(創作力,構想力)に富む,想像する/想像上の,想像[力]の生み出した
(ejdic/)
imagine
v. 想像する
I imagine a more peaceful world. You can make it happen.
私はもっと平和な世界を想像しています。
あなたはそれを実現できます。
(中学生/)
imagine
v. …を想像する
(高校/)
imagine
…‘を'『想像する』,思い描く/《『imagine』+『that節』》…‘と'『思う』/《『imagine』+『wh-節』(『句』)》…かどうか‘を'推測する/想像する,考える,推測する
(ejdic/)
imagine
v. 想像する
It's difficult for me to imagine a big earthquake.
(R3/)
imagine
v. ~を想像する
Can you imagine that?
(R6/)
imagine/想像

(和英/)
imagine/想像する

(和英/)
imagism
(詩の)写象主義(20世紀初めの自由詩運動).
(ejdic/)
imago
(昆虫の)成虫
(ejdic/)
imam
〈C〉(イスラム教の)僧,導師/《I-》イスラム教国の宗教的元首の称号
(ejdic/)
imbalance
不均衡,釣り合いがとれていないこと
(ejdic/)
imbecile
低能の,愚かな/低能者,ばか
(ejdic/)
imbecilic
=imbecile
(ejdic/)
imbecility
〈U〉低能;愚かさ;〈C〉愚行
(ejdic/)
imbed
=embed
(ejdic/)
imbibe
…‘を'飲む/〈水・光・熱など〉‘を'吸収する/〈知識・思想など〉‘を'吸収する/飲む/液体(湿気)を吸収する
(ejdic/)
imbrication
かわら(屋根板など)の重なり合い/重なり模様,うろこ模様
(ejdic/)
imbroglio
(個人・国家間などの)粉糾(ふんきゅう),もつれ,ややこしい事態
(ejdic/)
imbrue
(血などで)…‘を'汚す,染める《+名+with+名》
(ejdic/)
imbue
《受動態で》(思想・感情などを)〈人,人の心〉‘に'しみ込ませる,吹き込む/(水分・色などを)…‘に'しみ込ませる
(ejdic/)
imitate
v. …を模倣する
(高校/)
imitate

(和英/)
imitate
…‘を'『見習う』,手本にする/…‘の'『まねをする』/…‘を'『模写(模造)する』,‘に'似せて作る
(ejdic/)
imitation

(和英/)
imitation

(和英/)
imitation

(和英/)
imitation
〈U〉(…を)『見習うこと;』(…の)『まねをすること』,模倣;(…を)模写(模造)すること《+of+名》/〈C〉(…の)物まね,人まね(+of+名)/〈C〉模造品,にせ物,まがい物/模造の,人造の
(ejdic/)
imitative
模倣の,模造の/まね好きの
(ejdic/)
imitator
まねをする人
(ejdic/)
immaculate
少しも汚れていない/(人・人の行為などが)清純な;(物が)欠点のない
(ejdic/)
immanence
(物質・要因などの)内在/(神・神の意志の)宇宙遍在
(ejdic/)
immanent
(特質・要因などが)(…に)内在する《+in+名》/(神・神の意志が)宇宙に遍在する
(ejdic/)
immaterial
重要でない,取るに足りない/実体のない,非物質の
(ejdic/)
immature

(和英/)
immature

(和英/)
immature
(人・動物・果実などが)未[成]熟な,円熟(成熟)していない/おとなげない
(ejdic/)
immaturity
未熟,未完成
(ejdic/)
immeasurable
測ることができない,無限の
(ejdic/)
immediacy
即時性,緊急性
(ejdic/)
immediate
adj. 即座の
(高校/)
immediate
『即座の』,即時の/当座の,当面の/(時間・空間的に)すぐ近くの/直接の,じかの(direct)
(ejdic/)
immediately
adv. 即座に
(高校/)
immediately

(和英/)
immediately
『ただちに』,即座に/直接に,じかに(directly)/…するや否や(assoonas)
(ejdic/)
immediately
adv. すぐに、ただちに
Call an ambulance immediately.
(R3/)
immemorial
人の記憶にない,遠い昔の
(ejdic/)
immense

(和英/)
immense
(大きさ・広がり・程度などが)『巨大な』,多大な,測り知れない/《話》すばらしい,すてきな
(ejdic/)
immensely
広大に,ばく大に/《話》非常に,とても(greatly)
(ejdic/)
immensity
〈U〉広大,巨大/《an~》無限の広がり,ばく大な量;《複数形で;単数扱い》広大(巨大)なもの
(ejdic/)
immerse
(水・液体に)…‘を'浸す,沈める・(仕事などに)〈自分〉‘を'没頭させる《+one『self』+『in』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
immersion
〈U〉水(液体)に浸す(沈める)こと/〈U〉〈C〉浸礼(体全体を水中に浸す洗礼)
(ejdic/)
immersion heater
投込式電熱器(コードの先端の発熱体を液の中に入れる)
(ejdic/)
immigrant
n. 移民
(高校/)
immigrant
(外国からの)『移住者』,移民,入植者/帰化植物
(ejdic/)
immigrate
(外国から…へ)移住する,入植する《+『to』(『into』)+『名』+『from』+『名』》
(ejdic/)
immigration
n. (他国からの)移住
(高校/)
immigration
(外国からの)移住,入植/《集合的に》入植者,移民国
(ejdic/)
immigration/外国からの

(和英/)
imminence
〈U〉切迫,急迫/〈C〉差し迫った危険(事)
(ejdic/)
imminent
(危険・あらしなどが)差し迫った
(ejdic/)
immiscible
(特に液体などが)混合できない,混じらない
(ejdic/)
immitigable
(怒り・苦痛など)緩和できない,なだめられない
(ejdic/)
immobile
動かせない;動けない/動いていない,静止している
(ejdic/)
immobility
不動,静止
(ejdic/)
immobilize,immobilise
…‘を'動かないようにする,固定する
(ejdic/)
immoderacy
=immoderation
(ejdic/)
immoderate
度を越えた,行き過ぎの・法外な
(ejdic/)
immoderation
節度のないこと,過度,法外
(ejdic/)
immodest
(特に女性が)慎みのない,みだらな/うぬぼれた,厚かましい
(ejdic/)
immodesty
慎みなさ,みだら;無遠慮,うぬぼれ
(ejdic/)
immolate
(…のために)…‘を'いけにえ(犠牲)にする《+『名』+『to』+『名』》
(ejdic/)
immolation
いけにえ(犠牲)にすること
(ejdic/)
immoral
不道徳な,不品行な/わいせつな,みだらな
(ejdic/)
immorality
不道徳,不品行;不倫
(ejdic/)
immortal
『不死の』,永遠に生きる/永遠の名声を持つ,不滅の/不死の人/《theimmortals》ギリシア・ローマの神々/不名の名声を持つ人
(ejdic/)
immortality
不死,不滅/不朽の名声
(ejdic/)
immortalize,immortalise
〈詩・詩人などが〉〈人・その勇気など〉‘を'不滅にする,永久に伝える
(ejdic/)
immotile
(生物が)動けない,自動力のない
(ejdic/)
immovable
動かせない,動かない/(意志などが)確固たる/不動産の/不動産
(ejdic/)
immovably
動かないで,確固として
(ejdic/)
immune
免疫の/《補語にのみ用いて》(影響・攻撃・義務・税などを)免れている《+『against』(『from,to』)+『名』》
(ejdic/)
immunity
〈U〉(病気に対する)免疫《+『from』(『to,against』)+『名』》/(義務・税などの)免除《+『from』(『to,against』)+『名』》
(ejdic/)
immunization,immunisation
免疫にする(せれる)こと
(ejdic/)
immunize,immunise
(病気に対して)〈人〉‘を'免疫にする《+『名』〈人〉+『against』+『名』》
(ejdic/)
immunosuppressive
拒否反応抑制の
(ejdic/)
immure
…‘を'監禁する閉じ込める
(ejdic/)
immutability
不変[性]
(ejdic/)
immutable
(法則などが)不変の,不易の
(ejdic/)
imp
小悪魔;悪魔の子/わんばく
(ejdic/)
impact
n. 影響,衝撃
(高校/)
impact
〈U〉〈C〉(…の…に対する)衝突,衝撃《+『of』+『名』+『against』(『on』,『upon』,『with』)+『名』》/〈C〉(…の…に対する)影響(influence)影響力《+『of』+『名』+『on』(『upon,against』)+『名』》
(ejdic/)
impact
n. 衝撃
That picture had a big impact on people.
(R3/)
impacted
(親知らずが)他の歯の下に生えている
(ejdic/)
impair
〈健康・視力など〉‘を'損なう,〈判断力など〉‘を'弱める
(ejdic/)
impala
インバラ(アフリカ産レイヨウ;カモシカの一種)
(ejdic/)
impale
(やり・ピンなどで)…‘を'突き刺す《+『名』+『on』(『upon,by』)+『名』》
(ejdic/)
impalement
(とがった物で)突き刺すこと/くし刺しの刑
(ejdic/)
impalpable
手で触れない,触知(感知)できない/(差異などが)なかなか理解できない,微妙な
(ejdic/)
impanel
=empanel
(ejdic/)
impart
(…に)〈事〉‘を'与える(give)《+『名』+『to』+『名』》
(ejdic/)
impartial
片寄らない,公平な(fair)
(ejdic/)
impartiality
かたよらないこと,公平
(ejdic/)
impassable
(道路・山・川などが)通れない,越せない
(ejdic/)
impasse
袋小路,行き止まり/行き詰まり,難局
(ejdic/)
impassioned
(演説・訴えなどが)熱烈な,熱のこもった
(ejdic/)
impassive
(顔・視線などが)無表情の,無感動な
(ejdic/)
impassivity
無表情,無感動,無神経
(ejdic/)
impasto
(絵画で)絵の具の厚ぬり;厚ぬりの絵の具
(ejdic/)
impatience
じれったさ,もどかしさ/(…への)切望,熱望《『for』+『名』》;(…したくて)たまらないこと《+『to』do》/(…に)我慢できないこと《+『with』(『toward』)+『名』》
(ejdic/)
impatiens
ツリフネソウ,ホウセンカ
(ejdic/)
impatient
『我慢しきれない』,もどがしそうな,性急な/《補語にのみ用いて》『待ちかねて』,切望して
(ejdic/)
impatiently
いらいらして,待ちかねて;性急に
(ejdic/)
impeach
《おもに米》(不法行為のために)〈載判官・公務員〉‘を'弾劾(だんがい)する;(…のかどで)〈人〉‘を'非難する《+『名』+『for』(『of,with』)+『名』(do『ing』)》/《文》…‘を'疑う,問いただす
(ejdic/)
impeachment
非難;告訴;告発;《おもに米》(裁判官・公務員を)弾劾(だんがい)すること
(ejdic/)
impearl
…‘を'真珠のような玉にする/…‘を'真珠で飾る
(ejdic/)
impeccable
(行儀・性格などが)非の打ち所のない,欠点のない
(ejdic/)
impeccably
非の打ち所なく
(ejdic/)
impecunious
無一文の(penniless),貧乏な
(ejdic/)
impedance
インピーダンス(電気回路において交流に対する電気抵抗)
(ejdic/)
impede
…‘を'妨げる,妨うそする
(ejdic/)
impediment
(…における)障害《+『in』+『名』(doing)》;(…に対する)妨げ《+『to』+『名』》
(ejdic/)
impedimenta
手荷物;(軍隊の)隊に所属する荷物,行李(こうり)/じゃまになる物
(ejdic/)
impel
〈ある考え・感情などが〉〈人〉‘を'駆りたてる(urge)/(…へ)…‘を'押し進める《+『名』+『to』+『名』》
(ejdic/)
impend
〈物事が〉(…の上に)今にも越ころうとしている,切迫している《+『over』+『名』》
(ejdic/)
impending
(特に,いやな事が)今にも越ころうとしている,差し迫った
(ejdic/)
impenetrable
(森・沼地などが)通り抜けられない;(岩・鋼鉄などが)(…で)貫通できない,(…を)通さない《+『to』+(by』)+『名』》/(人・心などが)(他の思想・影響などを)受け入れない《+『to』(『by』)+『名』》/不可解な,測り知れない
(ejdic/)
impenitence
悔い改めないこと,がん迷
(ejdic/)
impenitent
悔い改めない,改心しない;がん迷な
(ejdic/)
imper
imperative
(ejdic/)
imperative
『命令的な』,断固とした/(行動などが)‐避けられない』,のっぴきならない/(文法で動詞が)命令法の/(文法で)命令法;〈C〉命令文
(ejdic/)
imperceptible
わずかの,かすかな/知覚(感知)できない(人・感覚などに)感じられない《+『to』+『名』》
(ejdic/)
imperceptibly
感知できないほどに;かすかに
(ejdic/)
imperceptive
感知しない,知覚力のない
(ejdic/)
imperfect

(和英/)
imperfect
『完全でない』,欠陥のある/(過去時制で動詞が)未完了の/未完了時制
(ejdic/)
imperfection

(和英/)
imperfection

(和英/)
imperfection
〈U〉不完全,不備/〈C〉欠点,欠陥
(ejdic/)
imperforate
穴のあいていない/(切手に)ミシン目のない/ミシン目のない切手
(ejdic/)
imperial
『帝国の』/『皇帝の』,帝位の,至上権の/威厳のある,堂々とした/皇帝ひげ(下唇のすぐ下に生やしたひげ)
(ejdic/)
imperial gallon
英ガロン(4.546リットル;1.2米ガロンに相当)
(ejdic/)
imperial/帝政

(和英/)
imperialism
帝国主義;侵略主義/帝政
(ejdic/)
imperialist
帝国主義者/帝国主義[者]の
(ejdic/)
imperialistic
帝国主義の,帝国主義的な
(ejdic/)
imperil
〈火災・事故や無思慮な行為などが〉〈生命・財産など〉‘を'あやうくする,危険にさらす
(ejdic/)
imperious
横柄な,ごう慢な/一刻も猶予のならない,緊急の
(ejdic/)
imperishable
不滅の,不朽の
(ejdic/)
impermanence
永続しないこと,一時性
(ejdic/)
impermanent
永続しない,一時的な
(ejdic/)
impermeable
しみ通らない;(水・光・風などを)通とない《+『to』+『名』》
(ejdic/)
impermissible
許せない
(ejdic/)
impers.
impersonal
(ejdic/)
impersonal
特定の人に関係のない,一般的な/個人的な感情に支配されない/人格をもたない,人間でない/(動詞・構文が)非人称の
(ejdic/)
impersonally
個人的でなく,個人的感情なしで
(ejdic/)
impersonate
〈他人〉‘の'まねをする/〈俳優が〉…‘の'役を演じる
(ejdic/)
impersonation
(他人の)まねをすること,(俳優が)(…の)役を演じること《+『of』+『名』》
(ejdic/)
impersonator
物まねをする人,声帯模写の芸人
(ejdic/)
impertinence
〈U〉無礼,厚かましさ,生意気;(…する)無礼《+『to』do》/〈C〉無礼な行為,生意気な言葉/〈U〉不適切,見当違い
(ejdic/)
impertinent
無礼な,生意気な;(…に対して)無礼な《+『to』+『名』》/不適当な,見当違いの;(…には)適当でない《+『to』+『名』》
(ejdic/)
imperturbable
動じない,冷静な
(ejdic/)
impervious
物を通さない;(…を)通さない《+『to』+『名』》/《補語にのみ用いて》(人が)(批評などに)影響されない;(…を)感じない《+『to』+『名』》
(ejdic/)
impetuosity
猛烈さ;〈C〉性急な行動
(ejdic/)
impetuous
(風・スピード・動作などが)猛烈な,激しい/(人・行為などが)性急な,衝動的な
(ejdic/)
impetus
〈U〉(運動している物体の)運動力/〈C〉勢い,はずみ
(ejdic/)
impiety
不信心,分敬,分孝
(ejdic/)
impinge
(…に)ぶつかる,突き当たる《+『on』(『upon』,『against』)+『名』》/(財産・権利などを)犯す,侵害する《+『on』(『upon』)+『名』》
(ejdic/)
impious
神を敬わない,不信心な
(ejdic/)
impish
小悪魔(imp)のような,いたずらな,茶目っ気のある
(ejdic/)
implacable
なだめるのが難しい,満足させることができない
(ejdic/)
implacably
なだめがたく,執念ぶかく,容赦せずに
(ejdic/)
implant
(心・人に)〈思想・感情など〉‘を'刻み込む,植え付ける《+『名』+『in』(『into』)+『名』》;(思想/・感情などを)〈心・人〉‘に'刻み込む,植え付ける《+『名』+『with』+『名』》/(体に)〈組織・器具など〉‘を'はめ込む,移植する《+『名』+『in』(『into』)+『名』》
(ejdic/)
implausible
(話・アリバイが)信じがたい,ありそうもない
(ejdic/)
implement
(通例簡単な)『道具』,器具/…‘を'履行する,果たす(execute)
(ejdic/)
implicate
〈証言・容疑者などが〉(犯罪などに)〈他の人〉‘を'巻き込む,関係させる《+『名』+『in』+『名』》
(ejdic/)
implication
〈U〉(犯罪などの)巻き添え,連座/〈U〉〈C〉含蓄,含意,裏の意味,ほのめかし
(ejdic/)
implicit
(同意・反対などが)暗に示された,暗黙の/無条件の,絶対の
(ejdic/)
implode
内側に破裂する;〈破裂子音が〉内破する
(ejdic/)
implore
〈許しなど〉‘を'『懇願する』;〈人〉‘に'懇願する
(ejdic/)
imploring
嘆願の,哀願する
(ejdic/)
implosion
内部への破裂;(破裂子音の)内破
(ejdic/)
imply
v. …をほのめかす
(高校/)
imply
…‘を'『ほのめかす』,暗に示す/…‘を'意味を含む,…[の存在]‘を'当然の前提とする
(ejdic/)
impolite

(和英/)
impolite
無作法な,無礼な
(ejdic/)
impolitic
不徳策な,賢明でない
(ejdic/)
imponderable
計れない,評価できない/(熱・光などの)不可量物
(ejdic/)
import
v. …を輸入する/輸入
(高校/)
import

(和英/)
import

(和英/)
import
(…から)…‘を'『輸入する』《+『名』+『from』+『名』》/《文》‘を'意味する,‘の'意味を導入する/〈U〉(…の)『輸入』《+『of』+『名』》/〈C〉《しばしば複数形で》『輸入品』/〈U〉《文》重大,重要性/〈U〉意味,意義
(ejdic/)
importance
n. 重要性、重大さ、大切さ
We lost the game, but we had great team work. We remembered the importance of team spirit.
私達は試合に負けました、しかし、私達には素晴らしいチームワークがありました。
私達はチーム力の重要性を忘れません。
(中学生/)
importance

(和英/)
importance

(和英/)
importance
『重要性』,重大さ/重要な地位,高い身分/尊大さ
(ejdic/)
importance
n. 重要性、大切さ
We realized the importance of team spirit.
(R3/)
important
adj. 重要な、重大な、大切な
English is very important.
I agree.

英語はとても重要です。                 
私もそう思います。
(中学生/)
important

(和英/)
important

(和英/)
important

(和英/)
important

(和英/)
important

(和英/)
important
『重要な』,重大な/『有力な』,地位(権威,影郷力)のある,偉い/もったいぶった,尊大な
(ejdic/)
important
adj. 重要な、重大な
It's important for us to think about peace.
(R3/)
important
adj. 大切な、重要な
an important book
(R6/)
importantly
重要性をもって;もったいぶって
(ejdic/)
importation
〈U〉輸入/〈C〉輸入品,舶来品
(ejdic/)
imported goods

(和英/)
importer
輸入者,輸入業者
(ejdic/)
importunate
(人・要求などが)うんざりするぼどしつこい,わずらわしい
(ejdic/)
importune
〈人〉‘に'うるさくねだる
(ejdic/)
importunity
しつこさ;《複数形で》しつこい要求(嘆願)
(ejdic/)
impose
v. …を課す
(高校/)
impose
(人・物に)〈重荷・税金など〉‘を'『課する』,負わせる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』〈人・物〉》/(人に)〈考えなど〉‘を'『押しつける』,強いる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』〈人〉》
(ejdic/)
imposer
押しつける人,(課題・重荷などを)課する人
(ejdic/)
imposing
人を威圧するような,堂々たる
(ejdic/)
imposition
〈U〉(税・義務などを)課すること,負わせること《+『of』+『名』》/〈C〉税;重荷/〈C〉(好意などに)つけ込むこと《+『on』(『upon』)+『名』》
(ejdic/)
impossibility

(和英/)
impossibility
〈U〉不可能;(…が)不可能であること《+『of』+『名』(do『ing』)》/〈C〉不可能なこと
(ejdic/)
impossible
adj.  不可能な、ありえない
Humans have traveled to the moon. Next is the sun.
It is impossible to travel to the sun.

人類は月旅行を果たしました。次は太陽です。
太陽に行くことは不可能です。
(中学生/)
impossible
adj. 不可能な,だめな
(高校/)
impossible

(和英/)
impossible

(和英/)
impossible

(和英/)
impossible
『不可能な』,できない/(人・物事が)我慢ならない,耐えがたい/ほんとうとは思えない,信じがたい
(ejdic/)
impossible
adj. 不可能な
It's impossible for me to speak three languages.
(R3/)
impossible
adj. 不可能な
It is impossible to ~.
(R6/)
impossibly
不可能なように,越こりえず/がまんのならぬほど
(ejdic/)
impost
税;関税,輸入税
(ejdic/)
impost
せりもと(建物のアーチが壁・柱の上から伸びて行く起点)
(ejdic/)
impostor
詐欺師,へてん師;名前をかたる人,詐祢者
(ejdic/)
imposture
(特に他人の名前・職業などをかたる)詐欺,かたり
(ejdic/)
impotence
無力,無気力,虚弱/陰萎(いいん),いンポテツ
(ejdic/)
impotent
無気力な,虚弱な/陰萎(いいん)の
(ejdic/)
impound
〈証拠書類など〉‘を'押周する/〈迷し出た家畜など〉‘を'おり(ある区域)に入れる,閉じ込める
(ejdic/)
impoverish
…‘を'貧しくする/〈土地など〉‘を'やせさせる;〈人・健康など〉‘を'衰えさせる
(ejdic/)
impoverishment
貧困化/不毛化,衰弱
(ejdic/)
impracticable
実行不可能な/(人・機械などが)扱いにくい
(ejdic/)
impractical
実用的でない,実際的でない,良識(分別)のない
(ejdic/)
impracticality
〈U〉実行不可能,非実用性/〈C〉実行不可能なこと,実用的でないこと
(ejdic/)
imprecate
(人に)〈不幸など〉‘が'あるように祈る《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》
(ejdic/)
imprecation
呪(のろ)し(curse);〈U〉呪うこと
(ejdic/)
impregnability
堅固,難攻不落
(ejdic/)
impregnable
難攻不落の,堅固な/(誘互などに)負けない
(ejdic/)
impregnate
…‘を'妊娠させる,…‘を'受精させる/(…を)…にしみ込ませる,溶かし込む《+『名』+『with』+『名』》/(思想などを)…‘に'吹き込む《+『名』+『with』+『名』》
(ejdic/)
impregnation
妊娠,受精/浸透
(ejdic/)
impresario
(オペラ・バレ・音楽会などの)興行主,監督
(ejdic/)
impress
v. 感銘を与える、印象づける
Your speech impressed me.
Thank you very much.

あなたのスピーチは私に感銘を与えました。                    
ありがとう。
(中学生/)
impress
v. …に感銘を与える
(高校/)
impress

(和英/)
impress
(…で)‥‘を'『感銘させる』,‘に'印象づける《+『名』+『with』+『名』》/(人,人の心・記憶に)…‘を'『銘記させる』/(…に)〈印〉‘を'つける,刻み込む《+『名』+『on』+『名』》(印などを)…‘に'つける《+『名』+『with』+『名』》/押印,刻印/影響,こん跡
(ejdic/)
impress
〈水兵など〉‘を'強制徴募する
(ejdic/)
impressed
adj. 感心して、感動して
I was impressed when I heard the song.
(R3/)
impressible
=impressionable
(ejdic/)
impression
n. 印象
(高校/)
impression
〈C〉〈U〉(…に与える)『印象,感銘』《+『on』(『upon』)+『名』》/〈C〉〈U〉(人・物についての)『感じ』《+『of』+『名』》/〈U〉(漠然とした)感じ,考え/〈C〉(圧力などでできた)(…の)跡,刻印,印(mark)《+『of』+『名』》/〈C〉(…の)まね《+『of』+『名』》/〈C〉印刷,刷り;(原版の)…刷
(ejdic/)
impression/感想

(和英/)
impressionable
影響を受けやすい,心の動きやすい
(ejdic/)
impressionism
(絵画・音楽における)印象主義
(ejdic/)
impressionist
印象主義者,印象派の画家(作家)/印象主義の,印象派の
(ejdic/)
impressionistic
印象主義の,印象派の
(ejdic/)
impressive
adj. 印象的な、深い感動を与える
This is an impressive book collection. Thanks. I have over 100 books.
これは印象的な本のコレクションです。
ありがとう。私は100冊以上の本を持っています。
(中学生/)
impressive

(和英/)
impressive

(和英/)
impressive
『印象的な』,強い印象(感銘)を与える
(ejdic/)
impressively
印象的に,感銘深く
(ejdic/)
impressiveness
印象的であること,感銘深さ
(ejdic/)
imprimatur
(特にカトリック教会が与える書物の)出版許可/許可,承認
(ejdic/)
imprint
(…に)〈印など〉‘を'押す,〈模様など〉‘を'押してつける《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》;(印・模様などを)…‘に'押す,押しつける《+『名』+『with』+『名』》/(心・記憶に)…‘を'刻みつける《+『名』+『on』(『upon,in』)+『名』》/押された印,押印,スタンプ;(…の)跡《+『of』+『名』》/(書物の)奥書き(出版者・発行日・版などを記したもの.外国の本では表紙に続く扉(titleleaf)またはその裏のページにある)
(ejdic/)
imprison
…‘を'『投獄する』,刑務所に入れる;…‘を'監禁する,閉じ込める
(ejdic/)
imprisonment
投獄;監禁
(ejdic/)
improbability
ありそうもないこと
(ejdic/)
improbable
ありそうもない,ほんとうらしくない(unlikely)
(ejdic/)
impromptu
準備なしに,即席に(offhand)/準備なしの,即席の/即席演説(演奏),即興詩,即興曲
(ejdic/)
improper
『ふさわしくない』,不適当な,誤った/無作法な(indecent);下品な,なだらな
(ejdic/)
improper fraction
仮分数(分子が分母より大きいもの)
(ejdic/)
improperly
不適当に;無作法に
(ejdic/)
impropriety
〈U〉不適当,誤り/〈C〉無作法な行為,下品な言葉
(ejdic/)
improve
v. よくなる、改善される
Your singing has really improved. Thank you. I practice every day.
あなたの歌は本当によくなりました。
ありがとう。私は毎日練習しています。
(中学生/)
improve
v. …を改善する
(高校/)
improve

(和英/)
improve

(和英/)
improve

(和英/)
improve

(和英/)
improve

(和英/)
improve
…‘を'『もっとよくする』,改良する,改善する/〈時間・機会など〉‘を'『利用する』/(…の点で)『よくなる』,りっぱになる,上達する(becomebetter)《+『in』+『名』》
(ejdic/)
improve
v. よりよくする、改良する
How can I improve my English?
(R3/)
improve
v. ~を改善する、~を上達させる、~を向上させる、進歩する、よくなる
want to improve my English
(R6/)
improvement

(和英/)
improvement

(和英/)
improvement
〈U〉(…の,…における)『改良』,改善,進歩,上達《+『of』(『in』)+『名』(do『ing』)》/〈C〉改良(改善)点
(ejdic/)
improvident
(経済的に)将来への備えを怠る
(ejdic/)
improvisation
〈U〉即席にすること/即興誌,即興曲,即興演奏
(ejdic/)
improvise
〈詩〉‘を'即席で作る;〈音楽など〉‘を'で演奏する(歌う);〈劇など〉‘を'即興で演じる/…‘を'ありあわせで作る
(ejdic/)
imprudence
〈U〉無思慮,軽率,無謀;(…する)無分別さ《+『to』do》/〈C〉無分別な行為(言葉)
(ejdic/)
imprudent
無分別な,軽率な,無謀な(rash)
(ejdic/)
impudence
〈U〉厚かましさ,無遠慮;(…する)厚かましさ《+『to』do》/〈C〉無遠慮な言葉(行為)
(ejdic/)
impudent

(和英/)
impudent
厚かましい,ずうずうしい,無遠慮な;生意気な
(ejdic/)
impugn
〈人の言葉・資など〉‘に'疑問を投げかける,疑いを挿しはさむ
(ejdic/)
impugner
非難する人,異議を唱える人
(ejdic/)
impuissant
無力な,無気力な,虚弱な
(ejdic/)
impulse
n. 衝動
(高校/)
impulse
〈U〉〈C〉(心の)『衝動』,一時の感情,でき心/〈C〉『衝撃』,推進力(push);刺激/〈C〉インパルス(短時間だけ続く電流)/〈C〉(神経細胞が起こす)衝動
(ejdic/)
impulse buyer
衝動買いの客
(ejdic/)
impulse buying
衝動買い
(ejdic/)
impulsion
〈C〉衝動,推進力,刺激/〈U〉推進
(ejdic/)
impulsive
(人・行動などが)衝動的な,感情に駆ららた/推進力のある,押し進める
(ejdic/)
impunity
罰(損失)を免ること
(ejdic/)
impure
(空気・水などが)澄んでいない,汚れた(diluted)/混じり物のある,不純物の入った/(人・行動などが)不道徳な,堕落した
(ejdic/)
impure/不純な

(和英/)
impurity
〈U〉不潔;不純/〈C〉《しばしば複数形で》混じり物,不純物/〈U〉不道徳
(ejdic/)
imputability
責任を負わせること,帰しうること
(ejdic/)
imputable
負わせられる,帰せられる;(…を)負わせられる《+『to』+『名』》
(ejdic/)
imputation
〈U〉(罰などの原因を)人のせいにすること/〈C〉(押しかぶされた)汚名名,そしり
(ejdic/)
impute
(…に)…‘の'罪(責任,原因など)を押しつける『名』~『to』+『名』》
(ejdic/)
in 【/in/ イン】
prep.~の中に
(小学生/)
in
prep. 1.《場所・空間・位置・関係を示して》~の中に[で]、~に[で]、~では、~において                                                                                                                                                                                                    
Where does she live?                                                          
She lives in Canada.                                                                                                                                               

彼女はどこに住んでいますか。                                       
彼女はカナダに住んでいます。                                                                                                                                                                
(中学生/)
in
prep. 2.《時期・期間・年代などの時を示して》~に 
What time is it now?                                             
It's one in the afternoon.

今何時ですか。                                      
午後の1時です。
(中学生/)
in
prep. 3.《分野・限定を示して》~に関して、~について
Are you interested in rock music?                                             
Yes! I love it.

あなたはロックの音楽に興味がありますか。                                        
はい。大好きです。
(中学生/)
in
prep. 4.《時間の経過を示して》~の後に、~たって、~のうちに
I'll be back in a few days. Good bye.                                   
OK, bye.

私は数日たったら戻ります。さようなら。                                   
わかりました。さようなら。
(中学生/)
in
prep. 5.《状態を示して》~の状態に[で]
Is your grandmother in good health?
Yes, she is very healthy.

あなたのお婆ちゃんは元気ですか。
はい。彼女はとても元気です。
(中学生/)
in
prep. 6.《行為の対象を示して》~を、~に対して
Do you believe in God?
Yes, I do.

あなたは神を信じますか。
はい、信じます。
(中学生/)
in
prep. 7.≪手段を示して≫~で
I read a book in English for the first time. Congratulations!
私は英語で本を読んだのは初めてでした。
おめでとう!
(中学生/)
in
prep. 8.≪着用を示して≫~を身につけて、~を着て
Do you see a woman wearing red cloths? That's my mother.
Oh, really? She looks young.

赤い服を着ている女性が見えますか?私の母です。
あら本当に?若く見えます。
(中学生/)
in
prep. 9.≪所属を示して≫~に所属して、~に従事して
Are you in the judo club? No, I'm not.
あなたは柔道部に入っているの?
いいえ。
(中学生/)
in
adv. 中へ[に]
May I come in?
Yes, please.

入っていいですか。
はい、どうぞ。
(中学生/)
in

(和英/)
in

(和英/)
in
《具体的な場所,位置》/…『の中に』(『で』)/…『において』,…で/《intoの代りに移動を表す動詞と共に》…『の中へ』/(乗り物)『に乗って』/…『の状熊に』(『で』)/…『に従事して』,に属して/…『を身につけて』,に覆われて/《『in』do『ing』の形で》…『するときに』,する際に(when)/《時間》/…『して』,…『が経過したあと』/…『の間に』/…『については』,…の点では/《方法・手段・材料》…『で』/《人を目的語にして,性質・能力があることを示して》…の中に/…の目的で,のつもりで,として/《比率割合》…のうちで,につき/《過去分詞に伴って》…に[…されて]/『中へ』(に)/『在宅して』,帰って/(乗り物などが)『到着して』,(時期・季節が)来て/出回って,流行して/《俗》流行の,当世風の/《話》特定の人々にのみ理解される
(ejdic/)
in
prep. ①(場所)~(の中)に(で、の)
②(期間)~(のうち)に
③(範囲・対象)~の点で
①He lives in America. ②I cleaned my room in the morning.
③I'm interested in Japanese kimonos.

(R3/)
in
adv. &br;prep. 中へ〔に〕①(場所・位置)~(の中)に〔で・の〕②(範囲)~におい
て③(時間)~に、~の間に、~後に④(方法・道具・
材料)~で、~を使って
come in ①in the street ②in my opinion ③in five minutes
④speak in English

(R6/)
in a circle

(和英/)
in a hurry

(和英/)
in a loud voice

(和英/)
in a moment

(和英/)
in advance

(和英/)
in all

(和英/)
in all

(和英/)
in any way

(和英/)
in comfort

(和英/)
in conclusion

(和英/)
in detail

(和英/)
in extremis
窮極に/死に臨んで
(ejdic/)
in fact

(和英/)
in fact

(和英/)
in full bloom

(和英/)
in full bloom

(和英/)
in future

(和英/)
in future

(和英/)
in general

(和英/)
in high spirits

(和英/)
in large quantities

(和英/)
in loco parentis
親の立場で,親の代りに
(ejdic/)
in low spirits/気分

(和英/)
in memoriam
(碑文などで)…を記念して,追悼して
(ejdic/)
in one's good graces
(に)気に入られて・好意を持たれて・=inthegoodgracesofone
(ejdic/)
in order

(和英/)
in other words

(和英/)
in other words

(和英/)
in place of

(和英/)
in place of

(和英/)
in public

(和英/)
in re
…に関して,の件について
(ejdic/)
in residence
学内に)居住の,(官邸・公邸)住まいの
(ejdic/)
in secret

(和英/)
in short

(和英/)
in situ
もとの場所に,本来の場所に
(ejdic/)
in so far as
…する限りにおいて
(ejdic/)
in spite of

(和英/)
in the air

(和英/)
in the evening

(和英/)
in the middle of

(和英/)
in those days/当時

(和英/)
in those days/当時

(和英/)
in total
全部で,全体として/全く
(ejdic/)
in turn

(和英/)
in turn

(和英/)
in turns

(和英/)
in-between
中間の,中間的な/中間の[立場の]人(もの)
(ejdic/)
in-depth
(調査など)深奥をきわめた,徹底的な
(ejdic/)
in-flight
飛行中行われる,飛行中の
(ejdic/)
in-group
内集団,我々集団(内部の利割だけで団結した集団)
(ejdic/)
in-house
集団組織内の
(ejdic/)
in-law
姻戚(いんせき)(結婚によってできる親戚)
(ejdic/)
in-service
勤務中の,現職中の
(ejdic/)
in,in.
inch[es]
(ejdic/)
in/時間

(和英/)
inability
無力,無能,不能
(ejdic/)
inaccessible
(場所・人が)近づきにくい,寄りつきにくい;(物が)手に入りにくい《+『to』+『名』》
(ejdic/)
inaccuracy
〈U〉不正確/〈C〉誤り
(ejdic/)
inaccurate
不正確な/まちがった
(ejdic/)
inaction
不活動・怠惰・無活動・無為
(ejdic/)
inactivate
…‘を'不活発にする/〈血清など〉‘を'不活性化する
(ejdic/)
inactive
活動しない,働いていない;活発でない
(ejdic/)
inadequacy
(…に)不十分,不適当/(…に)不十分なところ,不適当なところ《+『to』(『for』)+『名』》
(ejdic/)
inadequate
(物事が)不十分な,不適当な;(人が)能力不足の
(ejdic/)
inadmissible
許せない,承認できない
(ejdic/)
inadvertence
不注意,うかつさ/(不注意による)まちがい,手落ち
(ejdic/)
inadvertent
不注意の,うっかりした
(ejdic/)
inadvisable
勧められない;賢明できない,当を得ない
(ejdic/)
inalienable
(権利が)譲渡できない
(ejdic/)
inamorata
(女の)愛人,恋人
(ejdic/)
inane
ばかばかしくて無意味な・空虚な;愚かな;(言葉が)全く無意味な・(the~)虚空(こくう),空間
(ejdic/)
inanimate
生命のない(lifeless)/生気のない,退屈な(dull)
(ejdic/)
inanity
〈U〉ばかばかしさ,無意味/〈C〉ばからしい(無意味な)言動
(ejdic/)
inapplicable
適用(応用)できない,当てはまらない;(…に)当てはまらい《+『to』(『in』)+『名』》
(ejdic/)
inappreciable
小さすぎて注意を引かない;取るに足りない
(ejdic/)
inappropriate
不適当な,ふさわしくない
(ejdic/)
inapt
不適当な,適切でない;(…に)適さない《+『for』+『名』》/《補語にのみ用いて》(…が)へたな,不手際な《+『at』(『in』)+『名』》
(ejdic/)
inaptitude
不適当;へた,不器用,不適性
(ejdic/)
inarticulate
(発音・言葉が)不明りょうな/(人が)はっきり物を言えない/(意見・気持ちなど)はっきり言い表せない/(動物などが)口がきけない/(動物が)無関節の
(ejdic/)
inartistic
(人が)芸術を理解できない/(作品が)非芸術的な
(ejdic/)
inasmuch as
…であるから;〔古〕…の限りは
(ejdic/)
inattention
(…に対する)不注意,怠慢《+『to』+『名』》
(ejdic/)
inattentive
不注意な;(…に)注意しない《+『to』+『名』》
(ejdic/)
inaudible
聞き取れない,聞こえない
(ejdic/)
inaugural
就任の;開会の/(特に大統領の)就任演説
(ejdic/)
inaugurate
《受動態で》(就任式を行って)(…として)〈人〉‘を'就任させる《+『名』+『as』+『名』》/…‘を'正式に開始する/(式を行って)〈公共施設〉‘を'正式に開く
(ejdic/)
inauguration
〈U〉開始,起業/〈C〉就任式;開業(落成,発会,結党)式
(ejdic/)
inauspicious
不吉な;不運な
(ejdic/)
inboard
船体(機体)内にある/(飛行機・船の)中央寄りにある/船体(機体)内に,(飛行機・船の)中央寄りに/船内モーター/船内モーターつきボート
(ejdic/)
inborn
生まれつきの,先天的な
(ejdic/)
inbound
帰りの;本国行きの/(交通機関が)都心などにはいってくる
(ejdic/)
inbred
生まれつきの(inborn)/近親交配による
(ejdic/)
inbreed
〈動物〉‘を'近親交配させる
(ejdic/)
inbreeding
同種(近親)交配
(ejdic/)
incalculable
(数・量が)計り知れない/予想できない;当てにならない
(ejdic/)
incalculably
数えきれないほど,無数に
(ejdic/)
incandescence
白熱[光]
(ejdic/)
incandescent
白熱の,白熱光を出す/光り輝く,輝かしい
(ejdic/)
incandescent lamp
白熱電球(一般の照明に用いられる電球)
(ejdic/)
incantation
〈C〉呪文(じゅもん),まじない/〈U〉呪文(まじない)を唱えること
(ejdic/)
incapability
できないこと,不能,無能,不適格
(ejdic/)
incapable
『無能な』;役に立たない
(ejdic/)
incapably
無能力にも
(ejdic/)
incapacitate
〈物事が〉〈人〉‘を'無能力にする
(ejdic/)
incapacity
無能,無力
(ejdic/)
incarcerate
…‘を'投獄する
(ejdic/)
incarceration
投獄,監禁
(ejdic/)
incarnadine
‥‘を'赤くする,朱に染める
(ejdic/)
incarnate
肉体を備えた;人間の姿をした/…‘に'人間の姿をとらせる,化身させる/〈性質・観念など〉‘を'具体化する
(ejdic/)
incarnation
〈U〉(神などが)人間の姿をとること/〈C〉(神・霊魂などの)化身;(観念・性質などを)具体化した人(物),(…の)権化(ごんげ)《+『of』+『名』》/《theI-》顕現(神がキリストという人間の姿で現れること)
(ejdic/)
incase
=encase
(ejdic/)
incautious
不注意な,軽率な;無謀な
(ejdic/)
incendiarism
放火/(暴動などの)扇動
(ejdic/)
incendiary
火事を越こす/放火の,火をつける/扇動的な/《まれ》放火犯/(またincendiarybomb,firebomb)焼夷弾(しょういだん)
(ejdic/)
incense
香,香料/香煙,香のかおり/(一般に)良いかおり,芳香
(ejdic/)
incense
〈人〉‘を'ひどく怒らせる
(ejdic/)
incentive
刺激,動機,誘因
(ejdic/)
inception
初め,発端(beginning)
(ejdic/)
incertitude
確信(自信)のないこと/不確実,不安定
(ejdic/)
incessant
『絶え間なく続く』,ひっきりなしの
(ejdic/)
incessantly

(和英/)
incest
近親相姦(そうかん)
(ejdic/)
incestuous
近親相姦(そうかん)の
(ejdic/)
inch
『インチ』(尺度の単位で1/12foot,2.54u;《略》『in.,in』)/わずかな距離,少量,少額,少し/《まれ》《複数形で》身長,背たけ/…‘を'少しずつ動かす/少しずつ動く
(ejdic/)
inchoate
始まったばかりの,未発達の,未組織化の
(ejdic/)
inchworm
シャクトリムシ(尺取虫)
(ejdic/)
incidence
(病気・事件・犯罪などの)発生率,頻度;発生(影響)する範囲/投射[角],入射[角]
(ejdic/)
incident
n. 事件
(高校/)
incident
『でき事』,事件,騒ぎ/(小説・劇中の)事件,挿話/(…に)起こりやすい,ありがちな,伴って起こる《+『to』+『名』》
(ejdic/)
incidental
付随して起こる,付随した/臨時の;予定外の/付随的な事(物)/《複数形で》臨時費,雑費
(ejdic/)
incidental music
(映画・劇などの)伴奏音楽
(ejdic/)
incidentally
付随して/《通例文頭に用いて》ついでながら
(ejdic/)
incinerate
〈ごみなど〉‘を'焼き尽くす
(ejdic/)
incineration
(不必要な物の)焼却
(ejdic/)
incinerator
焼却炉
(ejdic/)
incipience
初め,初期
(ejdic/)
incipient
始まりの,初期の
(ejdic/)
incise
…‘に'切り込みを入れる;…‘を'刻む
(ejdic/)
incision
〈U〉切り込むこと,刻み込むこと
(ejdic/)
incisive
鋭い;人を刺すような
(ejdic/)
incisor
門歯
(ejdic/)
incite
〈感情など〉‘を'かき立てる/〈人〉‘を'刺激する
(ejdic/)
incitement
(…に対する)刺激,扇動/(…を)刺激(扇動)するもの《+『to』+『名』》
(ejdic/)
incivility
〈U〉無作法,無礼/〈C〉無作法な行為
(ejdic/)
incl.
inclosure/including/inclusive
(ejdic/)
inclemency
気候(天候)の厳しさ
(ejdic/)
inclement
気候(天交)が厳しい,荒れ狂う/〈人が〉非情な,冷酷な
(ejdic/)
inclination
〈C〉《単数形で》『傾くこと』,傾けること;《aninclination》『傾き』,傾斜,斜面(slope)/〈C〉〈U〉《文》(物事の)『傾向』/〈C〉〈U〉《しばしば複数形で》(人の)『好み』,意向
(ejdic/)
incline
(…に)『心が傾く』,気が向く/〈人・物が〉『傾向がある』(rend)/(…に)傾く,傾斜する;身をかがめる《+『to』(『toward』)+『名』》/〈物事が〉(…に)‘の'心を向けさせる/(…に)…‘を'傾ける,傾斜させる,かがめる《+『名』+『to』(『toward』)+『名』》/傾斜,こう配;斜面
(ejdic/)
inclined
v. 傾いている,傾向がある
(高校/)
inclined
《補語にのみ用いて》傾向がある,心が向く/傾いた,斜めの
(ejdic/)
inclose
=enclose
(ejdic/)
inclosure
=enclosure
(ejdic/)
include
v. …を含む
(高校/)
include

(和英/)
include
…‘を'『含む』,包含する/(…の中に)…‘を'入れる,込める《+『名』+『in』(『among,with』)+『名』》
(ejdic/)
include
v. 含む、含める
This price includes tax.
(R3/)
include
v. ~を含む、~を含める
The meal includes coffee.
(R6/)
included
…を含めて
(ejdic/)
including
prep. (~を)含めて
Thank you for including me today. You're welcome.
小学生を含めた多くの人達が来て,私達のお祭りを楽しみます。
(中学生/)
including

(和英/)
including
…を含んで,入れて
(ejdic/)
including
prep. ~を含めて
Five people including me visited the museum.
(R3/)
inclusion
〈U〉(…を)中に含めること,(…の)包含《+『of』+『名』》/〈C〉中に含まれた物
(ejdic/)
inclusive
『全部を含んだ』,包括的な/《数詞などの後に用いて》(勘定などに)含めて,入れて(《略》『incl.』)
(ejdic/)
incog.
incognito
(ejdic/)
incognito
変名の匿名の,お忍びの/{副}/変名で,匿で,お忍びで/匿名者,変名者
(ejdic/)
incoherence
〈U〉矛盾,支離滅裂/〈C〉矛盾した考え(言葉)
(ejdic/)
incoherent
(人・人の考え・社話・文章などが)支離滅裂な,つじつまの合わない,取り乱した
(ejdic/)
incombustible
不燃性の/不燃性物質
(ejdic/)
income
n. 所得
(高校/)
income

(和英/)
income
(一定の)『収入』,所得
(ejdic/)
income and expenditure/収支

(和英/)
income tax
所得税
(ejdic/)
incoming
入って来る/次に来る
(ejdic/)
incommensurable
同じ規準(尺度)で比較できない;(…と)比べ物にならない《+『with』+『名』》
(ejdic/)
incommensurate
(…と)釣り合いのとれない,不相応な《+『to』+『名』》/(…とは)比較にならない,同一規準で計れない《+『to』+『名』》
(ejdic/)
incommode
〈人〉‘を'困らせる,‘に'迷惑をかける;…‘の'じゃまをする
(ejdic/)
incommodious
せま苦しい/不便な
(ejdic/)
incommunicable
伝達できない,話せない
(ejdic/)
incommunicado
(特に囚人が)他との連絡を断たれた
(ejdic/)
incommunicative
口の重い,無口の
(ejdic/)
incomparable
比類のない,無比の
(ejdic/)
incompatibility
両立しないこと;〈C〉性格の不一致
(ejdic/)
incompatible
両立しがたい,不調和な,矛盾した
(ejdic/)
incompatibly
両立しがたく,矛盾して
(ejdic/)
incompetence
無能,無力;不適当,無答格
(ejdic/)
incompetent
(人が)無能な,無力な;(物・仕事などが)役に立たない/無能力者/(法律上)無資格者
(ejdic/)
incomplete
不完全な;未完成の
(ejdic/)
incomprehensible
理解できない,不可解な
(ejdic/)
incomprehensibly
不可解にも
(ejdic/)
incomprehension
理解していないこと,無理解
(ejdic/)
incompressible
圧縮できない,圧搾できない
(ejdic/)
inconceivable
想像もつかない,考えられない,信じられない
(ejdic/)
inconclusive
結論に到達しない,決定的でない
(ejdic/)
incongruity
〈U〉不一致,不調和;不釣り合い/〈C〉不調和なもの,不釣り合いなこと
(ejdic/)
incongruous
一致しない,調和しない;不釣り合いな
(ejdic/)
inconsequent
論理的でない,矛盾した
(ejdic/)
inconsequential
重要でない,取るに足りない/=inconsequent
(ejdic/)
inconsiderable
重要でない,取るに足りない,ささいな
(ejdic/)
inconsiderate
思いやりのない;思慮のない,無分別な
(ejdic/)
inconsistency
〈U〉不一致,矛盾した事(物)
(ejdic/)
inconsistent
食い違っている,矛盾する
(ejdic/)
inconsolable
慰められない;あきらめがつかない
(ejdic/)
inconspicuous
目立たない,注意を引かない
(ejdic/)
inconstancy
変わりやすさ;移り気,浮気
(ejdic/)
inconstant
変わりやすい,気まぐれま/移り気の
(ejdic/)
incontestability
(事実などが)議論の余地がないこと,明白なこと
(ejdic/)
incontestable
議論の余地がない;明らかな
(ejdic/)
incontestably
疑いなく,明白に
(ejdic/)
incontinence
自制のできないこと,不節制,淫乱(いんらん)/大小便をもらすこと,失禁
(ejdic/)
incontinent
自制のできない,自制心のない;《古》(…を)自制できない《+『of』+『名』》/大小便をもらす,失禁の
(ejdic/)
incontrovertible
議論の余地のない,明らかな
(ejdic/)
incontrovertibly
議論の余地がなく,明らかに
(ejdic/)
inconvenience

(和英/)
inconvenience

(和英/)
inconvenience
〈U〉(…に)不便,不都合,不自由《+『to』+『名』》/〈C〉不便(不自由)な事(物)/〈人〉‘に'不便を感じさせる,迷惑をかける(disturb)
(ejdic/)
inconvenient

(和英/)
inconvenient
『不便な』,不自由な,迷惑な,都合の悪い
(ejdic/)
incorporate
〈事業など〉‘を'法人[組織]にする/(…に)…‘を'合併する,編入する,組み入れる,加入させる《+『名』+『in』(『into』)+『名』》,(…と)…‘を'合併する《+『名』+『with』+『名』》/〈団体などが〉(…と)合併する,一体となる《+『with』+『名』》/法人[組織]の/合併した,一体となった
(ejdic/)
incorporated
合体(合併,合同)した;(米国の)法人組織の,有限責任の(《英》limited)(『Inc,』と略して会社各の後につける)
(ejdic/)
incorporation
法人設立/編入,合併
(ejdic/)
incorporeal
実体のない,無形の;霊的な・形体のない
(ejdic/)
incorrect
『不正確な』,誤った/適切でない
(ejdic/)
incorrectly
不正確に
(ejdic/)
incorrectness
不正確さ
(ejdic/)
incorrigibility
(人・行いなどが)矯正できないこと
(ejdic/)
incorrigible
(人・性質などが)直すことができない;がんこな/矯正できない人,手に負えない人
(ejdic/)
incorrigibly
矯正できないぼど,根深く
(ejdic/)
incorruptibility
買収されないこと,清廉潔白/腐敗しないこと
(ejdic/)
incorruptible
買収されない/腐らない;不朽の,不滅の
(ejdic/)
incorruptibly
腐らずに
(ejdic/)
incr.
increase/increased/increasing
(ejdic/)
increase
v. 増やす
Japanese restaurants are increasing in the U.S. Sushi is becoming very popular.
日本のレストランがアメリカで増えている。
スシがとても人気です。
(中学生/)
increase
v. …を増やす,増える
(高校/)
increase

(和英/)
increase

(和英/)
increase

(和英/)
increase

(和英/)
increase
『増える』,『増大する』/(…に)…‘を'『増やす』《+『名』+『to』+『名』》/(…の)『増加』,増大;〈C〉増加量(額)《+『of』(『in』,『on』)+『名』》
(ejdic/)
increase
v. 増える、増加する
The number of visitors to Himeji Castle has increased.
(R3/)
increase
v. ~を増やす、増える、増加する
The population is increasing.
(R6/)
increase/増す

(和英/)
increasing
増大(増加)していく,しだいに増える
(ejdic/)
increasingly
adv. ますます
(高校/)
increasingly
ますます,だんだん(moreandmore)
(ejdic/)
incredibility
信じられないこと,信用できないこと
(ejdic/)
incredible
『信じられない』,信用できない/途方もない,驚くべき(surprising)
(ejdic/)
incredibly
adv. 信じられないほど、すごく
How was the speech? It was incredibly moving.
演説はどうでしたか。
すごく感動しました。
(中学生/)
incredibly
信じられないほど
(ejdic/)
incredulity
容易に信じないこと,懐疑,不信
(ejdic/)
incredulous
(人が)なかなか信じない,疑い深い/(表情・行動などが)疑うような,怪しむような
(ejdic/)
increment
〈U〉増加,増大;〈C〉増加量,増額/〈U〉利益,所得
(ejdic/)
incremental
増加の
(ejdic/)
incriminate
〈人〉‘に'罪を負わせる,‘を'罪に陥れる
(ejdic/)
incrimination
罪を負わせること(負わされること)有罪にすること,(されること)
(ejdic/)
incriminatory
罪を負わせる,有罪にする
(ejdic/)
incrust
=encrust
(ejdic/)
incrustation
=encrustation
(ejdic/)
incubate
〈鳥が〉〈卵〉‘を'抱く,かえす;(人工的に)〈卵〉‘を'ふ化する/〈考え・計画など〉‘を'じっくりと考える,熟考する/〈鳥が〉卵を抱く,巣につく;〈卵が〉かえる
(ejdic/)
incubation
ふ化/(病気の)潜伏,潜伏期
(ejdic/)
incubator
ふ卵器,早産児保育器;細菌培養器
(ejdic/)
incubus
(眠っている女の人を犯すという)悪霊,夢魔;(一般に)悪夢/心の重荷,心を抑圧するもの(借金・試験など)
(ejdic/)
inculcate
(人・人の心に)〈教訓・考えなど〉‘を'繰り返む,植え付ける《+『名』+『in』(『into,on,upon』)+『名』〈人〉》;(教訓・考えなどを)〈人・人の心〉‘に'教え込む《+『名』〈人〉+『with』+『名』》
(ejdic/)
inculcation
繰り返し教え込むこと,心にたたき込むこと
(ejdic/)
inculpable
非難の余地がない,罪のない,潔白な
(ejdic/)
inculpate
=incriminate
(ejdic/)
incumbency
義務があること/義務/聖職禄所有者(incumbent)の役目(任期)
(ejdic/)
incumbent
義務として掛かる,責務がある/《名詞の前にのみ用いて》《おもに米》現職の,在職の/《おもに米》現職者,在職者/受祿聖職者,受給聖者(英国国教会の教会を持ち聖職祿を持っている牧師)
(ejdic/)
incumber
=encumber
(ejdic/)
incumbrance
=encumbrance
(ejdic/)
incur
〈損害・非難・危険など〉‘を'招く,こうむる
(ejdic/)
incurability
直らないこと,不治
(ejdic/)
incurable
(病気などが)不治の,治らない;(人が)直しようがない/不治の病人
(ejdic/)
incurably
不治で,矯正しようもなく
(ejdic/)
incurious
好奇心のない,無関心の
(ejdic/)
incursion
(…への)襲撃,侵入,侵略《+『on』(『upon』,『into』)+『名』》
(ejdic/)
incurved
内側に曲がった
(ejdic/)
ind.
independent/index/indicative/industrial/industry
(ejdic/)
indebted
(…に対して…の)借金(負債)がある《+『to』+『名』+『for』+『名』》/(…に対して…の)恩義を受けている《+『to』+『名』+『for』+『名』》
(ejdic/)
indebtedness
借金,負債額/恩義
(ejdic/)
indecency
〈U〉みだら;無作法/〈C〉みだらな(無作法な)言動
(ejdic/)
indecent

(和英/)
indecent
みだらな;無作法な
(ejdic/)
indecent assault
強制わいせつ罪
(ejdic/)
indecent exposure
公然わいせつ罪
(ejdic/)
indecipherable
(文字・暗号などが)判読できない
(ejdic/)
indecision

(和英/)
indecision
決断がつかないこと,優柔不断,ためらい
(ejdic/)
indecisive
優柔不断の,煮えきらない/決定的でない,どっちつかずの
(ejdic/)
indecorous
無作法な,不体裁な
(ejdic/)
indecorum
〈U〉無作法,不体裁/〈C〉無作法な言動
(ejdic/)
indeed
adv. 確かに
(高校/)
indeed

(和英/)
indeed

(和英/)
indeed
《文全体または前の語を強調して》『実に』,全く/《前に言ったことを確認あるいは強調して》実は,事実はそれどころか/《譲歩を表して》『なるほど』,いかにも/『まさか』,まあ,ほんとうかい
(ejdic/)
indef.
indefinite
(ejdic/)
indefatigable
疲れない;飽きない
(ejdic/)
indefensible
(攻撃などを)防げない/弁護の余地のない
(ejdic/)
indefinable
定義できない,設明できない
(ejdic/)
indefinite
『不明確な』,不確定の,はっきりしない/(数・量・大きさなどが)不定の,限られていない
(ejdic/)
indefinite article
不定冠詞(a,an)
(ejdic/)
indefinite pronoun
不定代名詞(any,each,neitherなど)
(ejdic/)
indefinite/不定の

(和英/)
indefinitely
『漠然と』,あいまいに
(ejdic/)
indefiniteness
不確定,不定
(ejdic/)
indelible
(汚れなどを)消すことのできない;(印象などが)忘れられない/消えない跡を残す
(ejdic/)
indelibly
消えないように,永久に
(ejdic/)
indelicacy
〈U〉下品,野卑,無作法/〈C〉下品な言動
(ejdic/)
indelicate
下品な,野卑な,無作法な;なだらな
(ejdic/)
indemnification
〈U〉保障,賠償/〈C〉保障(賠償)となるもの
(ejdic/)
indemnify
(損害・出費・けがなどに対して)〈人〉‘に'保障を与える,(…から)〈人〉‘を'保護する《+『名』〈人〉+『from』(『against』)+『名』》/(損害に対して)〈人〉‘に'賠償する,補償する《+『名』〈人〉+『for』+『名』》
(ejdic/)
indemnity
〈U〉損害保障,賠償/〈C〉賠償(補償)金
(ejdic/)
indent
…‘に'ぎざぎざをつける/…‘を'字下がりにする(行をかえるとき1字下がりにする)/《英》…‘を'[公式の]注文書で注文する/ぎざぎざ,刻み目/(行の)字下がり/《英》公式の注文所
(ejdic/)
indent
…‘を'へこませる;…‘に'印などを打ち込む押す/へこみ,くぼ地
(ejdic/)
indentation
〈U〉ぎざぎざをつけること(がついてくること)/〈C〉ぎざぎざ,刻み目/〈C〉(行の)字下がり
(ejdic/)
indented
ぎざぎざのある/字下がりにした
(ejdic/)
indention
〈U〉)節の第1行目の)字下げ/〈C〉字下げ分の空白/〈C〉《古》ぎざぎざ,刻み目
(ejdic/)
indenture
2通作成して取り交わした契約所(証所)/《複数形で》(徒弟などの)年季奉約所/(契約して)<人>‘を'見習い(年季奉公)に出す
(ejdic/)
independence
n. 独立,自立
(高校/)
independence

(和英/)
independence
(…からの)『独立』,自立,独立心《+『of』(『from』)+『名』》
(ejdic/)
independent
adj. 独立した,自立した
(高校/)
independent

(和英/)
independent
(他に)『頼らない』,依存しない/『独立した』ほかの支配(影響)を受けない/『関係(関連)がない』,独自の/(収入・資産が)働かなくても暮らせるだけの/独立者,独立したもの/党派に属さない人(無所属議員,自由な投票者など)
(ejdic/)
independent/自営

(和英/)
independent/自営

(和英/)
independently
独立して,自主的に
(ejdic/)
indescribable
言葉では言い表せない,言語に絶する
(ejdic/)
indestructibility
破壊できないこと,不滅
(ejdic/)
indestructible
破壊できない,不滅の
(ejdic/)
indestructibly
破壊できないほどに
(ejdic/)
indeterminable
解決できない,決定できない
(ejdic/)
indeterminacy
不確定[性]
(ejdic/)
indeterminate
際限のない;不確定の,漠然とした
(ejdic/)
indetermination
不確定/不決断
(ejdic/)
index
(本・雑誌などの)『索引』;図書目録/指し示すもの,印/(計器などの)指針/指数・虜/《theI-》(カトック教会の)禁所目録/〈本など〉‘に'索引をつける/〈語など〉‘を'索引に載せる
(ejdic/)
index finger
=forefinger
(ejdic/)
index number
統計指数
(ejdic)
index of refraction
(光の)屈折離
(ejdic/)
indexer
索引作成者
(ejdic/)
indicate
v. …を指し示す
(高校/)
indicate
『…‘を'表れ(徴侯)である』(show)/『…‘を'指し示す』,指摘する/…‘を'簡単に述べる,知らせる
(ejdic/)
indication

(和英/)
indication
〈U〉(…を)指摘(指示,表示)すること《+『of』+『名』》/〈C〉〈U〉表れ,徴候
(ejdic/)
indicative
《補語にのみ用いて》(…を)表す,表示する《+『of』+『名』》;(…であると)表す《+『that節』》/(文法で)直説法の/(文法で)直説法
(ejdic/)
indicator
指示する人(物),指示器,表示器;指針/(リトマスなどの)指示薬
(ejdic/)
indices
indexの複数形
(ejdic/)
indicia
(料金別納郵便物などの)証印
(ejdic/)
indict
(…の罪で)…‘を'起訴する,共発する《+『名』+『for(on)』+『名』》
(ejdic/)
indictable
起訴(告発)されるべき
(ejdic/)
indictment
〈U〉起訴,告発/〈C〉起訴状
(ejdic/)
indifference
(…に対する)『無関心』,むとんじゃく,冷淡・《+『to』(『toward』)+『名』》/(…にとって)重要でないこと,ささいなこと《+『to』+『名』》
(ejdic/)
indifferent
(人が)『関心のない』,むとんじゃくな,冷淡な/よくも悪くもない,平均的な
(ejdic/)
indifferentism
宗教無差別主義(方針,政策)/(善悪・真偽などに対する)むとんじゃく
(ejdic/)
indigence
貧困,窮乏
(ejdic/)
indigenous
固有の,土着の,生まれながらの
(ejdic/)
indigent
極貧の
(ejdic/)
indigestible
消化しにくい,不消化の
(ejdic/)
indigestion

(和英/)
indigestion
消化不良,不消化
(ejdic/)
indignant
『怒った』,憤慨した
(ejdic/)
indignantly
憤慨して
(ejdic/)
indignation

(和英/)
indignation
(不正・悪などに対する)『憤慨』,怒り《+『at』(『against,over』)+『名』》
(ejdic/)
indignity
〈U〉軽べつ(侮辱)すること;〈C〉軽べつの言葉(行為)/〈U〉面目のないこと;〈C〉面目のない行為
(ejdic/)
indigo

(和英/)
indigo
〈C〉(一年生植物の)アイ/〈U〉藍(あい)色,紺色/藍色の,紺色の
(ejdic/)
indirect

(和英/)
indirect

(和英/)
indirect

(和英/)
indirect
(道などが)『真っすぐでない』,回り道の/(話し方が)遠回しの,率直でない/(結果などが)『間接的な』,二次的な
(ejdic/)
indirect narration
=indirectspeech
(ejdic/)
indirect object
間接目的語
(ejdic/)
indirect speech
間接話法
(ejdic/)
indirect tax
間接税
(ejdic/)
indirectly

(和英/)
indirectly
間接に,遠回しに
(ejdic/)
indirectness
間接的なこと,遠回しなこと
(ejdic/)
indiscernible
目に見えない,識別できない
(ejdic/)
indiscipline
訓練不足(欠如),不規律
(ejdic/)
indiscreet
無分別な,思慮のない,軽率な
(ejdic/)
indiscretion
〈U〉無分別,思慮のないこと,軽率;(情状酌量(しゃくりょう)の余地のある)不注意/〈C〉無分別な(軽率な)言動
(ejdic/)
indiscriminate
(選択などが)無差別な,見境のない
(ejdic/)
indispensability
欠くことのできないこと,必要不可欠
(ejdic/)
indispensable
『欠くことのできない』,絶対に必要な
(ejdic/)
indisposed
少し加減が悪い,気分が優れない/気が向かない
(ejdic/)
indisposition
気分がすぐれないこと,少し加減の悪いこと/(…に)気が進まないこと《+『for』+『名』(do『ing』)》;(…する)気がしないこと《+『to』do》
(ejdic/)
indisputable
議論(疑問)の余地のない
(ejdic/)
indisputably
議論(疑問)の余地なく,明白に
(ejdic/)
indissoluble
分解(溶解)できない;壊すことができない
(ejdic/)
indistinct

(和英/)
indistinct
はっきりしない,ぼんやりした,不明りょうな
(ejdic/)
indistinguishable
区別できない;(…から)見分けのつかない《+『from』+『名』》
(ejdic/)
indite
〈演説・詩など〉‘を'書く,作る
(ejdic/)
indium
インジウム(金属元素;化学記号はIn)
(ejdic/)
individual
adj. 個人の,個々の/個人
(高校/)
individual

(和英/)
individual
《名詞の前にのみ用いて》『個々の』,個別の(separate)/《名詞の前にのみ用いて》『個人的な』,一個人の/『独特の』,/(全体に対する)『個人』,個体/《話》《形容詞と共に用いて》(…な)人
(ejdic/)
individual/個人

(和英/)
individualism

(和英/)
individualism
個人主義;利己主義
(ejdic/)
individualist
個人主義者;利己主義者
(ejdic/)
individualistic
個人主義的な;利己主義的な
(ejdic/)
individuality

(和英/)
individuality
〈U〉個性/《複数形で》個人的な特微(特質,好み)
(ejdic/)
individualization,individualisation
個性化;個別化;区別
(ejdic/)
individualize, individualise
…‘に'個性を与える/…‘を'個々に考える/…‘を'個々の好みに合わせる
(ejdic/)
individually
個々に,個別的に/個人として,個人的に/個性的に,独自のやり方で
(ejdic/)
individuate
…‘を'個別化する/…‘に'個性を与える
(ejdic/)
indivisibility
分割できないこと,不可分性
(ejdic/)
indivisible
分慨できない,不可分の;(数が)割り切れない
(ejdic/)
indivisibly
分割できないように,不可分で
(ejdic/)
indocile
不従順な
(ejdic/)
indoctrinate
(学説・原理・イデオロギーなどを)〈人〉‘に'教え込む,吹き込む《+『名』〈人〉+『with』+『名』》
(ejdic/)
indoctrination
(学説・原理・イデオロギーなどを)教えこむこと,教化
(ejdic/)
indolence
無精,怠惰
(ejdic/)
indolent
無精な,怠惰な
(ejdic/)
indomitable
不屈の,負けん気の
(ejdic/)
indomitably
断固として
(ejdic/)
indoor

(和英/)
indoor

(和英/)
indoor

(和英/)
indoor
『室内の』,『屋内の』
(ejdic/)
indoor
adj. 室内の
I like indoor sports like badminton.
(R3/)
indoor relief
救貧院内救助
(ejdic/)
indoors
adv. 屋内に(で)、家の中に(で)
It's raining outside. OK, let's play indoors.
外は雨が降っています。
わかりました、屋内で競技しましょう。
(中学生/)
indoors

(和英/)
indoors

(和英/)
indoors

(和英/)
indoors
『室内に』(『で』),『屋内に』(『で』)
(ejdic/)
indoors
adv. 屋内で(へ)
I like staying indoors in winter.
(R3/)
indorse
=endorse
(ejdic/)
indorsement
=endorsement
(ejdic/)
indrawn
(息など)吸いこんだ
(ejdic/)
indubitable
疑う与地のない;明白な,確かな
(ejdic/)
induce
〈人〉‘に'『勧めて』(…)『させる』/…‘を'『引き起こす』,もたらす(cause)/〈電気〉‘を'誘導する/…‘を'帰納する
(ejdic/)
inducement
促す(誘因する)こと,誘因,動機;(…するよう)誘いこむこと《+『to』do》
(ejdic/)
induct
(正式に)(…に)〈人,特に僧〉‘を'就任させる《+『名』〈人〉+『into』+『名』》/(…に)〈人〉‘を'入会させる,軍隊に入れる《+『名』+『into』+『名』》
(ejdic/)
inductance
(電気の)インダクタンス,誘導係数
(ejdic/)
inductee
応召兵
(ejdic/)
induction
〈C〉《米》募兵/〈C〉(聖職・公職などへの)就任,就任式/〈U〉〈C〉(…を)引き起こすこと《+『to』+『名』》/〈U〉(電気の)誘導/〈U〉〈C〉(論理学・数学で)帰納,帰納法
(ejdic/)
induction coil
誘導コイル
(ejdic/)
inductive
帰納的/(電気が)誘導の,感応の
(ejdic/)
indue
=endue
(ejdic/)
indulge
〈欲望など〉‘を'『満足させる』;〈人〉‘の'思いのままにさせる/〈子供など〉‘を'甘やかす/(欲望などを)『満足させる』,(…を)思いのままにする《+『in』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
indulgence
〈U〉(欲望などに)ふけること,(…を)ほしいままにすること》+『in』+『名』(do『ing』)》/〈U〉〈C〉甘やかすこと,寛大/〈C〉道楽,好物/(また『pardon』)〈U〉(カトリックで)免罪;〈C〉免罪符
(ejdic/)
indulgent
気ままな;寛大な,甘い
(ejdic/)
indurate
〈岩・組織など〉‘を'硬くする,硬化する/…‘を'無感覚にする,がんこにする/…‘を'慣れさせる/硬くなる/硬化した;無感覚な
(ejdic/)
industrial
adj. 産業の
There are a lot of factories here. Yes, this is an industrial town.
ここにはたくさんの工場がありますね。
はい、ここは産業の町なのです。
(中学生/)
industrial
adj. 産業の,工業の
(高校/)
industrial

(和英/)
industrial
『産業』(『工業』)『の』,産業(工業)による/高度に発達した産業(工業)を持つ/産業(工業)用の
(ejdic/)
industrial arts
工芸(実業学校の1科目)
(ejdic/)
industrial arts and homemaking
n. (教科の)技術・家庭科
My father is an industrial arts and homemaking teacher.
We call that ""Home Ec."" for short.

私の父は技術・家庭科の先生です。
私達はそれを短縮して“技・家”と呼びます。
(中学生/)
industrial estate
工業団地(《米》industrialpark)
(ejdic/)
industrial park
工業団地(《英》industrialestate)
(ejdic/)
industrial/工業

(和英/)
industrialism
産業(工業)主義
(ejdic/)
industrialist
生産業者,実業家,産業資本家
(ejdic/)
industrialization,industrialisation
産業化,工業化
(ejdic/)
industrialize
v. …を産業化[工業化]する
(高校/)
industrialize,industrialise
…‘を'産業化する,工業化する
(ejdic/)
industrially
産業上,工業上
(ejdic/)
industrious
『勤勉な』,骨身を惜しまない
(ejdic/)
industry
n. 工業
I want to join the fashion industry. Have you tried modeling?
私はファッション産業に従事したいです。
モデルに挑戦してみましたか。
(中学生/)
industry
n. 産業,工業
(高校/)
industry

(和英/)
industry
〈U〉(一般に)『産業』/〈C〉(特定分野の)事業,実業,生事業/〈U〉勤勉
(ejdic/)
industry
n. 工業
About 40% of Japanese energy is used in industry.
(R3/)
industry/工業

(和英/)
indwell
〈神・霊,力などが〉…‘に'内在する,宿る/(…に)内在する,宿る《+『in』+『名』》
(ejdic/)
inebriate
酒癖のある;酔った/大酒飲み;酔った人/…‘を'酔わせる
(ejdic/)
inebriation
酩酊(めいてい),泥酔(でいすい)
(ejdic/)
inedible
食用に適しない,食べられない
(ejdic/)
ineducable
(精神薄弱などのため)教育できない
(ejdic/)
ineffable
口で言えないほどの,言いようない
(ejdic/)
ineffably
言い表せないほど
(ejdic/)
ineffaceable
(しみなど)消すことのできない;(思い出など)忘れられない,ぬぐい去れない
(ejdic/)
ineffective
効果のない,むだな/役に立たない,無能の,無力の
(ejdic/)
ineffectual
効果のない,むだな
(ejdic/)
inefficiency
むだ,無能
(ejdic/)
inefficient
(人が)役に立たない,無能の;(機械・方法などが)役に立たない,能率の上がらない
(ejdic/)
inelastic
(物が)弾力[性]のない/(人などが)融通のきかない
(ejdic/)
inelegance
優美でないこと,粗野,無風流,無粋
(ejdic/)
inelegant
優美でない,粗野な,無風流な,無粋な
(ejdic/)
ineligibility
不適格,不適当
(ejdic/)
ineligible
選ばれる資格のない,不適格な;(…に)適さない《+『for』+『名』》/(特にチームの選手や相手としての)不適格者
(ejdic/)
ineluctable
避けられない,逃れられない
(ejdic/)
ineluctably
避けられないで
(ejdic/)
inept
不適当な,時(所)を心得ない/(…に)手際の悪い《+『at』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
ineptitude
〈U〉不適当;時(所)を心得ないこと/〈C〉不適当な行為(言葉)
(ejdic/)
inequality
〈U〉〈C〉(大きさ・数・量・程度などが)等しくないこと,不平等,不同/《複数形で》表面に不ぞろい,でこぼこ/〈U〉不等;〈C〉不等式
(ejdic/)
inequitable
不公平な,不公正な(unjust)
(ejdic/)
inequity
公平(公正)でないこと;〈C〉公平(公正)でない行為
(ejdic/)
ineradicable
根絶できない,根深い
(ejdic/)
inerrant
誤りのない,間違いのない
(ejdic/)
inert
(物質・物体が)活動する力がない/化学作用を起こさない/鈍い,のろまな,不活発な
(ejdic/)
inertia
(物体の)慣性,惰性,惰力/不活発,ものぐさ
(ejdic/)
inescapable
逃げられない,免れられない
(ejdic/)
inessential
全然必要でない/全然必要でないもの
(ejdic/)
inestimable
測りしれないほど大きい(貴重な),(非常に貴重で)評価できない
(ejdic/)
inestimable/無量

(和英/)
inestimable/無量

(和英/)
inestimably
測りしれないほど,この上なく
(ejdic/)
inevitability
避けられないこと,必然性
(ejdic/)
inevitable
adj. 避けられない
(高校/)
inevitable

(和英/)
inevitable
『避けがたい』,免れられない,必然的な
(ejdic/)
inevitably
避けられないで,必然的に
(ejdic/)
inexact
不正確な,厳密でない
(ejdic/)
inexactitude
不正確,不精密
(ejdic/)
inexcusable
言い訳のたたない,許しがたい
(ejdic/)
inexcusably
言い訳のたたないほど
(ejdic/)
inexhaustible
使いきれない,無尽蔵の/疲れを知らない,根気のよい
(ejdic/)
inexorable
(人が)情け容赦のない,冷酷な/(物事が)変えられない,動かし得ない
(ejdic/)
inexpediency
得策(適当)でないこと,不都合
(ejdic/)
inexpedient
得策でない,不適当な,不便な
(ejdic/)
inexpensive
安い,費用のかからない
(ejdic/)
inexpensive/安い

(和英/)
inexperience
経験のないこと,未熟,不慣れ
(ejdic/)
inexperienced

(和英/)
inexperienced
経験のない,未熟な,不慣れな
(ejdic/)
inexpert
しろうとの;未熟な
(ejdic/)
inexpiable
(罪などが)償うことのできない/(怒り・憎しみなどが)なだめることのできない,執念深い
(ejdic/)
inexplicable
説明できない,不可解な
(ejdic/)
inexpressible
(感情を)言い表せない,言うに言われぬ
(ejdic/)
inextinguishable
(火・感情が)消すことのできない;抑えきれない
(ejdic/)
inextricable
(結び目などが)ほどけない/手がつけられないほどこみいった/脱出できない,抜け出せない
(ejdic/)
inextricably
解けないほど,解決できないほど
(ejdic/)
inf.
infantry/inferior/infinitive
(ejdic/)
infallibility
絶対に誤りがないこと,確実なこと
(ejdic/)
infallible
(人・判断・言行などが)決して誤らない/絶対に確実な,信頼のおける
(ejdic/)
infallibly
絶対確実に,全然誤りなく/《英話》いつも,きっと
(ejdic/)
infamous
不名誉な,恥ずべき/評判の悪い,悪名の高い
(ejdic/)
infamy
〈U〉悪名/〈U〉不名誉,汚名/〈C〉破廉恥な行為
(ejdic/)
infancy
(人の)『幼年時代』,乳幼時
(ejdic/)
infancy/幼い

(和英/)
infant
n. 幼児
(高校/)
infant

(和英/)
infant
(1歳未満の)『乳児』,乳飲み子/《英》(普通7歳未満の)学童/未成年者/幼児の,幼児用の/始めたばかりの,初期の
(ejdic/)
infant prodigy
神童,天才児
(ejdic/)
infant school
(5歳から7歳までの)幼児学校
(ejdic/)
infanticide
U〈〉幼児殺し/〈C〉幼児殺害者
(ejdic/)
infantile

(和英/)
infantile
《名詞の前にのみ用いて》幼時の/子供じみた;子供らしい
(ejdic/)
infantile paralysis
小児麻痺(まひ)(poliomyelitis)
(ejdic/)
infantry
歩兵
(ejdic/)
infantryman
(一人の)歩兵
(ejdic/)
infatuate
〈人〉‘を'夢中にする,有頂天にする《+『名人』〈人〉+『with』+『名』》
(ejdic/)
infatuation
夢中にする(なる)こと;迷い;心酔
(ejdic/)
infect

(和英/)
infect
〈病気が〉…‘に'『感染する』;(病気を)…‘に'感染させる,すつす《+『名』+『with』+『名』〈病気〉》/…‘に'『影響を及ぼす』
(ejdic/)
infection
〈U〉(病気の)伝染;感染/〈C〉伝染病
(ejdic/)
infection/伝染

(和英/)
infectious
(病気が)伝染する,伝染性の/(影響などが)感化しやすい,うつりやすい
(ejdic/)
infector,infecter
病気を感染(伝染)させる人/影響を与える人,感化する人
(ejdic/)
infelicitous
(言動が)不適当な,ふさわしくない
(ejdic/)
infelicity
(言動の)不適当,不適切
(ejdic/)
infer
…‘を'『推論する』,推量する
(ejdic/)
inference
〈U〉推量,推論,推測/〈C〉推量の結果,結論
(ejdic/)
inferential
推理の,推論の
(ejdic/)
inferentially
推理して,推論によって
(ejdic/)
inferior
adj. 劣った
(高校/)
inferior
(階級・親分・質・程度などが)『下の』,『劣る』,/(位置が)低い,下方の/目下の者;劣った人
(ejdic/)
inferior/劣等の

(和英/)
inferiority
『劣っていること』,劣等,粗悪;下級,下位
(ejdic/)
inferiority complex

(和英/)
inferiority complex
劣等感
(ejdic/)
inferiority/劣等

(和英/)
infernal
地獄の/悪魔のような,極悪非道な/《名詞の前にのみ用いて》《古話》ひどい,たまらない
(ejdic/)
inferno
〈U〉地獄(hell)/〈C〉地獄のような所
(ejdic/)
infertile
(土地が)肥えてない,不毛の(barren)
(ejdic/)
infertility
生殖力のないこと/(土地の)不毛
(ejdic/)
infest
〈害虫・盗賊などが〉‘に'横行する,はびこる
(ejdic/)
infestation
(害虫・賊・病気などの)横行,はびこり
(ejdic/)
infidel
信心しない人/(キリスト教徒とイスラム教徒が瓦いに相手をののしって)異教徒/信心しない/(キリスト教・イスラム教などの)信迎を受け入れない
(ejdic/)
infidelity
〈U〉信心しないこと;(特に)キリスト教を信じないこと/〈U〉不貞,不義;〈C〉不貞な行為
(ejdic/)
infield
〈C〉(野球・クリケットの)内野/〈C〉《集合的に》内野手
(ejdic/)
infielder
(野球・クリケットの)内野手
(ejdic/)
infighting
(ボクシングなどの)接近戦/内輪もめ,内部抗争
(ejdic/)
infiltrate
(…に)〈液体・気体〉‘を'しみ込ませる《+『名』+『into』+『名』》;(…を)…‘に'しみ込ませる《+『名』+『with』+『名』》/…‘に'潜入する,もぐり込む;(…に)…‘を'潜覧させる《+『名』+『into』(『in』)+『名』》/しみ込む
(ejdic/)
infiltration
浸透/侵入,潜入
(ejdic/)
infiltrator
潜入者
(ejdic/)
infin.
infinitive
(ejdic/)
infinite

(和英/)
infinite
(空間・数・量・程度などについて)『無限の』,限りがない/ばく大な,非常に大きい(verygreat)/《theI-》神(God)/《the~》無限なもの,無限の空間(時間)/(数学で)無限
(ejdic/)
infinite space

(和英/)
infinitely
無限に/ばく大に
(ejdic/)
infinitesimal
極小の,極微の
(ejdic/)
infinitesimal calculus
微積分学
(ejdic/)
infinitive
『不定詞』(動詞形の一つで人称・数・時制によって変化しないもの)/不定詞の
(ejdic/)
infinitude
〈U〉無限,無数/〈C〉無限大の数量
(ejdic/)
infinity

(和英/)
infinity
〈U〉無限であること/〈C〉無限なもの,無限の空間(時間)/〈C〉ばく大な量(数)/〈C〉(数学で)無限大(記号∞)
(ejdic/)
infirm
(老齢・病気などで)体が弱い/意志泊弱な,決断力のない
(ejdic/)
infirmary
(学校・工場などの)付属診療所,保健室/病院
(ejdic/)
infirmity
〈U〉虚弱,病弱/〈C〉病気,欠陥
(ejdic/)
infl.
influence/influenced
(ejdic/)
inflame
〈人〉‘を'『興奮させる』,〈感情〉‘を'あおる/〈身体組織〉‘に'炎症を起こさせる/興奮する,激怒する/充血する,炎症を起こす
(ejdic/)
inflamed
(体の一部が)赤くふくれた,炎症を起こした
(ejdic/)
inflammability
燃えやすいこと,可燃性/興奮しやすいこと
(ejdic/)
inflammable
(またおもに《米》『flammable』)燃えやすい,可燃性の/怒りやすい,興奮しやすい/可燃物
(ejdic/)
inflammation
〈U〉〈C〉炎症/〈U〉点火,燃焼/〈U〉興奮すること,激怒すること
(ejdic/)
inflammatory
炎症を起こす,炎症性の/憤激させる,扇動的な
(ejdic/)
inflatable
ふくらませて使う
(ejdic/)
inflate
(空気・ガスなどで)…‘を'ふくらます《+『名』+『with』+『名』》/〈物価・株式など〉‘を'釣り上げる;〈通貨〉‘を'膨張させる/(誇り・満足などで)〈人〉‘を'慢心させる《+『名』+『with』+『名』》/ふくらむ,膨張する
(ejdic/)
inflated
(空気・ガスで)ふくらんだ/(文体・言語が)誇張した/(通貨が)膨張した/《文》(人が)慢心した
(ejdic/)
inflation

(和英/)
inflation
『インフレーション』,インフレ,通貨膨張;物価の暴騰/ふくらますこと,誇張/ふくらんだ状態
(ejdic/)
inflationary
インフレの,通貨膨張の,物価騰貴の
(ejdic/)
inflationary spiral
悪性インフレーション
(ejdic/)
inflationist
インフレーション政策論者,通貨膨張論者
(ejdic/)
inflect
〈単語〉‘を'語形変化(活用)させる/〈声〉‘の'調を変える;…‘に'抑揚をつける/…‘を'曲げる,屈曲させる
(ejdic/)
inflection, inflexion
〈U〉語形変化,屈折;〈C〉変化形,活用形/〈U〉(音声の)抑揚/〈U〉〈C〉湾曲,屈曲
(ejdic/)
inflection/感染

(和英/)
inflectional
語形変化する,屈折の
(ejdic/)
inflexibility
曲げられないこと/不屈/不変性
(ejdic/)
inflexible
曲がらない/(態度・心情などが)堅固な/変えることができない,不変の
(ejdic/)
inflexibly
不屈に,がんこに
(ejdic/)
inflict
〈苦痛・打撃・罰など〉‘を'『与える』,加える
(ejdic/)
infliction
〈U〉(苦痛・打撃・罰などを)与えること/〈C〉苦痛,罰,やっかいなもの
(ejdic/)
inflorescence
開花/花序/花房/《集合的に》花
(ejdic/)
inflow
〈U〉流入/〈C〉流入物
(ejdic/)
influence
v. ~に影響を与える
Celebrities influence a lot of people. Because many people love them.
セレブはたくさんの人々に影響を与えています。
多くの人々が彼らを愛しているからですね。
(中学生/)
influence
v. …に影響を及ぼす/影響
(高校/)
influence

(和英/)
influence

(和英/)
influence
〈U〉〈C〉(…に対する)『影響』,感化,効力《+『on』(『upon』)+『名』》/〈C〉〈U〉(…に対する)『影響力』,勢力《+『over』(『with』)+『名』》/〈C〉(…に対して)影響力を持つ人(物),勢力家,有力者《+『on』+『名』》/…‘に'『影響を与える』,‘を'左右する
(ejdic/)
influence
v.n. 影響(を与える)
Japanese movies influenced many foreign movies.
(R3/)
influence
v.n. 影響、影響力~に影響を及ぼす、~を感化する
have an influence on children
influence a person

(R6/)
influence/勢力

(和英/)
influential

(和英/)
influential
『有力な』,影響を及ばす;勢力のある
(ejdic/)
influential/勢力

(和英/)
influenza
インフルエンザ,流行性感冒
(ejdic/)
influx
〈U〉〈C〉=inflow/〈C〉(人・物の)殺到,到来
(ejdic/)
info
=information
(ejdic/)
infold
=enfold
(ejdic/)
inform
v. …に知らせる
(高校/)
inform
〈人〉‘に'『知らせる』/《inform+名+with+名》(思想・感情を)〈人・人の心〉‘に'吹き込む/(…の)情報を提供する,(…を)密告する《+『on』(upon,against)+『名』》
(ejdic/)
informal
『正式でない』,略式の/打ち解けた,儀式ばらない/口語体の,会話調の
(ejdic/)
informality

(和英/)
informality
〈U〉悲公式/形式ばらない行為
(ejdic/)
informally
悲公式に,略式に/くつろいで
(ejdic/)
informant
通報者,密告者/インフォーマント(研究者に自分の母国語の資料を提供する人)
(ejdic/)
information
n. 情報
Where is the information center?
It's over there.

インフォメーションセンターはどこにありますか。
向こうにあります。
(中学生/)
information
n. 情報
(高校/)
information

(和英/)
information

(和英/)
information

(和英/)
information
《単数形で冠詞をつけずに》(…についての)『情報』,『知識』《『about』(『on,asto』)+『名』(『wh-節・句』)》/〈U〉案内;〈C〉案内所,案内係
(ejdic/)
information
n. 情報
We need to gather information about China.
(R3/)
information
n. 情報
collect information
(R6/)
informative
知識(情報)を与える,有益な
(ejdic/)
informed
情報に通じた/知識のある
(ejdic/)
informer
密告者(=snitch)・情報提供者
(ejdic/)
infra
(書物・論文で)以下に,下に,あとに
(ejdic/)
infra dig
威厳を損じる,体面を傷つける
(ejdic/)
infraction
(法律などの)違反;〈C〉違反行為
(ejdic/)
infrared
赤外線の
(ejdic/)
infrared rays

(和英/)
infrastructure
(組織の機能を助ける)下部構造,下部組織/(NATOなどの)永久[軍事]基地
(ejdic/)
infrequency
まれなこと
(ejdic/)
infrequent
まれな,めったにない(rare)
(ejdic/)
infringe
<権利>‘を'侵害する,<法律>‘に'違反する/(…を)侵害する,(…に)違反する
(ejdic/)
infringement
(法律・規約・商標・版などに対する)侵害,違反
(ejdic/)
infuriate
<人>‘を'激怒させる,憤激させる
(ejdic/)
infuse
(人に)…‘を'少しずつ教え込む,吹き込む《+『名』+『into』+『名』<人>》/(…を)<人>‘に'吹き込む,(…で)<人>‘の'心を満たす《+『名』<人>+『with』+『名』》/<茶・薬草など>‘を'せんじる,振り出す
(ejdic/)
infusible
溶解しない,不溶解性の
(ejdic/)
infusion
〈U〉(…を…に)教え込むこと,(…の)鼓吹,注入《+『of』+『名』+『into』+『名』》/〈C〉水(湯)に浸してできたもの;振り出し汁
(ejdic/)
ingathering
取入れ,収穫/集会,会合
(ejdic/)
ingenious
(人が)器用な,創造性(想像力)がある/(機械などが)精巧に作られた;巧妙な
(ejdic/)
ingenue
純情な少女;純情娘を演ずる女優
(ejdic/)
ingenuity
発明(くふう)の才能,創意くふう力/巧妙さ,精巧さ
(ejdic/)
ingenuous
すなおな,率直な(candid);(…に対して)率直な《+『with』+『名』》/無邪気な,純真な
(ejdic/)
ingest
<食物>‘を'摂取する
(ejdic/)
ingestion
(食物の)摂取
(ejdic/)
inglenook
炉辺,炉端
(ejdic/)
inglorious
不名誉な,恥ずべき
(ejdic/)
ingoing
はいって来る
(ejdic/)
ingot
(金属の)鋳塊,鋳棒
(ejdic/)
ingraft
=engraft
(ejdic/)
ingrain
(…に)…‘を'浸透させる,根づかせる《+『名』+『into』+『名』》
(ejdic/)
ingrained
深くしみ込んだ
(ejdic/)
ingrate
恩知らず[の人]
(ejdic/)
ingratiate
気に入られるようにする,迎合する
(ejdic/)
ingratiate oneself with
…に取り入る,…の機嫌を取る
(ejdic/)
ingratiating
気に入られようとする,取り入るような
(ejdic/)
ingratitude
忘恩,恩知らず
(ejdic/)
ingredient

(和英/)
ingredient
(混合物の)成分,原料/構成要素
(ejdic/)
ingress
〈U〉入ること,入場;入場の権利/〈C〉入り口
(ejdic/)
ingrowing
内に伸びる,(特に毛髪や足のつめが)肉に食い込む
(ejdic/)
ingrown
内に伸びた,(特に毛髪や足のつめが)肉に食い込んだ
(ejdic/)
inguinal
鼠蹊(そけい)部の(足のもものつけ根)
(ejdic/)
inhabit
…‘に'『住む』,居る
(ejdic/)
inhabitable
住む(居る)ことができる,住むのに適した
(ejdic/)
inhabitant
n. (ある場所の)居住者,生息動物
(高校/)
inhabitant
『住人』,居住者,生息するもの
(ejdic/)
inhabited
人の住んでいる
(ejdic/)
inhalant
吸入剤
(ejdic/)
inhalation
吸入;〈C〉吸入剤
(ejdic/)
inhalator
(薬などの)吸入器
(ejdic/)
inhale
〈空気など〉‘を'吸い込む/息(たばこの煙)を吸い込む
(ejdic/)
inhaler
(薬などの)吸入器/[人工]呼吸器/吸入する人
(ejdic/)
inharmonious
(音が)不調和の,不協和の/感情(気持ち)が合わない,しっくりしない
(ejdic/)
inhere
〈性質などが〉(…に)固有のものとしてある《+『in』+『名』》
(ejdic/)
inherent
『本来の』,生まれつきの
(ejdic/)
inherit

(和英/)
inherit
(…から)〈財産・権利・称号など〉‘を'『相続する』《+『名』+『from』+『名』》/(…から)〈体質・性質など〉‘を'『受け継ぐ』《+『名』+『from』+『名』》/(前任者・前代から)…‘を'受け継ぐ,継承ぐ,継承する《+『名』+『from』+『名』》/財産を相続する
(ejdic/)
inheritance

(和英/)
inheritance
〈U〉『相続』,継承/〈C〉『遺産』,相続財産/〈C〉(両親・前任者・前代などから)受け継いだもの
(ejdic/)
inhibit
〈感情・欲望・行動・作用など〉‘を'抑制する/(…しないように)〈人〉‘を'抑制する,妨げる《+『名』+『from』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
inhibited
(感親・欲望などが)抑制された
(ejdic/)
inhibition
禁止;抑制;(心理学で)抑制;(化学で)(反応の)阻害,抑制
(ejdic/)
inhibitor
抑制する人(物)/化学反応抑制剤
(ejdic/)
inhospitable
(人が)もてなしの悪い,無愛想な,不親切な/(場所などが)風雨を避ける所がない,吹きさらしの
(ejdic/)
inhospitably
もてなし悪く,無愛想に
(ejdic/)
inhuman
人間でない/不人情な,残酷な
(ejdic/)
inhumane
薄情な,不人情な,冷酷な
(ejdic/)
inhumanity
〈U〉薄情,冷酷/〈C〉薄情(冷酷)な行為
(ejdic/)
inhumanly
不人情に,冷酷に
(ejdic/)
inimical
敵意のある(hostile);(…に)敵意を持つ,(…と)対立する《+『to』+『名』》/《補語にのみ用いて》(…に)害になる,有害な《+『to』+『名』》(harmful)
(ejdic/)
inimitable
まねのできない,無類の,無比の
(ejdic/)
inimitably
まねのできないほどに,無類に
(ejdic/)
iniquitous
不正の,不法の;邪悪な
(ejdic/)
iniquity
〈U〉不正,不法;邪悪/〈C〉不正行為,悪業
(ejdic/)
init.
initial
(ejdic/)
initial
adj. 当初の
(高校/)
initial
『最初の』;語頭にある/(語の)最初の文字/《複数形で》(姓名の)『かしら文字』,イニシアル/…‘に'かしら文字で署名する(印をつける)
(ejdic/)
initials

(和英/)
initiate
…‘を'始める/《しばしば受動態で》(特に式を行って)(…に)〈人〉‘を'入会させる《+『名』〈人〉+『in』(『into』)+『名』》/〈人〉‘に'(…の)初歩を教える,秘伝(秘訣)を教える《+『名』〈人〉+『in』(『into』)+『名』》/新入りの,手ほどきを受けた/新入会者;手ほどきを受けた人
(ejdic/)
initiation
〈U〉開始;創業/〈U〉入会,入門;〈C〉入会(入門)式/〈U〉手ほどき,伝授
(ejdic/)
initiative
開始,第一歩,手始め/『主導権』/独創力,創意工夫;進取の精神/(一般国民の)発議;発議権の手続き
(ejdic/)
inject
(…に)〈液体など〉‘を'注射する,注入する《+『名』+『into』+『名』》;(…を)…‘に'注射する《+『名』+『with』+『名』》/(話などに)…‘を'動入する,さしはさむ《+『名』+『into』+『名』》
(ejdic/)
injection
〈U〉〈C〉注射,注入/〈C〉注射液
(ejdic/)
injudicious
無分別な,無思慮な
(ejdic/)
injunction
(裁判所の)命令,差止命令,禁止命令/(一般に)命令,指令
(ejdic/)
injure
v. 傷つける、けがをさせる
Why isn't Takeshi playing basketball? He was injured yesterday.
なぜタケシはバスケットボールをしていないのですか。
昨日けがをしたのです。
(中学生/)
injure
…‘を'『傷つける』,‘に'損害を与える/〈感情・名声など〉‘を'『傷つける』,害する
(ejdic/)
injure
v. 傷つける、けがをさせる
Many people were injured in the accident.
(R3/)
injure/体

(和英/)
injured
(身体が)傷つけられた/(感情・名声などが)傷つけられた
(ejdic/)
injured
adj. けがをした
I was injured in a basketball game.
(R3/)
injured
adj. 傷ついた
I was injured.
(R6/)
injurious

(和英/)
injurious

(和英/)
injurious

(和英/)
injurious
有害な,害を与える
(ejdic/)
injury
n. けが、不調
That looks like a serious injury. It hurts a lot.
それは重いけがのように見えます。
とても痛いです。
(中学生/)
injury
n. けが
(高校/)
injury
『負傷』,『損害』,損傷/(名誉などを)傷つけること,侮辱《+『to』+『名』》
(ejdic/)
injustice
〈U〉『不正』,不便,不公平/〈C〉『不正』(『不法』)『行為』
(ejdic/)
injustice/不正

(和英/)
injustice/不当

(和英/)
ink 【/íŋk/ インク】
n.インク
(小学生/)
ink
n. インク
You have to sign in black ink. OK, I will get a pen.
黒インクで署名しなければなりません。
わかりました、ペンを持ってきます。
(中学生/)
ink

(和英/)
ink
(筆記用・印刷用)の『インク』/(イカなどの出す)墨/…‘を'インクで書く(塗る,しるす,汚す)
(ejdic/)
ink
n. インク
Please use red ink.
(R3/)
ink
n. インク
write in ink
(R6/)
inkblot
インクのしみ
(ejdic/)
inkblot test
(インクのしみの模様を使ってする)性格テスト,(特に)ロールシャッハテスト
(ejdic/)
inkbottle
=inkpot
(ejdic/)
inkiness
インクのついていること;まっ黒なこと
(ejdic/)
inkling
うすうす感づくこと/ほのめかし,暗示
(ejdic/)
inkpad
=pad
(ejdic/)
inkpot
インクつぼ,インクびん
(ejdic/)
inkstand
インクスタンド
(ejdic/)
inkwell
(特に卓上の)インク入れ,インクつぼ
(ejdic/)
inky
まっ黒な/インクのついた
(ejdic/)
inlaid
inlayの過去・過去分詞/はめ込んだ,ちりばめた;象眼模様で装飾した
(ejdic/)
inland
『内陸の』,奥地の/《おもに英》『国内の』,内地の/内陸(奥地)へ(に)/内陸,奥地,国内
(ejdic/)
inlay
(金・銀・象牙(ぞうげ)などを)…‘に'はめ込む,象眼する《+『名』+『with』+『名』》;(…に)〈金・銀・象牙など〉‘を'はめ『込』む《+『名』+『into』(『in』)+『名』》/〈U〉〈C〉象眼模様,象眼材料/〈C〉インレー(金属・陶材の歯の充てん物)
(ejdic/)
inlet
入り江/(水などの)入り口
(ejdic/)
inmate
(病院・養老院・刑務所などの)入院者,収容者,受刑者
(ejdic/)
inmost
=innermost
(ejdic/)
inn
『宿屋』,小さな旅館
(ejdic/)
innards
内臓/(物の)内部,中身
(ejdic/)
innate
生まれつきの,生得の(inborn)/本質的な
(ejdic/)
inner
adj. 内部の
(高校/)
inner
『内側の』,『内部の』,奥の/『精神の』,心の/親密な;内密の
(ejdic/)
inner city
大市内中慎地区
(ejdic/)
inner ear
内耳
(ejdic/)
inner tube
(タイヤの)チューブ
(ejdic/)
inner-directed
自己の価値観のみに従う,内的指向の
(ejdic/)
innermost
いちばん奥の,最も深い,心の奥底の
(ejdic/)
innersole
靴の内底
(ejdic/)
innerspring
内ばねの
(ejdic/)
innervate
…‘の'神経を刺激する,〈神経・器官〉‘を'刺激する/…‘に'神経を分布させる
(ejdic/)
inning
(野球・クリケットの)回,イニング
(ejdic/)
innkeeper
宿屋の主人
(ejdic/)
innocence

(和英/)
innocence

(和英/)
innocence
『無罪』,潔白/(心身の)純潔/『無邪気』,あどけなさ/無知/無害
(ejdic/)
innocent

(和英/)
innocent

(和英/)
innocent

(和英/)
innocent

(和英/)
innocent
(人が)『無罪の』,潔白な/(心の)純潔な,無邪気な,天真らんまんな/(物事が)悪意のない,額のない/単純な,おめでたい/《補語にのみ用いて》《話》(…を)欠いている,(…が)全然ない《+『of』+『名』》/無邪気な人,(特に)あどけない子供/お人よし,単純な人
(ejdic/)
innocently
無邪気に;罪なく
(ejdic/)
innocuous
無害の
(ejdic/)
innominate
名の無い,無名の
(ejdic/)
innovate
〈新しいもの〉‘を'取り入れる/(…を)革新する,刷新する《+『in』(『on』)+『名』》
(ejdic/)
innovation
〈U〉革新,刷新/〈C〉新機軸,新制度,改革の行為
(ejdic/)
innovator
革新者
(ejdic/)
inns of Court
法曹学院(英国の法廷弁護士が所属する四つの法曹団体)
(ejdic/)
innuendo
(悪意のある)暗示,風刺,当てこすり
(ejdic/)
innumerable
『無数の』,数えきれないほどの(countless)
(ejdic/)
innumerably
数えきれないほど,無数に
(ejdic/)
inoculate
(…に備えて…を)〈人・動物〉‘に'予防接種をする《+『名』+『against』+『名』+『with』+『名』》/(人・動物などに)〈病原菌など〉‘を'予防接種する《+『名』+『into』+『名』》
(ejdic/)
inoculation
予防接種すること:〈C〉予防注射
(ejdic/)
inoffensive
害にならない;不快に感じさせない,当たりさわりのない
(ejdic/)
inoperable
(症状が)手術できない
(ejdic/)
inoperative
効力がない,作用しない;(法律・規則などが)無効の
(ejdic/)
inopportune
時機を失った,折の悪い,不適当な/折あしく
(ejdic/)
inordinate
過度の,法外な
(ejdic/)
inorganic
無生物の/無機の
(ejdic/)
inorganic chemistry
無機化学
(ejdic/)
inorganically
無機的に
(ejdic/)
inpatient
入院患者
(ejdic/)
input

(和英/)
input
投入,投入量/(機械・電気)などの入力/インプット(電子計算機の入力)
(ejdic/)
inquest
(陪審員列席で行う)(…の)死因審問《+『on』+『名』》
(ejdic/)
inquietude
不安,心配
(ejdic/)
inquire
…‘を'『尋ねる』,問う/尋ねる,問い合わせる
(ejdic/)
inquirer
尋ねる人,調べる人,尋問者
(ejdic/)
inquiring
物を知りたがる,せんさく好きな
(ejdic/)
inquiringly
不審そうに,尋ねたそうに
(ejdic/)
inquiry
(…についての)『質問』,問い合わせ《+『about』+『名』》/(…の)『調査』,研究《+『into』(『about,on』)+『名』》
(ejdic/)
inquisition
〈U〉〈C〉きびしい尋問,取り調べ/《theI-》(昔の)宗教裁判[所],異端審問[所]
(ejdic/)
inquisitive
むやみに知りたがる,せんさく好の
(ejdic/)
inquisitor
取り調べ官,尋問者/《I-》(昔の)宗教裁判官,異端審問官
(ejdic/)
inquisitorial
取り調官のような,せんさく好きの
(ejdic/)
inroad
(…への)突然の攻撃,侵略,侵害,食い力み《+『on』(『upon,into』)+『名』》
(ejdic/)
inrush
突入,侵入,来襲・流入,殺到〔of〕
(ejdic/)
ins and outs
複雑な事情,詳細/特質.特性
(ejdic/)
ins.
inches/insurance
(ejdic/)
insalubrious
(気候・風土が)建築によくなり,不健康な
(ejdic/)
insane
狂気の,正気でない/精神異常者のための/気違いじみた,非常識な,とっぴな
(ejdic/)
insanitary
非衛生的な,健康によくない(unhealthy)
(ejdic/)
insanity

(和英/)
insanity
〈U〉狂気,精神錯乱/〈C〉気違いざた,愚行
(ejdic/)
insatiable
飽くことのない,満足することを知らない
(ejdic/)
insatiably
飽くことなく,どん欲に
(ejdic/)
insatiate
満足することない,飽くことのない
(ejdic/)
inscribe
(物・心などに)〈言葉・文字など〉‘を'記す,彫る,刻む,書く《+『名+on(in)+名』》/(言葉・文字などを)〈物・心など〉‘に'記す,彫る,刻む,書く《+『名+with+名』〈言葉・文字など〉》/(人に)〈著作・写真など〉‘を'署名して贈る(献呈する)《+『名+to(for)+名〈人〉』》
(ejdic/)
inscription
〈U〉記す(刻む)こと,銘刻/〈C〉『銘,碑文』;(貨幣などの)刻銘/〈C〉(寄贈図書などの)献呈の辞
(ejdic/)
inscrutability
計り知れないこと,不可解
(ejdic/)
inscrutable
計り知れない,不可解な
(ejdic/)
inscrutably
不可解に,なぞめいて
(ejdic/)
inseam
(ズボンのすその折り返し,靴などの)内側の縫い目
(ejdic/)
insect
n. 昆虫
My favorite season is summer. I don't like all the insects in the summer.
私の好きな季節は夏です。
私は夏に出る全ての昆虫が好きではないです。
(中学生/)
insect
n. 昆虫
(高校/)
insect
『昆虫』;(一般に)虫
(ejdic/)
insect collecting

(和英/)
insect powder
殺虫剤
(ejdic/)
insecticidal
殺虫剤の,殺虫の
(ejdic/)
insecticide
殺虫剤
(ejdic/)
insectivore
食虫動物(植物)
(ejdic/)
insectivorous
食虫性の,虫を食う
(ejdic/)
insecure
(物が)崩れやすい,ぐらぐらする/保証されていない,不安定な/(人が)自信のない,心配な;(…に)自信のない《+『about(of)+名』》
(ejdic/)
insecurity
〈U〉不安定,危険/〈U〉自信のなさ,不安/〈C〉不安定(危険)なもの
(ejdic/)
inseminate
〈思想など〉‘を'吹き込む
(ejdic/)
insemination
受精
(ejdic/)
insensate
感覚(生命)のない/感受性(思いやり)のない,無情な;(…に)感受性がない《+to+名》/理性を欠いた
(ejdic/)
insensibility
(…に対する)無感覚《+『to+名』》/(…に対して)感受性のないこと,無関心《+『to+名』》/人事不省
(ejdic/)
insensible

(和英/)
insensible

(和英/)
insensible
《補語にのみ用いて》(痛みなどに)無感覚の《+『to+名』》/意識を失った,人事不省の/《補語にのみ用いて》(…に)無感動な,無関心な《+『to+名』》/《補語にのみ用いて》(…に)気づかない《+『of+名』》/気がづかないほどの
(ejdic/)
insensibly
(気がつかないほど)わずかに,徐々に
(ejdic/)
insensitive
(精神的・感情的に)鈍感な,感受性の鈍い;(…に)鈍感な《+『to+名』》/(身体的・物質的に)無感覚な;(…を)感じない《+『to+名』》
(ejdic/)
insensitivity
無感覚,鈍感
(ejdic/)
insentient
感覚(知覚)のない;感情のない,非情な
(ejdic/)
inseparability
分離できないこと,不可分
(ejdic/)
inseparable
分けられない,分離できない
(ejdic/)
inseparably
分けられないで,離れられずに
(ejdic/)
insert
(…に)…‘を'『差し込む』,挿入する《+『名』+『in』(『into,between』)+『名』》/挿入物;(別刷りの)差し込みページ;(新聞などの)折り込みビラ
(ejdic/)
insertion
〈U〉挿入,差し込み/〈C〉挿入物;(新物の)折り込み広告;(語句の)書き加え;(レース刺繍(ししゅう)の)縫いつけ,はめ込み
(ejdic/)
inset
(…に)…‘を'挿入する《+『名』+『in』(『into』)+『名』》;(…を)…‘に'差し込む《+『名』+『with』+『名』》/(新聞・書物の)差し込みページ;(大きな図表・地図などの中にはめ込まれた)差し込み図(地図,絵)
(ejdic/)
inshore
海岸に近い,近海の;海岸に向かう/海岸に向かって
(ejdic/)
inside

(和英/)
inside

(和英/)
inside
《the~》(物事の)『内部,内側』;内面/《しばしば複数形で》《話》おなか,腹/『内部の』,内側の;内面の;秘密の;(野球で)内角の/『中へ』(で),屋内で(に)(indoors)/『…の中で』(に,へ)/…以内に
(ejdic/)
inside
prep.adv. ~の中に(で)
We put a ball inside the box.
(R3/)
inside
prep.adv. 内側に、中で~の中に〔で〕
look inside
inside the house

(R6/)
inside out

(和英/)
inside track
(トラックの)内側走路/《米》(競争などで)有利な立場
(ejdic/)
insider
内部の人,会員,部員/《話》内幕を知っている人,消息通
(ejdic/)
insidious
人をだます,陰険な/(病気など)潜行性の
(ejdic/)
insight
n. 深く正確な理解,洞察(力)
(高校/)
insight
『洞察[力]』,眼織;(…を)見通す力《+『into』+『名』》
(ejdic/)
insignia
(官職・階級などを示す)記章,バッジ,勲章
(ejdic/)
insignificance

(和英/)
insignificance
無意味;重要でないこと,ささいなこと
(ejdic/)
insignificant
『無意味な』/『重要でない』,ささいな/(大きさ・量が)小さい
(ejdic/)
insincere
誠意のない,不まじめな,偽善的な(hypocritical)
(ejdic/)
insincerity
〈U〉不誠実,不まじめ/〈C〉不誠実な言葉(行動)
(ejdic/)
insinuate
…‘を'ほのめかす,遠回しに言う/《『insinuate』+『名』+『into』+『名』》(人の心などに)…‘を'徐々に(巧みに)はいり込ませる(しみ込ませる)
(ejdic/)
insinuating
うまく取り入る,こびるような
(ejdic/)
insinuation
〈U〉うまく取り入ること/〈C〉ほのめかし,あてこすり
(ejdic/)
insipid
(飲食物が)味のない,まずい/(人・話などが)味気ない,無味乾燥な
(ejdic/)
insipidity
(飲食物の)風味のなさ/(人・話などの)味気なさ
(ejdic/)
insist
v. 要求する,主張する
(高校/)
insist

(和英/)
insist

(和英/)
insist
…‘と'『強く要求する』/…‘と'『主張する』/強く要求する《+『on』(『upon』)+『名』(aperson['s]do『ing』)》/(…を)『主張する』《+『on』(『upon』)+『名』》
(ejdic/)
insistence
(…についての)主張,固執,強要,無理じい《+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
insistency
=insistence
(ejdic/)
insistent
主張する,言い張る,しつこい/(音などか)目立つ,際立つ
(ejdic/)
insol.
insoluble
(ejdic/)
insolation
日光にさらすこと,日光浴/日謝病
(ejdic/)
insole
靴の敷き皮
(ejdic/)
insolence
〈U〉横柄,ごう慢/〈C〉横柄な言動
(ejdic/)
insolent
横柄な,ごう慢,無礼な;(…に対して)横柄な《+『to』+『名』》
(ejdic/)
insoluble
浴解しない/(問題などが)解決のできない,説明のできない
(ejdic/)
insolvable
解決できない,不可解な
(ejdic/)
insolvency
支払い不能,破産
(ejdic/)
insolvent
支払い不能の,破産した
(ejdic/)
insomnia
不眠[症]
(ejdic/)
insomniac
不眠症患者・不眠症の
(ejdic/)
insomuch
…の程度まで,...ほどに(as,that)・…の故に(as)
(ejdic/)
insouciance
のんき,むとんじゃく
(ejdic/)
insouciant
のんきな,むとんじゃくな
(ejdic/)
insp.
inspected/inspector
(ejdic/)
inspect

(和英/)
inspect

(和英/)
inspect
…‘を'『検査する』,念入りに調べる/(公式に)…‘を'視勅する
(ejdic/)
inspection

(和英/)
inspection

(和英/)
inspection
検査,点検;視察
(ejdic/)
inspector
視察官,調査官,監査人(役)/警部
(ejdic/)
inspectorate
《集合的に》視察検閲官,検査官(inspector)/視察官(検査官)の職(管轄区域,任期)
(ejdic/)
inspectorship
=inspectorate2
(ejdic/)
inspiration

(和英/)
inspiration
〈U〉『霊感』,インスピレーション/〈C〉インスピレーション(霊感,激励)を与える人(物,事)/(霊感によって得た)すばらしい考え(行動),天来の妙案/〈U〉息を吸いこむこと(inhalation)
(ejdic/)
inspirational
霊感を与える;霊感を受けた
(ejdic/)
inspire
v. …を鼓舞する
(高校/)
inspire
〈人〉‘を'『鼓舞する』/〈作品など〉‘を'霊感を与えて生み出させる/(人に)〈考え・感情〉‘を'『呼び起こす』《+『名+『in』+『名』〈人〉》/(考え・穏情を)〈人〉‘に'『呼び起こす』《+『名』+『with』+『名』》/空気を吸う(吸い込む)
(ejdic/)
inspired
霊感を受けた
(ejdic/)
inspiring
人を鼓舞する
(ejdic/)
inspirit
…‘を'元気づける,鼓舞する
(ejdic/)
inst.
instant/institute/institution
(ejdic/)
instability

(和英/)
instability
不安定,不確定;(心の)不安定,変わりやすさ
(ejdic/)
install
〈装置など〉‘を'『取り付ける』,設備する/〈人〉‘を'『就任させる』,‘の'就任式を行う/《場所を表す副詞[句]を伴って》…‘を'落ち着かせる,席につける
(ejdic/)
installation
〈U〉(装置などの)取り付け,据え付け/〈U〉(人の)任命,就任/〈C〉(取り付けた)装置,設備/〈C〉軍事施設
(ejdic/)
installment plan
分割払い購入法(《英》hirepurchase)
(ejdic/)
installment,instalment
(月賦などの1回分の)『分割払い込み金』/(続き物などの)1回分,1部
(ejdic/)
instalment
=installment
(ejdic/)
instance
『例』,実例/場合/…‘を'例に引く
(ejdic/)
instant

(和英/)
instant

(和英/)
instant
『一瞬の間』,瞬間(moment)/《the,this,thatなどを伴って》(…の)ちょうどその瞬間,まさに(…の)時/『即時の』,すぐの,即刻の/《名詞の前にのみ用いて》『急の』,緊急の(urgent)/『即席の』,インスタント[料理]の/《古》今月の
(ejdic/)
instant
adj. すぐの、即時の
I sometimes have instant noodles late at night.
(R3/)
instant death

(和英/)
instant replay
(テレビのスポーツ実況中継などで)直前の場面のビデオ再生
(ejdic/)
instantaneous
即時の,瞬間の
(ejdic/)
instantaneously
即座に,瞬時に,即刻
(ejdic/)
instanter
すぐに,ただちに(instantly)
(ejdic/)
instantly
『ただちに』/…するやいなや(assoonas,directly)
(ejdic/)
instate
(地位などに)〈人〉‘を'つける,任命する
(ejdic/)
instead
adv. (その)かわりに
Today I went jogging instead of sleeping in. That's great!
今日私は寝るかわりにジョギングに行きました。
それはすごい!
(中学生/)
instead
『その代りとして』,それよりも
(ejdic/)
instead
adv. 代わりに  ※insteadof~ ~の代わりに
He went to the party instead of me.
(R3/)
instead
adv. その代わりにinsteadof~~の代わりに
He couldn't go, so I went instead.
(R6/)
instead of

(和英/)
instead of

(和英/)
instep
足の甲/靴(靴下)の甲
(ejdic/)
instigate
〈人〉‘を'扇動する/〈反乱など〉‘を'そそのかして(扇動して)起こさせる
(ejdic/)
instigation
扇動,そそのかし
(ejdic/)
instigator
扇動者
(ejdic/)
instill,instil
(人・心に)〈思想・感情など〉‘を'しみ込ませる,教え込む《+『名』+『into』(『in』)+『名』》/〈液体〉‘を'1滴ずつたらす
(ejdic/)
instinct
n. 本能
(高校/)
instinct

(和英/)
instinct
『本能』/〈C〉(…に対する)(生まれつきの)才能,素質,天分《+『for』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
instinct
(…に)満ちた《+『with』+『名』》
(ejdic/)
instinctive
本能的な,天性の
(ejdic/)
instinctively

(和英/)
instinctively
本能的に
(ejdic/)
institute
〈学校・政府・規則など〉‘を'『設ける』,設立する,制定する/〈調査・訴訟など〉‘を'始める,起こす/(学校・研究所・学会などの)『教育』)『学術』『機関』
(ejdic/)
institution
n. 制度,慣習,(重要な)施設
(高校/)
institution
〈U〉『設立』,制定,開始/〈C〉『慣例』,制度,慣習/〈C〉『公共機関』(学校・病院など);学会,協会;その建物
(ejdic/)
institutional
制度の,制度上の/学会の,協会の;公共団体の
(ejdic/)
institutionalize,institutionalise
…‘を'公共機関(施設)にする,公共機関として扱う/(施設に)〈人〉‘を'収容する
(ejdic/)
instr.
instructor/instrument
(ejdic/)
instruct

(和英/)
instruct

(和英/)
instruct
…‘に'知識(情報,技術など)を与える,教える,知らせる/〈人〉‘に'『指示する』,名令する
(ejdic/)
instruction
n. 指示,指導
(高校/)
instruction
〈U〉(…の)『教育』,教授(teaching)《+『in』+『名』》/《複数形で》『命令』,指図(orders,directions);(…せよとの)命令《+『to』do》/〈U〉(教えられた)知識,教訓
(ejdic/)
instruction
n. 指示、命令、指図
Follow the instructions carefully.
(R3/)
instruction
n. 指示、指図
follow the instruction
(R6/)
instructional
教育の,教育的な
(ejdic/)
instructions/指示

(和英/)
instructive
『ためになる』,
(ejdic/)
instructor
教師,指導者/《米》(大学の)専任講師(assistantprofessorの下位の職)
(ejdic/)
instructorship
講師の身分(地位)
(ejdic/)
instrument
n. 道具,器具
(高校/)
instrument
(主として精密な)『器具』,器械,計器・(また『musicalinstrument』)『楽器』)/手段,方便(means);(人の)手先/法律文書(証書・遺書・協定書・約束手形など)
(ejdic/)
instrument
n. 楽器
What instrument do you want to play?
(R3/)
instrument
n. 道具、楽器
a musical instrument
(R6/)
instrumental
役立つ;(…をするのに)役立つ《+『in』do『ing』》/楽器の,器楽の
(ejdic/)
instrumentalist
器楽奏者
(ejdic/)
instrumentality
〈U〉役に立つこと/〈C〉手段,尽力
(ejdic/)
instrumentation
(特にオーケストラのための)器楽編法[法]/(特に科学・産業での)器具(器械)の使用
(ejdic/)
insubordinate
従順でない,反抗的板抗的な;(…に)従わない《+『to』+『名』》
(ejdic/)
insubordination
不服従,不従順,反抗
(ejdic/)
insubstantial
実体のない,非現実的な,架空の/薄弱な,かすかな,もろい
(ejdic/)
insufferable
我慢のできない(unbearable)
(ejdic/)
insufferably
たまらなく,我慢できなてほどに
(ejdic/)
insufficiency

(和英/)
insufficiency
不十分な[点],不足;不適当,不向き
(ejdic/)
insufficient
不十分な,不適当な
(ejdic/)
insular
島の,島に住む,島にある,島から成る/(島のように)孤立した
(ejdic/)
insularity
島[国]であること/島国根性,偏狭
(ejdic/)
insulate
〈電線など〉‘を'絶縁する/…‘を'分離する,隔離する
(ejdic/)
insulation
(熱・電気・音などの)絶縁,絶縁体,絶縁材/隔離,孤立
(ejdic/)
insulator
(電気の)絶縁体,絶縁器,がいし
(ejdic/)
insulin
インシュリン(膵臓(すいぞう)ホルモンで糖尿病治療剤)
(ejdic/)
insult
n. 屈辱
I heard they got into a fight. They were shouting insults at each other.
私は彼らがケンカしているのを聞きました。
彼らは互いにののしり合っていました。
(中学生/)
insult

(和英/)
insult
〈人・物など〉‘を'『侮辱する』,はずかしめる/(…に対する)『侮辱』,侮辱的な言動《+『to』+『名』》
(ejdic/)
insulting
侮辱的な,無礼な
(ejdic/)
insuperable
打ち勝ちがたい,克服できない
(ejdic/)
insuperably
打ち勝ちがたいほどに
(ejdic/)
insupportable
耐えられない
(ejdic/)
insurable
保険がつけられる
(ejdic/)
insurance
n. 保険
(高校/)
insurance
〈U〉『保険』保険契約/〈U〉『保険金』,保険料/〈U〉保険業/〈C〉(一般に)予防(保護)手段
(ejdic/)
insurance money

(和英/)
insurance/保険

(和英/)
insure
…‘を'『保証する』,請け合う/〈人・財産など〉‘に'『保険をかける』,‘を'損害保証する
(ejdic/)
insured
保険をかけている/被険者,保険契約者
(ejdic/)
insurer
保険業者,保険会社;保証人
(ejdic/)
insurgent
暴動(反乱)を起こした/暴徒,謀反(むほん)人,反乱者/《米》党議に従わない人,反党分子
(ejdic/)
insurmountable
越すことのできない,打ち勝ちがたい
(ejdic/)
insurrection
暴動,反乱
(ejdic/)
insurrectionist
反乱者,暴徒
(ejdic/)
int.
interest/interior/interjection/internal/international/intransitive
(ejdic/)
intact
手をつけない,損なわれない
(ejdic/)
intaglio
〈U〉沈み彫り/〈C〉沈み彫り模様;沈み彫りした物
(ejdic/)
intake
〈C〉(導管などの水・空気などの)取り入れ口/〈C〉取り入れ,吸い込み/〈U〉摂取量;取り入れたもの
(ejdic/)
intangibility
触れることのできないこと/漠然としてつかみどころのないこと
(ejdic/)
intangible
触れることができない/雲をつかむような,はっきりしない
(ejdic/)
intangibly
触れることができないで/ばく然と
(ejdic/)
integer
整数
(ejdic/)
integral
全体の一部分として欠くことのできない,完全なものになるに必要な/完全無欠な/(数学で)整数の
(ejdic/)
integral calculus
積分学
(ejdic/)
integrate
(…に)…‘を'統合する,まとめる《+『名』+『into』(『with』)+『名』》/〈学校など〉‘の'人種差別をなくす/(…と)統合する,まとまる《+『with』+『名』》/〈学校などが〉人種差別をなくす
(ejdic/)
integrated
統合(統一)された/(学校などが)人種差別しない
(ejdic/)
integrated circuit
集積回路
(ejdic/)
integration
統合,集成,完成/(学校や住居における)人種差別の撤廃
(ejdic/)
integrity

(和英/)
integrity
完全,無欠/高潔,清廉,誠実
(ejdic/)
integument
(動物の)外皮;(植物)珠皮(しゅひ)
(ejdic/)
intellect

(和英/)
intellect

(和英/)
intellect
〈U〉〈C〉『知性』,知力/《複数形・単数形で;集合的に》《文》知識人
(ejdic/)
intellectual
adj. 知的な,知性の
(高校/)
intellectual

(和英/)
intellectual

(和英/)
intellectual
『知的な』,知力のいる/知性的な,そう明な,理性的な/知識人,インテリ
(ejdic/)
intellectualism

(和英/)
intellectualism
知性を働かすこと/知笛追求への専念;知性主義
(ejdic/)
intellectualize,intellectualise
…‘を'知的に考える/知的に考える
(ejdic/)
intellectually
知的に,理知的に
(ejdic/)
intelligence
n. 知能,諜報
(高校/)
intelligence

(和英/)
intelligence
『知能』,知力,理解力;知恵,そう明/(国家的に重要な)『情報』,知識/情報部,謀報機関
(ejdic/)
intelligence quotient
知能指数(《略》IQ,I.Q.)
(ejdic/)
intelligence test
知能検査
(ejdic/)
intelligent
adj. 知能の高い
(高校/)
intelligent
『理且力のある』,そう明な,知能の高い
(ejdic/)
intelligently
理知的に,そう明に
(ejdic/)
intelligentsia
知識階級,インテリゲンチャ
(ejdic/)
intelligibility
よく理解できること,明りょうなこと
(ejdic/)
intelligible

(和英/)
intelligible
よく理解できる,分かりやすい,明りょうな(clear);(…に)よく理解できる《+『to』+『名』》
(ejdic/)
intelligibly
分かりやすく・明りょうに
(ejdic/)
intemperance
不節制;暴飲[暴食]
(ejdic/)
intemperate
不節制な,度を過ごした;大酒を飲む/(気候が)厳しい(extreme)
(ejdic/)
intend
v. 意図する,つもりである
(高校/)
intend
…‘を'『意図する』,‘の'つもりである/(特定の目標に)…‘を'向ける,あてる《+『名』+『for』(『as』)+『名』》/(…で)…‘を'表そうとする《+『by』+『名』》
(ejdic/)
intend/意図する

(和英/)
intended
意図した,目指した,故意の(intentional)/未来の,いいなずけの/いいなずけ
(ejdic/)
intense
adj. 激しい、厳しい、強烈な
The pressure was too intense and I ran away. It's okay to be nervous.
プレッシャーが激しいので私は逃げ出しました。
緊張してもいいのですよ。
(中学生/)
intense
(感情・性質などが)『激しい』,強烈な,熱心な
(ejdic/)
intensely
激しく,熱心に
(ejdic/)
intensification
強化
(ejdic/)
intensifier
強意語(very,terriblyのように形容詞・副詞・名詞の意味を強める語)
(ejdic/)
intensify
…‘を'強める,強烈にする/強くなる,激しくなる
(ejdic/)
intension
(精神の)緊張,努力/強度,激しさ,猛烈さ
(ejdic/)
intensity
(感情・行動・熱・色などの)『強烈さ』,熱烈さ,強度
(ejdic/)
intensive
『集中的な』,徹底的な,強度の,激しい/(語が)強意の,強調の/=intensifier
(ejdic/)
intensive care
集中医療
(ejdic/)
intensively
強く,激しく;集中的に
(ejdic/)
intent
(特に法律用語で)『意図』,目的
(ejdic/)
intent
(目・心など)『一心に向けた』,熱心な
(ejdic/)
intention
『意図』,考え,目的/《複数形で》(自分の行動の)心づもり,動機;《話》(…と)結婚する意志《+toward+名》
(ejdic/)
intention/意図

(和英/)
intentional
故意の;意図的な
(ejdic/)
intently
熱心に,専心して
(ejdic/)
inter
〈死体〉‘を'埋葬する
(ejdic/)
inter.
intermediate/interrogation/interrogative
(ejdic/)
interact
(…と)相互に作用する,影響し合う《+『with』+『名』》
(ejdic/)
interaction
(…との)相互作用《+『between』(『with』)+『名』》
(ejdic/)
interbreed
〈動物・植物〉‘を'異種のものと交配させる
(ejdic/)
intercalary
間に入りこんだ,間に挿入された/(日・月・年が)うるう(閏)の
(ejdic/)
intercalate
…‘を'間に入れる,挿入する/〈うるうの日・月〉‘を'暦に入れる
(ejdic/)
intercede
(人のために人に)嘆願する(plead);とりなす《+『with』+『名』〈人〉+『for』+『名』〈人〉》
(ejdic/)
intercellular
細胞間の,細胞間にある
(ejdic/)
intercept
〈進行する人・物〉‘を'途中で捕まえる(奪う)/…‘の'進行をさえぎる;…‘を'妨げる,中断する/(数学で)〈線・平面〉‘を'2点(2線)で切り取る
(ejdic/)
interception
(進行するものを)途中で捕まえること,横取り;しゃ断,妨害
(ejdic/)
intercession
仲裁,調停,とりなし/(他の人のための)嘆願,祈り
(ejdic/)
interchange
〈人が〉〈二つの物など〉‘を'置き換える,〈両者〉‘を'交替させる/〈二人の人などが〉〈物・事〉‘を'やり取りする,交換する/〈相互が〉入れ替わる,交替する/〈U〉〈C〉(意見などの)交換《+『of』+『名』》/〈C〉《米》インターチェンジ(高速道路の立体交差地点)
(ejdic/)
interchangeable
交換(交替)できる
(ejdic/)
interchangeably
交換できるように,交互に
(ejdic/)
intercollegiate
大学間の,大学対抗の
(ejdic/)
intercom
(同じ機内,船内,建物内または一定区域間の)相互通話装置,インターホン
(ejdic/)
intercommunicate
〈人が〉通信し合う,相互に往来する/〈部屋が〉通り抜けられる
(ejdic/)
intercommunication
相互通信,相互連絡
(ejdic/)
intercommunication system
=intercom
(ejdic/)
intercommunion
異宗派間の共同聖餐(せいさん)式
(ejdic/)
intercontinental
二つ以上の大陸に関係する(を含む)/大陸間を飛ぶ,大陸間を飛べる
(ejdic/)
intercontinental ballistic missile
大陸間弾道弾(《略》ICBM)
(ejdic)
intercostal
(胸部の)肋間(ろっかん)の
(ejdic/)
intercourse
(個人や帽団の間の)『交際』,交流,連絡,取引;(思想・気持ちなどの)(…との)相互交換,やりとり《+『between』(『with』)+『名』》/=sexualintercourse
(ejdic/)
intercultural
異文化間の
(ejdic/)
interdenominational
諸宗派間の,諸宗派共通の
(ejdic/)
interdepartmental
各部(局・省)間の/(大学などの)学部間の
(ejdic/)
interdependence
互いに頼り合うこと,相互依存
(ejdic/)
interdependent
互いに頼り合う,相互依存の
(ejdic/)
interdict
…‘を'妨げる,阻む,禁止する;(…しないように)…‘を'妨げる《+『名』+『from』+『名』(do『ing』)》/(爆撃などで)〈道路・輸送路〉‘を'絶つ,はばむ/(法律上の)禁止命令/(ローマカトリックの)聖務禁止令
(ejdic/)
interdisciplinary
(学問の研究などが)2分野以上にまたがった,学際的な
(ejdic/)
interest
n. 興味、関心
I don't have much interest in books. Do you like videos games more?
私は本に対してそれほど多くの興味を持っていない。
テレビゲームの方が好きですか。
(中学生/)
interest

(和英/)
interest

(和英/)
interest

(和英/)
interest
(人・物事に対する)『興味』,『関心』《+『in』+『名』(do『ing』)》/〈C〉『関心事』,興味のまと/〈U〉興味をそそる(関心を引く)力/〈C〉《しばしば複数形で》『利益』,ため/(利益などにあずかる)権利;所有権,利権/〈U〉(借金などの)『利子』/《しばしば複数形で》《集合的に》同業者たち,関係者たち/(…に)〈人〉‘に'『興味を持たせる』,関心を起こさらる《+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》/(…に)〈人〉‘を'関係させる,‘に'関心を持たせる《+『名』〈人〉+『in』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
interest
v.n. (動)興味をかきたてる (名)興味
I don't have any interest in computer games.
(R3/)
interest group
(特に,同業の利益を守るための)利益団体
(ejdic/)
interest/関心

(和英/)
interested
adj. 興味をもった、関心がある 〔beinterestedin~の形で〕~に興味がある
Why do you live in Japan?
Because I'm interested in Japanese culture.

あなたはどうして日本に住んでいるのですか。          
なぜなら私は日本の文化に興味があるからです。
(中学生/)
interested
『興味』(『関心』)『のある』,関心(興味)を示す
(ejdic/)
interested
adj. ※beinterestedin~ ~に興味を持っている
I'm interested in Korean dramas.
(R3/)
interested
adj. 興味がある、興味をもっている、関心があるbeinterestedin~~に興味〔関心〕をもっている
I'm interested in science.
(R6/)
interesting
adj. 《人に知的な興味をあたえるような意味で》おもしろい、興味深い
What's your favorite subject?                            
Math. It's very interesting.

あなたの好きな教科は何ですか。               
数学です。それはとても面白いです。
(中学生/)
interesting

(和英/)
interesting

(和英/)
interesting
(物事が)『興味を起こさせる』,おもしろい
(ejdic/)
interesting
adj. おもしろい、興味深い
This book is interesting.
(R3/)
interesting
adj. おもしろい、興味深い
an interesting story
(R6/)
interestingly
おもしろく;おもしろいことには
(ejdic/)
interests

(和英/)
interests

(和英/)
interface
中間面,界面(2物体・空間の接触面)・(異なる物の)境界面,中間共通面;共有領域;(コンピュータ)インタフェース
(ejdic/)
interfaith
異宗派間の
(ejdic/)
interfere
v. 干渉する,阻害する
(高校/)
interfere
(‥に)『干渉する』,口出しをする(meddle)《+『in』(with』)+『名』)『wh-節』(『句』,do『ing』)》/(仕事・状況などの)『妨げとなる』,邪魔になる《+『with』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
interfere/干渉

(和英/)
interference
〈U〉(…への)干渉,口出し,妨害《+『with』+『名』》/〈U〉〈C〉(ラジオ・テレビの)混信;(光波・音波などの)干渉/〈U〉(一般のスポーツで)妨害行為
(ejdic/)
interference/干渉

(和英/)
interferer
干渉者,妨害者
(ejdic/)
interferometer
干渉計(光の干渉現象を利用して波長や天文学上の拒離を測る)
(ejdic/)
interferon
インターフェロン(ウイルス増殖抑制物質)
(ejdic/)
intergalactic
銀河系(宇宙)間の
(ejdic/)
interim
(二つのでき事・時期などの)中間,合い間/中間の,間の
(ejdic/)
interior
〈U〉(物の)『内部』,内側/〈C〉(海岸や国境から遠い)『浅地』,内陸部/〈U〉《the~》/『内部の』/『奥地の』,内陸部の
(ejdic/)
interior decoration
室内装飾
(ejdic/)
interior decorator
室内装飾家
(ejdic/)
interj.
interjection
(ejdic/)
interject
(不意に)〈言葉など〉‘を'差しはさむ/…‘を'叫ぶ,…‘と'叫ぶ《+『that節』》
(ejdic/)
interjection
〈U〉(言葉などを)不意に差しはさむこと/〈C〉不意の叫び,感嘆の言葉,不意の質問/〈C〉『間投詞』,感嘆詞(Oh!Ah!など)
(ejdic/)
interlace
(…と)〈糸・ひも・枝など〉‘を'組み合わせる,織り混ぜる《+『名』+『with』+『塁』》/織り混ざる,組み合わさる
(ejdic/)
interlard
…‘を'混ぜる;(…を)…‘に'混ぜる,混ぜて変化をつける《+『名』+『with』+『名』》
(ejdic/)
interleaf
(本に差しこんだ)間紙,差しこみ白紙
(ejdic/)
interleave
(白紙などを)〈本〉‘に'はさむ《+『名』+『with』+『名』》
(ejdic/)
interline
(語句などを)〈本の行間〉‘に'書きこむ《+『名』+『with』+『名』》
(ejdic/)
interline
〈衣服など〉‘に'芯(しん)を入れる
(ejdic/)
interlinear
(本の)行間にある,行間に書き入れた
(ejdic/)
interlining
(衣類の表と裏の間に入れた)芯(しん)
(ejdic/)
interlink
…‘を'つなぎ合わせる,連結する
(ejdic/)
interlock
…‘を'組み合わせる/〈物の部分が〉組み合わさる,重ね合わさる
(ejdic/)
interlock
両面編みの布地・スムース織の織物・(コンピュータ)インターロック
(ejdic/)
interlocutor
対話者,対談者
(ejdic/)
interlocutory
対話の/対話中にはさんだ/(判決などが)中間の
(ejdic/)
interlope
もぐり営業をする/他人のことに干渉(おせっかい)する
(ejdic/)
interloper
出しゃばり,おせっかい;侵入者
(ejdic/)
interlude
(劇・歌劇などの幕合いに奏する)間奏曲;幕間劇/合い間
(ejdic/)
interlunar
(旧月と新月の)月の見えない間の,無月期間の
(ejdic/)
intermarriage
異なった種族(宗教,階級)間の結婚/近親(血族)結婚
(ejdic/)
intermarry
(宗教・国籍などが違う人と)結婚する《+『with』+『名』》/近親(血族)結婚する
(ejdic/)
intermediary
中間の,中継の,仲介の,媒介の/仲裁人,仲介者
(ejdic/)
intermediate
(程度・距離・時間などにおいて)中間の,中間にある(起こる)
(ejdic/)
intermediate school
4‐6年級の中学校/《もと》=juniorhighschool
(ejdic/)
interment
埋葬
(ejdic/)
intermezzo
(劇・歌劇などの)幕合いの曲/間奏曲
(ejdic/)
interminable
果てしない,長々と続く
(ejdic/)
interminably
果てしなく,長々と
(ejdic/)
intermingle
(…と)…‘を'混ぜる《+『名』+『with』+『名』》/(…と)混ざる《+『with』+『名』》
(ejdic/)
intermission
(でき事・活動などの)合い間,活動停止期間/《おもに米》(演劇・映画・音楽会などの)休憩時間/中断,休止
(ejdic/)
intermit
…‘を'一時中断する/一時中断する
(ejdic/)
intermittent
断続する,間欠的な
(ejdic/)
intermix
(…と)…‘を'混ぜる,混合する《+『名』+『with』+『名』》/(…と)混ざる《+『with』+『名』》
(ejdic/)
intermixture
混合;〈C〉混合物
(ejdic/)
intern
(特に戦時中)〈人・船など〉‘を'強制収容する,抑留する
(ejdic/)
intern, interne
インターン(医学部を卒業後,病院で実習する研修医;《英》ではhousemanがインターンに相当し,しばしば病院に寝起きして診療にあたる)/インターンとして教務する
(ejdic/)
internal
adj. 内部の
(高校/)
internal
『内側の』,内部にある/『国内の』(domestic)/内からとる,内用の
(ejdic/)
internal combustion engine
内燃機関
(ejdic/)
internal medicine
内科[医学]
(ejdic/)
internal organs

(和英/)
internal revenue
(関税を除く)内国税収入
(ejdic/)
internal revenue
内国税収入
(ejdic/)
internalize,internalise
〈方針・主義など〉‘を'自分のものにする,内面化する
(ejdic/)
internat.
international
(ejdic/)
international
adj. 国際的な、万国共通の
Where is the International School?
It's in Rokkasho.

インターナショナル・スクールはどこにありますか。  
それは六ヶ所村にあります。
(中学生/)
international
adj. 国際的な
(高校/)
international
adj. 国際的な
Kobe is called an international city.
(R3/)
international

(和英/)
international

(和英/)
international

(和英/)
international
『国際的な』,国家間の,万国の/国際関係の/国際競技,国際試合/国際試合出場者
(ejdic/)
international
adj. 国際的な
an international flight
(R6/)
internationalism
国際主義
(ejdic/)
internationalization,internationalisation
国際化;国際管理下におくこと
(ejdic/)
internationalize,internationalise
…‘を'国際管理下におく,国際化する
(ejdic/)
interne
=intern
(ejdic/)
internecine
互いに殺し合う,共倒れの/内輪げんかの
(ejdic/)
internee
抑留されている人,監禁されている人
(ejdic/)
internist
内科医
(ejdic/)
internment
〈U〉抑留(監禁)すること/〈C〉抑留(監禁)期間
(ejdic/)
internode
節間(植物の茎などの節(ふし)と節の間の部分)
(ejdic/)
internship
インターンとしての勤務期間
(ejdic/)
internuncio
ローマ教皇庁公使
(ejdic/)
interoffice
(会社などの)各部課間の,会社内の
(ejdic/)
interpellate
(議会)で〈大臣など〉‘に'質問する,説明を求める
(ejdic/)
interpenetrate
…‘に'十分浸透(貫通)する/十分に(相互に)浸透(貫通)する
(ejdic/)
interpersonal
人と人との間の,人間関係の
(ejdic/)
interplanetary
(太陽系の)惑星間の
(ejdic/)
interplay
相互作用
(ejdic/)
interpolate
(新材料を加えて)〈原文〉‘に'手を加える,‘を'書き改める/(原文などへ)〈新材料・でたらめ〉‘を'挿入する《+『名』+『in』(『into』)+『名』》/(対数のような関数関係の)〈中間項〉‘を'級数に挿入する
(ejdic/)
interpolation
〈U〉加筆,書き入れ/〈C〉書き入れられた語句
(ejdic/)
interpose
(会話や話などへ)〈批評・質問など〉‘を'差しはさむ/(二つの部分・物・場所などの間に)…‘を'置く,挿入する(insert)《+『名』+『between』(『among』)+『名』》/〈異議〉‘を'唱える,〈拒否権〉‘を'発動する/割り込む,邪魔する
(ejdic/)
interposition
〈U〉(…を)間に置くこと《+『of』+『名』》;邪魔,干渉;仲裁/〈C〉挿入物;介在物
(ejdic/)
interpret
v. …を解釈する,通訳する
(高校/)
interpret

(和英/)
interpret
〈物事〉‘を'『解釈する』,受け取る;…‘の'意味を明らかにする,‘を'説明する/〈外国語で表現されたもの〉‘を'『通訳する』,翻訳する(translate)/…‘を'自分の解釈に基づいて演じる(演奏する)/『通訳をする』
(ejdic/)
interpretation

(和英/)
interpretation
(…の)意味を明らかにすること,解明,説明《+『of』+『名』》/(芸術作品・夢などの)解釈《+『of』+『名』》/(音楽作品や劇の役割に一つの解釈を示す)演奏,演技《+『of』+『名』》/通訳
(ejdic/)
interpretative
意味を明らかにするのに役立つ,説明的な
(ejdic/)
interpreter
n. 通訳者
I want to be a interpreter in the future. Keep studying English!
私は将来通訳者になりたいです。
英語を勉強し続けてください!
(中学生/)
interpreter
通訳[者]
(ejdic/)
interpreter
n. 通訳者
You have to study hard to be an interpreter.
(R3/)
interpretive
=interpretative
(ejdic/)
interracial
異人種間の/人種の違った人人の[ための]
(ejdic/)
interregnal
(国王などの)空位期間の;(政治の)空白期間の
(ejdic/)
interregnum
(国王の死などによる)空位期間/(政治の)空白期間
(ejdic/)
interrelate
(…と)相互関係にある《+『with』+『名』》
(ejdic/)
interrelation
(…の間の)相互関係《+『between』+『名』》
(ejdic/)
interrog.
interrogative
(ejdic/)
interrogate
(…について)(正式に,手順をふんで)〈人〉‘に'問いただす,‘を'尋問する《+『名』〈人〉+『about』+『名』(do『ing』)》/尋問する;質問する
(ejdic/)
interrogation
尋問,審問
(ejdic/)
interrogation mark
疑問符(?)
(ejdic/)
interrogative
疑問の/不審そうな/疑問詞(what,when,whereなど),疑問構文
(ejdic/)
interrogative sentence
疑問文
(ejdic/)
interrogator
質問者,尋問者
(ejdic/)
interrogatory
疑問の,質問の
(ejdic/)
interrupt
v. …の邪魔をする,…を中断させる
(高校/)
interrupt

(和英/)
interrupt

(和英/)
interrupt

(和英/)
interrupt
(行動や話の途中で)〈人〉‘を'『さえぎる』,妨げる/〈行為・話など〉‘を'『中断する』/〈物事〉‘を'さえぎる/『じゃまする』,話の腰を折る
(ejdic/)
interruption
〈U〉〈C〉(…の)じゃま,妨害,中断《+『of』+『名』》/〈C〉妨害する物;さえぎる物
(ejdic/)
interscholastic
(特に中学校・高校)学校間の,対校の
(ejdic/)
intersect
…‘を'横切る,交差する/〈線などが〉交わる
(ejdic/)
intersection
〈C〉(特に道路の)交差点/〈U〉交差
(ejdic/)
intersection
n. 交差点
Please turn right at the next intersection.
(R3/)
intersperse
(…の間に)…‘を'散らばせる,まき散らす《+『名』+『among』(『between』)+『名』》/《通例受動態で》(他のものを散りばめて)…‘に'変化を与える;(他のものを)…‘に'散りばめる《+『名』+『with』+『名』》
(ejdic/)
interstate
二つ以上の州の間の,二つ以上の州を結ぶ
(ejdic/)
interstellar
恒星間の
(ejdic/)
interstice
すきま,割れ目
(ejdic/)
intertidal
(海岸の)干潮線と高潮線との間の
(ejdic/)
intertribal
種族間の,部族間の
(ejdic/)
intertwine
〈二つ以上の物〉‘を'絡み合わせる;(…と)…‘を'絡み合わせる《+『名』+『with』+『名』》/〈物が〉絡み合う
(ejdic/)
interurban
都市間の
(ejdic/)
interval
(事と事の)間の時間,『合い間』;(物と物の)間の空間,間隔/《英》=intermission/音程
(ejdic/)
intervene
(ある事と事,時と時,場所と場所の)『間に起こる』,間に人る《+『between』(『in』)+『名』》/(相対するもの間に)仲裁に入る,(…に)干渉する《+『in』(『between』)+『名』》/〈事が〉じゃまに入る
(ejdic/)
intervention
(…が)間に入ること(…の)干渉;調停,仲裁《+『of』+『名』》
(ejdic/)
interventionist
(他国への)内政干渉論者;(内政)干渉主義の
(ejdic/)
interview
v. インタビューする、面接する
I saw you on TV. Yeah, I was interviewed by the news station.
私はあなたをテレビで見ました。
はい、私はニュース局にインタビューされたのです。
(中学生/)
interview
n. インタビュー、会見、面接
Tomorrow I'll have an interview.
What is your interview about?

明日私はインタビューを受ける予定です。
何についてのインタビューですか。
(中学生/)
interview

(和英/)
interview
(就職のためなどの)面接,面会/(取材のための)(…との)『会見』,インタビュー《+『with』+『名』》/訪問記事,インタビュー放送/(…について)〈人〉‘に'面接する;〈人〉‘を'訪問して対談する,‘と'会見する《+『名』〈人〉+『about』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
interview
v.n. インタビュー(する)、面接(する)
I'm going to have an interview test tomorrow.
(R3/)
interview
v.n. インタビュー、面接(~に)インタビューする、~を面接する
have a job interview
I interviewed him.

(R6/)
interviewer
n. インタビューする人、インタビュワー、面接官
How interviewed you? The interviewer was Mr. Sasaki.
どうやってあなたにインタビューしたのですか。
インタビューワーは佐々木さんでした。
(中学生/)
interviewer
面接する人,会見者;訪問記者
(ejdic/)
interviewer
n. インタビューする人、面接官、インタビュアー
The interviewer will ask you some questions.
(R3/)
interviewer
n. インタビューする人、インタビュアー
many interviewers
(R6/)
intervocalic
(子音が)母音間にある(例loverのv)
(ejdic/)
interweave
(…と)〈糸など〉‘を'織り合わせる《+『名』+『with』+『名』》/〈糸状のものが〉絡み合う,織り混ざる
(ejdic/)
intestate
遺言を残していない
(ejdic/)
intestinal
腸[内]の
(ejdic/)
intestine

(ejdic/)
intimacy
(…との)親密さ《+『with』+『名』》/(…との)親交《+『with』+『名』》
(ejdic/)
intimate
adj. 親密な
(高校/)
intimate
『たいへん親しい』,親密な/個人的な(private)/(理解・知識などについて)身近によく知っている,くわしい/親友,心の許せる友
(ejdic/)
intimate
…‘を'ほのめかす,それとなく知らせる
(ejdic/)
intimation
(…の)暗示《+『of』+『名』》
(ejdic/)
intimidate
〈人〉‘を'おびえさせる
(ejdic/)
intimidation
威かく,脅迫
(ejdic/)
intl.
international
(ejdic/)
into
prep. 1.~へ[に],~の中へ[に、で]
Why did the dog jump into the sea?
To catch the ball.

なぜあの犬は海に飛び込みましたか。                          
ボールをつかむためです。
(中学生/)
into
prep. 2.≪状態の変化を表して≫~へ、~に(変わって、なって)
I want to read Harry Potter, but I can't read English.
The books are translated into Japanese.

私はハリーポッターを読みたいのですが、英語が読めません。
その本は日本語に翻訳されています。
(中学生/)
into

(和英/)
into
《運動,動作の方向》…『の中へ(に)』/…に突きあたって/…に加えて,の一員に/《状態の変化・結果》…『に』,…『へ』/《時間の推移》…まで/《割算に用いて》…を割って
(ejdic/)
into
prep. ~の中へ
Come into the house.
(R3/)
into
prep. ①~の中へ、中に向かって②~(の状態)に(なって)
①throw a stone into the river ②change something into something else
(R6/)
intolerable
耐えられない,我慢ならない
(ejdic/)
intolerably
耐えられないほどに
(ejdic/)
intolerance
〈U〉(宗教・意見・習慣の相違について)偏狭で認めないこと/〈U〉(寒暑・痛みなどに)耐えられないこと;〈C〉過敏症
(ejdic/)
intolerant
(人が)偏狭な/《補語にのみ用いて》(物・事が)(…に)耐えられない《+『of』+『名』》
(ejdic/)
intonation

(和英/)
intonation
(声の)抑揚,音調/詠唱,吟唱
(ejdic/)
intonation/抑揚

(和英/)
intone
〈祈りなど〉‘を'詠唱する,朗唱する/詠唱する,朗唱する
(ejdic/)
intoxicant
酔わせる;心を浮き立たせる/酔わせるもの;(特に)アルコール飲料
(ejdic/)
intoxicate
(酒で)〈人〉‘を'『酔わせる』《+『名』+『with』(『from』)+『名』》/〈物事が〉〈人〉‘を'興奮させる,夢中にさせる
(ejdic/)
intoxication
酔い,酩酊(めいてい)/夢中,陶酔
(ejdic/)
intr.
intransitive
(ejdic/)
intractable
(人・人の性質が)手に負えない,強情な/(物事が)処理しにくい,取り扱いにくい
(ejdic/)
intractably
手に負えぬほど,強情に
(ejdic/)
intramural
(外来者を交えず)内部参加者だけの,(特に)学内の
(ejdic/)
intrans.
intransitive
(ejdic/)
intransigence
妥協しないこと
(ejdic/)
intransigent
妥協しない/非妥協的な人
(ejdic/)
intransitive
自動詞の
(ejdic/)
intransitive verb
自動詞(目的語なしで用いる動詞)
(ejdic/)
intrastate
州内にある
(ejdic/)
intrauterine
子宮内の,子宮内で起こる
(ejdic/)
intrauterine device
避妊用子宮内リング({略}IUD)
(ejdic/)
intravenous
静脈内の
(ejdic/)
intrench
=entrench
(ejdic/)
intrenchment
=entrenchment
(ejdic/)
intrepid
勇敢な,大胆不敵な
(ejdic/)
intrepidity
勇敢,大胆不敵
(ejdic/)
intricacy
〈U〉(模様・構造などの)複雑さ/〈C〉《しばしば複数形で》複雑な事柄,こみ入った部分
(ejdic/)
intricate
(構造・模様など)こみ入った/分かりにくい
(ejdic/)
intrigue
〈U〉陰謀を企てること/〈C〉陰謀,計略/〈C〉密通/〈人〉‘の'好奇心(興味)をそそる/(人に対して)陰謀を企てる《+『against』+『名』》
(ejdic/)
intrinsic
(価値・質などが)本質的な,本来備わった
(ejdic/)
intro.
introduction/introductory
(ejdic/)
introduce
v. ~を紹介する、~を取り入れる、導入する
When will you introduce the new system?
Next year.

あなたは新しいシステムをいつ導入する予定ですか。
来年です。
(中学生/)
introduce
v. …を紹介する,…を導入する
(高校/)
introduce
〈人〉‘を'『紹介する』,引き合わせる/(…に)…‘を'初めて取り入れる《+『名』+『to』(『into』)+『名』》/(…を)〈人〉‘に'手ほどきする,初めて経験させる《+『名』+『to』+『名』》/(…に)〈議案など〉‘を'提出する,持ち出す《+『名』+『into』+『名』》/(…に)…‘を'差し込む,持ち込む《+『名』+『into』+『名』》/(…で)…‘を'始める《+『名』+『with』+『名』》
(ejdic/)
introduce
v. ~を紹介する ※introducemyselfto~ ~に自己紹介する
I will introduce you to my family.
(R3/)
introduce
v. ~を紹介する
introduce a friend to my father
(R6/)
introduce/紹介

(和英/)
introduction
n. 紹介,導入
(高校/)
introduction
〈U〉〈C〉(…に人を)『紹介すること』《+『of』+『名』〈人〉+『to』+『名』》/〈U〉(…に物・事を)紹介すること,取り入れること《+『of』+『名』+『into』(『to,among』)+『名』》/〈C〉(本論・主題に入る前の)『序論』,序説/〈C〉(…への)入門[書]《+『to』+『名』》
(ejdic/)
introduction/紹介

(和英/)
introductory
紹介の;前置の;序文の
(ejdic/)
introspection
内省,自己反省
(ejdic/)
introspective
内省の,内省的な
(ejdic/)
introversion
内向;内向性
(ejdic/)
introvert
〈心・考え〉‘を'内へ向ける,内向させる/内向的な人
(ejdic/)
introverted
内向(内省)的な
(ejdic/)
intrude

(和英/)
intrude
(…の)『じゃまをする』《+『on』『upon』)+『名』》/(…に)『侵入する』,押し入る《+『on』(『upon,into』)+『名』》/(…に)…‘を'『むりに押しつける』,押し込める《+『名』+『on』(『upon,into』)+『名』》
(ejdic/)
intruder
侵入者;出しゃばり
(ejdic/)
intrusion

(和英/)
intrusion
(意見などを人に)押しつけること《+『of』+『名』+『upon』+『名』》/(…の)じゃまをすること;(…を)侵害すること《+『on』(『upon』)+『名』》
(ejdic/)
intrusive
侵入して来る,立入った;(人が)出しゃばりな
(ejdic/)
intrust
=entrust
(ejdic/)
intuit
…‘を'直観する/直観的に知る
(ejdic/)
intuition

(和英/)
intuition
〈U〉直観[力],直覚[力]/〈C〉直観的洞察(知識)
(ejdic/)
intuitive
直観の,直覚の
(ejdic/)
intumescence
〈U〉はれあがること/〈C〉はれもの
(ejdic/)
inundate
…‘を'水浸しにする/《しばしば受動態で》〈人・物が〉(洪水のように)…‘に'殺到する
(ejdic/)
inundation
〈U〉〈C〉氾濫(はんらん)・洪水・浸水・充満・(人・物の)殺到《+『of』+『名』》
(ejdic/)
inure
(…に)〈人〉‘を'慣れさせる《+『名』〈人〉+『to』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
inv.
invoice
(ejdic/)
invade

(和英/)
invade

(和英/)
invade
〈敵が〉…‘に'『侵入する』/〈人が〉…‘に'『押し寄せる』/〈権利など〉‘を'『侵害する』(violate)/〈病気などが〉…‘を'おかす
(ejdic/)
invalid
侵入者,侵略者,侵害者
(ejdic/)
invalid
(特に長期間の)『病人』,病弱な人,傷病者/『病弱な』,健康がすぐれない/病人のための,病人用の/(病気・けがで)〈人〉‘の'体を悪くする,‘を'病人にする
(ejdic/)
invalid
法的効力のない/(言い訳・主張・議論などが)説得力のない,根拠の弱い
(ejdic/)
invalid/無効

(和英/)
invalidate
〈遺言・協定など〉‘を'無効にする
(ejdic/)
invalidism
病弱,病身/人口に対する病人の比率
(ejdic/)
invalidity
無効,無価値/=invalidism
(ejdic/)
invalidity/無効

(和英/)
invaluable
計り知れないほど貴重な
(ejdic/)
invaluably
評価できないほど
(ejdic/)
invariability
不変牲,変わらないこと
(ejdic/)
invariable
不変の,一定の
(ejdic/)
invariably
いつも変わらずに,必ず,常に
(ejdic/)
invasion

(和英/)
invasion
(敵軍の)侵入,侵略《+『of』+『名』》/(人・物の)殺到;(災害などの)襲来《+『of』+『名』》/(権利などの)侵害《+『of』+『名』》
(ejdic/)
invasive
(戦争などが)侵略的な/(言葉などが)立ち入った,出過ぎた
(ejdic/)
invective
激しい非難;ののしり;《複数形で》悪口雑言(ぞうごん)
(ejdic/)
inveigh
(…を)痛烈に非難する,ののしる《+『against』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
inveigle
(ある場所に)〈人〉‘を'おびき寄せる,(ある行為に)〈人〉‘を'そそのかす《+『名』+『into』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
invent
v. …を発明する
(高校/)
invent

(和英/)
invent
…‘を'『発明する』,考え出す/…‘を'『でっち上げる』
(ejdic/)
invent
v. 発明する
I want to invent something new.
(R3/)
invent
v. ~を発明する
invent the radio
(R6/)
invention

(和英/)
invention
〈U〉(…の)『発明』《+『of』+『名』》/〈C〉『発明品』/〈U〉〈C〉『作り事』,でっち上げ/〈U〉発明の才[のあること]
(ejdic/)
invention
n. 発明、発明品
The smartphone is a great invention.
(R3/)
inventive
発明の才のある;発明の
(ejdic/)
inventor
(…の)『発明者』,考案者《+『of』+『名』》
(ejdic/)
inventor
n. 発明家
Thomas Edison is the inventor of the light bulb.
(R3/)
inventor
n. 発明家、発明者
Who was the inventor of the radio?
(R6/)
inventory
〈C〉(商品・財産などの)目録《+『of』+『名』》/《集合的に》在庫品;資産/〈U〉在庫品調べ,たな卸し/〈財産・商品など〉‘の'目録を作る,品調べをする
(ejdic/)
inverness
インバネス(とりはずしのできる長いケープのついた外とう)
(ejdic/)
inverse
(順序・位置・方向などが)逆の,反対の/(…の)逆,反対[のもの]《+『of』+『名』》/逆数
(ejdic/)
inverse proportion

(和英/)
inverse proportion
反比例
(ejdic/)
inversion
反対,転倒/(文法で)倒置[法]
(ejdic/)
invert
…‘を'逆さまにする/〈順序・位置・関係など〉‘を'反対にする
(ejdic/)
invertebrate
(動物が)脊椎(せきつい)のない,無脊椎動物の/無脊椎動物
(ejdic/)
inverted comma
=quotation
(ejdic/)
invest
(…に)〈金など〉‘を'『投資する』《+『名』+『in』+『名』》/(…に)〈時間・努力など〉‘を'つぎ込む《+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》/《しばしば受動態で》(権力などを)〈人〉‘に'付与する《+『名』+『with』+『名』》/〈人〉‘を'就任させる/(性質・特質などを)〈人・物〉‘に'帯びさせる《+『名』+『with』+『名』》;(人・物に)〈性質・特質など〉‘を'付与する《+『名』+『in』+『名』》/《文》〈軍隊が〉…‘を'包囲する/(…に)投資する,(…を)買う《+『in』+『名』》
(ejdic/)
investigate
v. (…を)調査する
(高校/)
investigate

(和英/)
investigate

(和英/)
investigate
(注意深く)〈問題・事件など〉‘を'『調べる』,研究する/(…を)『調査する』《+『into』+『名』》
(ejdic/)
investigate/捜査

(和英/)
investigation

(和英/)
investigation

(和英/)
investigation
(…の)『調査』,取り調べ,研究《+『of』(『into』)+『名』》
(ejdic/)
investigation/捜査

(和英/)
investigator
調査者,研究者
(ejdic/)
investiture
任命,叙位;叙任式
(ejdic/)
investment
n. 投資
(高校/)
investment
〈U〉〈C〉(…を…へ)投資すること,出資《+『of』+『名』+『in』+『名』》/〈C〉(…への)投下資本,投資金《+『in』+『名』》/〈C〉投資の対象
(ejdic/)
investment/投資

(和英/)
investor
投資者
(ejdic/)
inveterate
常習的な/(伝統・習慣など)根深い
(ejdic/)
invidious
(人・言葉などが)しゃくにさわる;不快な/分けへだてする,不公平な
(ejdic/)
invigilate
試験(受験者)の監督をする
(ejdic/)
invigorate
…‘を'元気づける;…‘を'励ます
(ejdic/)
invincibility
打ち勝ちがたいこと,無敵;不屈
(ejdic/)
invincible
打ち勝ちがたい;(精神などが)不屈の
(ejdic/)
inviolability
犯してはならないこと,不可侵性
(ejdic/)
inviolable
侵してはならない/侵すことのできない
(ejdic/)
inviolate
(約束などが)破られていない/(場所が)汚されていない
(ejdic/)
invisibility
目に見えないこと
(ejdic/)
invisible
adj. 見えない
(高校/)
invisible
『目に見えない』;(…に)見えない《+『to』+『名』》
(ejdic/)
invisibly
目に見えないように,目につかないほどに
(ejdic/)
invitation

(和英/)
invitation

(和英/)
invitation
〈U〉〈C〉招待,案内/〈C〉(…への)『招待状』《+『to』+『名』》/〈C〉(…を)勧誘(誘惑)するもの《+『to』+『名』》
(ejdic/)
invitation/招待

(和英/)
invitational
招待者に限る,招待者のみ参加できる
(ejdic/)
invite
v. ~を招く
Let's invite him to the party.
That's a good idea.

彼をパーティに招待しましょう。
いい考えです。
(中学生/)
invite

(和英/)
invite

(和英/)
invite

(和英/)
invite

(和英/)
invite
(…に)〈人〉‘を'『招待する』,招く《+『名』〈人〉+『to』+『名』》/…‘を'丁重に依頼する/〈物事が〉…‘を'誘い起こす,誘発する
(ejdic/)
invite
v. 招待する
I invited my friend to my house.
(R3/)
invite
v. ~を招待する、~を招く
invite my friends to the party
(R6/)
inviting
心を引く,誘うような
(ejdic/)
invocation
(神への)祈り,祈願《+『to』+『名』》/(悪魔を呼び出す)呪文(じゅもん),まじない
(ejdic/)
invoice
送り状(値段や輸送料をつけて,買い手に送る品物のリスト)/…‘の'送り状を作る
(ejdic/)
invoke
(救いを求めて)〈神〉‘に'呼びかける,祈願する/…‘を'懇願する/〈悪魔など〉‘を'呼び出す/〈法律など〉‘に'訴える
(ejdic/)
involucre
(花の茎部にある)総包/外被
(ejdic/)
involuntarily
いやいやながら;無意識に
(ejdic/)
involuntary
不本意の,いやいやながら/無意識の,本能的な/不随意の
(ejdic/)
involute
うず巻状の,らせん状の/入り組んだ,複雑な
(ejdic/)
involution
巻き(包み)込むこと,巻き込まれた状態/複雑なもの,込み入ったもの
(ejdic/)
involve
v. …を含む,…を巻き込む
(高校/)
involve

(和英/)
involve
(必然的に)…‘を'『伴う』,引き起こす,含む(受動態にできない)/(事件などに)〈人〉‘を'『巻き込む』《+『名』+『in』+『名』》/《受動態で》(…に)〈人〉‘を'夢中にさせる《+『in』(『with』)+『名』(do『ing』)》/…‘を'込み入らす,複雑にする
(ejdic/)
involved
(思想・議論などが)複雑な,(文章・事態などが)込み入った/関係がある;(…と)かかわり合いがある,(性的に)関係している《+『with』+『名』》
(ejdic/)
involvement
(…への)関連,関与,かかわり合い《+『in』+『名』》
(ejdic/)
invulnerability
傷つけられないこと,不死身/破られないこと,論破されないこと
(ejdic/)
invulnerable
(人が)傷つけられない,不死身の;(物事が)攻撃などにびくともしない
(ejdic/)
invulnerably
不死身で;攻撃などにびくともせず
(ejdic/)
inward
『内側へ』,『内部へ』/心の中へ,内省的に/『内側』(『内部』)『の』(にある);内側(内部)への/心の中の
(ejdic/)
inwardly
内側(内部)に;内側(内部)へ/心の中で;内心は
(ejdic/)
inwardness
霊性,精神性/真意
(ejdic/)
inwards
=inward/《話》内臓
(ejdic/)
inwrought
《補語にのみ用いて》/(模様が)織物に織り込まれた/(織物が)模様を織り込んだ
(ejdic/)
iodide
ヨウ化物
(ejdic/)
iodine
ヨード,ヨウ素(非金属元素;化学記号は『I』)
(ejdic/)
iodize,iodise
…‘を'ヨードで処理する,‘に'ヨードを加える
(ejdic/)
ion
イオン
(ejdic/)
ionic
イオンの;イオンを含む
(ejdic/)
ionization,ionisation
イオン化,電離
(ejdic/)
ionize,ionise
…‘を'イオン化する,電離する/イオン化する,電離する
(ejdic/)
ionosphere
電離層(地上約80‐400kmのイオン圏;無線電波が反射され,遠方との交信を可能にする)
(ejdic/)
iota
イオタ(ギリシア語アルファベットの第9字I,i;英語のI,iに相当)/《an~》《否定文で》少し(の…)《+『of』+『名』》
(ejdic/)
ipecac
トコン(南米産のアカネ科の低木)/吐根剤(トコンの乾燥根で吐剤,下剤に用いる)
(ejdic/)
ips,i.p.s.
inchespersecond
(ejdic/)
ipso facto
事実それ自体によって,事実上
(ejdic/)
irascibility
怒りっぽいこと,短気
(ejdic/)
irascible
怒りっぽい,短気な
(ejdic/)
irascibly
怒りっぽく
(ejdic/)
irate
怒った,怒りの
(ejdic/)
ire
怒り(anger)
(ejdic/)
ireful
怒った(angry)
(ejdic/)
irenic
平和的な,協調的な;平和主義の
(ejdic/)
iridescence
(シャボン玉などの)にじ色,玉虫色
(ejdic/)
iridescent
にじ色の,玉虫色の
(ejdic/)
iridium
イリジウム(金属元素;化学記号は『Ir』)
(ejdic/)
iris
(眼球の)虹彩(こうさい)/アイリス(アヤメ科の植物の総称)/にじ(ギリシア神話のにじの女神イリスから出た)
(ejdic/)
irk
…‘を'いらいらさせる
(ejdic/)
irksome
あきあきする,たいくつな(tiresome)
(ejdic/)
iron

(和英/)
iron
〈U〉『鉄』/〈U〉鉄のように堅い(強い,冷たい)こと/〈C〉鉄製の器具/〈C〉[電気]『アイロン』/〈C〉アイアン(球を打つ部分が金属のゴルフクラブ)/〈C〉《複数形で》手かせ,足かせ/《名詞の前にのみ用いて》『鉄の』,鉄製の/鉄のように堅い(強い,冷たい)/…‘に'アイロンをかける/〈人が〉アイロンをかける
(ejdic/)
iron
v.n. (動)アイロンをかける (名)アイロン
My mother irons my school shirts every day.
(R3/)
iron curtain
《the~》鉄のカーテン(第二次世界大戦後の旧ソ連と西欧間の障壁)
(ejdic/)
iron foundry
鋳鉄所,製鉄所
(ejdic/)
iron horse
《the~》《古・詩》機関車
(ejdic/)
iron lung
鉄の肺(鉄で全胴体を包んだ呼吸補助装置)
(ejdic/)
iron oxide
酸化鉄
(ejdic/)
iron pyrites
黄鉄鉱/白鉄鉱/磁硫鉄鉱
(ejdic/)
iron rations
《複数形》非常携帯食
(ejdic/)
iron-grey
鉄灰色の
(ejdic/)
ironbound
鉄で巻かれた/岩の多い,ごつごつした/堅い,曲げられない
(ejdic/)
ironclad
《古》(船などが)装甲の/《米》(契約・規則などが)変更を許さない
(ejdic/)
ironic

(和英/)
ironic,ironical
皮肉な;反語の
(ejdic/)
ironically
皮肉に,反語的に
(ejdic/)
ironing
アイロンかけ/アイロンかけをした(をする)衣類
(ejdic/)
ironing board
アイロン台
(ejdic/)
ironmold,ironmould
鉄さび;インキのしみ
(ejdic/)
ironmonger
《英》鉄器商,金物屋
(ejdic/)
ironmongery
〈U〉金物類,鉄器類(hardware)/〈C〉金物屋,金物商
(ejdic/)
ironstone
鉄鉱石/白色硬質陶器
(ejdic/)
ironware
鉄製品
(ejdic/)
ironwork
《集合的に》鉄製品;《複数形で》製鉄所;鉄工所
(ejdic/)
irony

(和英/)
irony
〈U〉『皮肉』,『風刺』;反語[法]/〈C〉(運命の)皮肉,(具体的な事例としての)皮肉な成り行き
(ejdic/)
irradiate
〈光・灯火などが〉…‘を'照らす;〈喜びなどが〉〈顔など〉‘を'明るくする;〈問題など〉‘に'光を投げる/…‘に'放射線を当てる;…‘を'放射線で治療する/〈光・熱・輝きなど〉‘を'放射する;〈愛情・祝福など〉‘を'そそぐ
(ejdic/)
irradiation
照らす(照らされる)こと;発光/(知的)啓発,開明/放射線治療
(ejdic/)
irrational
理性のない/理性に反する,ばかげた(absurd)
(ejdic/)
irrationality
不合理性
(ejdic/)
irreclaimable
(土地が)埋め立てできない,開墾できない/回復できない,取り返しのつかない
(ejdic/)
irreconcilable
(人などが)和解できない/(事実など)両立しない,折り合いのつかない
(ejdic/)
irrecoverable
(金・時間などが)取り戻せない;(損失・災害などが)回復できない
(ejdic/)
irredeemable
(抵当などが)買い戻しできない/(紙幣が)正金に換えられない/(罪人などが)救いがたい
(ejdic/)
irredentist
領土回復主義者,民族統一主義者
(ejdic/)
irreducible
(それ以上)削減(減少)できない/《補語にのみ用いて》(…に)変えられない,簡約化できない《+『to』+『名』》
(ejdic/)
irreducibly
削減できないほどに
(ejdic/)
irrefragable
論争の余地のない,反論できない,否定できない
(ejdic/)
irrefutable
(事実・論理・証拠などが)反ばくできない
(ejdic/)
irreg.
irregular/irregularly
(ejdic/)
irregular

(和英/)
irregular

(和英/)
irregular
『不規則な』;不定の/(行いなどが)不規律な,乱れた/不ぞろいな/(文法で)不規則変化の/正規でない人(物),非正規兵/特価品
(ejdic/)
irregularity

(和英/)
irregularity
〈U〉不規則;不ぞろい/〈C〉不規則(不ぞろい)なもの/〈C〉不品行;不法行為
(ejdic/)
irregularly
不規則に;不ぞろいに
(ejdic/)
irrelevance
〈U〉見当違い/〈C〉見当違いの言葉(もの)
(ejdic/)
irrelevancy
=irrelevance
(ejdic/)
irrelevant
見当違いの;取るに足りない
(ejdic/)
irreligious
無宗教の/不信心な,不敬な
(ejdic/)
irremediable
(病気・晃習・欠点などが)直せない;(失敗・損失などが)取り返しのつかない
(ejdic/)
irremediably
取り返しのつかないほどに
(ejdic/)
irremovable
動かせない,転任させられない,解雇できない
(ejdic/)
irreparable
取り返しのつかない;修復できない
(ejdic/)
irreplaceable
(物・人が)替えるもののない,かけがえのない
(ejdic/)
irrepressible
抑えられない,制しきれない
(ejdic/)
irreproachable
(行いなどが)非難の余地がない,申しぶんない
(ejdic/)
irresistible
抵抗できない;(感情などを)抑えられない/ひじょうに魅力的な,人を悩殺する
(ejdic/)
irresistibly
抵抗できないほどに,いやおうなく
(ejdic/)
irresolute
(人が)決断力のない;(議論などが)ぐずぐずした
(ejdic/)
irresolution
不決断,優柔不断
(ejdic/)
irrespective
《beirrespectiveof+名》(に)かかわりない
(ejdic/)
irresponsibility

(和英/)
irresponsibility
無責任
(ejdic/)
irresponsible

(和英/)
irresponsible
(人・行為・意見などが)無責任な/(人が)責任のない,責任を問われない
(ejdic/)
irresponsibly
無責任に
(ejdic/)
irretrievable
(過失・損失などが)取り返しのつかない,元どおりにならない
(ejdic/)
irreverence
〈U〉不敬,非礼/〈C〉無礼な言動
(ejdic/)
irreverent
(行い・言葉などが)不敬な,非礼な
(ejdic/)
irreversible
逆にできない,裏返しできない/(決定などが)取り消しできない,変更できない
(ejdic/)
irrevocable
(過去などが)呼び戻せない;(言葉・決定などが)取り消し(変更)できない
(ejdic/)
irrevocably
取り消し(変更)できないように,取り返しのつかぬほどに
(ejdic/)
irrigate
〈土地〉‘に'水を引く,‘を'潅漑(かんがい)する/〈傷口など〉‘を'洗浄する
(ejdic/)
irrigation
潅漑(かんがい)/(傷口などの)洗浄
(ejdic/)
irritability
怒りやすいこと,短気/(刺激に対する)感応性
(ejdic/)
irritable
(人・気質などが)怒りっぽい,短気な,(気分などが)いらいらした/敏感な/(身体・器官などが)刺激を感じる,炎症性の
(ejdic/)
irritably
怒りやすく,過敏に
(ejdic/)
irritant
刺激する,興奮させる/刺激物,刺激剤
(ejdic/)
irritate
…‘を'『怒らせる』,『いらだたせる』/…‘を'刺激する;…‘に'炎症を起こさせる
(ejdic/)
irritating
いらだたせる
(ejdic/)
irritation
〈U〉いらだち;立腹,かんしゃく/〈C〉炎症
(ejdic/)
irrupt
(…に)侵入する,突入する《+『into』+『名』》/〈動物などが〉急増する
(ejdic/)
irruption
(突然の)侵入,突入
(ejdic/)
is
auxil.v. 〔現在進行形やbegoingtodo~の形で用いる〕/〔受け身の文を作る〕
①Is Ken going to go fishing next Saturday?
No, he isn't.
②Is English spoken in many countries?
Yes, it is.

①ケンは、次の土曜日釣りに行くつもりですか。
いいえ、行きません。
②英語は、多くの国々で話されていますか。
はい、そうです。
(中学生)
is 【/iz/ イズ】
v. (beの三人称・単数・現在形)〔he,she,itや単数名詞等とともに使って〕1.~です、~だ、~である/〔there,hereとともに使って〕(~に)…がいる[ある]/※is~ing~している、しようとしている   【活用】is-was-been
①My phone number is 1234-5678. /②He is in the house. /③Is he an English teacher?/Yes, he is./④Is there a koala bear in the zoo?/Yes, there is.
③彼は、英語の先生ですか。/はい、そうです。/④この動物園には,コアラがいますか。/はい、います。
(ejdic/R3/R6/小学生/中学生)
ischium
座骨
(ejdic)
isinglass
にべ(魚の浮き袋から取ったゼリー)/雲母(うんも)
(ejdic)
isl.
island/isle
(ejdic)
island
n.
How many islands does Japan have?
It has four main islands.

日本には、いくつ島がありますか。
4つの大きな島があります。
(中学生/)
island
n.
Awaji Island is a part of Hyogo.
(R3/)
island

(和英/)
island
『島』/島に似たもの;(街路上の)安全地帯(《米》safetyisland,《英》trafficisland)
(ejdic/)
island
n.
live on an island
(R6/)
islander
島の住民
(ejdic/)
isle
《詩》島(island)
(ejdic/)
islet
小島
(ejdic/)
ism
主義,主張,学説
(ejdic/)
isn't
isnotの短縮形
(ejdic/)
isobar
(地図上の)等圧線
(ejdic/)
isolate
v. …を孤立させる
(高校)
isolate
(…から)…‘を'『孤立させる』;…‘を'『分離』(『隔離』)『する』《+『名』+『from』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
isolated
孤立した;隔離された
(ejdic/)
isolation
孤立;隔離,分離
(ejdic/)
isolationism
孤立主義
(ejdic/)
isomer
異性体(分子式が同一で性質が異なる化合物)/異性核(同じ原子番号を持つが放射特性の異なる原子核)
(ejdic/)
isoprene
イソプレン(主として合成ゴム製造用の揮発性液体)
(ejdic/)
isosceles
二等辺の
(ejdic/)
isostasy
地殻均衡(地球の地殻で押し上げようとする力と押し下げようとする力が均衡している状態)
(ejdic/)
isotherm
(地図上の)等温線
(ejdic/)
isothermal
一定温度で起こる,等温の
(ejdic/)
isotonic
等張の(2種の容液の浸透圧が等しい)
(ejdic/)
isotope
同位元素,アイソトープ
(ejdic/)
issuance
発行,発布;配給
(ejdic/)
issue
n. 問題,(雑誌などの)号/
(高校/)
issue
n. (社会的な)問題(点)、争点
Global warming is a major environmental issue.
(R3/)
issue

(和英/)
issue
〈U〉(印刷物などの)『発行』;(法令などの)発布,公布《+『of』+『名』》/〈C〉『発行物』,号,版/〈U〉(…の)流出《+『of』+『名』》;〈C〉流出物/〈C〉『問題』,『問題点』/〈U〉《古》《集合的に》子,子孫/〈C〉《まれ》(…の)結果,なりゆき《+『of』+『名』》/(…から)『出てくる』,流れ出る《+『from』+『名』》/(…に)由来する,(…から)起こる《+『from』+『名』(do『ing』)》/《古》(結果的に)(…に)なる《+『in』+『名』》/〈命令など〉‘を'出す,発令する;…‘を'公布する/〈雑誌など〉‘を'『発行する』/(人に)…‘を'支給する《+『名』〈物〉+『to』+『名』〈人〉》;(衣料・食糧などを)〈人〉‘に'支給する《+『名』〈人〉+『with』+『名』〈物〉》
(ejdic/)
issue recklessly

(和英/)
isthmian
地峡の/《I-》コリント地峡の,パナマ地峡の
(ejdic/)
isthmus
地峡
(ejdic/)
it 【/ít/ イット】
pron.それ
(小学生/)
it
pron. 1.《前に出た語句や文の内容を受けて》それは[が]   
What does "maine" mean?
It means "No" in Tsugaru-ben.

『まいね』ってどういう意味ですか。
それは津軽弁で『だめだ』という意味です。
(中学生/)
it
pron. 2.《前に出た語句や文の内容を受けて》それを[に]
Do you like pizza?
Yes, I love it.

あなたは,ピザが好きですか。
はい、(それを)大好きです。
(中学生/)
it
pron. 3.〔Itis~(forA)todo…の形で〕A[人]が…するのは~だ
Is it easy for you to speak English?
No, it isn't.

あなたが英語を話すことは簡単ですか。
いいえ、簡単ではありません。
(中学生/)
it
pron. 4.《時・天候・季節・距離などを表して、日本語では「それ」とは訳さない》
How is the weather today?
It is cloudy.

今日の天気はどうですか。
くもりです。
(中学生/)
it
pron. それ(は、が)、それ(を、に)
A: Where is my pen? B: It is on the desk.
(R3/)
it

(和英/)
it
《すでに述べられた物・事または幼児,動物などを指して》『それは』(『を』),そのものは(を),そのことは(を)/《その場の状況で相手に何であるか分かるような物・事または人を指して》『それは』(『を』),そのことは(を)/《天候・時間・距離・事情・状態などを指して》/《Itseems(happens,appears…)thatなどの形で》/《形式主語として》/《形式目的語として》/《Itis…that(who,which)の形で…を強調して》/《ある種の動詞・前置詞に添える形式上の目的語として》/〈C〉(遊戯の)鬼/〈U〉《話》理想,第一人者/〈U〉《話》性的魅力
(ejdic/)
it
pron. ①(前に出てきたものをさして)それは、それが、それを、それに②時間、曜日、天候などを表す
①Give it to me. ②It is fine today.
(R6/)
it'd
itwould,ithadの短縮形
(ejdic/)
it'll
itwillの短縮形
(ejdic/)
ital.
italic;italics/italicized
(ejdic/)
italic
(活字が)イタリック体の/《複数形で》イタリック体活字,斜字体
(ejdic/)
italicize,italicise
…‘を'イタリック体活字で印刷する
(ejdic/)
itch
〈C〉《an~》かゆい感じ,かゆみ;《the~》(皮膚病の)疥癬(かいせん)/《an~》うずうずする欲望,むずむずする気持ち/〈人・体の一部が〉かゆい,むずむずする/《しばしば進行形で》むずむずする,欲しくてたまらない
(ejdic/)
itchiness
かゆいこと,むずむずすること
(ejdic/)
itchy
adj. かゆい
My eye is itchy. Try not to scratch it.
私の目がかゆいです。
かかないようにしてください。
(中学生/)
itchy
かゆい,むずむずする/欲しがる,うずうずする
(ejdic/)
item
n. 項目
(高校/)
item
『項目』;『種目』,品目;箇条/『新聞記事』;(新聞記事の)一節/(項目を数え上げるとき)一つ(…);さらにまた,同様に
(ejdic/)
itemize,itemise
…‘を'箇条書きにする;…‘を'項目別に分ける
(ejdic/)
iterate
…‘を'繰り返して言う(する)
(ejdic/)
iteration
反復,繰り返し
(ejdic/)
itinerant
《名詞の前にのみ用いて》(聖職者・裁判官・セールスマン・役者などが)巡回する
(ejdic/)
itinerary
旅程,旅行日程/旅日記/旅行案内
(ejdic/)
its
pron. その、それの
What is your dog's name?
Its name is Pochi.

あなたの犬の名前は何ですか。
その名前は、ポチです。
(中学生/)
its
『それの』,その
(ejdic/)
its
itis,ithasの短縮形
(ejdic/)
its
pron. その、それの
I learned a lot about the country and its culture.
(R3/)
its
pron. それの、その
The dog hurt its leg.
(R6/)
itself
《強意用法》《名詞と同格に用いて》『それ自身』,『それ自体』,そのもの/《再帰用法》《動詞・前置詞の目的語として》『それ自身を』(『に』),それ自体を(に)
(ejdic/)
itself
pron. それ自身を(に)※byitselfそれ自身で、ひとりでに
The door closes by itself.
(R3/)
itself
pron. それ自身
History repeats itself.
(R6/)
itsy-bitsy
=itty-bitty
(ejdic/)
itty-bitty
《幼児語》ちっちゃい
(ejdic/)
ivied
ツタ(ivy)でおおわれた
(ejdic/)
ivory

(和英/)
ivory
〈U〉『象牙』(ぞうげ)/〈C〉《しばしば複数形で》象牙製の物/〈U〉象牙色/象牙の[ような];象牙色の
(ejdic/)
ivory tower
象牙の塔(実社会から離れた思索の場所)
(ejdic/)
ivy

(和英/)
ivy
ツタ
(ejdic/)
I 【/ái/ アイ】
pron.
(小学生/)
I
pron. 私は[が]
What's your name?
I'm Emi.

あなたの名前は何ですか。                     
私はエミです。
(中学生/)
I
pron. 私は、私が(文の主語に使う)
I like English very much.
(R3/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I

(和英/)
I
『私は』私が
(ejdic/)
I
iodineの化学記号
(ejdic/)
I
pron. 私は、私が
I have a good idea.
(R6/)
I,i
〈C〉英語アルファベットの第9字/〈C〉I字型[の物]/〈U〉(ローマ数字の)1
(ejdic/)
I.
Island;Islands/Isle;Isles/Interstate[Highway]
(ejdic/)
I.E.
Indo-European/IndustrialEngineer
(ejdic/)
I.N.R.I.
(ラテン語)IesusNazarenus,RexIudaeorumユダヤ人の王,ナザレのイエス
(ejdic/)
I.R.
informationretrieval情報検索
(ejdic/)
I'd
Ihad,Iwouldの短縮形
(ejdic/)
I'll
Iwill,Ishallの短縮形
(ejdic/)
I'm
Iamの短縮形
(ejdic/)
I'm sorry

(和英/)
I'm sorry.

(和英/)
I've
Ihaveの短縮形
(ejdic/)
Ia.,IA
Iowa
(ejdic/)
IAEA

(和英/)
Iberia
イベリア半島
(ejdic/)
Iberian
イベリアの,イベリア人の,イベリア語の
(ejdic/)
Iberian Peninsula
イベリア半島(スペインとポルトガルを含む半島)
(ejdic/)
IC

(和英/)
ICBM
intercontinentalballisticmissile大陸間弾道弾
(ejdic/)
ICC
InterstateCommerceCommission・(米国)(the~)州間通商委員会(略ICC)
(ejdic/)
Ice.
Iceland/Icelandic
(ejdic/)
Icel.
Iceland/Icelandic
(ejdic/)
Iceland
アイスランド(北大西洋の独立共和国;首都はReykjavik)
(ejdic/)
Icelandic
アイスランドの,アイスランド人(語)の/アイスランド語
(ejdic/)
ICJ
InternationalCourtofJustice国際司法裁判所
(ejdic/)
ICU
intensive-careunit集中治療設備
(ejdic/)
ID

(和英/)
ID card
=identity(identification)card
(ejdic/)
Id.,ID
Idaho
(ejdic/)
Ida.
Idaho
(ejdic/)
Idaho
アイダホ州(米国北西部の州;州都はBoise;{略}『Id.,Ida.,ID』)
(ejdic/)
IE
Indo-European
(ejdic/)
IF
intermediatefrequency(無電の)中間周波
(ejdic/)
IGY
InternationalGeophysicalYear国際地球観測年
(ejdic/)
IHP
indicatedhorsepower指示馬力
(ejdic/)
IL
Illinois
(ejdic/)
Iliad
イリアード(Troyの攻囲戦を歌った叙事詩;ギリシアの詩人Homerの作)
(ejdic/)
Ill.
Illinois
(ejdic/)
Illinois
イリノイ州(米国中部の州;州都はSpringfield;《略》『Ill.,IL』)
(ejdic/)
ILO

(和英/)
ILO
InternationalLaborOrganization国際労働機構
(ejdic/)
ILS
instrumentlandingsystem(飛行機の)計器着陸方式
(ejdic/)
IMF

(和英/)
IMF
InternationalMonetaryFund国際通貨基金
(ejdic/)
Immaculate Conception
(ローマカトリック教会で)聖母マリア処女懐胎
(ejdic/)
IMO

(和英/)
In
indiumの化学記号
(ejdic/)
IN
Indiana
(ejdic/)
In operation.

(和英/)
Inauguration Day
大統領就任式の日(選挙の翌年の1月20日)
(ejdic/)
Inc.
incorporated
(ejdic/)
Inca
《theIncas》インカ族(11世紀ごろから現在のぺルー・ボリビア・チリ北部に一大帝国を建設したインディアンの一種族;16世紀スペイン軍によって滅亡)/〈C〉インカの支配者;インカの高官
(ejdic/)
Ind.
India/Indian/Indiana
(ejdic/)
Independence Day

(和英/)
Independence Day
米国独立記念日(7月四日)
(ejdic/)
India 【/índiə/ インディア】
n.インド
(小学生/)
India
n. インド
Where do you live?
I live in India.

あなたはどこに住んでいますか。                     
私はインドに住んでいます。
(中学生/)
India

(和英/)
India
『インド』(公式名は『theRepublicofIndia』インド共和国;首都はNewDelhi;《略》『Ind.』)
(ejdic/)
India
n. インド
Several languages are spoken in India.
(R3/)
India
n. インド
in India
(R6/)
India ink
(日本・中国の毛筆用の)墨(Indianink)
(ejdic/)
India paper
インディア紙(薄くて強い上質の印刷用紙)
(ejdic/)
India rubber
=rubber1/〈C〉消しゴム
(ejdic/)
Indian
adj. インド(人)の
This is Indian curry. Oh, I like Japanese curry better.
これはインドのカレーです。
あら、私は日本のカレーのほうが好きです。
(中学生/)
Indian

(和英/)
Indian

(和英/)
Indian
インドの,インド人の/アメリカインディアンの/〈C〉インド人/(また『AmericanIndian』)〈C〉『アメリカンインディアン』/〈U〉アメリカインディアンの言語
(ejdic/)
Indian
n.adj. インドの、インド人(の)
I like Indian food very much.
(R3/)
Indian club
体操用の瓶形こん棒
(ejdic/)
Indian corn
=corn1
(ejdic/)
Indian file
一列縦隊(singlefile)
(ejdic/)
Indian hemp
インド大麻/マリファナ
(ejdic/)
Indian ink
Indiaink
(ejdic/)
Indian Ocean
インド洋
(ejdic/)
Indian pipe
ギンリョウソウモドキ(パイプの形に似た花をつける植物)
(ejdic/)
Indian summer
小春びより(晩秋・初冬の初霜の降りたあとにくる一時的な暖かい穏やかな天気)
(ejdic/)
Indiana
インディアナ州(米国中部の州;州都はIndianapolis;《略》『Ind』,『IN』)
(ejdic/)
Indianapolis
インディアナポリス(米国Indiana州の州都)
(ejdic/)
Indies

(和英/)
Indies
=EastIn・dies/=WestIndies
(ejdic/)
Indo-European
インドヨーロッパ語族(ヨーロッパ・西南アジア・インドなどの諸言語)
(ejdic/)
Indochina
インドシナ(広義にはベトナム・ラオス・カンボジア・タイ・マレーシア・シンガポール・ビルマを含む)
(ejdic/)
Indochinese
インドシナの/インドシナ人
(ejdic/)
Indonesia

(和英/)
Indonesia
インドネシア(アジア南東部の共和国;正式名theRepublicofIndonesia;首都はJakarta)
(ejdic/)
Indonesia
n. インドネシア
There are over 17,000 islands in Indonesia.
(R3/)
Indonesian
インドネシアの;インドネシア人の/インドネシア人;〈U〉インドネシア語
(ejdic/)
Indus
インダス川(インドの大河)
(ejdic/)
Industrial Revolution
産業革命(18世紀末から19世紀初頭にかけて英国を中心に興った)
(ejdic/)
Inland Revenue
《the~》国税庁/〈U〉《時にan~》国内税収入
(ejdic/)
Interferon
インターフェロン(virusの増殖を抑制する)
(ejdic/)
International
インターナショナル(19‐20世紀に結成された国際的な社会主義的労働者組織)
(ejdic/)
International Date Line
日付変更線
(ejdic/)
International Trade and Industry Ministry

(和英/)
Internationale
〈U〉《the~》インターナショナルの歌(共産主義者・労働者の間で歌われる革命歌)/=International
(ejdic/)
Internet
n. インターネット
Why do you use a computer?
To use the Internet.

なぜあなたはコンピュータを使うのですか。      
インターネットを使うためです。
(中学生/)
Internet
n. インターネット  ※ontheInternetインターネットで
You can use the Internet to find the answer.
(R3/)
Internet
n. インターネット
on the Internet
(R6/)
Interpol
国際警察(国際犯罪を防止するための国際機構)
(ejdic/)
Invincible Armada
=SpanishArmada
(ejdic/)
IOC

(和英/)
IOC
InternationalOlympicCommittee国際オリンピック委員会
(ejdic/)
Ionia
イオニア(小アジア西岸にあった古代ギリシアの植民地)
(ejdic/)
Ionic
イオニアの;イオニア人の/(建築物が)イオニア式の(女性的で優雅;柱頭の渦巻形がその特徴)
(ejdic/)
IOU
借用証(Ioweyou.「私はあなたに借金がある」の音をとった略字)
(ejdic/)
Iowa
アイオワ州(米国中西部の州;州都はDesMoines;{略}『IA』,『Ia』.)
(ejdic/)
IP
(野球で)inningspitched
(ejdic/)
IPA
InternationalPhoneticAlphabet国際音標文字
(ejdic/)
IQ

(和英/)
IQ

(和英/)
IQ,I.Q.
intelligencequotient知能指数
(ejdic/)
Ir
iridiumの化学記号
(ejdic/)
Ir.
Ireland/Irish
(ejdic/)
IRA,I.R.A.
IrishRepublicanArmyアイルランド共和国軍
(ejdic/)
Iran

(和英/)
Iran
イラン共和国(旧称はPersia;首都はTeheran)
(ejdic/)
Iranian

(和英/)
Iranian
イランの,イラン人(語)の/〈C〉イラン人;〈U〉イラン語
(ejdic/)
Iraq

(和英/)
Iraq,Irak
イラク(アジア南西部の共和国;首都はBaghdad)
(ejdic/)
Iraqi

(和英/)
Iraqi
〈C〉イラク人/〈U〉イラク語/イラクの,イラク人(語)の
(ejdic/)
IRBM
intermediaterangeballisticmissile中距離弾道弾
(ejdic/)
IRC

(和英/)
Ire.
Ireland
(ejdic/)
Ireland

(和英/)
Ireland
『アイルランド』(首都はDublin;北東部は英本国の一部であるが,南部はtheRepublicofIreland(アイルランド共和国)という独立国)
(ejdic/)
Irish

(和英/)
Irish

(和英/)
Irish
『アイルランドの』;アイルランド語の;アイルランド人の/《the~》アイルランド国民/〈U〉アイルランド語
(ejdic/)
Irish bull
もっともらしいがつじつまの合わない話,とんちんかんな話
(ejdic/)
Irish coffee
アイリッシュコーヒー(砂糖,生クリームで甘くしたウイスキー入りのコーヒー)
(ejdic/)
Irish potato
ジャガイモ
(ejdic/)
Irish Republic
アイルランド共和国(公式にはtheRepublicofIreland)
(ejdic/)
Irish Sea
アイルランド海(イングランドとアイルランドとの間の海)
(ejdic/)
Irish stew
アイルランドシチュー(羊肉または牛肉にジャガイモ・玉ねぎを入れた濃厚なシチュー)
(ejdic/)
Irishman
アイルランド人
(ejdic/)
Irishwoman
アイルランドの女性
(ejdic/)
IRO
InternationalRefugeeOrganization国際難民救済機関
(ejdic/)
Iron Age
《the~》/鉄器時代(StoneAge,BronzeAgeに続く時代)/《i-a-》(ギリシア神話で)黒鉄時代
(ejdic/)
Iroquois
イロコイ同盟(族)の一員(モホーク族・オネイダ族などが組織した北米インディアンの政治同盟)・イロコイ族(の一人)(カナダQuebec,Ontario両州および米国NewYork州付近に居住していた先住民);イロコイ語族
(ejdic/)
Is.
Isaiah/Island/Isle
(ejdic)
Isa.
Isaiahイザヤ書(旧約聖書の一書;《略》Isa.)
(ejdic)
Isaac
イサク(旧約聖書で,Abrahamの子でJacobの父)
(ejdic)
Isaiah
イザヤ(紀元前8世紀の旧約聖書中のヘブライ民族の預言者)/イザヤ書(旧約聖書の一書;《略》Isa.)
(ejdic)
ISDN
総合サービスデジタル網
(和英)
Isis
イシス(農事と受胎をつかさどる古代エジプトの女神)
(ejdic)
Islam
イスラム教,回教/《集合的に》イスラム教徒
(ejdic/和英)
Islamic
イスラム教[徒]の
(ejdic)
Islamic Republic of Iran

(和英/)
Islamic Republic of Iran

(和英/)
Islamic Republic of Mauritania

(和英/)
Islamic Republic of Mauritania

(和英/)
Islamic Republic of Pakistan

(和英/)
Islamic Republic of Pakistan

(和英/)
Islamic State of Afghanistan

(和英/)
Isr.
Israel/Israeli
(ejdic/)
Israel
イスラエル(地中海東端にあるイスラエル共和国;首都はJerusalem)/ヤコブ(Jacob)の異
(ejdic)
Israeli
(現在の)イスラエル人
(ejdic)
Israelite
(古代の)イスラエル人,ユダヤ人
(ejdic)
Istanbul
イスタンブール(トルコ共和国最大の都市)
(ejdic/)
ITA
IndependentTelevisionAuthority(英国)独立テレビジョン公社
(ejdic/)
Ital.
Italian/Italy
(ejdic/)
Italian
adj. イタリアの、イタリア人の
Do you like Italian food?
Yes, I do. I like spaghetti very much.

あなたは、イタリア料理が好きですか。
はい、私はスパゲッティが大好きです。
(中学生/)
Italian

(和英/)
Italian

(和英/)
Italian
〈C〉『イタリア人』/〈U〉『イタリア語』/イタリアの;イタリア人の;イタリア語の
(ejdic/)
Italian
n.adj. イタリアの、イタリア人(の)、イタリア語(の)
I went to a good Italian restaurant yesterday.
(R3/)
Italian
adj.n. イタリア人、イタリア語イタリア人の、イタリア語、イタリアの
speak Italian an Italian restaurant
(R6/)
Italy 【/ítəli/ イタリィ】
n.イタリア
(小学生/)
Italy

(和英/)
Italy
『イタリア』(地中海に臨む共和国;首都はRome)
(ejdic/)
Italy
n. イタリア
He went to Italy, the U.K., and Germany.
(R3/)
Italy
n. イタリア
in Italy
(R6/)
ITV
instructionaltelevision教育テレビ
(ejdic/)
IUD
intrauterinedevice子宮内避妊具
(ejdic/)
Ivory Coast
(西部アフリカの)象牙海岸(旧フランス植民地;かつてここで象牙の取引きが行われた)/コートジボアール共和国(1960年,象牙海岸が独立)
(ejdic/)
IWC

(和英/)
IWW
IndustrialWorkersoftheWorld世界産業労働者組合
(ejdic/)
(右)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
(左)
(右)

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS