英和F P.xxxx
a jack-in-the-box

(和英/)
a jacket

(和英/)
a jacket

(和英/)
a jacket

(和英/)
a jalopy

(和英/)
a jar

(和英/)
a javelin

(和英/)
a jeep

(和英/)
a jellyfish

(和英/)
a jewel

(和英/)
a jewel box

(和英/)
a jewel case

(和英/)
a jeweler

(和英/)
a jigsaw puzzle

(和英/)
a jinx

(和英/)
a job

(和英/)
a job

(和英/)
a job

(和英/)
a job

(和英/)
a job

(和英/)
a jockey

(和英/)
a joint

(和英/)
a joint/関節

(和英/)
a joint/竹

(和英/)
a joke

(和英/)
a joke

(和英/)
a joke

(和英/)
a joke

(和英/)
a joke

(和英/)
a joker

(和英/)
a journalist

(和英/)
a judge

(和英/)
a judge

(和英/)
a judge

(和英/)
a jug

(和英/)
a jumbo jet

(和英/)
a jump

(和英/)
a jump

(和英/)
a jumper

(和英/)
a junior

(和英/)
a junior college

(和英/)
a junior high school

(和英/)
a junior high school

(和英/)
a junior high school student

(和英/)
jab
(とがった刃物で)…‘を'突き刺す《+『名』+『with』+『名』》,(…に)…‘を'突き刺す《+『名』+『into』+『名』》/(ボクシングで)…‘を'ジャブを突く/(…を)鋭く突く,(ボクシングで)ジャブで突く《+『at』+『名』》/突き;(ボクシングで)ジャブ
(ejdic/)
jabber
早口でぺちゃくちゃしゃべる/…‘を'早口でしゃべる/早口の訳の分からぬおしゃべり
(ejdic/)
jabberer
早口でしゃべりたてる人,おしゃべり
(ejdic/)
jacaranda
ジャカランダ(熱帯アメリカ産の樹木)
(ejdic/)
jack
〈C〉ジャッキ,押上げ万力(まんりき)/〈C〉ジャック,プラグの差し込み口/〈C〉(また『knave』)(カードの)ジャック/《複数形で》(また『jackstones』)《単数扱い》ジャックス(一種のお手玉遊び)/(また『jackstone』)〈C〉(ジャックスで用いる)6本の角(つの)から成る金属製の駒,小石や動物の骨などの玉/《時にJ-》《話》男,やつ(fellow)/〈C〉雄のロバ(一般に動物の)雄/〈C〉(国籍を示すための)船首旗/〈U〉《俗》《通例J-》金(かね)(money)/…‘を'ジャッキで持ち上げる(動かす)《+『名』+『up』,+『op』+『名』》
(ejdic/)
jack-in-the-box
びっくり箱
(ejdic/)
jack-in-the-pulpit
カラスビシャク(サトイモ科の植物)
(ejdic/)
jack-o'-lantern
=will-o'‐the-wisp/かぼちゃちょうちん(米国でHalloween(10月31日の夜)に子供が作って遊ぶ)
(ejdic/)
jack-of-all-trades
なんでも屋,よろず屋
(ejdic/)
jack-tar
=Jack-Tar/英国の水兵(水夫)
(ejdic/)
jackal
ジャッカル,キツネイヌ(イヌ科の動物でライオンの食べ残しをあさり,その手先と信じられた)
(ejdic/)
jackanapes
いたずら好きの子供
(ejdic/)
jackass
雄ロバ/まぬけ,とんま
(ejdic/)
jackboot
ひざの上までくる長靴
(ejdic/)
jackdaw
=daw
(ejdic/)
jackeroo,jackaroo
(牧場の)見習い,新米
(ejdic/)
jacket
n. ジャケット、上着
How much is this jacket?
It's 98 dollars.

このジャケットはいくらですか。
それは98ドルです。
(中学生/)
jacket
『上着』,ジャケット(特殊な目的で上半身をおおう)胴着/=dust
(ejdic/)
jacket
《米》(レコードの)ジャケット(本の)カバー/(パイプ・ボイラーなどの)被覆物/外被;(じゃがいもなどの)皮
(ejdic/)
jacket
n. 上着、ジャケット
I got a new jacket for my birthday.
(R3/)
jacket
n. 上着、ジャケット
a man wearing a jacket
(R6/)
jackhammer
(圧搾空気で動かす)手持ち削岩機
(ejdic/)
jackknife
(また『claspknife』)ジャックナイフ(刃のたためる大型のポケットナイフ)/えび型飛込み,ジャックナイフダイブ/(トラクター・トレーラーなどが)まん中でVの字に折れ曲がる
(ejdic/)
jackleg
未熟な,へたな/一時しのぎの,間に合わせの
(ejdic/)
jackpot
(ポーカーの)積み立て賭金/(クイズなどで正解者が出るまでの)積み立て賞金;特賞,大当たり
(ejdic/)
jackrabbit
北米産の野ウサギ(長い耳と長く強い後ろ足を持つ)
(ejdic/)
jackscrew
ねじジャッキ
(ejdic/)
jackstone
=jack4
(ejdic/)
jackstraw
《複数形で》《単数扱い》ジャックストロー(わら・つまようじなどを積み上げ,山をくずさないように1本ずつ抜きとる遊び)/この遊びに用いるわら・つまようじなど
(ejdic/)
jacquard
《しばしばJ-》ジャガード織り(一種の紋織り物)
(ejdic/)
jade
やせ馬・駄馬・《軽べつして,またおどけて》女・…‘を'疲れ果てさせる・疲れ果てる
(ejdic/)
jade
玉(ぎょく),ひすい/ひすい色,緑色
(ejdic/)
jaded
疲れきった,やつれた/(度が過ぎて)飽き飽きした
(ejdic/)
jadeite
ひすい輝石,硬玉
(ejdic/)
jag
(岩角やのこぎりの歯のような)とがった部分,とんがり;かぎ裂き/…‘に'ぎざぎざをつける;…‘に'かぎ裂きをつくる
(ejdic/)
jag
酒宴,浮かれ騒ぎ
(ejdic/)
jagged
ぎざぎざのある,鋭く角立った
(ejdic/)
jaguar 【/dʒǽgwɑr/ ジャグワー】
n.ジャガー、ヒョウ
(小学生/)
jaguar
ジャガー(中南米産のヒョウの類)
(ejdic/)
jaialai
ハイアライ(ハンドボールに似た球戯)
(ejdic/)
jail
〈C〉刑務所,牢獄,拘置所/〈U〉入獄,拘置/…‘を'刑務所に入れる,投獄する;…‘を'拘置する
(ejdic/)
jail
n. 刑務所
He is in jail for stealing a car.
(R3/)
jailbird
囚人/何度も刑務所入りする人
(ejdic/)
jailbreak
脱獄
(ejdic/)
jailer,jailor
(刑務所の)看守
(ejdic/)
jalap
ヤラッパ(サツマイモ属のつる草;その粉末は下剤になる)
(ejdic/)
jalopy
ぼろ自動車,ポンコツ車
(ejdic/)
jalousie
板すだれ,ブラインド
(ejdic/)
jam 【/dʒǽm/ ジャム】
n.ジャム
(小学生/)
jam
n. ジャム
Some people eat bread with jam.
(R3/)
jam

(和英/)
jam
ジャム
(ejdic/)
jam
(狭い場所などに)…‘を'『押し込む』,詰め込む《+『名』+『into』(『in』,『between』)+『名』》/《しばしば受動態で》(…で)〈場所など〉‘を'『ぎっしりふさぐ』《+『名』+『with』+『名』》/…‘を'ぐいっと押す《+『名』+『on』,+『on』+『名』》/〈機械など〉‘を'一部がつかえて動かなくする/(周波数の似た電波で混信させて)〈放送・通信〉‘を'妨害する/〈物が〉つかえる,詰まる/(一部分がつかえて)〈機械などが〉動かなくなる《+『up』》/(狭い場所などに)しゃにむに入り込む《+『into』+『名』》/(動きがとれないほどの)混雑,雑踏,押し合い/(機械などが)動かなくなること,故障/《話》苦しいはめ,苦境,窮地
(ejdic/)
jam
n. ジャム
strawberry jam
(R6/)
jam session
ジャムセッション(小グループのジャズ即興演奏)
(ejdic/)
jam-packed
《話》ぎっしり詰まった,超満員の
(ejdic/)
jamb,jambe
わき柱,だき(入口・窓などの両側に立てた柱)
(ejdic/)
jamboree
ジャンボリー(ボーイスカウトの大会)/陽気な宴会;お祭り騒ぎ
(ejdic/)
jammy
ジャムのような,べたつく/《英俗》簡単な,楽な/運のよい,ついている
(ejdic/)
jangle
〈薄い金属片などが〉ジャンジャン(ガチャガチャ)鳴る/(大声で)口論する,言い争う/〈金属片など〉‘を'ジャンジャン(ガチャガチャ)鳴らす/〈神経など〉‘を'いらいらさせる,乱す;〈反感など〉‘を'かき立てる/(金属的な)ジャンジャン(ガチャガチャ)[という音];調子はずれの音;騒音
(ejdic/)
janissary
トルコ近衛(このえ)兵(1826年廃止);(一般に)トルコ兵
(ejdic/)
janitor
《おもに英》門番,守衛/《おもに米》=caretaker
(ejdic/)
japan
黒い漆(うるし);漆器(しっき)/…‘に'黒漆を塗る
(ejdic/)
jape
ふざける,からかう/からかい,いたずら
(ejdic/)
japonica
日本産植物(ツバキ,ボケなど)/日本の文化資料
(ejdic/)
jar
(広口の)『つぼ』,かめ,びん,ジャー/一つぼ(びん)(の…)《+『of』+『名』》
(ejdic/)
jar
…‘を'[ガタガタ]震動させる/〈人〉‘に'衝撃(動揺)を与える,〈人の神経〉‘を'いらだたせる/ガタガタいう,音をたてて揺れる/(…に)不快な感じを与える《+『on』(『upon』)+『名』》/〈意見・感情・行動などが〉(…と)一致(調和)しない《+『with』+『名』》/震動,ガタガタ揺れること/(不快な)衝撃,ショック/耳障りな(きしるような)音/(意見などの,特にささいな)不一致,衝突
(ejdic/)
jardiniere
(装飾用)植木鉢,花台
(ejdic/)
jargon
〈U〉〈C〉(特定の職業やグループで用いる)特殊用語,専門語,通語/〈U〉訳の分からない言葉(文章),たわごと/〈C〉混合語(pidginEnglishのように二つ以上の言語が混じってできたもの)
(ejdic/)
jasmine,jasmin
ジャスミン,ソケイ(インド原産の常緑低木);〈U〉(その花から採った)ジャスミンの香水
(ejdic/)
jasper
碧玉(へきぎょく)(石英の一種)
(ejdic/)
jato
ロケット離陸補助装置(離陸完了時には捨てられる)
(ejdic/)
jaundice
黄疸(おうだん)/ひがみ,ねたみ,偏見/〈人〉‘に'偏見をもたせる;〈見解など〉‘を'ゆがめる
(ejdic/)
jaundiced
黄疸にかかった/ひがんだ
(ejdic/)
jaunt
(遊びのための)小旅行/小旅行に出る
(ejdic/)
jauntily
のんきそうに,陽気に;元気に;気どって,いきに
(ejdic/)
jauntiness
のんきなこと,陽気さ/しゃれていること,いき
(ejdic/)
jaunting car
(アイルランドの)軽二輪馬車
(ejdic/)
jaunty
のんきそうな,陽気な;元気な/しゃれた,いきな
(ejdic/)
javelin
〈C〉(武器としての)投げやり/〈C〉(競技用)投げやり/〈U〉《thejavelin》(競技種目の)やり投げ
(ejdic/)
jaw

(和英/)
jaw
〈C〉(上・下の)『あご』/《複数形で》口/〈C〉下あごのかっこう(感じ)/《複数形で》あごに似た物;(谷・海峡などの)狭い入口/〈U〉《話》おしゃべり;(長い)お説教/(人に)しゃべる,(特に)くどくど言う;(人に)お説教をする《+『at』+『名』〈人〉》
(ejdic/)
jawbone
あごの骨;(特に)下あごの骨
(ejdic/)
jawbreaker
《話》発音しにくい語/非常に堅いキャンデー
(ejdic/)
jay
カケス
(ejdic/)
jaybird
=jay
(ejdic/)
jayvee
大学代表チームの二軍選手/二軍チーム
(ejdic/)
jaywalk
交通規則(信号)を無視して歩く(横断する)
(ejdic/)
jaywalker
(交通ルールを無視した)不注意な(乱暴な)横断者
(ejdic/)
jazz
n. ジャズ
My father likes listening to jazz.
(R3/)
jazz

(和英/)
jazz
『ジャズ』/《俗》大ぼら,大うそ,ナンセンス/〈曲〉‘を'ジャズふうに演奏(編曲)する/《俗》〈パーティーなど〉‘を'活気づける,〈曲など〉‘を'陽気にする《+『up』+『名』》
(ejdic/)
jazzily
ジャズふうに
(ejdic/)
jazzy
ジャズの,ジャズふうの/《俗》はでな色の,けばけばしい
(ejdic/)
jct.
junction
(ejdic/)
je ne sais quoi
なんともいえない魅力;名状しがたいもの
(ejdic/)
jealous

(和英/)
jealous
(人・言動などが)『しっと深い』;しっとによる/《補語にのみ用いて》(…を)ねたんで,うらやんで(envious)《+『of』+『名』》/用心深い,気を配る/《まれ》(神が)他の神を信ずることを許さない
(ejdic/)
jealousy

(和英/)
jealousy

(和英/)
jealousy
〈U〉(…に対する)『しっと』,『ねたみ』,羨(せん)望《+『of』+『名』》/〈C〉しっとの行為(言葉)
(ejdic/)
jean
〈U〉ジーン布(じょうぶなあや織りの綿布)/《複数形で》ジーパン;(ジーン布製の)作業服
(ejdic/)
jeans

(和英/)
jeans

(和英/)
jeans
n. ジーンズ(複数形で使う)
I usually wear jeans.
(R3/)
jeep
ジープ
(ejdic/)
jeer

(和英/)
jeer
(人・人の欠点などを)あざける,ひやかす,やじる《+『at』+『名』》/〈人〉‘を'あざける,ひやかす,やじる/ひやかし,あざけり[の言葉],嘲笑
(ejdic/)
jejune
《文》(特に書かれたものが)おもしろみのない,無味乾燥な,未熟な/《米》子供っぽい
(ejdic/)
jejunum
空腸(十二指腸と回腸の間の部分)
(ejdic/)
jell
ゼリー状になる/《話》〈計画などが〉固まる,明らかになる/=jelly
(ejdic/)
jellied
ゼリー状の,ゼリーで固めた
(ejdic/)
jello
ゼロー(jellyの商標名)
(ejdic/)
jelly

(和英/)
jelly
『ゼリー』(果汁にゼラチンの類を加えて固めた菓子または料理)/ゼリー状のもの/ゼリーになる,ゼリー状に固まる/…‘を'ゼリーにする,ゼリー状に固める
(ejdic/)
jellybean
ゼリービーン(豆形のゼリーに糖衣をかぶせたキャンデー)
(ejdic/)
jellyfish
クラゲ
(ejdic/)
jellyroll
ゼリーロール(ゼリーを塗った渦巻き形のケーキ)
(ejdic/)
jemmy
=jimmy
(ejdic/)
jennet
スペイン産の小馬/雌ロバ
(ejdic/)
jenny
(初期の)紡績機(spinningjenny)/(ある種の動物,特にロバの)雌
(ejdic/)
jeopardize,jeopardise
〈人・人の生命など〉‘を'危険にさらす
(ejdic/)
jeopardy
危険,危機
(ejdic/)
jerboa
トビネズミ(アジア・アフリカの砂漠に生息する)
(ejdic/)
jeremiad
嘆き,悲嘆;泣き言,恨み言
(ejdic/)
jerk
(急に)『ぐいっと引っぱる』(『押す』,『ねじる』,『投げる』)『こと』/(筋肉の)反射運動;けいれん/《米俗》うぶな人;まぬけ/(重量挙げの)ジャーク/《運動を表す副詞[句]を伴って》…‘を'『急に引っぱる』(『押す』,『ねじる』,『投げる』)/…‘を'ぶっきらぼうに(投げ出すように)言う《+『out』+『名,』+『名』+『out』》/『急に』(『ぐいっと』)『動く』
(ejdic/)
jerk
〈特に牛肉〉‘を'細切りにして干し肉にする
(ejdic/)
jerkily
ぐいと[動いて],けいれんして/愚かにも
(ejdic/)
jerkin
(16‐17世紀ごろ男子が用いた)袖無しの上着
(ejdic/)
jerkiness
急に動くこと,けいれんすること/愚かなこと
(ejdic/)
jerkwater
全く目立たない,ひどく辺ぴな
(ejdic/)
jerky
がくんがくん(ガタガタ)動く;けいれんする/(話などが)とぎれとぎれの/《米俗》(人・そのふるまいなどが)ばかな,愚かな,ばかげた
(ejdic/)
jerky
細切りの味付け干し肉
(ejdic/)
jeroboam
ジェロボーアム(3リットル入りのワインびん)
(ejdic/)
jerry
=chamberpot
(ejdic/)
jerrybuild
…‘を'安普請(ぶしん)する,ちゃちに建てる;…‘を'無造作に考える
(ejdic/)
jerrybuilt
安普請(ぶしん)の
(ejdic/)
jersey

(和英/)
jersey
〈U〉ジャージー(柔らかく伸縮性のある毛・絹・綿・レーヨンなどの服地)/〈C〉ジャージーのセーター(シャツ);ジャージー(毛・絹などで編んだ上着)/〈C〉アメリカンフットボール選手の上着
(ejdic/)
jess,jesse
(タカの)足緒(タカの足にしばり付けた革または絹のひも)
(ejdic/)
jessamine
=jasmine
(ejdic/)
jest
『冗談』/もの笑いの種/(…について)冗談を言う《+『about』+『名』》;(…を)あざける,ばかにする《+『at』+『名』》;(人を)からかう,もて遊ぶ《+『with』+『名』》
(ejdic/)
jester
冗談を言う人;(特に中世に,王侯・貴族がかかえた)道化師
(ejdic/)
jesting
冗談好きな;冗談の,おどけた
(ejdic/)
jet 【/dʒét/ ジェット】
n.ジェット機
(小学生/)
jet

(和英/)
jet
(水・ガス・蒸気などの)『噴出』,噴射;噴出物,噴射物/噴出口,(ホースなどの)筒口/=jetplane/=jetengine/噴出する,噴射する/ジェット機で行く(旅行する)/…‘を'噴出する,噴射する/…‘を'ジェット機で運ぶ
(ejdic/)
jet
黒玉(こくぎょく)/黒玉色,漆黒(しっこく)(濃いつやのある黒色)/黒玉製の/まっ黒な,漆黒の
(ejdic/)
jet
n. ジェット機
I want to fly in a jet one day.
(R3/)
jet engine
ジェットエンジン
(ejdic/)
jet plane
ジェット機
(ejdic/)
jet propulsion
ジェット推進
(ejdic/)
jet stream
ジェット気流/ジェットエンジンの(高速)噴出ガス
(ejdic/)
jet-black
漆黒の
(ejdic/)
jet-propelled
ジェットエンジンで動く,噴射推進式の
(ejdic/)
jet-set
ジェット族(ジェット機で外国を飛び回る裕福な人々)
(ejdic/)
jetlag
時差ぼけ
(ejdic/)
jetliner
ジェット旅客機
(ejdic/)
jetport
ジェット機用空港
(ejdic/)
jetsam
投げ荷(難船のときに船体を軽くするために海中に投げた貨物や装備);岸に打ち上げられた投げ荷
(ejdic/)
jettison
〈遭難船や遭難機が〉〈積み荷〉‘を'投げ捨てる/〈不要なものなど〉‘を'捨てる
(ejdic/)
jetty
突堤;桟橋,ふ頭
(ejdic/)
jeu d'esprit
ウィットに富む言葉,警句
(ejdic/)
jewel
『宝石』(gem)/(宝石・貴金属などを使った)装身具/貴重な人(物),宝/(時計などの軸受けに用いる)石/…‘に'宝石をはめ込む,‘を'宝石で飾る;(…を)…‘に'ちりばめる《+『with』+『名』》
(ejdic/)
jewel
n. 宝石
The jewel was very beautiful.
(R3/)
jeweler,jeweller
宝石商,貴金属商;宝石細工
(ejdic/)
jewelry

(和英/)
jewelry,jewellery
(宝石・貴金属類の)装身具類
(ejdic/)
jewelweed
(北米産の)ツリフネソウ
(ejdic/)
jg,j.g.
juniorgrade下級
(ejdic/)
jib
船首の三角帆,ジブ/(起重機の)腕,ジブ
(ejdic/)
jib
〈馬などが〉急に止まる,先へ進もうとしない/〈人が〉(…に)しりごみする,たじろぐ《+『at』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
jib boom
(船首の)第二斜檣(しゃしょう),ジブブーム
(ejdic/)
jibe
=gibe
(ejdic/)
jibe
(…と)調和する,一致する《+『with』+『名』》
(ejdic/)
jibe
〈帆〉‘を'一方の舷(げん)から他方の舷へ回す/〈帆が〉向きを変える
(ejdic/)
jiffy
《話》ちょっとの間,瞬間(moment)
(ejdic/)
jig
ジッグ(動きが速く活発な,通例3拍子のダンス)/ジッグ舞曲/ジッグを踊る/上下にすばやく動く/…‘を'上下にすばやく動かす
(ejdic/)
jig
ジグ(ふるいなど急激に振動させる器具)/(ぴくぴくと動かして魚をおびき寄せる)おびき餌
(ejdic/)
jigger
ジグを踊る人・ジガー(カクテル処方の単位;11/2オンス);(11/2オンス入りの)小コップ,ウイスキーグラス・スナノミ((ノミ[ダニ]の一種));〔話〕代物((とっさに名称が思い出せない時用いる)).
(ejdic/)
jiggered
=damned/《英話》とても驚いた;とても疲れた
(ejdic/)
jiggery-pokery
《おもに英話》いんちき,ごまかし,陰謀
(ejdic/)
jiggle
…‘を'前後(上下,左右)にすばやく動かす/前後(上下,左右)にすばやく動く/前後(上下,左右)のすばやい動き
(ejdic/)
jiggly
ゆれ動く,不安定な,性的興味をそそる
(ejdic/)
jigsaw
曲線びき用のこぎり,糸のこぎり
(ejdic/)
jigsaw puzzle
ジグソーパズル(切り抜き絵をはめ合わせる遊び)
(ejdic/)
jihad
(イスラム教を守るための)聖戦/(思想や主義のための)運動
(ejdic/)
jilt
恋人を捨てる女/〈特に女性が〉〈恋人・愛人〉‘を'捨てる
(ejdic/)
jim-dandy
高級な,上等の
(ejdic/)
jiminy
ひゃあ,あれっ
(ejdic/)
jimjams
《the~》神経過敏,いらいら,びくびく
(ejdic/)
jimmy,jemmy
(特に泥棒が用いる)短いかなてこ/…‘を'かなてこでこじあける
(ejdic/)
jimsonweed
チョウセンアサガオの一種(有毒)
(ejdic/)
jingle
〈鈴など〉‘を'リンリン(チリンチリン)鳴らす/〈鈴などが〉リンリン(チリンチリン)鳴る/(鈴・硬貨など金属製の物の)リンリン(チリンチリン)鳴る音/同音(類似音)の反復;(韻を踏んだ)同音反復詩句
(ejdic/)
jingo
強硬外交論者,盲目的愛国者,主戦論者
(ejdic/)
jingoism
強硬外交主義,盲目的愛国主義,主戦論
(ejdic/)
jingoistic
強硬外交論の,盲目的愛国主義の
(ejdic/)
jinks
浮かれ騒ぎ
(ejdic/)
jinn
jinniの複数形/=genie
(ejdic/)
jinni
=genie
(ejdic/)
jinx
縁起の悪い人(物),厄病神/ちょっとした災い,ジンクス/…‘に'不運をもたらす,けちをつける
(ejdic/)
jitney
(短距離の路線を走る)小型バス
(ejdic/)
jitter
(…についての)神経過敏《+『about』+『名』》/いらいらする
(ejdic/)
jitterbug
ジルバ(特に1940年代に流行したジャズやスイングに合わせて踊るダンス)/ジルバを踊る人/ジルバを踊る
(ejdic/)
jittery
神経過敏の,いらいらしている,びくびくした
(ejdic/)
jive
(音楽)スイング;スイング音楽に合わせたダンス/(ジャズ音楽家たちの)隠語,通語/《米俗》訳の分からない話,いいかげんな話/スイング音楽に合わせて踊る
(ejdic/)
jnt.
joint
(ejdic/)
job 【/dʒɑb/ ジャブ】
n.仕事
(小学生/)
job
n. 仕事、職務
You did a good job.
Thank you.

あなたはよく頑張りました。
ありがとうございます。
(中学生/)
job
n. 職業、仕事
I want to find a job that needs English.
(R3/)
job

(和英/)
job
『職』,勤め口;(職としての)仕事/(しなければならない)『仕事』;職務/難しい(骨の折れる)仕事/手間(賃)仕事をする/(株の)仲買をする/(公職を利用して)私腹を肥やす/〈商品〉‘を'卸売りする;〈株〉‘を'仲買する/(…に)…‘を'下請けに出す《+『out』+『名』+『to』+『名』》
(ejdic/)
job
n. 仕事、作業、務め
get a job as a teacher
(R6/)
job action
(ストライキを禁止されている労働者がする)職場戦術,順法闘争
(ejdic/)
job bank
(失業者への)職業紹介ファイル
(ejdic)
job lot
(一山いくらの)廉価品,特売品/はんぱ物
(ejdic/)
job shop
(臨時雇用の熟練工をあっせんする)職業紹介所,注文製作工場
(ejdic/)
jobber
卸し商人,仲買人/賃仕事をする人/(公職を利用して)私腹を肥やす人
(ejdic/)
jobbery
(特に官公庁の)汚職
(ejdic/)
jobbing
本職の
(ejdic/)
jobholder
定職のある人
(ejdic/)
jobless
仕事のない,失業している/失業者[たち]
(ejdic/)
jock
《話》=discjockey/《俗》運動選手(athlete)
(ejdic/)
jockey
競馬の騎手,ジョッキー/(競馬で)〈馬〉‘に'騎手として乗る/〈人・車など〉‘を'じょうずに操縦する;(…に)…‘を'操縦して入れる《+『名』+『into』+『名』》,(…から)…‘を'操縦して出す(取り上げる)《+『名』+『outof』+『名』》/(有利な地位・立場などを)策略を用いて得ようとする《+『for』+『名』》/騎手をつとめる
(ejdic/)
jocose
ふざけている,おどけた
(ejdic/)
jocosity
〈U〉ふざけ,おどけ/《複数形で》おどけた言動
(ejdic/)
jocular
こっけいな,ひょうきんな
(ejdic/)
jocularity
〈U〉こっけいさ,ひょうきん/《複数形で》こっけいな(ひょうきんな)言葉(行動)
(ejdic/)
jocund
陽気な,快活な,楽しそうな(cheerful,gay)
(ejdic/)
jocundity
〈U〉陽気,快活/〈C〉陽気な言葉(行動)
(ejdic/)
jodhpurs
乗馬ズボン
(ejdic/)
jog
v. ゆっくり走る、ジョギングする
I jog about half an hour every morning.
(R3/)
jog

(和英/)
jog
…‘を'軽く揺り動かす;…‘を'ちょっと押す(突く)/〈記憶など〉‘を'呼び起こす,刺激する/(特に健康法として)ゆっくり走る/とぼとぼと歩き続ける《+『on』(『along』)》/軽い揺さぶり(つつき,刺激)/てくてく(ことこと)歩き;(馬の)緩歩(jogtrot)
(ejdic/)
jog
v. ゆっくり走る、ジョギングする
I like jogging.
(R6/)
jogging 【/dʒɑ́giŋ/ ジャギング】
n.ジョギング
(小学生/)
jogging

(和英/)
jogging
ジョギング(健康法としての軽いランニング)
(ejdic/)
joggle
…‘を'軽くゆすぶる/揺れる/軽い揺れ(揺さぶり),振動
(ejdic/)
jogtrot
(馬の)ゆっくりした規則正しい歩調,緩歩/きまりきったやり方
(ejdic/)
john
手洗い,便所
(ejdic/)
johnny
〈C〉《しばしばJohnny》/《俗》(入院患者の着る)えりなしガウン/《英話》やつ,男
(ejdic/)
johnnycake
《米》薄焼きのとうもろこし粉のケーキ(パン)
(ejdic/)
join
v. ~に加わる、参加する
Join us.
Thank you.

一緒にやりましょう。
ありがとう。
(中学生/)
join
v. ~をつなぐ
The water pipe is broken!
Calm down. Please join this pipe to that one.

水道管が壊れました!
落ち着いて。このパイプをあのパイプにつないでください。
(中学生/)
join
v. ~に加わる、参加する
Please join us.
(R3/)
join

(和英/)
join

(和英/)
join

(和英/)
join

(和英/)
join

(和英/)
join
〈二つ以上のもの〉‘を'『つなぐ』,結合する《+『名』+『together』(『up』)》;(…に)…‘を'つなぐ《+『名』+『to』(『onto』)+『名』》/(線などで)〈二つ以上のもの〉‘の'間を結ぶ(つなぐ)《+『名』+『by』(『with』)+『名』》/(友情・結婚などで)〈人〉‘を'結びつける《+『名』+『in』+『名』》/〈川・道などが〉…‘と'いっしょになる,合流する/〈会など〉‘に'『加入する』/(…で)〈人〉‘の'『仲間に入る』,‘と'いっしょになる《+『名』〈人〉+『in』(『for』)+『名』,+『名』〈人〉+『in』do『ing』》/(…に)『加わる』《+『in』+『名』〈事〉/+『in』『with』+『名』〈人〉》/(人と…を)『ともにする』《+『with』+『名』〈人〉+『in』+『名』(doing)》/〈川・道などが〉『いっしょになる』,合流する/接合箇所(点,面,線);継ぎ目
(ejdic/)
join
v. ~に参加する、~に加わる、~をつなぐ、つながる
join a soccer club / join hands with ~
(R6/)
joiner
建具職,指物(さしもの)師/《話》多くの団体に好んで加入する人/結合する人(物)
(ejdic/)
joinery
建具職/《集合的に》建具類
(ejdic/)
joint

(和英/)
joint
『関節』/『継ぎ目』,接合箇所,合わせ目/継ぎ目と継ぎ目の間の部分,節/(二つの部分を継いだり支えたりするのに用いる)継ぎ手,ジョイント/(枝や葉の)つけ根,節/(骨付きの)肉の大切り身/《俗》安酒場,とばく宿,アヘン窟(くつ)/『共同の』,共有の;連帯の,連合の/両院合同の;二院制議会の両院の/…‘を'継ぎ合わせる;…‘を'継ぎ目(関節)でつなぐ/…‘を'継ぎ目で分ける;〈鳥・肉など〉‘を'関節で切り分ける
(ejdic/)
joint account
共同預金口座
(ejdic/)
joint liability

(和英/)
joint obligation

(和英/)
joint passport
保護者と12歳以下の子供を併記したパスポート
(ejdic/)
joint signature/連名

(和英/)
joint stock
株式組織,共同資本
(ejdic/)
joint stock company
《米》合資会社/《英》株式会社
(ejdic/)
jointed
継ぎ目のある;関節のある
(ejdic/)
jointly
共同して,連帯で
(ejdic/)
joist
(床板や天井を支える)はり,けた,根太(ねだ)
(ejdic/)
joke
n. 冗談、しゃれ
How did you like my joke? I didn't think it was funny.
私のしゃれはどうでしたか。
面白いと思いませんでした。
(中学生/)
joke
n. 冗談、しゃれ
The teacher often tells jokes.
(R3/)
joke

(和英/)
joke

(和英/)
joke
『冗談』,『笑い話』/からかい,いたずら/こっけいなもの,物笑いの種/冗談を言う;冗談で言う
(ejdic/)
joke
v.n. 冗談冗談を言う
many funny jokes
joke with my friends

(R6/)
joker
冗談を言う人,おどけ者/(カードの)ジョーカー
(ejdic/)
jokingly
冗談に
(ejdic/)
jollification
浮かれ騒ぎ,お祭り騒ぎ
(ejdic/)
jollily
愉快に,上きげんで,にぎやかに
(ejdic/)
jollity
愉快,陽気
(ejdic/)
jolly
(人が)『愉快な』,陽気な,上きげんの/(物事が)『楽しい』(pleasant);すてきな(nice)/非常に(very)/(特に何かを得ようとして)〈人〉‘を'おだてる,うれしがらせる《+『名』+『along』(『up』)》
(ejdic/)
jollyboat
ジョリー船(帆船に付属する小ボート)
(ejdic/)
jolt
…‘を'激しく揺する;(精神的に)〈人〉‘を'がたつかせる/〈車などが〉ガタガタ揺れる,揺れながら進む《+『on』(『along』)》/急な揺れ(振動)/突然の驚き(衝撃)
(ejdic/)
jolty
ガタガタ揺れる,がたつく
(ejdic/)
jongleur
(中世の)吟遊詩人,旅芸人
(ejdic/)
jonquil
キズイセン(黄水仙)
(ejdic/)
josh
(悪意はなく)〈人〉‘を'からかう/冗談を言う
(ejdic/)
joss
(中国人のまつる)神像,偶像
(ejdic/)
jostle
(ひじなどで)…‘を'乱暴に(激しく)押す(突く)/押す,突く;(…に)ぶつかる《+『against』+『名』》;(…を)押し分けて進む《+『through』+『名』》/押し合い,ぶつかり合い
(ejdic/)
jot
ごくわずか,微量;ごくわずか(の…)《+『of』+『名』》/…‘を'ちょっと書き留める,手早くメモする《+『down』+『名,』+『名』+『down』》
(ejdic/)
jotter
書き留める人,メモする人/小さな手帳
(ejdic/)
jotting
走り書き,メモ
(ejdic/)
joule
ジュール(エネルギー・仕事の単位)
(ejdic/)
jounce
…‘を'上下にガタガタ(激しく)揺する/上下にガタガタ(激しく)揺れる/動揺
(ejdic/)
jour.
journal
(ejdic/)
journal
『日誌』,日記(diary)/議事録,議事日誌/(学会・専門職業などの)定期刊行物;雑誌/『新聞』,(特に)日刊新聞
(ejdic/)
journalese
(表現など)ジャーナリズム調,新聞雑誌調
(ejdic/)
journalism
『ジャーナリズム』(新聞雑誌・テレビなど報道業;その世界)/《集合的に》新聞雑誌/(大学の)新聞学科,ジャーナリズム科/新聞雑誌[向き]の文[章]
(ejdic/)
journalist
n. 記者、ジャーナリスト
I'm studying to be a journalist. What subject will you cover?
私はジャーナリストになるために勉強しています。
どんなテーマを取材するつもりですか。
(中学生/)
journalist
ジャーナリスト
(ejdic/)
journalist
n. ジャーナリスト
She's a famous journalist.
(R3/)
journalistic
新聞雑誌の,新聞雑誌的な,新聞雑誌記者的な
(ejdic/)
journalistically
新聞雑誌[記者]流に
(ejdic/)
journey
n.
(高校/)
journey
『旅行』,旅/『旅程』,行程/《比喩(ひゆ)的に》旅路;(…への)道程,道《+『to』+『名』》/旅行する
(ejdic/)
journey
n. 旅行
The long journey started in China.
(R3/)
journeyman
(徒弟奉公をすませた)一人前の職人/熟練した職人
(ejdic/)
joust
(中世の騎士の)馬上やり試合/馬上やり試合をする
(ejdic/)
jovial
陽気な,愉快な,快活な
(ejdic/)
joviality
〈U〉陽気,快活,上きげん/《複数形で》陽気な言葉(行為)
(ejdic/)
jowl
あご(jaw),(特に)下あご/ほお(cheek)
(ejdic/)
joy
n. 喜び
It is with great joy that I announce the birth of our son. Congratulations!
大きな喜びをもって、私は息子の誕生をお知らせします。
おめでとう!
(中学生/)
joy
n. 喜び
(高校/)
joy

(和英/)
joy
〈U〉(大きな)『喜び』,歓喜,うれしさ/〈C〉喜びのもと(種)
(ejdic/)
joy
n. 喜び
She jumped for joy.
(R3/)
joy
n. 喜び、うれしさ、歓喜
feel great joy
(R6/)
joyance
楽しさ,喜び
(ejdic/)
joyful
『うれしい』,喜びに満ちた
(ejdic/)
joyfully
楽しく,愉快に
(ejdic/)
joyfulness
うれしさ
(ejdic/)
joyless
喜びのない,楽しくない,わびしい
(ejdic/)
joyous
=joyful
(ejdic/)
joyride
ドライブ遊び(特に他人の自動車を無断でおもしろ半分に乗り回すこと)
(ejdic/)
joystick
(航空機の)操縦桿;(機械の)操作レバー;(コンピュータ、テレビゲーム用の)ジョイスティック・(俗語)ペニス、陰茎、おちんちん
(ejdic/)
jubilant
歓喜に満ちた(rejoicing);歓声を上げる(triumphant)
(ejdic/)
jubilation
〈U〉歓喜,歓呼/〈C〉喜びの祝い,祝賀
(ejdic/)
jubilee
(特に25年または50年の)記念祭/(一般に)祝祭,祝賀の時期
(ejdic/)
judder
震える,きしむ(vibrate)
(ejdic/)
judge
v. (物のよしあしを)判断する
He seems weird. I try not to judge people by their appearance.
彼は気味悪く見えます。
私は人を見た目で判断しないようにしています。
(中学生/)
judge
v. …を判断する/審判員,裁判官
(高校/)
judge

(和英/)
judge
『裁判官』,判事/(競技・コンテストなどの)『審査員』,審判/(…の)『鑑定家』,目のきく人,(物事の)よしあしの分かる人《+『of』+『名』》/〈人・事件〉‘を'『裁判する』/〈競技など〉‘を'『審判する』,〈コンテストなど〉‘を'審査する/〈人・物事〉‘を'『判断する』,『評価する』;…‘と'[判断して]思う/(…で…を)判断する,評価する《+『of』+『名』+『by』+『名』》/(裁判官・審判などとして)(…を)裁く,判定する;(…の間の)優劣を判定する《+『between』+『名』》
(ejdic/)
judge
v. 判断する
Do not judge a person by his clothes.
(R3/)
judge
v.n. 審判、審査員~を判断する
a judge of a contest
judge people by ~

(R6/)
judge/判断する

(和英/)
judgement
n. 判断
(高校/)
judgement

(和英/)
judgement
=judgment
(ejdic/)
judgeship
裁判官の職(地位,権限)
(ejdic/)
judgment

(和英/)
judgment

(和英/)
judgment,judgement
〈U〉『判断力』,思慮,分別/〈U〉〈C〉(…についての)『判断』,判定;〈C〉(判断に基づく)見解《+『on』+『名』》/〈C〉〈U〉『判決』;(判決による)債務
(ejdic/)
judicatory
裁判の,司法の(judiciary)/裁判所,法廷;〈U〉司法
(ejdic/)
judicature
〈U〉司法[権],裁判[権]/《集合的に》裁判官
(ejdic/)
judicial
裁判の,司法の/裁判官の,裁判官にふさわしい/裁判による
(ejdic/)
judiciary
司法の;裁判所の;裁判官の/〈C〉司法部/〈C〉(国の)司法制度/《集合的に》《《米》単数扱い,《英》単数・複数扱い》裁判官
(ejdic/)
judicious
思慮分別のある(sensible),賢明な(wise)
(ejdic/)
judo

(和英/)
jug
(陶製・ガラス製などでコルク栓の付いた取っ手付きの細口の)水入れ,かめ,つぼ/《英》(取っ手付きの広口の)水差し(《米》pitcher)/水差し(かめ)一杯(の…)(jugful)《+『of』+『名』》/《the~》《俗》刑務所(prison)/〈肉など〉‘を'陶製のつぼでとろ火で煮る/《俗》…‘を'刑務所に入る
(ejdic/)
juggle
〈2個以上のボール・ナイフなど〉‘を'曲投げする,手玉にとる/…‘を'ごまかす/(…で)曲投げをする《+『with』+『名』》/(…を)手玉にとる《+『with』+『名』》/(ボールなどの)曲投げ/(手玉にとって)ごまかすこと
(ejdic/)
juggler
(ボール・ナイフなどを投げ上げて順につかむ)曲投げ師/許欺師,ぺてん師
(ejdic/)
jugular
頚(けい)部の;頚静脈の/=jugularvein
(ejdic/)
jugular vein
頚(けい)静脈/最大の弱点
(ejdic/)
juice 【/dʒuːs/ ジュース】
n.〔果汁100%の〕ジュース
(小学生/)
juice
n. ジュース
What would you like to drink?
Orange juice, please.

あなたは飲み物は何にしますか。
オレンジジュースをお願いします。
(中学生/)
juice
n. (果物、肉などの)液、ジュース
I usually have orange juice for breakfast.
(R3/)
juice

(和英/)
juice
〈U〉〈C〉(果物・野菜・肉などの)『汁』,『液』,ジュース;〈U〉(植物の)樹液/《複数形で》(動物の)体液,分泌液/〈U〉《俗》電気;ガソリン,燃料オイル/…‘から'汁をしぼり取る
(ejdic/)
juice
n. ジュース
apple juice
(R6/)
juice/汁

(和英/)
juiciness
汁の多いこと,水分の多いこと
(ejdic/)
juicy
(果物などが)汁の多い/《話》(スキャンダルなどが)興味しんしんの
(ejdic/)
juju
(西アフリカ原住民の)お守り,まじない,魔よけ
(ejdic/)
jujube
ナツメ[の実または木]/ナツメ形のゼリー菓子
(ejdic/)
jukebox
ジュークボックス
(ejdic/)
julep
=mintjulep
(ejdic/)
julienne
(野菜などを)千切りにした/千切り野菜入りコンソメスープ
(ejdic/)
jumble
…‘を'ごたまぜにする《+『up』(『together』)+『名』》/ごたまぜになる/ごたまぜの集まり/混乱[状熊]
(ejdic/)
jumble sale
《英》(募金のための)慈善バザー,がらくた市(《米》rummagesale)
(ejdic/)
jumbled

(和英/)
jumbled

(和英/)
jumbo
巨大な人(もの・動物);ジャンボジェット機/巨大な,でかい
(ejdic/)
jump 【/dʒʌmp/ ジャンプ】
v.ジャンプする
(小学生/)
jump
v. とぶ、とび超える、はねる
Jump ten times.
OK!

10回ジャンプしてください。
はい、わかりました。
(中学生/)
jump
v. 跳ぶ
The cat jumped on the sofa.
(R3/)
jump

(和英/)
jump
《副詞[句]を伴って》(地面などから)『跳ぶ』,跳躍する/急に(さっと)立ち上がる/(驚き・恐怖などで)(…に)ぎくっ(ぎょっ)として跳び上がる《+『at』+『名』》/〈金額・数量が〉急増する,急上昇する/…‘を'跳び越える/〈人・動物〉‘を'跳躍させる,急に動かす/《話》…‘に'急に襲いかかる/〈C〉『跳ぶこと』,跳躍,ジャンプ/〈C〉(跳び越さねばならぬ)障害物/〈C〉一跳びの幅(高さ)/〈C〉(驚き・恐怖などで)ぎくっと(ぎょっと)すること/《thejumps》《話》神経的な震え,動揺,いらいら/〈C〉(…の)急増,急上昇《+『in』+『名』》/《the~》ジャンプ競技/〈C〉飛行機からの落下傘降下
(ejdic/)
jump
v. 跳ぶ、はねる、ジャンプする
jump into the river
(R6/)
jump at

(和英/)
jump down

(和英/)
jump into

(和英/)
jump on

(和英/)
jump out

(和英/)
jump out of one's bed

(和英/)
jump over

(和英/)
jump over

(和英/)
jump rope 【/dʒʌmp//róup/ ジャンプ ロウプ】
n.なわとび
(小学生/)
jump rope
縄跳び遊び;縄跳び用の縄
(ejdic/)
jump up

(和英/)
jump up

(和英/)
jump/跳ぶ

(和英/)
jumped-up
新興の,成り上がりの,うぬぼれた
(ejdic/)
jumper
跳躍する人(もの)/ジャンパ線(回路の切断をつなぐ短い電線)
(ejdic/)
jumper
ジャンパー(水夫・工員などの作業衣)/《英》ポタン・ファスナーがなく頭からかぶるようにして着る上着/ジャンパードレス,ジャンパースカート(ブラウスの上などに着るそでなしのワンピース)/《複数形で》子供の遊び着(rompers)
(ejdic/)
jumpily
ぴりぴり(びくびく)して,はっとして,はね上がって
(ejdic/)
jumpiness
ぴりぴり(びくびく)していること;跳びはね
(ejdic/)
jumping jack
(手足と胴を連結したひもをひっ張ると動くおもちゃの)踊り人形/ジャンピング・ジャック、操り人形、ネズミ花火、挙手跳躍運動

(ejdic/)
jumping-off-place
へんぴな場所,さいはての地/(また『jumping-offpoint』)出発点,起点
(ejdic/)
jumpsuit
落下傘[部隊]服/上下続きの作業着;それに似た婦人服
(ejdic/)
jumpy
びくびくした,ひどく神経質な/はね上がる,跳びはねる;ぴくぴく動く
(ejdic/)
junco
ユキヒメドリ(北米産のヒワの類の鳥)
(ejdic/)
junction

(和英/)
junction
〈U〉〈C〉連結すること(された状態),『結合』,連合,合体/〈C〉『結合点』,連結(接合,合流)点/〈C〉(鉄道の)『連絡駅』,接続駅
(ejdic/)
juncture
〈U〉〈C〉連結,接合,接続/〈C〉連結点,接合線,継ぎ目,縫い目/〈C〉時点,(特に)重大な時点;危機(crisis)/〈U〉〈C〉連接,ジャンクチャー(語・句・節・文の発音上の切れ目を示す音声的特徴)
(ejdic/)
jungle
n. 〔ふつうthe~で〕(熱帯地方の)密林、ジャングル
For ten years, I lived in the jungle with other children.
How did you survive?

私は10年間他の子どもたちとジャングルに住んでいました。
どうやって生きてきたのですか。
(中学生/)
jungle
n. (熱帯地方の)密林、ジャングル
In the jungle, you can find many birds you have never seen.
(R3/)
jungle

(和英/)
jungle
《the~》(特に熱帯地方の)『密林』[地帯],ジャングル/〈C〉(物の)ごたごたした集まり,からみ合ったもの《+『of』+『名』》/〈C〉非情な競争の場,激しい生存競争の場
(ejdic/)
jungle gym
ジャングルジム(幼稚園などにある鉄骨遊戯設備;元は商標名)
(ejdic/)
jungly
密林(ジャングル)のような,密林(ジャングル)を思わせる
(ejdic/)
junior
adj. 下級の、年下の
He is my junior in the bowling club. You will mentor him well.
彼はボウリングクラブの後輩です。
彼のことをうまく助けているのですね。
(中学生/)
junior
adj. ポストが下の,下級の/年下の人
(高校/)
junior
『若いほうの』,『年下の』;年少者から成る(向けの)/(役職などが)下の,下級の;後進の,後輩の/《米》(大学・高校の4(3,2)年制で)3(2,1)年生の/《通例one's~》『年少者』,年下の人;下位の人,後輩/《米》(大学・高校の4(3,2)年制で)3(2,1)年生(卒業の年の前年)/《J-》《米》うちの息子
(ejdic/)
junior
adj. 下位の、年下の
Many junior high school students joined the festival.
(R3/)
junior
adj. 年下の、下級の
a junior class
(R6/)
junior college
(通例2年制の)短期大学
(ejdic/)
junior high school 【/dʒúːnjər//hái//skúːl/ ジュニア ハイ スクール】
n.中学校
(小学生/)
junior high school
n. 中学校
Are you a junior high school student?
Yes, I am. I'm in the 7th grade.

あなたは、中学生ですか。
はい、1年生です。
(中学生/)
junior high school
中学校(elementaryschoolとseniorhighschoolとの間にあり,通例7・8年生または7・8・9年生の生徒を収容する学校)
(ejdic/)
junior high school
n. 中学校
I'm a junior high school student from Hyogo.
(R3/)
junior high school
n. 中学校
How can I get to your junior high school?
(R6/)
junior varsity
(高校・大学の)運動部のジュニアチーム
(ejdic/)
junior/下級

(和英/)
juniper
トショウ(杜松),ネズ(常緑の低木で球果は紫色で薬用またはジン酒の味付けに用いられる)
(ejdic/)
junk
廃品,くず(古材・古鉄・古紙・ぼろなど)/《話》(一般に)値打ちのないもの;がらくた(rubbish)/《俗》ヘロイン/(廃品として)…‘を'捨てる
(ejdic/)
junk
ジャンク(中国の平底帆船)
(ejdic/)
junk food
栄養価は低いがカロリーの高い既製食品(ポテトチップ・ポップコーンなど)
(ejdic/)
junk mail
ごみ箱に直行するような郵便物(ダイレクトメールなど)・E-mailのspamなどもこれに該当
(ejdic/)
junker
(廃品同様の)ポンコツ車
(ejdic/)
junket
〈U〉〈C〉ジャンケット(味付けした牛乳をレンネットで凝固させて作るカスタードに似た甘い食べ物)/〈C〉宴会(feast),パーティー(party)/〈C〉《米》遊山旅行,(特に)官費による遊山旅行/ごちそうを食べる,宴会をする/《米》[官費で]大名旅行をする
(ejdic/)
junketing
祝賀会(行事),勧迎パーティー
(ejdic/)
junkie,junky
麻薬常習者
(ejdic/)
junkyard
廃品(古物)集散所
(ejdic/)
junta
(特に,クーデター直後の,合法的政権ができるまでの)暫定政府,臨時政府/(特にラテンアメリカの)議会,会議
(ejdic/)
junto
(持に政治的目的を持つ)徒党,秘密結社
(ejdic/)
juridical
裁判上の,司法上の;法律上の
(ejdic/)
jurisdiction
司法権,裁判権/支配権,管轄権/管轄区域
(ejdic/)
jurisprudence
法学,法律学,法理学/法制,法体系,法組織/法の分野(部門)
(ejdic/)
jurist
法学者;法学生/弁護士,裁判官,法律専門家
(ejdic/)
juristic
法律専門家の,法学者の/法律上の
(ejdic/)
juror
陪審員
(ejdic/)
jury
《集合的に》『陪審』[『員団』](普通民間人12人から成り,裁判において被告の有罪無罪を評決し裁判所に答申する)/《集合的に》(コンテストなどの)審査員
(ejdic/)
jury
(船舶で非常事態などに対する)応急の,一時しのぎの
(ejdic/)
jury box
(法廷の)陪審員席
(ejdic/)
juryman
陪審員(juror)
(ejdic/)
just
adv. 1.ちょっと、ほんの、ただ~だけ
Let's go for a walk.
Just a minute.

散歩に行きましょう。
ちょっと待ってください。
(中学生/)
just
adv. 2.〔過去形や現在完了形とともに用いて〕たった今、ちょうど(~たばかりだ)
Have you finished your homework yet?
Yes, I have just finished it.

あなたは、もう宿題を終えましたか。
はい、私はちょうど終わったところです。
(中学生/)
just
adv. 3.ちょうど、まさに
I was just about to go to the library.
Can I come with you?

私はちょうど図書館へ行くところでした。
私もあなたと一緒に行っていいですか。
(中学生/)
just

(和英/)
just

(和英/)
just

(和英/)
just

(和英/)
just

(和英/)
just

(和英/)
just
(人・行為などが)『正しい』,『公正な』(fair)/(賞罰などが)受けるに値する,当然の/もっともな,十分根拠のある/合法的な,正当な/『ちょうど』,まさに(exactly,precisely)/《完了形と共に用いて》『たったいま』[…したばかり]/《過去形と共に用いて》《おもに米》たったいま[…したばかり]/《現在[進行]形と共に用いて》ちょうどいま(そのとき)[…するところだ]/《しばしばonlyと共に用いて》『ようやく』,かろうじて(barely)/『単に』,ただ(only,merely)/《命令文で用いて》『ちょっと』,まあ/《話》全く,断然
(ejdic/)
just
adv. ①ちょうど、まさに②ただ~だけ
①Just then, he entered the bank.
②Give me just five minutes.

(R3/)
just
adv.adj. ちょうど、ぴったりの①ちょうど、まさに②ただ~だけ、ちょっと
just the same ①just now ②just once
(R6/)
just a minute

(和英/)
just a moment

(和英/)
just above

(和英/)
just like

(和英/)
just now

(和英/)
just/わずか

(和英/)
just/正当

(和英/)
justice
n. 正義、正しさ、公平
Sailor Moon fights for justice. I want to be like her.
セーラームーンは正義のために戦います。
私は彼女のようになりたいです。
(中学生/)
justice

(和英/)
justice
〈U〉『正義』,正しさ;『公平』,公正/〈U〉『正当性』,妥当性/〈U〉司法,裁判/〈C〉『裁判官』(judge),判事,《英》最高法院の判事,《米》最高裁判所判事
(ejdic/)
justice of the peace
治安判事(民事・刑事上の簡単な事件を処理する地方司法官)
(ejdic/)
justifiable
正当と認めうる,もっともな
(ejdic/)
justifiably
正当に
(ejdic/)
justification

(和英/)
justification
(…を)正当化すること,(…の)正当化,弁明,弁護《+『of』+『名』》/(…を)正当とする理由(事実)《+『for』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
justified
正当化された
(ejdic/)
justify
v. …を正当化する
(高校/)
justify
〈人の行為・話など〉‘を'『正当化する』,弁明する
(ejdic/)
justify/正当化

(和英/)
justly
正しく,公平に,正当に/《文全体を修飾して》当然のことながら,正当に
(ejdic/)
justly/正当

(和英/)
justness
正しさ,公正,正当,合法
(ejdic/)
jut
突き出る,張り出す《+『out』》
(ejdic/)
jute
黄麻(おうま),インド麻,ジュート,ツナソ/ジュート(ツナソ)の繊維(帆布・南京袋・ロープなどの材料)
(ejdic/)
juv.
juvenile
(ejdic/)
juvenile
少年少女向きの/少年の,少女の,若い/子供じみた,未熟な/少年,少女/子役の俳優
(ejdic/)
juvenile delinquency

(和英/)
juvenile delinquency
少年犯罪(非行)
(ejdic/)
juvenile delinquent
少年犯罪者,非行少年(少女)
(ejdic/)
juvenile literature

(和英/)
juvenility

(和英/)
juxtapose
…‘を'並べて置く,並列する
(ejdic/)
juxtaposition
並置,並列
(ejdic/)
a Japanese

(和英/)
a Japanese poem of 31 syllables/短歌

(和英/)
a Japanese radish

(和英/)
a Japanese rice cracker

(和英/)
a Japanese-English dictionary

(和英/)
J
(連続するものの)10番目,第10番のもの
(ejdic/)
J-pop
n.adj. ジェーポップ(の)、日本のポップス(の)
He is learning Japanese with J-pop songs.
(R3/)
J,j
英語アルファベットの第10字/J字形のもの
(ejdic/)
J,j
joule
(ejdic/)
J.
(カードの)Jack/Journal/Judge/Justice
(ejdic/)
J.A.
JudgeAdvocate(米海軍)法務官
(ejdic/)
J.C.
JesusChrist/JuliusCaesar
(ejdic/)
J.C.S.,JCS
JointChiefsofStaff統合参謀本部
(ejdic/)
J.D.
DoctorofJurisprudence/DoctorofLaws/JusticeDepartment
(ejdic/)
J.P.
JusticeofthePeace治安判事
(ejdic/)
Ja.
January
(ejdic/)
Jack Frost
霜,厳寒
(ejdic/)
Jacob
ヤコブ(旧約聖書「創世記」でIsaacの子Esauと双生児;その12人の息子がイスラエル12部族の祖となった)
(ejdic/)
Jacob's ladder
ハナシノブ(葉がはしご状に並んだ植物)
(ejdic/)
Jacobean
ジャコビアン朝の(James1世が英国王であった時代;1603‐1625)/James1世時代の人
(ejdic/)
Jacobite
ジャコバイト(1688年の革命後James2世を支持した人;Stuart王朝復活派)
(ejdic/)
Jakarta
=Djakarta
(ejdic/)
Jam.
Jamaica
(ejdic/)
Jamaica

(和英/)
Jamaica
ジャマイカ(キューバ南方にある西インド諸島中の国;首都Kingston)
(ejdic/)
Jamaican
ジャマイカの;ジャマイカ人の/ジャマイカ人
(ejdic/)
James
ヤコブ書(新約聖書の一書;《略》『jas.』)
(ejdic/)
Jamestown
ジェームズタウン(米国Virginia州東部の史跡;英国最初の植民地の一つ)
(ejdic/)
Jan.
January
(ejdic/)
January 【/dʒǽnjuèri/ ジャニュエリィ】
n.1月
(小学生/)
January
n. 1月
Is it cold here in January?
No, it isn't.

この辺は、1月は寒いですか。
いいえ、寒くないです。
(中学生/)
January
n. 1月
On January 1, people eat osechi in Japan.
(R3/)
January

(和英/)
January
『1月』(《略》『Ja.,Jan.』)
(ejdic/)
January
n. 1月
in January
(R6/)
Janus
(ローマ神話の)ヤーヌス(門口と事の初めをつかさどる神で,前後を眺める両面の顔をもつ;Januaryはこの神に由来する)
(ejdic/)
Jap.
Japan/Japanese
(ejdic/)
Japan 【/dʒəpǽn/ ジャパン】
n.日本
(小学生/)
Japan
n. 日本
How many times have you visited Japan?
Five times.

あなたは、日本に何回来たことがありますか。
5回です。
(中学生/)
Japan
n. 日本
I come from Japan.
(R3/)
Japan

(和英/)
Japan

(和英/)
Japan

(和英/)
Japan

(和英/)
Japan
『日本』
(ejdic/)
Japan
n. 日本
in Japan
(R6/)
Japan Current
=BlackStream
(ejdic/)
Japanese 【/dʒ`æpəníːz/ ジャパニーズ】
n.国語、日本語
(小学生/)
Japanese
adj. 日本の、日本人の、日本語の
What kind of Japanese food do you like?
I like sushi very much.

どんな日本の食べ物が好きですか。
すしが大好きです。
(中学生/)
Japanese
n. 日本、日本人、日本語、(教科の日本語にとっての)国語
My favorite subject is Japanese. Do you want to become fluent?
私の好きな教科は国語です。
あなたは流暢になりたいですか。
(中学生/)
Japanese
n.adj. 日本の、日本人(の)、日本語(の)
I like Japanese music.
(R3/)
Japanese

(和英/)
Japanese

(和英/)
Japanese

(和英/)
Japanese

(和英/)
Japanese

(和英/)
Japanese
『日本の』;『日本人』(『語』)『の』/〈C〉『日本人』;《集合的に》日本人/〈U〉《冠詞をつけないで》『日本語』
(ejdic/)
Japanese
adj.n. 日本人、日本語、国語日本人の、日本語の、日本の
My favorite subject is Japanese.
study Japanese art

(R6/)
Japanese beetle
マメコガネ(植物の害虫)
(ejdic/)
Japanese dress

(和英/)
Japanese horseradish

(和英/)
Japanese lantern
=Chineselantern
(ejdic/)
Japanese literature

(和英/)
Japanese paper/和紙

(和英/)
Japanese quince
ボケ
(ejdic/)
Japanese sandals

(和英/)
Japanese seventeen-syllable poem
俳句。
日本の十七音節詩。
(和英)
Japanese socks/足袋

(和英/)
Japanese style

(和英/)
Japanese-Brazilian
n. 日系ブラジル人
Now there are about 1.5 million Japanese-Brazilians. Some can speak Japanese and Portuguese.
現在およそ1,500万人の日系ブラジル人がいます。
日本語とポルトガル語を話せる人もいます。
(中学生/)
Japanese-English

(和英/)
Japanese-English

(和英/)
Japanese-style food

(和英/)
Japanize

(和英/)
Japanize,Japanise
…‘を'日本化する,日本ふうにする
(ejdic/)
Japanology

(和英/)
Jason
イアソン(ギリシア神話で金の羊毛を捜しに大船アルゴーで遠征した英雄)
(ejdic/)
Java
ジャワ島(インドネシア共和国の主島)/《java》《米話》(一般に)コーヒー
(ejdic/)
Javanese
ジャワの;ジャワ人(語)の/〈C〉ジャワ人/〈U〉ジャワ語
(ejdic/)
Jaycee
青年商工会議所(juniorchamberofcommerce)の会員
(ejdic/)
JCP

(和英/)
JD
juveniledelinquent非行少年
(ejdic/)
Je.
June
(ejdic/)
Jeanne d'Arc
=JoanofArc,ジャンヌダルク(1412-1431)
(ejdic/)
Jefferson
ジェファーソン(『Thomas~』;1743‐1826;米国第3代大統領(1801‐09)で独立宣言の起草者)
(ejdic/)
Jehovah
エホバ(旧約聖書に出てくる主(しゅ),すなわちイスラエル人の神の名)
(ejdic/)
Jehovah's Witnesses
エホバの証者(19世紀後半に米国で創立されたキリスト教の分派;ものみの塔(WatchTower)ともいう)
(ejdic/)
Jer.
Jeremiah
(ejdic/)
Jeremiah
エレミヤ(紀元前6‐7世紀のヘブライの大預言者)/(旧約聖書の)エレミヤ書/《またj-》悲観主義者
(ejdic/)
Jericho
エリコ(死海の北方にあるパレスチナの古都)
(ejdic/)
Jersey
ジャージー島(イギリス海峡諸島中の最大の島で,乳牛の産地)/〈C〉同島原産の乳牛/=NewJersey
(ejdic/)
Jerusalem
エルサレム(キリスト教徒,ユダヤ教徒,イスラム教徒にとっての聖地;イスラエル共和国の首都)
(ejdic/)
Jerusalem artichoke
=artichoke2
(ejdic/)
Jesuit
イエズス会士(カトリック男子修道会「イエズス会」の一員)
(ejdic/)
Jesuitical
《J-》イエズス会の,イエズス会の教義の/詭弁(きべん)的な,偽善的な
(ejdic/)
Jesus

(和英/)
Jesus
『イエス』(キリスト)/これは驚いた,ちくしょう
(ejdic/)
Jesus Christ

(和英/)
Jesus!

(和英/)
JETRO

(和英/)
JETRO

(和英/)
Jew

(和英/)
Jew
(イスラエルの祖先から出たとされる世界各地の)ユダヤ人・ユダヤ教徒・ユダヤ人のいわゆる「選民・純血」意識を考察する上で「TheKhazarEmpire」の存在、そしてこの帝国に住んでいた人たちの子孫の動向が無視されるべきではないでしょう。
(ejdic/)
Jew's harp
=Jews'harp・口琴・びやぼん・ジューズハープ《口にくわえて指でひく楽器》
(ejdic/)
Jewess
ユダヤ女
(ejdic/)
Jewish

(和英/)
Jewish
ユダヤ人の;ユダヤ民族[特有]の
(ejdic/)
Jewish
adj. ユダヤ人の
Jewish people live in many countries around the world.
(R3/)
Jewry
ユダヤ人(民族)
(ejdic/)
Jezebel
あばずれ,恥知らずな性悪女
(ejdic/)
Jim Crow,jim crow
《米話》(公共の場所・乗り物・雇用問題などにおける)黒人差別/黒人差別の[19世紀の黒人の歌から]
(ejdic/)
JIS

(和英/)
JNP

(和英/)
Jnr
Junior
(ejdic/)
Joan of Arc
ジャンヌダルク(1412‐31;百年戦争のときフランスの国難を救った農夫の娘;火刑になった)
(ejdic/)
Job
ヨブ(旧約聖書で苦難に耐える人の典型とされる)/ヨブ記(旧約聖書の一書)
(ejdic/)
Job's comforter
(聖書で)ヨブを慰める人・慰めるふりをして落胆させる人[さまざまな苦難に遭いながらも信仰心を捨てないヨブ(旧約聖書)を慰めに来た友人の心ない言葉から]・ありがた迷惑な好意の持主
(ejdic/)
Jockey Club
ジョッキークラブ(競馬の管理・取締りをする団体)
(ejdic/)
Jockstrap
(男子運動選手の)局部用サポーター
(ejdic/)
Johannesburg
ヨハネスブルグ(南アフリカ共和国の都市)
(ejdic/)
John
英国王ジョン(『King~』;1167?‐1216)/使徒ヨハネ(『St.~』;キリストの12使徒の一人)/=JohntheBaptist/ヨハネによる福音書(新約聖書の一書)
(ejdic/)
John Barleycorn
大麦太郎(酒類の凝人化した呼び方;barleycornは「大麦の粒」)
(ejdic/)
John Bull
ジョンブル(英国人または英国民のあだ名)
(ejdic/)
John Doe
訴訟問題で名前が不明の時用いる仮名/〈C〉平均的な人
(ejdic/)
John Dory
=dory2
(ejdic/)
John the Baptist
バプテスマのヨハネ(ヨルダン川でキリストに洗礼を授けた)
(ejdic/)
Johnny jump-up
《米》[野生]スミレ([wild]pansy)
(ejdic/)
Jolly Roger
海賊旗
(ejdic/)
Jonah
ヨナ(旧約聖書で,不信心のために海に投げ込まれて大魚に飲まれたが3日後に無事岸に投げ出された預言者)/(旧約聖書の)ヨナ書/〈C〉不運をもたらす人
(ejdic/)
Jonathan
ヨナタン(サウルの子;旧約聖書「サムエル記上」)
(ejdic/)
Jones
n. ジョーンズ(姓)
Mr. Jones saw his favorite actor at the station. Who was it?
ジョーンズさんは駅で大好きな俳優に会った。
誰でしたか。
(中学生/)
Jordan
《the~》ヨルダン川(パレスチナにあって質海に注ぐ川)/ヨルダン王国(旧名はTrans-Jordan;首都はAmman)
(ejdic/)
Joseph
ヨセフ(Jacobの子;;旧約聖書「創世記」)/聖ヨセフ(聖雑マリアの夫;新約聖書「マタイによる福音書」)
(ejdic/)
Josh.
Joshua
(ejdic/)
Joshua
ヨシュア(旧約聖書「冗命(しんめい)記」に出てくるイスラエルの指導者;Mosesの後継者)/ヨシュア記(旧約聖書の一書)
(ejdic/)
Joshua tree
ユッカの木(米国南西部の砂漠産の糸ランの一種)
(ejdic/)
Jove
=Jupiter・(ローマ神話)ユピテル,ジュピター(天地を支配する最高神;〈ギ神〉のZeus)
(ejdic/)
Joyce
ジョイス(『JamesJoyce』;1882‐1941;アイルランド生まれの英国の小説家)
(ejdic/)
JP
jetpropulsion
(ejdic/)
Jpn.
Japan/Japanese
(ejdic/)
Jr.,jr.
junior:JohnSmith,Jr.ジョンスミス2世
(ejdic/)
Ju.
June
(ejdic/)
Judah
ユダ王国(昔ヘブライ人がPalestine南部を占めた王国)
(ejdic/)
Judaic
ユダヤ教の;ユダヤ人の
(ejdic/)
Judaica
ユダヤ関係物,ユダヤ文献
(ejdic/)
Judaism
ユダヤ教
(ejdic/)
Judas
ユダ(キリストを売った12使徒の一人)/〈C〉裏切り者
(ejdic/)
Judas's tree
ユダの木(セイヨウズオウの俗名;ユダが首つり自殺したといわれる木)
(ejdic/)
Judea
ユダヤ(パレスチナ南部の古代ローマ領)
(ejdic/)
Judgment Day
最後の審判の日,神の裁きの日,世の終り
(ejdic/)
Judy
n. ジュディ〔女性名〕
I'm Judy Smith from the United States. Nice to meet you.
私はアメリカ合衆国出身のジュディ・スミスです。
お会いできてうれしいです。
(中学生/)
Juggernaut
クリシュナ(Krishna)神像(この像を載せた車にひかれると極楽往生ができると信じられた)/〈C〉《しばしばj-》わが身を犠牲にする迷信(制度,風習)/〈C〉(戦争など)大規模で破壊力のあるもの
(ejdic/)
Jugoslav,JugoSlav
=Yugoslav
(ejdic/)
Jugoslavia,JugoSlavia
=Yugoslavia
(ejdic/)
Jul.
July
(ejdic/)
Julian calendar
ユリウス暦(紀元前46年にJuliusCaesarが制定した旧太陽暦)
(ejdic/)
July 【/dʒu(ː)lái/ ジュ(ー)ライ】
n.7月
(小学生/)
July
n. 7月
When is the Tanabata festival?
July 7th.

七夕祭りは、いつですか。
7月7日です。
(中学生/)
July
n. 7月
Tanabata festivals are held in July.
(R3/)
July

(和英/)
July
『7月』(《略》『Jul.,Jy.』)
(ejdic/)
July
n. 7月
in July
(R6/)
Jun.
June/junior
(ejdic/)
Junc.
Junction
(ejdic/)
June 【/dʒúːn/ ジューン】
n.6月
(小学生/)
June
n. 6月
Do you have much rain in June?
No, but we have a lot of rain in July.

6月は、雨が多いですか。
いいえ、7月が多いです。
(中学生/)
June
n. 6月
The rainy season begins in June.
(R3/)
June

(和英/)
June
『6月』(《略》『Je.,Jun.』)
(ejdic/)
June
n. 6月
in June
(R6/)
Juneau
ジュノー(米国アラスカ州南東部の港市で州都)
(ejdic/)
Junker
ユンカー(ドイツ,特に19世紀の東プロイセンの貴族的地主;将校・官僚の多くはこの出身)
(ejdic/)
Juno
(ローマ神話の)ジューノー,ユーノー(Jupiterの妻;結婚の女神;ギリシア神話のHeraに当たる)
(ejdic/)
Junoesque
(女性がJunoのように)美しくりっぱな,ふくよかな
(ejdic/)
Jupiter

(和英/)
Jupiter
(また『Jove』)(ローマ神話の)ジュピター(天地を支配する神々の王;ギリシア神話のZeusに当たる)/木星
(ejdic/)
Jurassic

(和英/)
Jurassic

(和英/)
Jurassic
(地質時代の)ジュラ紀の/ジュラ紀
(ejdic/)
Justice Ministry

(和英/)
Jute
ジュート族の人/《theJutes》ジュート族(5世紀ごろBritain島に侵入したゲルマン民族の一部族)
(ejdic/)
JV,J.V.
juniorvarsity
(ejdic/)
Jy.
July
(ejdic/)
(右)

html(): no argument(s).

英和F P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和F P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和F P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和F P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和F P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和F P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和F P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和F P.xxxx
(左)
(右)

html(): no argument(s).

英和F P.xxxx
(左)
(右)

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS