|
□ | a nail
(和英/) |
□ | a nail
(和英/) |
□ | a name
(和英/) |
□ | a name
(和英/) |
□ | a name
(和英/) |
□ | a name plate
(和英/) |
□ | a name tag
(和英/) |
□ | a name/氏名
(和英/) |
□ | a name/名称
(和英/) |
□ | a nameplate
(和英/) |
□ | a nameplate
(和英/) |
□ | a nap
(和英/) |
□ | a nap
(和英/) |
□ | a nap
(和英/) |
□ | a nap
(和英/) |
□ | a nap/居眠り
(和英/) |
□ | a napkin
(和英/) |
□ | a narcissus/水仙
(和英/) |
□ | a narrator
(和英/) |
□ | a nation
(和英/) |
□ | a nation
(和英/) |
□ | a nation/国家
(和英/) |
□ | a national anthem
(和英/) |
□ | a national costume
(和英/) |
□ | a national flag
(和英/) |
□ | a national highway
(和英/) |
□ | a national holiday
(和英/) |
□ | a national holiday
(和英/) |
□ | a national park
(和英/) |
□ | a national sport
(和英/) |
□ | a national treasure
(和英/) |
□ | a natural calamity/天災
(和英/) |
□ | a naughty boy わんぱく小僧、いたずらっ子
(和英) |
□ | a neck
(和英/) |
□ | a neck
(和英/) |
□ | a necktie
(和英/) |
□ | a needle
(和英/) |
□ | a negative
(和英/) |
□ | a negative sentence
(和英/) |
□ | a negligee
(和英/) |
□ | a neighbor
(和英/) |
□ | a neon sign
(和英/) |
□ | a nerve
(和英/) |
□ | a nest/巣
(和英/) |
□ | a net
(和英/) |
□ | a net
(和英/) |
□ | a network
(和英/) |
□ | a neutral nation
(和英/) |
□ | a neutral zone
(和英/) |
□ | a new face
(和英/) |
□ | a new model
(和英/) |
□ | a new moon
(和英/) |
□ | a new student
(和英/) |
□ | a new type
(和英/) |
□ | a new year/新年
(和英/) |
□ | a newcomer
(和英/) |
□ | a news agency
(和英/) |
□ | a news program
(和英/) |
□ | a newsboy
(和英/) |
□ | a newscaster
(和英/) |
□ | a newspaper
(和英/) |
□ | a nickname 愛称
(和英/) |
□ | a nickname
(和英/) |
□ | a nickname
(和英/) |
□ | a niece
(和英/) |
□ | a night
(和英/) |
□ | a night flight
(和英/) |
□ | a night game
(和英/) |
□ | a night tale
(和英/) |
□ | a night train
(和英/) |
□ | a night/晩
(和英/) |
□ | a night/夜
(和英/) |
□ | a noise
(和英/) |
□ | a noise
(和英/) |
□ | a noise/雑音
(和英/) |
□ | a norm
(和英/) |
□ | a normal year
(和英/) |
□ | a north wind
(和英/) |
□ | a nose/鼻
(和英/) |
□ | a note
(和英/) |
□ | a note
(和英/) |
□ | a note
(和英/) |
□ | a note/札
(和英/) |
□ | a notebook
(和英/) |
□ | a notebook
(和英/) |
□ | a notice
(和英/) |
□ | a notice
(和英/) |
□ | a notice board
(和英/) |
□ | a notice/掲示
(和英/) |
□ | a noun 名詞
(和英/) |
□ | a novel
(和英/) |
□ | a novelist
(和英/) |
□ | a novelist
(和英/) |
□ | a nuance
(和英/) |
□ | a nuclear bomb
(和英/) |
□ | a nucleus/核
(和英/) |
□ | a number of いくらかの、いくつかの
(和英) |
□ | a nun
(和英/) |
□ | a nurse
(和英/) |
□ | a nursery
(和英/) |
□ | a nursery
(和英/) |
□ | a nursery school
(和英/) |
□ | a nursery tale
(和英/) |
□ | a nut/実
(和英/) |
□ | a nutcracker
(和英/) |
□ | n. noun/north;northern/noon/number/note/name/neuter
(ejdic/) |
□ | n.d. nodate日付なし
(ejdic/) |
□ | n.e.s.,N.E.S. notelsewherespecified特に別記なき場合は
(ejdic/) |
□ | n.p. nopaginationページを付けずに・noplaceofpublication発行地名を付けずに・(また『N.P』)noprotest(手形で)拒絶証書不要
(ejdic/) |
□ | n.s. notspecified明記されずに
(ejdic/) |
□ | n.u. nameunknown氏名不詳
(ejdic/) |
□ | n/a noaccount取引きなし
(ejdic/) |
□ | nab (現行犯で)…‘を'逮捕する/…‘を'ひっつかむ,ひったくる
(ejdic/) |
□ | nabob (18‐19世紀のイギリスで,アジアでもうけた)大金持ち;《軽べつして》大尽;お偉がた
(ejdic/) |
□ | nacelle (飛行機の)機関室,乗務員室
(ejdic/) |
□ | nacre =mother-of-pearl
(ejdic/) |
□ | nadir 〈U〉《the~》天底(天体の1点から鉛直に下ろした地上の点)/〈C〉《単数形で》最下点;どん底
(ejdic/) |
□ | nae =no,not/=no
(ejdic/) |
□ | nag
(和英/) |
□ | nag おいぼれ馬;駄馬(だば)/《話》(一般に)馬,(特に)競走馬
(ejdic/) |
□ | nag (…のことで)〈人〉‘に'がみがみ言う,口やかましく言う《+『名』+『about』+『名』(do『ing』)》;(…をせがんで)…‘に'うるさく言う《+『名』+『for』+『名』》;…‘に'うるさく言って(…)させる《+『名』+『into』+『名』(do『ing』)》/〈物事が〉…‘を'しつこく脳ませる/(…に)がみがみ言って苦しめる《+『at』+『名』》/〈物事が〉悩みの種になる
(ejdic/) |
□ | nagging/口
(和英/) |
□ | naiad (ギリシア神話・ローマ神話で,少女の姿をして川や泉に住む)水の精
(ejdic/) |
□ | naif =naive
(ejdic/) |
□ | nail (手の)『つめ』(fingernail);《まれ》(足の)つめ(toe-nail);(鳥獣の)つめ(claw,talon)/『くぎ』,びょう/(…に)…‘を'くぎ(びょう)で止める《+『名』+『on』(『to』)+『名』》/(…に)〈人,人の注意・目など〉‘を'くぎ付けにする《+『名』+『on』(『to』)+名》/《話》…‘を'つかまえる,しとめる;〈うそなど〉‘を'見破る
(ejdic/) |
□ | nail n. つめ You should cut your nails.
(R3/) |
□ | nail clippers
(和英/) |
□ | nail file (つめの手入れ用の)つめやすり
(ejdic/) |
□ | nail polish マニキュア液《英》nailvarnish)
(ejdic/) |
□ | nail scissors つめ切りばさみ
(ejdic/) |
□ | nailbrush (マニキュア用の)つめのブラシ
(ejdic/) |
□ | nainsook ネインスック(肌着・幼児服用の柔らかな綿織物)
(ejdic/) |
□ | naive (若き・経験不足から)〈人・言葉などが〉無邪気な,天真らんまんな,世間知らずな/人を信じやすい,だまされやすい 日本語で「繊細な」という意味で「ナイーブ」使われることがありますが、英語では「ナイーブ」にそのようなニュアンスは含まれません。
(ejdic/) |
□ | naivete 〈U〉天真らんまん,純真;〈C〉《複数形で》無邪気な言葉(行為)
(ejdic/) |
□ | naivety =naivete
(ejdic/) |
□ | naked
(和英/) |
□ | naked
(和英/) |
□ | naked (体の全部,または一部が)『裸の』/『はぎ取られた』,むき出しにされた/(目が)肉眼の,裸眼の/《名詞の前にのみ用いて》(事が)赤裸裸の,あからさまの
(ejdic/) |
□ | namby-pamby 《話》めそめそした;にやけた/感傷的な話(詩文);めめしい人,にやけた男
(ejdic/) |
□ | name v. 〔nameABの形で〕AをBと名づける、呼ぶ Who named Kandachime? Mr. Iwasa did. 誰が寒立馬と名付けたのですか。 岩佐先生です。
(中学生/) |
□ | name n. 名前 What's your dog's name? Its name is Snoopy. あなたの犬の名前は何というのですか。 犬の名前はスヌーピーといいます。
(中学生/) |
□ | name v.・n. 名前(を付ける) Do you know the name of this musician?
(R3/) |
□ | name
(和英/) |
□ | name
(和英/) |
□ | name
(和英/) |
□ | name 『名』,『名前』,姓名;(物の)名称;名義/《単数形で》『名声』;評判(reputation)/悪口,悪態/《俗》有名な人/名のある,有名な,一流銘柄の/…‘に'『名をつける』,命名する/‘を'『名を言う』/〈人〉‘を'指名する,任命する/(…に対して)…‘を'指定する《+『名』+『for』+『名』》
(ejdic/) |
□ | name n. &br;v. 名前 ~に(…と)名前をつける、~を(…と)名づける、~を(… と)命名する my name He named his dog Hachi after a famous dog. name A after B(BにちなんでAと名づける)
(R6/) |
□ | name and deed
(和英/) |
□ | name day 《古》聖名祝日(人が名をもらった聖人の祝日)/命名日,洗礼日
(ejdic/) |
□ | name of the game 《話》(行動などの)ねらい,決め手,一番肝心なこと,最重要点,主目的,本質,核心,要点,
(ejdic/) |
□ | namedrop 《話》(よく倉らないくせに)有名人の名前や作品を口にする
(ejdic/) |
□ | nameless 名前のついていない/名の倉られていない,無名の/口に出すのもはぎかられる/口に出して説明できない
(ejdic/) |
□ | namely
(和英/) |
□ | namely 『すなわち』,つまり(thatistosay)
(ejdic/) |
□ | nameplate 表札,名札
(ejdic/) |
□ | namesake 同名の人/(ある人の)名をもらった人
(ejdic/) |
□ | naming
(和英/) |
□ | namul 【/naml/ ナムル】 n.ナムル
(小学生/) |
□ | nankeen,nankin 〈U〉南京(なんきん)もめん/《複数形で》もめんのズボン
(ejdic/) |
□ | nanny 《英》(特に上流家庭の)乳母(うば),ばあや
(ejdic/) |
□ | nanny goat 雌ヤギ
(ejdic/) |
□ | nanosecond 10億分の1秒
(ejdic/) |
□ | nap n. 昼寝、仮眠※takeanap昼寝をする I will take a nap after lunch.
(R3/) |
□ | nap (特に日中の)『ひと眠り』,昼寝/ひと眼りする,まどろむ
(ejdic/) |
□ | nap (ラシャなどの)けば
(ejdic/) |
□ | nap ナポレオン(カードゲームの一種)
(ejdic/) |
□ | nap 〈新聞記者などが〉〈勝ち馬の名〉‘を'予想する
(ejdic/) |
□ | nap n. 昼寝、うたた寝、仮眠 have a nap
(R6/) |
□ | napalm ナパーム(焼い弾・火炎放射器に用いる高い放火性をもつゼリー状の物質)
(ejdic/) |
□ | nape うなじ,えり首
(ejdic/) |
□ | napery 食卓用白布(テーブル・クロス・ナプキンなど)
(ejdic/) |
□ | naphtha ナフサ,粗製ガソリン
(ejdic/) |
□ | naphthalene
(和英/) |
□ | naphthalene,naphthaline ナフタリン
(ejdic/) |
□ | napkin (また『table』『napkin』)『ナプキン』/《英》=diaper
(ejdic/) |
□ | napkin ring ナプキンリング(各人のナプキンを巻いてはさんでおく木(銀)製などの輪)
(ejdic/) |
□ | nappy =diaper
(ejdic/) |
□ | narc 麻薬取締官
(ejdic/) |
□ | narcissi narcissusの複数
(ejdic/) |
□ | narcissism 自己陶酔症,ナルシシズム
(ejdic/) |
□ | narcissist 自己陶酔者
(ejdic/) |
□ | narcissistic 自己陶酔の,自己に酔った
(ejdic/) |
□ | narcissus スイセン
(ejdic/) |
□ | narcosis (麻酔剤による)昏睡(こんすい)状態
(ejdic/) |
□ | narcotic 麻酔性の/《名詞の前にのみ用いて》麻薬の/麻酔剤,麻薬
(ejdic/) |
□ | narcotism 麻薬中毒;(麻酔による)昏睡(こんすい)
(ejdic/) |
□ | narcotize,narcotise …‘に'麻酔をかける;…‘を'鈍くさせる
(ejdic/) |
□ | nard 甘松(かんしょう)香(古代人が用いた香油)
(ejdic/) |
□ | nares 鼻孔(びこう),単数形は「nare」
(ejdic/) |
□ | nark =narc
(ejdic/) |
□ | nark たれ込み屋
(ejdic/) |
□ | nark …‘を'怒らせる,悩ませる・不平を言う
(ejdic/) |
□ | narky ふきげんな
(ejdic/) |
□ | narrate …‘の'話をする,‘を'物語る,述べる/(ドラマなどで)語り手になる
(ejdic/) |
□ | narration 〈U〉(‥について)『話をすること』,物語ること《+『of』+『名』》/〈C〉〈U〉物語(narrative)/〈U〉(文法上の)話法
(ejdic/) |
□ | narrative 〈C〉〈U〉『物語』,話(story)/〈U〉話術,語り口/『物語の』/手術の
(ejdic/) |
□ | narrator,narrater 『語り手』,ナレーター
(ejdic/) |
□ | narrow adj. (幅が)せまい This road it a bit narrow country. I don't think the car will fit. この道は少しせまいです。 車にはふさわしくないと思います。
(中学生/) |
□ | narrow adj. 幅が狭い
(高校/) |
□ | narrow
(和英/) |
□ | narrow
(和英/) |
□ | narrow (幅の)『狭い』,細い/『範囲(種類)が限られた』(limited)/『厳密な』,正確な(exact)/『やっとり』,かろうじての/(海・川などの)『せばまった場所』;/(…に)…‘を'狭くする,細める,せばめる《+『down』+『名』(+『名』+『down』)+『to』+『名』》/狭くする,細くなる
(ejdic/) |
□ | narrow adj. (幅が)狭い This road is narrow.
(R3/) |
□ | narrow adj.v. (~を)狭くする、狭くなる狭い The river narrows. a narrow bridge
(R6/) |
□ | narrow boat 運河用ボート
(ejdic/) |
□ | narrow-gauge (鉄道の)狭軌レール
(ejdic/) |
□ | narrow-minded (人が)心の狭い,偏狭な,(意見などが)偏った
(ejdic/) |
□ | narrowly 狭く,細く;限定して/かろうじて,危うく,やっと/綿密に,つぶさに
(ejdic/) |
□ | narrowness (幅が)狭いこと/(範囲などが)限られていること
(ejdic/) |
□ | narthex 拝廊(教会の正面入口から本堂の至る広間になづている廊下)
(ejdic/) |
□ | narwhal イッカク(寒帯の海に住む鯨の一種で,雄には角のような長いきばが一本ある)
(ejdic/) |
□ | nasal 《名詞の前にのみ用いて》鼻の/鼻声の/(音声が)鼻音の/(音声で)鼻音;鼻音字([m][n][g])
(ejdic/) |
□ | nasalization, nasalisation 鼻音化
(ejdic/) |
□ | nasalize,nasalise …‘を'鼻声で発音する,鼻音化する/鼻声で言う
(ejdic/) |
□ | nascent 始まりの,初期の
(ejdic/) |
□ | nastily 不快に/意地悪く/みだらに
(ejdic/) |
□ | nastiness 不快さ/意地悪さ/みだらさ
(ejdic/) |
□ | nasturtium キンレンカ(黄や赤の花をつける園芸植物)
(ejdic/) |
□ | nasty
(和英/) |
□ | nasty 『意地悪な』,卑劣な/『不快な』,いやな(unpleasant)/みだらな,下品な/厄介な,ひどい
(ejdic/) |
□ | nat. national/natural
(ejdic/) |
□ | natal 《おもに文》誕生の
(ejdic/) |
□ | natality 出生率
(ejdic/) |
□ | nates 《複数形》しり,臀部(でんぶ)
(ejdic/) |
□ | nation n. 国家 It is a peaceful when a nation is not at war. Let's hope the peace lasts. 国が戦争のないときは平和です。 その平和が続くことを願いましょう。
(中学生/) |
□ | nation n. 国家,民族,国民
(高校/) |
□ | nation 《集合的に》『国民』(people)/『国家』,国(country)/民族,種族(北米インディアンの)部族
(ejdic/) |
□ | nation n. 国、国家 small nations
(R6/) |
□ | nation n. 国家 There was a war between the two nations.
(R3/) |
□ | nation-state 民族国家
(ejdic/) |
□ | national adj. 国の、国民の May fifth is one of our national holidays. Really? I didn't know that. 5月5日は国民の祝日の一つです。 本当ですか。私は知りませんでした。
(中学生/) |
□ | national adj. 全国的な I want to be a player who can lead a team to the national tournament. I'm sure you can make it! 私はチームを全国大会に導くことができる選手になりたいです。 君ならきっとできます。
(中学生/) |
□ | national adj. 国の,国立の
(高校/) |
□ | national
(和英/) |
□ | national
(和英/) |
□ | national
(和英/) |
□ | national 『国民の』;『国家の』/『国立の』,国有の/全国的な/《修飾語を伴って》(特定国の)市民,国民
(ejdic/) |
□ | national adj. 国家の、国立の ※nationalpark国立公園 Hyogo has San'in Kaigan National Park. It is beautiful.
(R3/) |
□ | national adj. 国の、国立の、国内の、国家の the national flower
(R6/) |
□ | national anthem 国歌
(ejdic/) |
□ | national costumes
(和英/) |
□ | national debt 《時にa~》国債
(ejdic/) |
□ | national government 連立内閣,挙国一致内閣
(ejdic/) |
□ | national holiday n. 国民の休日 Why is today a national holiday? It's Dr. King's birthday. なぜ今日は国民の休日ですか。 キングの誕生日だからです。
(中学生/) |
□ | national holiday n. 国民の祝日 Children's Day is a national holiday.
(R3/) |
□ | national literature
(和英/) |
□ | national monument 国定の史(名)跡,国定天然記念物
(ejdic/) |
□ | national park n. 国立公園 We're going to a national park tomorrow. Are you going to hike? 私達は明日国立公園へ行く予定です。 ハイキングするつもりですか。
(中学生/) |
□ | national service 《しばしば『N』‐『S』‐》(英国の)国民兵役[期間](《米》draft,selectiveservice)
(ejdic/) |
□ | national/国家
(和英/) |
□ | nationalism 愛国心;国家主義/(植民地などの)典族芝義,独立自治主義
(ejdic/) |
□ | nationalist 国家(国粋)主義者/民族独立主義者/国家(国粋)主義の;民族独立主義の
(ejdic/) |
□ | nationalistic =nationalist
(ejdic/) |
□ | nationalistically 国家(国粋)主義的に;民族独立主義[者]的に
(ejdic/) |
□ | nationality
(和英/) |
□ | nationality 〈U〉〈C〉『国籍』/〈C〉(人種・言語などが同じ)民族/〈U〉国家としての独立
(ejdic/) |
□ | nationalization,nationalisation (…の)国民化《+『of』+『名』》/(…の)国有化,国営化《+『of』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nationalize, nationalise 〈土地・産業など〉‘を'国有化する/…‘を'全国的にする,国家的にする
(ejdic/) |
□ | nationally 国家的に,国家的見地から/国全的に
(ejdic/) |
□ | nationwide
(和英/) |
□ | nationwide 全国的な
(ejdic/) |
□ | native adj. (国、言語などが)生まれたときからの Why is their English so good? They are native speakers of English. なぜ彼らの英語はそんなにうまいのですか。 彼らは生まれたときから英語を母語として話します。
(中学生/) |
□ | native adj. 生まれ故郷の,生来の
(高校/) |
□ | native
(和英/) |
□ | native 《名詞の前にのみ用いて》『出生地の』,母国の/『生まれつきの』,生来の/原産の,土地特有の/《名詞の前にのみ用いて》土着の;《今はまれ》原住民の,原住民特有の/天然のままの;純粋な/(…)『生まれの人』《+『of』+『名』》/(移民・旅行者などと区別して)土着の人;《今はまれ》原住民/(…に)固有の動物(植物);(…の)原産物《+『of』+『名』》
(ejdic/) |
□ | native adj. その土地に生まれ育った You should ask native people about the town.
(R3/) |
□ | native place
(和英/) |
□ | nativism 原住民保護主義(政策)
(ejdic/) |
□ | nativity 〈U〉〈C〉出生(birth)/《theN-》キリストの降誕;キリスト降誕の図;キリスト降誕祭,クリスマス(Christmas)
(ejdic/) |
□ | nativity play キリストの降誕劇
(ejdic/) |
□ | natl national
(ejdic/) |
□ | natter (…について)おしゃべりする《+『away』on』(『about』)+『名』》/たわいないおしゃべり,むだ話,不平を言う
(ejdic/) |
□ | nattily こぎれいに,きちんとして
(ejdic/) |
□ | nattiness きちんとしていること
(ejdic/) |
□ | natty (服装・風さいなど)こぎれいな,きちんとした
(ejdic/) |
□ | natural adj. 自然な、当然の、普通の Do you usually get up early? Yes. It's natural for me to get up early. 君はたいてい早く起きるのですか。 はい。私が早く起きるのは自然なんです。
(中学生/) |
□ | natural adj. 当然の,自然の
(高校/) |
□ | natural
(和英/) |
□ | natural
(和英/) |
□ | natural
(和英/) |
□ | natural
(和英/) |
□ | natural
(和英/) |
□ | natural
(和英/) |
□ | natural
(和英/) |
□ | natural
(和英/) |
□ | natural 『自然のままの』,自然にある,自然が作る/自然に関する/『当然の』,あたりまえの/『生まれつきの』(inborn)/生き写しの,真に迫った/気どらない,飾らない/(音階が)本位の/(音階の)本位音;本位記号/《単数形で》《話》(…の)生来の達人,(…に)最初からうってつけの人《+『for』(『as』)+『名』》
(ejdic/) |
□ | natural adj. 自然の We had a big natural disaster last month.
(R3/) |
□ | natural adj. 自然の、天然の the natural world
(R6/) |
□ | natural gas n. 天然ガス In Japan, about 23% energy comes from natural gas. That's a lot. 日本では、およそ23%のエネルギーが天然ガスから作られています。 多いですね。
(中学生/) |
□ | natural gas 天然ガス
(ejdic/) |
□ | natural history 博物学(動物学・植物学・鉱物学など自然物の研究を扱う)
(ejdic/) |
□ | natural law (道徳上の)自然法;自然の理法,自然法則
(ejdic/) |
□ | natural number 自然数(1から始まって無限に続く正の整数)
(ejdic) |
□ | natural philosophy 《古》自然科学,(特に)物理学
(ejdic/) |
□ | natural resources 《複数形》天然資源
(ejdic/) |
□ | natural science
(和英/) |
□ | natural science 自然科学
(ejdic/) |
□ | natural selection (ダーウィンの進化論でいう)自然選択,自然淘汰
(ejdic/) |
□ | naturalism (文学・芸術・哲学などの)自然主義
(ejdic/) |
□ | naturalist 博物学者;(特に)動物(植物)学者/(文学・芸術・哲学などの)自然主義者/=naturalistic
(ejdic/) |
□ | naturalistic (文学・芸術・哲学などの)自然主義的な,写実的な
(ejdic/) |
□ | naturalization 帰化/(文芸などの)移入/(動物植などの)移植
(ejdic/) |
□ | naturalize,naturalise (…に)〈外国人〉‘を'帰化させる《+『名』+『in』(『into』)+『名』》,(…として)…に市民権を与える《+『名』+『as』+『名』》/(…に)〈動植物〉‘を'移植する,帰化させる《+『名』+『in』(『into』)+『名』》/(…に)〈外国の言葉・習慣など〉‘を'取り入る《+『名』+『in』(『into』)+『名』》
(ejdic/) |
□ | naturally adv. 当然,自然に
(高校/) |
□ | naturally
(和英/) |
□ | naturally 『気どらずに』,自然に/《しばしば文全体を修飾いて》『当然』,もちろん(ofcourse)/『生まれつき』(bynature)/自然の力で,ひとりでに
(ejdic/) |
□ | nature n. 自然、自然界 The Shirakami Mountains are famous. You can see the beauty of nature. 白神山地は有名ですよね。 みなさんは自然の美しさに触れることができます。
(中学生/) |
□ | nature n. 自然,性質
(高校/) |
□ | nature n. 自然 We love nature.
(R3/) |
□ | nature
(和英/) |
□ | nature
(和英/) |
□ | nature
(和英/) |
□ | nature 〈U〉『自然』,自然界,万物;自然の力;《しばしば『N-』》(擬人化した)自然,自然の女神/〈C〉〈U〉(人・動物,あるいは物事の持っている)『本質』,性質,本性/〈C〉《単数形で》種類(sort,kind)
(ejdic/) |
□ | nature n. 自然、自然界 the beauty of nature
(R6/) |
□ | naturism 自然崇拝説/裸体主義
(ejdic/) |
□ | naturopathy 自然療法医,食餌(しょくじ)療法医
(ejdic/) |
□ | naught 〈U〉《古》《詩》無,無価値(nothing)/《英》(またnought)〈C〉〈U〉ゼロ,零
(ejdic/) |
□ | naughtily わんぱくに
(ejdic/) |
□ | naughtiness
(和英/) |
□ | naughtiness わんぱく
(ejdic/) |
□ | naughty adj. (子供が)『いたずらな』、わんぱくな/《遠回しに》みだらな,わいせつな It's a story about naughty rabbit. Is it Peter Rabbit? それはいたずらなうさぎの話です。 それはピーターラビットですか。
(ejdic/中学生/和英) |
□ | nausea 吐き気/強いけんお(loathing)
(ejdic/) |
□ | nauseate …‘に'吐き気を起こさせる/…‘に'ひどくいやな感じを与える
(ejdic/) |
□ | nauseous 胸の悪くなるような
(ejdic/) |
□ | naut. nautical
(ejdic/) |
□ | nautch ノーチ(インドの踊り子の演じるショーダンス)
(ejdic/) |
□ | nautical 船の;船員の;航海の
(ejdic/) |
□ | nautical mile 海里(1,852メートル)
(ejdic/) |
□ | nautilus オウムガイ(南太平洋・インド洋産の渦巻き貝)
(ejdic/) |
□ | nav. naval/navigable
(ejdic/) |
□ | naval 『海軍の』;軍艦の
(ejdic/) |
□ | nave (教会の)身廊(しんろう),会衆席
(ejdic/) |
□ | navel へそ/中心(center)
(ejdic/) |
□ | navel orange ネーブル(オレンジの一種)
(ejdic) |
□ | navigability (川・海などの)航行可能(性)
(ejdic/) |
□ | navigable (川・海などが)船が通える,航行可能な/(船・航空機が)航海(航空)に耐える
(ejdic/) |
□ | navigate 〈人が〉〈船・航空機など〉‘を'『操縦する』/〈船・飛行機が〉…‘を'『航行する』,〈人が〉…‘を'船(飛行機)で行く/〈物事〉‘を'うまくやっていく/(飛行機)を操縦する,航行する
(ejdic/) |
□ | navigation (船・飛行機の)『航行』/航海術,航空術
(ejdic/) |
□ | navigator 『航海士』,航空士/航海熟練者(特に初期の海洋深検家についていう)
(ejdic/) |
□ | navvy 土木労働者,土方,土工
(ejdic/) |
□ | navy 《集合的に;《米》単数扱い,《英》単数・複数扱い》『海軍』/《集合的に;《米》単数扱い,《英》単数・複数扱い》《通例theN-》(ある国の)海軍/〈U〉=navyblue
(ejdic/) |
□ | navy bean 白インゲンマメ《英》haricot[bean])
(ejdic/) |
□ | navy blue
(和英/) |
□ | navy exchange (海軍基地の)酒保,売店
(ejdic/) |
□ | navy-blue 濃紺色(英国海軍の制服の色)/濃紺[色]の
(ejdic/) |
□ | nay 《古》いな,いや(no)/《文》そればかりでなく,それどころか/拒絶,否定/反対投票;反対投票者
(ejdic/) |
□ | ne'er =never
(ejdic/) |
□ | ne'er-do-well ろくでなし,ごくつぶし/ろくでなしの
(ejdic/) |
□ | neap 小潮(こしお)(潮の干満の差が最小の日)
(ejdic/) |
□ | neap tide =neap,最低潮,小潮
(ejdic/) |
□ | near prep. ~の近くの[に、で] Where is your school? It's near the station. 君の学校はどこにありますか。 駅の近くです。
(中学生/) |
□ | near prep. ~の近くに(の) They walked on the beach near the hotel.
(R3/) |
□ | near
(和英/) |
□ | near
(和英/) |
□ | near (空間的・時間的に)(…の)『近くに』,(…に)接近して《+『to』+『名』》/《しばしば複合語を作って》『ほとんど』(almost,nearly)/(空間的・時間的に)『近い』,接近した/(関係などが)『身近な』/『きわどい』,やっとの/(空間的・時間的に)…『に近く』,『の近くに』/(状態などが)…に近く,…しそうで/(時間・空間上)…‘に'近づく/近づく,接近する
(ejdic/) |
□ | near 「ほとんど…,ほぼ…」の意を表す
(ejdic/) |
□ | near adj. &br;adv. &br;prep. 近い、近くの 近く、近くに ~の近くに〔で・の〕 in the near future It is getting near to Christmas. near the station
(R6/) |
□ | near beer (アルコール分0.5%以下の)代用ビール
(ejdic/) |
□ | near here
(和英/) |
□ | near here
(和英/) |
□ | near miss 至近弾/(航空機の)異常接近,ニアミス/惜しい失敗,成功の一歩手前
(ejdic/) |
□ | near thing 《単数形で》《話》間一髪の危機
(ejdic/) |
□ | near/近い
(和英/) |
□ | near/付近
(和英/) |
□ | nearby adj. 近くの
(高校/) |
□ | nearby 《名詞の前にのみ用いて》すぐ近くの,そばの(closeby)/《名詞・動詞の後に用いて》近くに/《前置詞的に》…の近くの(に)
(ejdic/) |
□ | nearby adj.・adv. 近くの(に、で) My grandparents live in a nearby town.
(R3/) |
□ | nearby adv.adj. 近くの近くに〔で〕 the nearby station I just came nearby.
(R6/) |
□ | nearly
(和英/) |
□ | nearly
(和英/) |
□ | nearly 『ほとんど』,もう少しで/《まれ》(血縁・利害・関連などについて)密接に,親密に(closely)
(ejdic/) |
□ | nearness (…への)近さ,接近,近似《+『to』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nearside 《名詞の前にのみ用いて》《おもに英》(馬や馬車の)左側の
(ejdic/) |
□ | nearsighted 《おもに米》近視[眼]の(《英》shortsighted)
(ejdic/) |
□ | neat (見た目に)『きちんと整った』,小ぎれいな/(人などが)きれい好きな;(服装などが)さっぱりした/(やり方・話し方などが)手ぎわのよい/《米話;現在はまれ》すばらしい,すてきな/《話》(酒などが)水で割らない,ストレートの
(ejdic/) |
□ | neat/服装
(和英/) |
□ | neath 《詞》=beneath
(ejdic/) |
□ | neatly
(和英/) |
□ | neatly
(和英/) |
□ | neatly きちんと,こぎれいに/手ぎわよく,てきぱきと
(ejdic/) |
□ | neatness きちんとしていること,整然/手ぎわのよいこと,器用
(ejdic/) |
□ | nebbish 《米俗》つまらぬ人,ろくでなし
(ejdic/) |
□ | nebula 星雲
(ejdic/) |
□ | nebular 星雲の;星雲状の
(ejdic/) |
□ | nebulize,nebulise …‘を'霧状にする
(ejdic/) |
□ | nebulosity 〈C〉星雲状の物/〈U〉ぼんやりした状態,あいまいさ
(ejdic/) |
□ | nebulous 曇っている/漠然とした(vague)
(ejdic/) |
□ | necessarily adv. 必然的に
(高校/) |
□ | necessarily 『必ず』,必然的に
(ejdic/) |
□ | necessary adj. 必要な、なくてはならない A:Is water necessary for us? Of course. All animals need it. 水は私達にとって必要ですか。 もちろん。すべての動物が必要としています。
(中学生/) |
□ | necessary adj. 必要な
(高校/) |
□ | necessary
(和英/) |
□ | necessary (物事が)『必要な』,なくてはならない/『必然的な』,避けられない
(ejdic/) |
□ | necessary adj. 必要な Sleeping is necessary for good health.
(R3/) |
□ | necessary adj. 必要な、なくてはならない necessary things
(R6/) |
□ | necessary expenses
(和英/) |
□ | necessitate 〈物事が〉…‘を'必要とする,余儀なくする(force,compel)
(ejdic/) |
□ | necessitous 貧しい/《文》差し迫った
(ejdic/) |
□ | necessity n. 必要,必要なもの
(高校/) |
□ | necessity
(和英/) |
□ | necessity 〈U〉《時にa~》『必要』,必要性;必然,当然のこと・必要品〈C〉《しばしば複数形で》(…に)『どうしても必要なもの』,(…の)必需品《+『of』(『for,to』)+『名』》/〈U〉(貧乏・不幸などによる)困窮,窮乏
(ejdic/) |
□ | neck n. 首 This is my turtle. It has a long neck. これは私のカメです。 首が長いですね。
(中学生/) |
□ | neck 〈C〉(人間・動物の)『首』;首の骨/〈C〉(衣服の)えり/〈C〉首の形をした物/〈U〉〈C〉(食品としての)(羊などの)頚肉(けいにく)/キスして愛撫(あいぶ)し合う
(ejdic/) |
□ | neck n. 首 What is the animal with a long neck?
(R3/) |
□ | neck n. 首 wear a red scarf around her neck
(R6/) |
□ | neckband (衣複についたひも・レースの)首飾り
(ejdic/) |
□ | neckerchief 首巻き,えり巻き,ネッカチーフ
(ejdic/) |
□ | necking
(和英/) |
□ | necklace 『首飾り』,ネックレス
(ejdic/) |
□ | necklace n. ネックレス、首飾り I gave my mom a necklace on Mother's Day.
(R3/) |
□ | necklet 小さな首飾り/毛のえり巻き
(ejdic/) |
□ | neckline (洋装の)えりぐり
(ejdic/) |
□ | necktie =tie
(ejdic/) |
□ | neckwear えりもと服飾品(ネクタイ・スカーフなど)
(ejdic/) |
□ | necrology (一定期間内の)死亡者名簿;死亡告示
(ejdic/) |
□ | necromancer 心霊術師,(降霊術を用いる)預言者
(ejdic/) |
□ | necromancy 交霊による占い/いかがわしい魔術
(ejdic/) |
□ | necrophilia 死体姦(かん)症(死体に性的魅力を感じること)
(ejdic/) |
□ | necrophiliac 死体姦(かん)症患者
(ejdic/) |
□ | necropolis 《文》(古代都市などの)大墓地
(ejdic/) |
□ | necrosis 壊疽(えそ)
(ejdic/) |
□ | nectar
(和英/) |
□ | nectar ネクター(ギリシア神話で不老不死になるという神々の酒)/(一般に)甘美な飲み物,甘露/(花の)みつ
(ejdic/) |
□ | nectarine ネクタリン,ツバイモモ(モモの一種)
(ejdic/) |
□ | nee 旧姓は(既婚夫人の結婚前の姓を示すのに用いる)
(ejdic/) |
□ | need v. ~が必要である [needto~の形で]~する必要がある Do you need anything else? Yes. Get me some eggs, please. ほかに何か必要ですか。 はい。卵を買ってきてください。
(中学生/) |
□ | need n. 必要 〔inneedの形で〕必要で、困って What do you want to do in the future? I want to help other people in need. あなたは将来何をしたいのですか。 私は、困っている他の人々を助けたいです。
(中学生/) |
□ | need
(和英/) |
□ | need
(和英/) |
□ | need 〈U〉《時にa~》『必要』,入用/〈C〉《しばしば複数形で》『必要なもの』,(…の)必要品《+『for』+『名』》/〈C〉(…に対する)欲求,切望《+『for』+『名』》/〈U〉(…の)『困窮』,欠乏,不足《+『of』(『for』)+『名』》/〈U〉『困った時』(『事態』),まさかの時/…‘を'必要とする,要する/《疑問文・否定文,また疑問・否定の内容を表す文で》…『する必要がある』,しなければならない/《neednothavedoneの形で》…する必要はなかったのに
(ejdic/) |
□ | need v.・n. ①(動)~を必要とする ※needto~ ~する必要がある②(名)必要、必要性 ※inneed必要で、困って ①We need water to live. ②He felt the need to sleep.
(R3/) |
□ | need n. &br;v. 必要、必要なもの、必要性、困っている状態 ~を必要とするinneed困っているneedto~~する必要がある people in need I need your help.
(R6/) |
□ | need/要る
(和英/) |
□ | needful 《まれ》必要な,なくてはならない;(…に)菱要な《+『for』+『名』》
(ejdic/) |
□ | needle 『針』,縫い針;(編物用の)かぎ針,編み棒/(レコードプレーヤーの)針;(磁石・らしん盤など各種計器の)針/外科用の針(縫合針など);注射針/針状のもの;小尖塔(しょうせんとう);とがった山頂/(マツ・モミなどの)針葉/…‘を'針で縫う(編む);…‘に'針を通す/(…のことで)〈人〉‘をいじめる,脳ます《+『名』+『about』+『名』(do『ing』)》;〈人〉‘を'いじめて(…)させる《『名』+『into』do『ing』》/縫い物(編物)をする
(ejdic/) |
□ | needle n. 針 This plant has many sharp needles.
(R3/) |
□ | needlepoint ニードルポイント(キャンバス地に折した毛糸の刺しゅう)
(ejdic/) |
□ | needless 『不必要な』
(ejdic/) |
□ | needlessly 用もないのに;いわれなく
(ejdic/) |
□ | needlewoman お針子
(ejdic/) |
□ | needlework 針仕事
(ejdic/) |
□ | needn't neednotの短縮形
(ejdic/) |
□ | needs 《直ちに,当面》必要なもの[こと],要求,要望されるもの
(ejdic/) |
□ | needy 非常に暮らしに困っている/《名詞的に;the~》《集合的に;複数扱い》貧困者たち
(ejdic/) |
□ | nefarious 不正の,ふらちな,邪悪な
(ejdic/) |
□ | neg. negative
(ejdic/) |
□ | negate …‘を'無効にする,無意味にする/〈存在・真実など〉‘を'否定する(deny)
(ejdic/) |
□ | negation
(和英/) |
□ | negation 否定,打ち消し/無,非存在
(ejdic/) |
□ | negative adj. 否定の,否定的[悲観的]な
(高校/) |
□ | negative
(和英/) |
□ | negative
(和英/) |
□ | negative 『否定の』,反対の/『消極的な』,控えめの/陰電気の;(数値が)負の,マイナスの(minus);(写真が)陰画の,ネガの;(医学検査結果が)陰性の/『否定』,拒否,「いやだ」と言うこと/否定語[句]/《the~》(特に討論会の)反対者側,反対派/(電気分解に用いる)陰極板/(数値の)負数/(写真の)陰画,ネガ/《しばしば受動態に用いて》…‘に'反対投票をする/=negate
(ejdic/) |
□ | negative adj. 否定的な You should not be so negative about everything.
(R3/) |
□ | negative income tax (国庫から低所得者への)収入補助[制度]
(ejdic/) |
□ | negative pole (磁石の)陰極
(ejdic/) |
□ | negatively 否定的に/消極的に
(ejdic/) |
□ | negativism 否定論,懐疑論
(ejdic/) |
□ | neglect v. …の世話を怠る,…を省みない
(高校/) |
□ | neglect
(和英/) |
□ | neglect
(和英/) |
□ | neglect …‘を'『無視する』,かまわない,ほっておく/(特に不注意で)…‘を'怠る』,忘れる(disregard)/(…の)『無視』,怠慢,(…を)ほったらかしにすること《+『of』+『名』》/無視(放置)されていること(状態)
(ejdic/) |
□ | neglect/無視
(和英/) |
□ | neglected 無視された,顧みられない
(ejdic/) |
□ | neglectful 怠慢な,ほったらかしの;(…を)投げやりにしている《+『of』+『名』》(careless)
(ejdic/) |
□ | negligee 化粧着,ネグリジェ
(ejdic/) |
□ | negligence
(和英/) |
□ | negligence (習慣的な)『怠慢』,不注意,落ち度;(法律で)過失/『むとんじゃく』,だらしなさ
(ejdic/) |
□ | negligent 『怠慢な』,なげやりな/『むとんじゃくな』,かまわない
(ejdic/) |
□ | negligible 取るに足らない
(ejdic/) |
□ | negotiable 交渉できる/(手形などが)譲渡できる/《話》(障害・困難などが)乗り越えられる
(ejdic/) |
□ | negotiate
(和英/) |
□ | negotiate (人と)〈物事〉‘を'『取り決める』,『協定する』《+『名』+『with』+『名』〈人〉》/〈小切手・手形・証券など〉‘を'売却する,換金する/《話》〈障害・因難〉‘を'うまく乗り越える,切り抜ける/(人と物事について)取り決める,協定する《+『with』+『名』〈人〉+『about』(『for,on,over』)+『名』》
(ejdic/) |
□ | negotiation 〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》(物事についての人との)『取り決め』,『交渉』,話し合い《+『with』(『between』)+『名』〈人〉+『about』(『for,on,over』)+『名』》/〈U〉(手形などの)換金,譲渡/〈U〉《話》(障害・因難などの)克服
(ejdic/) |
□ | negotiations
(和英/) |
□ | negotiator 交渉者,協定者/(小切手などの)譲渡者
(ejdic/) |
□ | negus ニーガス酒(ワイン・湯・砂糖・香料などを混ぜて作った飲料)
(ejdic/) |
□ | neigh 馬のいななき/〈馬が〉いななく,ヒヒーンと鳴く
(ejdic/) |
□ | neighbor n. 隣人 I'm good friends with my neighbor. That's nice. 私は隣人と仲がいいです。 いいですね。
(中学生/) |
□ | neighbor n. 近所の人
(高校/) |
□ | neighbor n. 近所の人、隣人 Our neighbors invited us to their party.
(R3/) |
□ | neighbor n. 隣人、近所の人 a neighbor's house
(R6/) |
□ | neighbor,neighbour 『隣人』,隣国,隣国人,隣の席の人;隣にあるもの/同胞,仲間/《『neighbor』『on』+『名』》(…に)隣接する
(ejdic/) |
□ | neighborhood n. 近所
(高校/) |
□ | neighborhood
(和英/) |
□ | neighborhood n. 近隣(の人々) I like living in this neighborhood.
(R3/) |
□ | neighborhood,neighbourhood 〈C〉『近所』,近隣/《the~》《集合的に》『近所の人々』/〈C〉街区,地区;住宅地;近隣社会
(ejdic/) |
□ | neighborhood/付近
(和英/) |
□ | neighboring,neighbouring 《名詞の前にのみ用いて》『近くの』;隣の
(ejdic/) |
□ | neighborliness,neighbourliness 隣人らしさ;隣人愛,親しい隣人関係
(ejdic/) |
□ | neighborly,neighbourly 隣人らしい;人付き合いのよい
(ejdic/) |
□ | neither adv. (否定文のあとで)~もまた…(し)ない I don't want to leave. Me neither. 私は行きたくないです。 私もそうしたくないです。
(中学生/) |
□ | neither 《単数名詞を伴って》(二つのうちの)『どちらの…も…ない』,…のどちらも…でない/(二つのうち)『どちらも…ない』/《neither…nor~の形で》…『でも~でもない』,また…もしない,…もまた…でない/《否定文(節)に続いて》…『もまた』…『ない』,…でもなくまた…でもない
(ejdic/) |
□ | neither adv. ~もまた・・・ない※Me,neither. 私も・・・ない A: I don't like carrots. B: Me, neither.
(R3/) |
□ | neither adv. ~もまた...ない You can't swim, and neither can I.
(R6/) |
□ | neither/否定
(和英/) |
□ | nelson (レスリングの)首固め
(ejdic/) |
□ | nem con =neminecontradicente満場一致で
(ejdic/) |
□ | nematode 線虫(環節のない細長い虫)
(ejdic/) |
□ | neoclassical 新古典主義の,新古典派の
(ejdic/) |
□ | neoclassicism (美術・文学などの)新古典主義
(ejdic/) |
□ | neocolonialism (強国の新興独立国にする)新植民地主義
(ejdic/) |
□ | neodymium ネオジム(希土類金属元素:化学記号は『Nd』)
(ejdic/) |
□ | neologism 〈U〉新語の使用/〈C〉新語,新語釈
(ejdic/) |
□ | neon
(和英/) |
□ | neon ネオン(気体元素;化学記号は『Ne』)
(ejdic/) |
□ | neon light ネオン燈
(ejdic/) |
□ | neon sign ネオンサイン
(ejdic/) |
□ | neonatal 新生児の
(ejdic/) |
□ | neonate 新生児
(ejdic/) |
□ | neophyte 新改宗者,新たに洗礼を受けた人/初心者,初学者
(ejdic/) |
□ | neoplasm (体内にできる)新生物;腫瘍(しゅよう)
(ejdic/) |
□ | nepenthe 〈U〉〈C〉非しみや苦しみを忘れさせてくれる薬;(一般に)忘却を誘うもの/ウツボカズラ(熱帯産の食虫植物)
(ejdic/) |
□ | nephew 『おい』(自分や配偶者の兄弟姉妹のむすこ)
(ejdic/) |
□ | nephew n. おい My nephew practices karate.
(R3/) |
□ | nephew/甥
(和英/) |
□ | nephritis 腎炎(じんえん)
(ejdic/) |
□ | neplus ultra (…の)極致,頂点《+『of』+『名』》,極限
(ejdic/) |
□ | nepotism (官職任用の際の)縁者びいき,同族登用
(ejdic/) |
□ | neptunium ネプトニウム(放射性元素;化学記号は『Np』)
(ejdic/) |
□ | nerve n. 神経
(高校/) |
□ | nerve 〈C〉『神経』/〈C〉《複数形で》『神経過敏』,いらだち/〈U〉『勇気』,度胸(courage)/〈U〉《時にa~》厚かましさ,ずぶとさ;無礼/〈C〉葉脈;(昆虫の)翅脈(しみゃく)/〈人,特に自分〉‘に'力を与える,‘を'元気づける
(ejdic/) |
□ | nerve cell 神経細胞
(ejdic/) |
□ | nerve center 神経中枢
(ejdic/) |
□ | nerve fiber 神経繊維
(ejdic/) |
□ | nerve gas 神経ガス(呼吸神経などを犯す軍事用毒ガス)
(ejdic/) |
□ | nerve-racking, nerve-wracking 神経にさわる,いらいらさせる
(ejdic/) |
□ | nerveless 勇気のない,意気地のない,力のない(weak)/冷静な,落ち着いた(calm)/神経のない;葉脈(翅脈)のない
(ejdic/) |
□ | nervous adj. 緊張して、神経質な、ドキドキして、臆病な A:Look. That dog is very nervous. Yes, it's mine. 見ろよ。あの犬はとても臆病です。 うん、僕の犬です。
(中学生/) |
□ | nervous adj. あがっている,神経質な
(高校/) |
□ | nervous
(和英/) |
□ | nervous
(和英/) |
□ | nervous 『神経の』/『神経質な』,神経過敏な/『心配な』,不安な
(ejdic/) |
□ | nervous adj. 神経質な、緊張して What made him nervous?
(R3/) |
□ | nervous adj. 不安な、緊張して get nervous
(R6/) |
□ | nervous breakdown 神経衰弱
(ejdic/) |
□ | nervous system 《the~》神経系統
(ejdic/) |
□ | nervously 神経質に,びくびくして,いらいらして
(ejdic/) |
□ | nervousness 神経質なこと,神経過敏;おく病
(ejdic/) |
□ | nervy 《米話》ずうずうしい,厚かましい(bold)/《英話》神経質な;神経衰弱の
(ejdic/) |
□ | ness 《古》岬(みさき)
(ejdic/) |
□ | nest n. 巣 Do you hear birds chirping? There's a nest over in that tree. 鳥の鳴き声が聞こえますか。 あの木の中に巣があります。
(中学生/) |
□ | nest (鳥・昆虫・魚類・小動物などの)『巣』,巣穴/《集合的に》巣の中の鳥(動物など),(昆虫などの)群れ/居ごこちよい場所,落ちつける場所/(犯罪などの)温床;(悪党などの)巣窟(そうくつ)/(入れ子式・重箱式などになった物の)一組,一そろい《+『of』+『名』》/巣を作る,巣ごもる/…‘を'巣に入れる/(巣に入れるように)…‘を'すっぽり収める/…‘を'入れ子式にする,重ね合わせる
(ejdic/) |
□ | nest n. 巣 I saw baby birds in a nest.
(R3/) |
□ | nest ce pas そうでしょ,そうじゃないかい(=Isn'tit[so]?)
(ejdic/) |
□ | nest egg 擬卵,抱ぎ卵(めんどりが卵を産むのを促すために巣に入れておく陶製の卵)/(不時の支出,将来のために)用意の金,貯金
(ejdic/) |
□ | nesting 《英》(卵を取るための)鳥の巣捜し
(ejdic/) |
□ | nestle 《場所を表す副詞[句]を伴って》ここちよく(ぴったりと)落ち着く/(…に)…‘を'ここちよく落ち着かせる《+『名』+『in(into)』+『名』》/(…に)…‘を'すり寄せる《+『名』+『on(against)』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nestling (巣離れするには早すぎる)ひな鳥
(ejdic/) |
□ | net 【/nét/ ネット】 n.ネット
(小学生/) |
□ | net (魚・鳥・昆虫などを捕らえる)『網』;(人・物を保護するための)網,ネット;(各種球技用の)ネット;(ベール・カーテンなどに用いる)ネット/わな,落とし穴/(電話・ラジオなどの)情報網,通信網(network)/…‘を'網に作る(編む)/…‘を'網で捕らえる/…‘を'網でおおう;…‘に'網を張る
(ejdic/) |
□ | net 《名詞の前にのみ用いて》正味の/正味;正価;純益,実収入/…‘の'純益を上げる
(ejdic/) |
□ | net n. 網、ネット They caught fish with nets.
(R3/) |
□ | net ton =shortton
(ejdic/) |
□ | netball ネットボール(バスケットボールに似た英国のゲーム)
(ejdic/) |
□ | nether 《名詞の前にのみ用いて》下の
(ejdic/) |
□ | nethermost いちばん下の
(ejdic/) |
□ | netherworld 下界,地獄
(ejdic/) |
□ | nett =net
(ejdic/) |
□ | netting (製品を作る材料としての)網/《集合的に》網細工,網製品/網を編むこと;網打ち
(ejdic/) |
□ | nettle イラクサ(とげのある雑草)/…‘を'ちくちく刺す/…‘を'いらだたせる
(ejdic/) |
□ | nettle rash じんましん
(ejdic/) |
□ | nettlesome いらいらさせる,しゃくにさわる
(ejdic/) |
□ | network 〈U〉〈C〉網,網細工/〈C〉『網状のもの』/〈C〉(ラジオ・テレビの)放送網
(ejdic/) |
□ | neural 神経[系統]の
(ejdic/) |
□ | neuralgia
(和英/) |
□ | neuralgia 神経痛
(ejdic/) |
□ | neuralgic 神経痛の
(ejdic/) |
□ | neurasthenia 神経衰弱
(ejdic/) |
□ | neurasthenic 神経衰弱の/神経衰弱症患者
(ejdic/) |
□ | neuritis 神経炎
(ejdic/) |
□ | neurologist 神経学者,神経科医
(ejdic/) |
□ | neurology 神経学(神経・神経系の病気に関する学問)
(ejdic/) |
□ | neuron 神経単位,神経細胞,ニューロン,ノイロン
(ejdic/) |
□ | neurosis
(和英/) |
□ | neurosis 神経症,ノイローゼ
(ejdic/) |
□ | neurotic 神経症の,ノイローゼの/神経症患者
(ejdic/) |
□ | neut. neuter
(ejdic/) |
□ | neuter (文法で)中性の/(文法で)中性,中性名詞(形容詞,代名詞)/…‘を'去勢する
(ejdic/) |
□ | neutral
(和英/) |
□ | neutral 『中立の』;中立国の/『公平な』,不偏不党の/(人・物が)特色のはっきりしない;(色が)はっきりしない,くすんだ/(酸性でもアルカリ性でもない)中性の/(電気が)中性の,(物体が)帯電していない/(自動車などのギアが)ニュートラルの/(文法で)中性の/〈C〉(戦争・論争などで)中立の人;中立国民;中立国/〈C〉くすんだ色,灰色/〈U〉(自動車などのギヤの)ニュートラル(動力のかかっていない状態・位置)
(ejdic/) |
□ | neutral spirits 中性スピリット(ウィスキーなどの調合用アルコール)
(ejdic/) |
□ | neutralism (外交問題などの)中立主義政策
(ejdic/) |
□ | neutrality
(和英/) |
□ | neutrality 中立
(ejdic/) |
□ | neutralization,neutralisation 中立化/中和
(ejdic/) |
□ | neutralize,neutralise …‘を'中立化する,‘の'中立を宣言する/(反対の作用で)…‘を'打ち消す,無効にする/(化学作用で)…‘を'中和する/〈電荷など〉‘を'中性にする
(ejdic/) |
□ | neutralizer 中立化させる人;中和剤
(ejdic/) |
□ | neutrino 中性微子(放射性物質の崩壊のとき放出される素粒子)
(ejdic/) |
□ | neutron 中性子,ニュートロン(原子核の構成要素の一つ)
(ejdic/) |
□ | neutron bomb 中性子爆弾
(ejdic/) |
□ | never 【/névər/ ネヴァ】 adv.決して~ない
(小学生/) |
□ | never adv. 決して~ない、今まで(一度も)~ない Have you ever been to Canada? No. I have never been to a foreign country. あなたはカナダへ行ったことがありますか。 いいえ。私は一度も外国へ行ったことはありません。
(中学生/) |
□ | never adv. 決して~ない、まだ一度も~ない I've never felt like this before.
(R3/) |
□ | never 《文の否定》(1)『かつて』…『ない』,一度も…しない(atnotime)/『全く』…『ない』,『決して』…『ない』(not…atall)/《次に来る語句の否定》『少しも』…『ない』/《驚き》まさか,とんでもない
(ejdic/) |
□ | never adv. ①これまで一度も~ない②決して~ない ①I have never been to Okinawa. ②I will never forget this moment.
(R6/) |
□ | never more もう再び…しない(neveragain)
(ejdic/) |
□ | never-ending 果てしのない
(ejdic/) |
□ | never-never land まぼろしの国,夢の国
(ejdic/) |
□ | nevertheless adv. にもかかわらず
(高校/) |
□ | nevertheless 『それでもやはり』/『それにもかかわらず』
(ejdic/) |
□ | nevus 母斑(ぼはん)(先天性のあざ・ほくろ・そばかすなど)
(ejdic/) |
□ | new 【/njúː/ ニュー】 adj.新しい
(小学生/) |
□ | new adj. 新しい、新任の、見慣れない Do you know Ms. Green? Yes, she is our new English teacher. あなたはグリーン先生を知っていますか。 はい、彼女は私たちの新しい英語の先生です。
(中学生/) |
□ | new adj. 新しい I bought a new bike yesterday.
(R3/) |
□ | new
(和英/) |
□ | new
(和英/) |
□ | new (その状態になってまだ時間がたっていなくて)『新しい』;《名詞の前にのみ用いて》新しく発見(発明)された,新しく来た/《名詞の前にのみ用いて》目新しい,初めて聞く,なじみのない/《補語にのみ用いて》(人が)(…に)『まだ慣れていない』,(…を)よく知らない《『to』+『名』》/《補語にのみ用いて》(人が)(…から)出てきたばかりの《+『from』+『名』》/《名詞の前にのみ用いて》まだ着た(使った)ことがない,新品の/新たに始まる;(肉体的・精神的に)一新した/《おもに複合語を作って》最近(recently);新たに,新しく(newly)
(ejdic/) |
□ | new adj. 新しい a new teacher
(R6/) |
□ | new blood (企業・組織・チームなどの)新しい血,新人
(ejdic/) |
□ | new math 新数学(集合の概念から出発する数学の一方法)
(ejdic/) |
□ | new moon 新月,三日月/新月の出る期間
(ejdic/) |
□ | new town (周到な都市計画に基づく)ニュータウン
(ejdic/) |
□ | new wave ヌーベルバーグ(1950年代のフランスから発した芸術・政治などにおいて伝統的技法・仮値などとの関係を断とうとする運動)
(ejdic/) |
□ | new-fashioned 新式の,新流行の
(ejdic/) |
□ | new-model
(和英/) |
□ | newborn 生まれたばかりの/生まれ変わった,再生の
(ejdic/) |
□ | newcomer (…に)新しく入った人,新入者《+『to』+『名』》
(ejdic/) |
□ | newel (らせん階段の軸になる)親柱;(階段の手すりの)親柱
(ejdic/) |
□ | newfangled 《名詞の前にのみ用いて》《やや経べつして,またはこっけいに》/新奇な,新式の/新しがり屋の
(ejdic/) |
□ | newly
(和英/) |
□ | newly 『最近』,近ごろ/『新たに』,再び
(ejdic/) |
□ | newlywed
(和英/) |
□ | newlywed
(和英/) |
□ | newness 新しさ
(ejdic/) |
□ | newpenny (英国の)新ペニー(硬貨)
(ejdic/) |
□ | news n. ニュース、知らせ Did you hear the news? Sally is getting married! Oh, really? ニュース聞きましたか。サリー結婚するってよ! え、本当ですか。
(中学生/) |
□ | news
(和英/) |
□ | news
(和英/) |
□ | news
(和英/) |
□ | news
(和英/) |
□ | news
(和英/) |
□ | news (新しい)『報道』,記事;(一般的に)知らせ,たより)/(耳新しい)『事件』,でき事/《N-》(新聞名として)…新聞
(ejdic/) |
□ | news n. 報道、ニュース I use the Internet to read and watch English news.
(R3/) |
□ | news n. ニュース、知らせ、報道 watch the news
(R6/) |
□ | news agency 通信社
(ejdic/) |
□ | news conference =pressconference
(ejdic/) |
□ | news media ニュース媒体(新聞・ラジオ・テレビなど)
(ejdic/) |
□ | news/便り
(和英/) |
□ | newsagent =newsdealer
(ejdic/) |
□ | newsboy 新聞売り子,新聞配達少年
(ejdic/) |
□ | newscast (ラジオ・テレビの)ニュース放送番組
(ejdic/) |
□ | newscaster ニュース放送者,ニュース解説者
(ejdic/) |
□ | newsdealer 新聞(雑誌)販売人(《英》newsagent)
(ejdic/) |
□ | newsgirl (女性の)新聞売り,新聞配達婦
(ejdic/) |
□ | newsletter (定期講読者向けの)時事通信;社報,公報,回報,PR誌
(ejdic/) |
□ | newsman 新聞売り/報道記者;ニュース解説者
(ejdic/) |
□ | newsmonger うわさ好きな人,おしゃべり
(ejdic/) |
□ | newspaper n. 新聞、新聞紙 Which newspaper do you read? I don't read any newspapers. あなたは何新聞を取って(読んで)いますか。 私は、新聞を取っていません。
(中学生/) |
□ | newspaper (また《話》『paper』)〈C〉『新聞』/〈C〉新聞社/〈U〉新聞印刷用紙(newsprint)
(ejdic/) |
□ | newspaper n. 新聞 My mother reads the newspaper every morning.
(R3/) |
□ | newspaper n. 新聞 a morning newspaper
(R6/) |
□ | newspaper 【/núːzpèipər/ ニューズペイパァ】 n.新聞
(小学生/) |
□ | newspaperman (また『newspaperreporter』)新聞記者/新聞経営者
(ejdic/) |
□ | newspaperwoman 婦人新聞記者
(ejdic/) |
□ | newsprint 新聞印刷用紙
(ejdic/) |
□ | newsreel (短い)ニュース映画
(ejdic/) |
□ | newsroom (新聞社・放送局の)ニュース編集室/新聞雑誌閲覧室
(ejdic/) |
□ | newssheet (1または2ページの)1枚新聞
(ejdic/) |
□ | newsstand (駅・街頭などの)新聞雑誌売場
(ejdic/) |
□ | newsvendor,newsvender 新聞雑誌販売人/新聞雑誌自動販売器
(ejdic/) |
□ | newswoman 婦人新聞記者,婦人報道員
(ejdic/) |
□ | newsworthy 報道価値のあるニュース(記事)になる
(ejdic/) |
□ | newsy ニュース(話題)の多い/おしゃべりな
(ejdic/) |
□ | newt 【/njúːt/ ニュート】 n.イモリ
(小学生/) |
□ | newt イモリ
(ejdic/) |
□ | newton ニュートン(力の単位)[SirIsaacNewtonの名にちなけ]
(ejdic/) |
□ | next adj. 次の、今度の Let's go to the zoo next Sunday? That sounds nice. 次の日曜日に動物園へ行こうよ。 それはいいですね。
(中学生/) |
□ | next pron. 次の(人) Next, please. Thank you for waiting. Yes. 次の方、どうぞ。お待たせしました。 はい。
(中学生/) |
□ | next adv. 1.次に What shall I do next? Please wash the dishes. 次に何をしましょうか。 皿を洗ってください。
(中学生/) |
□ | next adv. 2.〔nextto~の形で〕~のとなりに Where is your house? It is next to the park. あなたの家はどこですか。 公園のとなりです。
(中学生/) |
□ | next adj.・adv. 次の(に)、となりの(に) ※nextto~ ~のとなりに We'll have an exam next week.
(R3/) |
□ | next
(和英/) |
□ | next
(和英/) |
□ | next
(和英/) |
□ | next
(和英/) |
□ | next
(和英/) |
□ | next (時間・順序が)『次の』,すぐ後に続く;来…,翌…/(場所・位置が)『いちばん近い』,隣の/(時間・順序などの点で)『次に』,今度は/次の人,次のもの
(ejdic/) |
□ | next adj. &br;adv. ①次の、来~、今度の②隣の 次に、今度nextto~~の隣に ①next week ②the next house What did you see next?
(R6/) |
□ | next door 隣家、隣の家(建物)に;*名詞の後に置いて形容詞的に》隣の、隣に住む
(ejdic/和英) |
□ | next month
(和英/) |
□ | next spring
(和英/) |
□ | next time/次回
(和英/) |
□ | next week
(和英/) |
□ | next week
(和英/) |
□ | next year
(和英/) |
□ | next-of-kin 最近親者,近親者,親族
(ejdic/) |
□ | next/次
(和英/) |
□ | nexus 連鎖;関係/(文法で)主語述語関係
(ejdic/) |
□ | niacin =nicotinicacid
(ejdic/) |
□ | nib ペン先/(一般的に)とがった部分,先端(tip)/(鳥の)くちばし
(ejdic/) |
□ | nibble
(和英/) |
□ | nibble (…を)少しずつかじる,少しずつ食べる,つつく《+『awayat』(『on』+『名』)/(相手の申し出などに)思わせぶりな催度を示す,乗るようなふりをする《+『at』+『名』》/…‘を'少しずつ食べる,つつく;…‘を'かじり取る《+『away(off)』+『名』,+『名』+『away(off)』》/かじり取って…‘を'作る/(…を)つつくこと,かじること《+『at(on)』+『名』》/(食物の)一口の量,少量
(ejdic/) |
□ | nibs 親分,大将,ボス
(ejdic/) |
□ | nice 【/náis/ ナイス】 adj.すてきな
(小学生/) |
□ | nice adj. 1.よい、すてきな Did you go to Jiro's house last night? Yes, I had a nice time at the party. 昨夜はジロウの家へ行きましたか。 はい、パーティーで楽しい時を過ごしました。
(中学生/) |
□ | nice adj. 2.〔Nicetomeetyou.の形で〕はじめまして Nice to meet you, Ms. White? Nice to meet you, Ken. 初めまして、ホワイトさん。 初めまして、ケン。
(中学生/) |
□ | nice adj. 3.(~に対して)親切な、優しい、思いやりがある Ken is always nice to his friends. Yes, so he is liked by everyone. ケンはいつも友達に親切です。 はい、だから彼はすべての人に好かれています。
(中学生/) |
□ | nice adj. すてきな、すばらしい ※Nicetomeetyou.はじめまして This is a nice picture.
(R3/) |
□ | nice
(和英/) |
□ | nice
(和英/) |
□ | nice
(和英/) |
□ | nice
(和英/) |
□ | nice (物事が)『良い,気持ちよい』(pleasant)/(人が)『親切な』,思いやりのある/『十分満足のできる』,すばらしい,質のいい/微妙な,でりけ‐とな;精密な,正確な/育ちのいい,礼儀正しい;洗練された
(ejdic/) |
□ | nice adj. すてきな、すばらしい、よい、親切なNicetomeetyou.はじめまして。 a nice boy
(R6/) |
□ | nice-Nellyism お上品ぶり,淑女ぶり,お上品な言い回し,淑女ぶること
(ejdic/) |
□ | nicely 見事に,気持ちよく;うまく/精密に
(ejdic/) |
□ | niceness とてもよいこと,すばらしさ,けっこうなこと/精密さ
(ejdic/) |
□ | nicety 〈U〉正確さ,的確さ,精密さ/〈C〉《複数形で》微妙な点(相違),細かな点/〈C〉《複数形で》すてきなもの;優雅なもの,洗練された教養(態度など)
(ejdic/) |
□ | niche 壁がん(像・花びんなどを置く壁のくぼみ)/(…に)ふさわしい場所(地位,仕事),適所《+『for』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nick 刻み目(notch)/表面だけの切り傷,かすり傷/…‘に'刻み目(傷)をつける・「inthenickoftime」で「きわどい時に,ちょうどよく」
(ejdic/) |
□ | nick 状態,体調
(ejdic/) |
□ | nickel
(和英/) |
□ | nickel 〈U〉『ニッケル』(金属元素;化学記号は『Ni』)/〈C〉(米国・カナダの)5セント白銅貨/〈C〉(一般に)ごくわずかの金/…‘に'ニッケルめっきをする
(ejdic/) |
□ | nickel silver 洋銀(ニッケル・銅・亜鉛の合金)
(ejdic/) |
□ | nickel-plate =nickel
(ejdic/) |
□ | nickelodeon (昔の)5セント映画館/初期のジュークボックス
(ejdic/) |
□ | nicker 《スコットランド英語》〈馬が〉いななく/(馬の)いななき/《英俗》1ポンド,1
(ejdic/) |
□ | nicknack =knickknack
(ejdic/) |
□ | nickname (…に対する)『あだ名』,通り名,(…の)愛称,略称》+『for』+『名』》/《『nickname』+『名』+『名』(『形』)》(…と)…‘に'あだ名(愛称)を付ける,‘を'あだ名で呼ぶ
(ejdic/) |
□ | nicotine
(和英/) |
□ | nicotine ニコチン(たばこに含まれる無色の毒物)
(ejdic/) |
□ | nicotinic acid ニコチン酸
(ejdic/) |
□ | niece n. めい My niece loves reading books.
(R3/) |
□ | niece 『めい』(自分や配偶者の兄弟姉妹の娘)
(ejdic/) |
□ | niff 悪臭,臭気
(ejdic/) |
□ | nifty しゃれた,いきな;うまくできた
(ejdic/) |
□ | niggard けちんぼ(miser)/=niggardly
(ejdic/) |
□ | niggardliness けちなこと,しみったれ
(ejdic/) |
□ | niggardly けちな,しみったれた;(…に)けちけちする《+『of』+『名』》/けちくさい,わずかの,乏しい/けちけちと,物惜しみして(stingily)
(ejdic/) |
□ | nigger 黒人(negro),(一般に)黒色人種
(ejdic/) |
□ | niggle (ささいなことに)念を入れ過ぎる,あれこれ言う《+『about』(『over』)+『名』》/(人などを)いらいらさせる《+『at』+『名』》
(ejdic/) |
□ | niggling ささいなことにこだわる;いらいらさせる/(作品などが)細部に凝りすぎた,(仕事などが)細かくてめんどうな
(ejdic/) |
□ | nigh 近くの(near)/近くに(で)/ほとんど/…の近く(そば)に
(ejdic/) |
□ | night 【/nait/ ナイト】 n.夜
(小学生/) |
□ | night n. 夜 Did you study English last night? Of course, I study English every night. あなたは昨夜英語を勉強しましたか。 もちろん、私は毎晩英語を勉強します。
(中学生/) |
□ | night n. 夜、晩 ※Goodnight. おやすみなさい Are you free on Saturday night?
(R3/) |
□ | night 〈C〉〈U〉『夜』,晩,夜間/〈U〉(夜の)暗やみ,夜蔭/〈U〉《文》(精神的に)まっ暗な状態(時),やみ/〈C〉(特定の行事・目的に当てられる)晩,夜/『夜の』,夜間[用]の;夜勤の;夜行[性]の
(ejdic/) |
□ | night n. 夜、晩 last night
(R6/) |
□ | night after night
(和英/) |
□ | night bird 《話》=nightowl/夜鳥(フクロウ,ナイチンゲールなど)
(ejdic/) |
□ | night blindness 夜盲症,鳥目
(ejdic/) |
□ | night crawler 夜間にはい回る大ミミズ
(ejdic/) |
□ | night owl 境ふかしをする人
(ejdic/) |
□ | night porter (ホテルのフロントなどの)夜間勤務者
(ejdic/) |
□ | night safe (銀行の)夜間金庫
(ejdic/) |
□ | night school 夜間学校
(ejdic/) |
□ | night soil (肥料にされる)糞尿(ふんにょう)
(ejdic/) |
□ | night table 寝室用小テーブル
(ejdic/) |
□ | night watch 〈U〉夜警/〈C〉《単数・複数扱い》夜間警備員/〈C〉夜警時間
(ejdic/) |
□ | night watchman 〈C〉(工稲などの)夜間警備員
(ejdic/) |
□ | night/夜
(和英/) |
□ | night/夜間
(和英/) |
□ | nightcap ナイトキャップ(夜寝るときかぶル帽子)/寝る前に飲む酒
(ejdic/) |
□ | nightclothes
(和英/) |
□ | nightclothes 寝巻き
(ejdic/) |
□ | nightclub ナイトクラブ
(ejdic/) |
□ | nightdress =nightgown
(ejdic/) |
□ | nightfall 日暮れ
(ejdic/) |
□ | nightgown (婦人・子供用のゆったりした)寝巻き(《英》nightdress)
(ejdic/) |
□ | nighthawk (北米産の)ヨタカ(夜鳥)/《話》=nightowl)
(ejdic/) |
□ | nightie =nightgown
(ejdic/) |
□ | nightingale ナイチンゲール,サヨナキドリ(ヨーロッパ産ツグミ科の小さな赤褐色の渡り鳥;雄は特に春の夕方から夜半にかけて美しい声で鳴く)
(ejdic/) |
□ | nightjar ヨタカ(ヨーロッパ産の夜鳥)
(ejdic/) |
□ | nightlife (観劇・ナイトクラブなどでの)夜の楽しみ,夜遊び
(ejdic/) |
□ | nightlight 終夜灯(寝室・病室などで夜通しつけたままにしておく明かり)
(ejdic/) |
□ | nightline (夜間水中に仕掛けておく)夜釣り糸
(ejdic/) |
□ | nightlong 一晩じゅうの,徹夜の/一晩じゅう,徹夜で
(ejdic/) |
□ | nightly 夜の,夜間の;毎晩の,夜ごとの/毎晩,夜ごとに
(ejdic/) |
□ | nightmare 悪夢/悪夢のような経験(状態)/夢魔(睡眠中の人を息苦しくさせるという魔女)
(ejdic/) |
□ | nightmarish 悪夢のような;恐ろしい
(ejdic/) |
□ | nightrider (特に南北戦争後の)夜の騎馬暴力団員
(ejdic/) |
□ | nights 夜な夜な,毎晩
(ejdic/) |
□ | nightshade ナス属の種々の有毒植物,(特に)イヌホウズキ/ナス科植物の総称
(ejdic/) |
□ | nightshift 〈C〉(昼夜交替制の)夜勤[時間]/〈U〉《the~》《集合的に》(工場などの)夜間労働者
(ejdic/) |
□ | nightshirt (男子用の)長いシャツ型の寝巻き
(ejdic/) |
□ | nightspot ナイトクラブ
(ejdic/) |
□ | nightstick (警管の)警棒
(ejdic/) |
□ | nighttime 夜間
(ejdic/) |
□ | nightwalker 夜間うろつきまわる人(泥棒,売春婦など)
(ejdic/) |
□ | nightwear 寝巻
(ejdic/) |
□ | nigritude 黒さ漆黒,まっ暗やみ
(ejdic/) |
□ | nihilism 虚無主義,ニヒリズム/暴力革命主義;無政府主義
(ejdic/) |
□ | nihilist 虚無主義者/無政府主義者
(ejdic/) |
□ | nihilistic 虚無的な,虚無主義の,ニヒルな
(ejdic/) |
□ | nil 無(nothing)/《英》(スポーツの得点で)セロ
(ejdic/) |
□ | nimbi nimbusの複数形
(ejdic/) |
□ | nimble (人・動作などが)すばやい,軽い,敏しょうな・理解が早い,分かりが早い・鋭敏な
(ejdic/) |
□ | nimbleness すばやさ,敏しょう
(ejdic/) |
□ | nimbly すばやく,機敏に
(ejdic/) |
□ | nimbostratus (雨・雪を降らせる)乱層雲
(ejdic/) |
□ | nimbus (宗教画などの)後光・光輪・(人・もの・場所にただよう)輝かしいふんい気;後光(halo)・光輪;栄光;雨雲
(ejdic/) |
□ | nincompoop ばか者,まぬけ(fool)
(ejdic/) |
□ | nine 【/náin/ ナイン】 n.9adj.9の
(小学生/) |
□ | nine adj. 9つの How many CDs do you have? I have nine. あなたはCDを何枚もっていますか。 私は9枚もっていますよ。
(中学生/) |
□ | nine n. 9 What time did you go to bed last night? At nine. あなたは夕べ何時に寝ましたか。 9時です。
(中学生/) |
□ | nine n.・adj. 9(の) The nine children will dance together.
(R3/) |
□ | nine 〈C〉(数の)『9』;9の記号(9,IXなど)/〈U〉9時,9分;9歳/〈U〉《複数扱い》9人,9個/〈C〉9人(9個)一組のもの;野球チームのメンバー/〈C〉(カードゲームの)9の札/《theN-》9人の学芸の女神(thenineMuses)/『19の』,9人の,9個の/《補語にのみ用いて》9歳の(で)
(ejdic/) |
□ | nine adj.n. 99の My favorite number is nine. nine players
(R6/) |
□ | nine days' wonder (10日もたてば忘れられる)ほんのしばらく注意を引くことがら,すぐに忘れられてしまう物事,人の噂も75日
(ejdic/) |
□ | nine/9
(和英/) |
□ | nine/9
(和英/) |
□ | ninefold 9倍の,九重の/9倍に,九重に
(ejdic/) |
□ | ninepins 《単数扱い》九柱戯(とっくり型のビン9本を並べ,玉をころがして倒すボーリングに似た野外遊戯)/《複数扱い》九柱戯で使うビン
(ejdic/) |
□ | nineteen 【/nàintíːn/ ナインティーン】 n.19adj.19の
(小学生/) |
□ | nineteen adj. 19の How many supermarkets are there in this town? Nineteen. この町にはスーパーが何軒ありますか。 19軒あります。
(中学生/) |
□ | nineteen n. 19 What time does the next train leave? At four nineteen. 次の列車は何時に出発しますか。 4時19分です。
(中学生/) |
□ | nineteen n.・adj. 19(の) My brother will be nineteen years old next month.
(R3/) |
□ | nineteen 〈C〉(数の)『19』;19の記号(19,『XIX』など)/〈U〉(24時間制で)19時,19分;19歳/〈U〉《複数扱い》19人,19個/〈U〉19人(19個)一組のもの/『19の』,19人の,19個の/《補語にのみ用いて》19歳の(で)
(ejdic/) |
□ | nineteen adj.n. 1919の My favorite number is nineteen. I'm nineteen years old.
(R6/) |
□ | nineteen/19
(和英/) |
□ | nineteenth 【/nàintíːnθ/ ナインティーンス】 n.19番目adj.19番目の
(小学生/) |
□ | nineteenth n. 19番目の、19日 We have our school festival on October nineteenth. I will be able to attend. 私達は学校祭が10月19日にあります。 私は出席することができます。
(中学生/) |
□ | nineteenth n.・adj. 19番目(の) The room is on the nineteenth floor.
(R3/) |
□ | nineteenth 《the~》『第19の』,19番目の/19分の1の/〈U〉《the~》『第19番目』[のもの];(月の)19日/〈C〉19分の1
(ejdic/) |
□ | nineteenth adj.n. 19番め、19日19番めの My birthday is September 19th. in the nineteenth century
(R6/) |
□ | ninetieth 《the~》『第90の』,90番目の/90分の1の/〈U〉《the~》『第90番目』[のもの]/〈C〉90分の1
(ejdic/) |
□ | ninety 【/náinti/ ナインティ】 n.90adj.90の
(小学生/) |
□ | ninety adj. 90の How old is your grandmother? She is ninety years old. あなたのおばあさんは何歳ですか。 彼女は90歳です。
(中学生/) |
□ | ninety n. 90 Please open the textbook to page ninety. OK. 教科書の90ページを開いてください。 わかりました。
(中学生/) |
□ | ninety n.・adj. 90(の) My grandmother is ninety years old.
(R3/) |
□ | ninety
(和英/) |
□ | ninety 〈U〉(数の)『90』;90の記号(90,XCなど)/U〈〉90歳/〈U〉《複数扱い》90人,90個/《thenineties》(世紀の)90年代;(年齢の)90歳代/『90の』,90人の,90個の/《補語にのみ用いて》90歳の(で)
(ejdic/) |
□ | ninety adj.n. 9090の My favorite number is ninety. ninety books
(R6/) |
□ | ninny ばか
(ejdic/) |
□ | ninon ニノン織り(軽いドレス用絹布)・薄絹
(ejdic/) |
□ | ninth 【/náinθ/ ナインス】 n.9番目adj.9番目の
(小学生/) |
□ | ninth adj. 9番目の What is the ninth alphabet? It's " I ". 9番目のアルファベットは何ですか。 「I」です。
(中学生/) |
□ | ninth n. 9番め、(月の)9日 What is the date today? It's September ninth. 今日は何月何日ですか。 9月9日です。
(中学生/) |
□ | ninth n.・adj. 9番目(の) I am in the ninth grade.
(R3/) |
□ | ninth 《the~》『第9の』,9番目の/9分の1の/〈U〉《the~》『第9』・9番目[のもの];(月の)9日/〈C〉9分の1
(ejdic/) |
□ | ninth adj.n. 9番め、9日9番めの My birthday is September 9th. on the ninth floor
(R6/) |
□ | niobium ニオビウム(金属元素;化学記号は『Nb』)
(ejdic/) |
□ | nip …‘を'はさむ,つねる,ぎゅっとかむ/(…から)…‘を'摘み取る,はさみ切る《+『of』+『名』(+『名』+『off』)+『from』+『名』》/《まれ》…‘を'宿みあがらせる,ずきっと痛くする/‘を'成長(進展)を止める/はさむ,つねる,かむ/《おもに英話》《方向などを表す副詞を伴って》すばやく動く,急ぐ/〈U〉〈C〉はさむ(つまむ,かむ)こと/〈I〉《しばしばa~》膚を刺す寒さ/〈U〉《しばしばa~》《米》強い(刺激的な)味,つんと鼻にくる風味/〈U〉〈C〉《英話》急ぐこと
(ejdic/) |
□ | nip 酒の一口,すすり
(ejdic/) |
□ | nipper 《複数形で》はさむ物;やっとこ,くぎ抜き,毛抜き,針金切りなど/《英話》少年
(ejdic/) |
□ | nipping (風・寒さなどが)身を切るように冷たい/(言葉・調子などが)辛らつな
(ejdic/) |
□ | nipple (人間や動物の)乳首/乳首に似た物;《米》(ほ乳びんの)乳首
(ejdic/) |
□ | nippy すばしこい/身を切るような/ぴりっとくる
(ejdic/) |
□ | nirvana 〈U〉《『N-』》ねはん(仏教の用語)/〈C〉〈U〉苦痛・悩み・世俗を超越していること(した場所)
(ejdic/) |
□ | nisi (法律で)仮判決の(一定期間内に異議を申し立てない限り効力を発する)
(ejdic/) |
□ | nit (シラミなどの)卵,幼虫/《英》=nitwit
(ejdic/) |
□ | niter,nitre 硝酢カリウム,硝石(火薬原料)/硝酸ナトリウム,チリ硝石(肥料用)
(ejdic/) |
□ | nitpick (・・・のことで)こまごまとこだわる,せんさくする《+『at』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nitpicker 細かいことにこだわる人,あら探しする人
(ejdic/) |
□ | nitrate 硝酸塩/硝酸塩類化学肥料
(ejdic/) |
□ | nitre =niter
(ejdic/) |
□ | nitric 窒素の,窒素を含む
(ejdic/) |
□ | nitric acid 硝酸
(ejdic/) |
□ | nitride 窒化物
(ejdic/) |
□ | nitrify ・・・‘を'硝化する,亜硝酸に変える/・・・‘に'窒素[化合物]をしみこませる
(ejdic/) |
□ | nitrite 亜硝酸塩
(ejdic/) |
□ | nitrocellulose ニトロセルロース,硝酸繊維素
(ejdic/) |
□ | nitrogen
(和英/) |
□ | nitrogen 『窒素』(気体元素;化学記号は『N』)
(ejdic/) |
□ | nitroglycerin, nitroglycerine ニトログリセリン(ダイナマイトの原料;俗称nitro)
(ejdic/) |
□ | nitrous (特に3価の)窒素の,窒素を含む
(ejdic/) |
□ | nitrous acid 亜硝酸
(ejdic/) |
□ | nitrous oxide =laughinggas
(ejdic/) |
□ | nitty-gritty 《the~》《俗》物事の核心,(困難な)中心問題
(ejdic/) |
□ | nitwit 《話》ばか,あほう
(ejdic/) |
□ | nix 無,皆無/いや,だめで(no)/{間}/やめろ,いやだ;気を付けよ/・・・‘を'拒否する,断る
(ejdic/) |
□ | nixie 宛先不明郵便物
(ejdic/) |
□ | no 【/nóu/ ノゥ】 int.いいえ
(小学生/) |
□ | no adj. 1人[1つ]も~ない、少しの~もない How many comic books do you have in your bag? I have no comic books. かばんに何冊のマンガ本が入っていますか。 私は一冊も持っていないですよ。
(中学生/) |
□ | no adv. いいえ、ちがいます、まさか Is this pen yours? No, it's not. このペンはあなたのものですか。 いいえ、ちがいます。
(中学生/) |
□ | no
(和英/) |
□ | no
(和英/) |
□ | no 《名詞の前に置いて》『一つも』(『一人も,少しも』)・・・『ない』/《補語につけて》『決して・・・でない』/《省略文で》・・・なし;・・・お断り/《話》少ししか(あまり)・・・ない/(肯定の問いに対して)『いいえ』;(否定の問いに対して)はい,ええ/《not,norの前に挿入して》『いや』,否/《形容詞の前に置その形容詞を否定して》…どころではない/《比較級の前に置いて》ちっとも…でない,…と全く同じ/《…ornoの形で》…であってもなくても/《驚き・困惑・不信などを表して》とんでもない/《単数形で》『拒否』,「『いいえ』」という返事/《複数形で》反対[投]票
(ejdic/) |
□ | no adj.・adv. ①いいえ②何も~ない ①A: Is this your book? B: No, it isn't. ②There was no water in the glass.
(R3/) |
□ | no adv.adj. 無の、少しの〔一つの・一人の〕…も~ない①いいえ、いや、だめだ②まさか、うそだろう? I have no pen. ①No, I don't. ②Oh, no!
(R6/) |
□ | no ball (クリケットの)反則投球
(ejdic) |
□ | no comment
(和英/) |
□ | no doubt 確かに,きっと,恐らく
(ejdic/) |
□ | no interest
(和英/) |
□ | no load (販売手数料なしで売られる)オープン投資信託
(ejdic/) |
□ | no meaning
(和英/) |
□ | no one 『だれも』…『ない』
(ejdic) |
□ | no title
(和英/) |
□ | no use
(和英/) |
□ | no-account ろくでなし,能なし/ろくでなし,能なしの
(ejdic/) |
□ | no-fault (自動車の)無過失保険[制度]/(自動車の)無適失保険[制度]の/(離婚が)どちらに原因があるのかを問わず認められる
(ejdic/) |
□ | no-frills 余計なものがついていない
(ejdic/) |
□ | no-go area (抗争する集団の)繩張り,不可侵領域
(ejdic/) |
□ | no-good 役立たずの/役立たず,うどの大木
(ejdic/) |
□ | no-knock (法律・条項などで)警官の無断立ち入りを許す
(ejdic/) |
□ | no-load =no-loadfund,ノーロードファンド,手数料不要のミューチャルファンド(販売手数料=loadは不要だがアドバイスもない)
(ejdic/) |
□ | no-man's-land (交戦中の両軍前線間の)中間地帯/(通例不毛の)所有者のない土地/どちらともつかない状態,はっきりしない分野
(ejdic/) |
□ | no-no 許されない事(物),いけない事
(ejdic/) |
□ | no-par 額面価格を明記しない
(ejdic/) |
□ | no-return (飲物の空びんなどが)返却不要の
(ejdic/) |
□ | no-show (旅客機・列車などの座席を予約しながら)出発までに来ない客
(ejdic/) |
□ | no-trump (ブリッジで)切り札なしの宣言(勝負手)
(ejdic/) |
□ | no/否
(和英/) |
□ | nobble 〈人など〉‘の'歓心を買う/〈物など〉‘を'不正手段で勝ち取る,だまし取る/(薬などを与えて)〈競走馬〉‘を'勝てなくする
(ejdic/) |
□ | nobelium ノーベリウム(放射性元素;化学記号は『No』)
(ejdic/) |
□ | nobility 《thenobility》《複数扱い》『貴族階級』(英国の貴族階級は「duke公爵,marquis候爵,earl伯爵,viscount子爵,baron男爵」がある.baronetは准男爵,knightは騎士)/貴族の位;貴族の身分/『高貴さ』,気高さ
(ejdic/) |
□ | noble 高貴の;貴族の/高潔な,気高い/(姿・規模などが)壮大な,堂々とした;すばらしい/(金属が)腐食しない/《複数形で》(特に中世の)貴族
(ejdic/) |
□ | noble-minded 気高い,高潔な・心の大きい
(ejdic/) |
□ | nobleman 貴族
(ejdic/) |
□ | noblesse oblige 高貴な身分に伴う(徳義上の)義務,ノブレス・オブリージュ・高い身分には(道徳上の)義務が伴うこと
(ejdic/) |
□ | noblewoman (女性の)貴族
(ejdic/) |
□ | nobly 身分高く,貴族にふさわしく/気高く,壮大な,雄々しく
(ejdic/) |
□ | nobody pron. だれも~ない Is someone in the kitchen? Nobody is there. 誰か台所にいますか? そこには誰もいません。
(中学生/) |
□ | nobody 『だれも…ない』(notanybody)/取るに足らない人,つまらぬ人間
(ejdic/) |
□ | nobody pron. だれも~ない Nobody can answer this question.
(R3/) |
□ | nobody pron. だれも~ない Nobody knows.
(R6/) |
□ | nocturnal 夜の,夜間の;夜に起こる/(動物が)夜行性の/(植物が)夜咲きの
(ejdic/) |
□ | nocturne 夜想曲,ノクターン/夜景画
(ejdic/) |
□ | nod v. うなずく If you agree, please nod your head. OK. 賛成なら、うなずいてください。 分かりました。
(中学生/) |
□ | nod v. うなずく
(高校/) |
□ | nod
(和英/) |
□ | nod
(和英/) |
□ | nod (承諾・あいさつ・合図などで)『うなずく』,会釈する/(眠くて)『こっくりする』,(油断して)うとうとする《+off》/〈草木・穂などが〉揺れる/(承諾・あいさつなどで)〈頭〉‘を'『うなずかせる』/…‘を'うなずいて示す/《副詞[句]を伴って》〈人〉‘に'うなずいて示す/《同意・承諾・あいさつ・命令など,また時には拒絶を表して》(…に対する)『うなずき』,『会釈』《+『to』+『名』》;(眠気による)こっくり
(ejdic/) |
□ | nod v. うなずく Nodding is helpful for better communication.
(R3/) |
□ | nodal 節(こぶ)の[ような]
(ejdic/) |
□ | nodding acquaintance 《単数形で》(…と)会えば会釈する程度の間柄;(…についての)ごく浅い知識《+『with』+『名』》/会えば会釈する程度の浅い知り合い
(ejdic/) |
□ | noddle 頭,おつむ
(ejdic/) |
□ | noddy クロアジサシ(熱帯に棲む鳥の一種)/ばか者,あほう
(ejdic/) |
□ | node (茎・幹の)節(ふし)/(体組織にできた)結節,こぶ(リンパ瘤(りゅう)など)/(天体の軌道の)交点/(物事の)中心点
(ejdic/) |
□ | nodular 節(ふし)の[ような]
(ejdic/) |
□ | nodule (鉱石などの)小塊/(植物の茎・根,動物の組織にできる)小結節,こぶ
(ejdic/) |
□ | nog 卵酒[類]
(ejdic/) |
□ | noggin 小型ジョッキ/(特にアルコール飲料の)少量(約1/4パイント=0.15l)/《俗》(人の)頭
(ejdic/) |
□ | nohow どうしても…ない
(ejdic/) |
□ | noise
(和英/) |
□ | noise 〈C〉〈U〉(特に,大きなまたは不快な)『音』,物音/〈C〉〈U〉(街・往来などの)『ざわめき』,騒音,騒々しい声/〈C〉(一般に)物音/〈U〉(ラジオ・テレビなどの)ノイズ,雑音/…‘を'広める,言い触らす《+『名』+『about』(『abroad,around』)》/音を立てる;大声で話す《+『about』(『around,abroad』)》
(ejdic/) |
□ | noise n. 物音、騒音 Don't make too much noise while you are eating.
(R3/) |
□ | noise n. 音、騒音、雑音、物音 hear a noise
(R6/) |
□ | noise pollution
(和英/) |
□ | noise pollution 騒音公害
(ejdic/) |
□ | noiseless 音を立てない,静かな
(ejdic/) |
□ | noisemaker (祝賀・儀式・催しなどでにぎやかに鳴らし立てる)角笛,ガラガラ,鳴子/(一般に)騒音を立てる人(物)
(ejdic/) |
□ | noisily やかましく,騒がしく
(ejdic/) |
□ | noisiness 騒ぎ,騒がしさ
(ejdic/) |
□ | noisome 有害な,健康に良くない/(におい・音などが)いやな,不快な
(ejdic/) |
□ | noisy
(和英/) |
□ | noisy
(和英/) |
□ | noisy
(和英/) |
□ | noisy (人・声などが)『やかましい』,騒々しい,(場所が)騒音に満ちている
(ejdic/) |
□ | noisy adj. さわがしい、うるさい Don't be too noisy in the classroom.
(R3/) |
□ | nol-pros (訴訟中止の旨を法廷記録に残して)〈原告が〉…‘の'訴訟を取り下げる
(ejdic/) |
□ | nolle prosequi (原告の)訴訟取り下げ
(ejdic/) |
□ | nolo contendere 不抗争の答弁(形事訴訟で被告人が有罪を認めないが抗弁はしないということ)
(ejdic/) |
□ | nom de guerre 仮名,筆名,(戦時)仮名,ペンネーム
(ejdic/) |
□ | nom de plume (作家の)ペンネーム(penname)
(ejdic/) |
□ | nom. nominative
(ejdic/) |
□ | nomad 《しばしば複数形で》遊牧民/放浪者
(ejdic/) |
□ | nomadic 遊牧の/放浪の
(ejdic/) |
□ | nomenclature (各分野で用いる)専門用語法/(体系に基づく)科学的命名法
(ejdic/) |
□ | nominal 名目上の,名義だけの/(実際の価値に比べて)ごくわずかの,おしると程度の/名詞の,名詞として用いられた
(ejdic/) |
□ | nominate
(和英/) |
□ | nominate (…の候補者として,…に)…‘を'『指名する』《+『名』+『for』+『名』》/(…に)…‘を'『任命する』(appoint)《+『名』+『to』(『as』)+『名』》
(ejdic/) |
□ | nomination 指名[権],任命[権];(…を…に)指名(任命)すること《+『of』+『名』+『to』+(『as,for』)+『名』》
(ejdic/) |
□ | nominative (文法で名詞・代名詞が)主格の/指名された/〈U〉主格;〈C〉主格の語
(ejdic/) |
□ | nominator 指名(任命)する人
(ejdic/) |
□ | nominee (…の候補として)指名された人《+『for』+『名』》/(…に)任命された人《+『to』+『名』》
(ejdic/) |
□ | non sequitur 前提と合致しない結論(《略》『nonseq』.)
(ejdic/) |
□ | non troppo (演奏者への指示で)ほどよく,過度にわたらぬように
(ejdic/) |
□ | non-iron (衣類などが)アイロンがけ不要の
(ejdic/) |
□ | non-native adj. (話し手が)母語によらない They speak fast. It's difficult for non-native speakers to understand. 彼らは話すのが速いです。 母語によらない話し手にとっては理解するのが難しいです。
(中学生/) |
□ | non-U (特に言葉や行動が)上流階級的でない,上流階級にふさわしくない,上流社会的でないこと,非上流社会人,上流社会的でない
(ejdic/) |
□ | non-white n. 白人以外の人 King worked for equal rights for non-whites in the U.S. I respect him very much. キング牧師はアメリカの白人以外の人々の権利の平等のために活動しました。 私は彼をとても尊敬しています。
(中学生/) |
□ | nonage 未成年[期](英米では18歳未満)/発達の初期
(ejdic/) |
□ | nonagenarian 90歳代の/〈C〉90歳代の人
(ejdic/) |
□ | nonaggression 不侵略
(ejdic/) |
□ | nonagon 九辺形,九角形
(ejdic/) |
□ | nonaligned (国家が)非同盟の,中立の
(ejdic/) |
□ | nonalignment 非同盟,中立[状態]
(ejdic/) |
□ | nonassertive (文や句が)単純肯定でない
(ejdic/) |
□ | nonce 目下,当分;臨時の
(ejdic/) |
□ | nonce word (ある事柄・状態の描写のために作られた)造語,間に合わせに作った語(EnglishにJapaneseのJapを合成して作ったJaplish「和製英語」など)
(ejdic/) |
□ | nonchalance 無関心,むとんじゃく,のんき
(ejdic/) |
□ | nonchalant むとんじゃくな,無関心な;(…に)むとんじゃくである《+『about』(『over』)+『名』》
(ejdic/) |
□ | noncom 下士官[noncommissionedofficerの短縮形]
(ejdic/) |
□ | noncombatant 非戦闘員(軍医・従軍牧師など)/戦時の一般市民
(ejdic/) |
□ | noncommissioned officer (陸軍の)下士官(曹長・軍曹(ぐんそう)(sergeant)と伍長(ごちょう)(corporal);海軍ではpettyofficerという;{略}『Nco,N.C.O.』)
(ejdic/) |
□ | noncommittal (考え・行動など)どっちつかずの
(ejdic/) |
□ | noncompliance (命令・要求・規則などに)不服従
(ejdic/) |
□ | nonconductor (熱・電気・音などの)不導体
(ejdic/) |
□ | nonconformism 非同調主義;非国教主義
(ejdic/) |
□ | nonconformist 《しばしば『N-』》非国教徒(英国国教会に属さないプロテスタント)・既存の教会(制度など)に従わない人
(ejdic/) |
□ | nonconformity (規則などに)従わないこと,協調(順応)しないこと《+『to』(『with』)+『名』》/《しばしば『N-』》非国教主義;非国教徒
(ejdic/) |
□ | noncontributory (年金が)雇用者負担の
(ejdic/) |
□ | noncooperation 協力しないこと;(政府に対する)非協力
(ejdic/) |
□ | nondairy 乳成分なしの,乳成分を使っていない
(ejdic/) |
□ | nondescript 目立った特色のない/〈C〉/特徴のない人(もの)
(ejdic/) |
□ | none 《『noneof』+『名』の形で》(…の)『どれも』『何も,だれも,少しも』)…『でない』/《no+名詞に代わって》『少しも』(『一人も,一つも』)…『ない』/《文》《主語として単独で用いて》『だれも』…『ない』/《『nonetoo』…の形で》『少しも』(『決して』)…『ない』/《『nonethe』+『比較級』の形で》(…だからといって)少しも…でない《+『for』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/) |
□ | nonentity 〈C〉取るに足りない人(物)/〈C〉実在しない物,架空の物/〈U〉実在しないこと
(ejdic/) |
□ | nonessential 本質的でない/本質的でないもの
(ejdic/) |
□ | nonesuch 無比(無類)の人物
(ejdic/) |
□ | nonetheless 『それでもなお』
(ejdic/) |
□ | nonevent 期待はずれの[のこと]
(ejdic/) |
□ | nonexistence 〈U〉実在しないこと;〈C〉実在しない物
(ejdic/) |
□ | nonexistent 実在しない,想像上(架空)の(unreal)
(ejdic/) |
□ | nonfiction
(和英/) |
□ | nonfiction ノンフィクション(小説・詩・ドラマ以外の散文学;伝記・紀行・随筆・歴史など)/《集合的に》ノンフィクションの作品
(ejdic/) |
□ | nonflammable 不燃性の
(ejdic/) |
□ | nonfood 食料品以外の商品
(ejdic/) |
□ | nonhero 主人公らしくない主人公,平凡な主人公,アンチヒーロー
(ejdic/) |
□ | nonintervention (他国の政策・他人の私事に対する)不干渉,不介入《+『in』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nonmetal 非金属
(ejdic/) |
□ | nonobjective 非具象的な,抽象的な
(ejdic/) |
□ | nonobservance (法規・習慣などの)違反
(ejdic/) |
□ | nonpareil 無比の,無類の/比類のない人(もの),絶品/6ポイント活字
(ejdic/) |
□ | nonpartisan,nonpartizan 無党派の,無所属の;一党一派に偏しない
(ejdic/) |
□ | nonpayment (…の)不払い,未払い《+『of』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nonplus …‘を'困惑させる;…‘を'途方に暮れさせる
(ejdic/) |
□ | nonproductive (土壌・畑・鉱山などが)生産物を産出しない,生産能力のない/生産と直接関係のない
(ejdic/) |
□ | nonprofit 非営利的な
(ejdic/) |
□ | nonproliferation (核兵器などの)拡散防止;(望ましくないものが)増える(拡がる)のを防ぐこと
(ejdic/) |
□ | nonrepresentational 非描写的な,非具象的な,描象的な
(ejdic/) |
□ | nonresident (ある一定の場所に)住んでいない,居住してない/非居住者
(ejdic/) |
□ | nonresistance
(和英/) |
□ | nonrestrictive (文法で)非制限的な
(ejdic/) |
□ | nonrigid 堅くない,柔軟な/(飛行船が)軟式の
(ejdic/) |
□ | nonscheduled 予定外の;(飛行機運航が)不定期の
(ejdic/) |
□ | nonsectarian 特定の宗派に属さない,無宗派の
(ejdic/) |
□ | nonsense
(和英/) |
□ | nonsense
(和英/) |
□ | nonsense 『無意味な言葉』(『行為』),たわごと;ばかげた考え(振舞い)/くだらないこと(もの)(trifles)/ばかな,くだらん
(ejdic/) |
□ | nonsensical ばかげた,無意味な
(ejdic/) |
□ | nonsked 不定期航空会社
(ejdic/) |
□ | nonskid (タイヤが)すべり止めをした
(ejdic/) |
□ | nonsmoker 喫煙しない人/《英》(列車などの)禁煙車
(ejdic/) |
□ | nonstandard (言葉・語法・発音などが)標準的でない
(ejdic/) |
□ | nonstarter 見込みのない人;可能性のない考え
(ejdic/) |
□ | nonstick (フライパンなどが)こげつかない,テフロン加工の
(ejdic/) |
□ | nonstop
(和英/) |
□ | nonsupport 扶養義務不履行
(ejdic/) |
□ | nonunion 労働組合に加入しない/労働組合員を雇っていない
(ejdic/) |
□ | nonverbal 言葉によらない,言葉にならない
(ejdic/) |
□ | nonviolence (戦術としての)非暴力主義(政策)
(ejdic/) |
□ | nonviolent 非暴力[主義]の
(ejdic/) |
□ | nonvoter 投票しない人,棄権者
(ejdic/) |
□ | nonwhite 白人でない/〈C〉白人でない人
(ejdic/) |
□ | noodle 【/núːdl/ ヌードゥル】 n.めん
(小学生/) |
□ | noodle n. 麺、ヌードル This noodle is very good. Where did you buy it? I bought it in China. この麺はとてもおいしいですね。どこで買いましたか。 私は中国で買いました。
(中学生/) |
□ | noodle n. 麺 Japanese people like noodles.
(R3/) |
□ | noodle ヌードル(平打ちうどんの類;スープなどに入れる)
(ejdic/) |
□ | noodle ばか者/《米俗》頭
(ejdic/) |
□ | noodle n. ヌードル、麺類 delicious noodles
(R6/) |
□ | noodles
(和英/) |
□ | noodles
(和英/) |
□ | nook 隅(すみ)(corner);引っ込んだ所/隔離された閑静な場所
(ejdic/) |
□ | noon n. 正午 We have lunch at noon. How about you? I have lunch at eleven thirty. 私達は正午にお昼を食べます。あなたはどうですか。 私は11時半に食べます。
(中学生/) |
□ | noon n. 正午、昼の12時 Lunch time starts at noon.
(R3/) |
□ | noon
(和英/) |
□ | noon
(和英/) |
□ | noon (また『noonday,noontide,noontime』)『正午』;真昼(midday)/《thenoon》)…の)最盛期《+『of』+『名』》
(ejdic/) |
□ | noon n. 正午、真昼 at noon
(R6/) |
□ | noonday =noon1/正午の,正午(真昼)に起こる
(ejdic/) |
□ | noontide =noon1
(ejdic/) |
□ | noontime =moon1
(ejdic/) |
□ | noose (一方の端を引っ張ると締まるようになる)輪なわ,引き結び/《thenoose》絞首刑/〈動物など〉‘を'輪なわ(わな)で捕らえる
(ejdic/) |
□ | nope いいや,いえ(no)
(ejdic/) |
□ | nor conj. ~でも…でもない We can neither use the train nor ride in cars. We have to take a boat then. 私達は列車を使ったり車に乗ったりすることができませんでした。 だから、私たちはボートに乗らなければなりません。
(中学生/) |
□ | nor 《neither…nor,で》…『も』,『も』…『ない』,また…ない(ornot)/《not,no,neverなどを含む否定節の後で,さらに次に続く内容を否定して》…『もまた』…『ない』/《肯定文の後,または文頭に置いて,次に続く内容を否定して》『そしてまた』…『ない』(andnot)
(ejdic/) |
□ | norm 《しばしば複数形で》標準,規準;一般水準;(行動の)規範,ノルマ・基準量(値)
(ejdic/) |
□ | normal
(和英/) |
□ | normal 『正常な』,『通常の』,標準の/(人が肉体・知能・情緒の発達において)平均的な,年齢相応の/(線などが)垂直な;(…に)垂直な《+『to』+『名』》・普通の;典型的な;直角をなす(to)・(実験動物が)常態の,未処置[未免疫]の;(濃度が)規定の・常態;垂線,法線;平均量[値]正常,通常;標準
(ejdic/) |
□ | normal adj. 普通の It's softer than a normal tennis ball.
(R3/) |
□ | normal school (20世紀初期の)師範学校(今日ではteacher-trainingcollege)
(ejdic/) |
□ | normalcy =normality
(ejdic/) |
□ | normality 正常,常態
(ejdic/) |
□ | normalization,normalisation 正常化;標準化,規準化
(ejdic/) |
□ | normalize,normalise ‥‘を'正常化する;…‘を'規準に合わせる,標準化する
(ejdic/) |
□ | normally adv. 通常は,正常に
(高校/) |
□ | normally 正常に,普通に,常態では;標準的に
(ejdic/) |
□ | normative 標準[通り]の,規範的な
(ejdic/) |
□ | north 【/nɔ́rθ/ ノース】 n.北
(小学生/) |
□ | north adv. 北へ、北に In spring, whales start moving north from Hawaii and California. Oh, I didn't know that. 春になると、クジラはハワイとカリフォルニアから北へ移動し始めます。 そうなんですか。
(中学生/) |
□ | north n. 北、北方、北部 Where is Aomori? Aomori is in the north of Japan. 青森ってどこにあるのですか。 青森は日本の北にあります。
(中学生/) |
□ | north
(和英/) |
□ | north
(和英/) |
□ | north
(和英/) |
□ | north 《the~》『北』;北方/《the~,theN-》北部[地方],北方[地域]/《theN-》米国の北部諸州(特にOhio川以北のMaryland州・Missouri州を含む諸州;南北戦争で南部同盟諸州と戦った)/『北の』,北部の,北向きの;北からの/『北に』,北方へ
(ejdic/) |
□ | north n.・adj.・adv. 北(の、へ)、北方 North is at the top on a map.
(R3/) |
□ | north adj.n. 北、北方北の、北からの A cold wind blows from the north. the north wall
(R6/) |
□ | north and south
(和英/) |
□ | north-northeast 北北東/北北東へ向かう;北北東からの/北北東へ(に)
(ejdic/) |
□ | north-northwest 北北西/北北西へ向かう;北北西からの/北北西へ(に)
(ejdic/) |
□ | northbound 北方行きの
(ejdic/) |
□ | northeast
(和英/) |
□ | northeast 《the~》『北東』(《略》『NE,N.E.』)/《the~》北東地域,北東部;《theN-》米国北東部[地方]/北東へ向かう/(風が)北東からの/北東へ(に)
(ejdic/) |
□ | northeaster 北東の強風
(ejdic/) |
□ | northeasterly 北東の;北東への/(風が)北東からの/北東へ(に)/(風が)北東から
(ejdic/) |
□ | northeastern
(和英/) |
□ | northeastern 北東の;北東へ向かう/北東からの/北東部得典の
(ejdic/) |
□ | northeastward 北東へ(に)/北東の;北東へ向かう/北東;北東部
(ejdic/) |
□ | norther 強い北風
(ejdic/) |
□ | northerly 北の;北へ向かう/(風が)北からの/北へ(に)/(風が)北から
(ejdic/) |
□ | northern adj. 北部の Lapland is a region in northern Finland. I want to go there. ラップランドはフィンランド北部にある地域です。 そこに行ってみたいです。
(中学生/) |
□ | northern
(和英/) |
□ | northern 『北の』,河[部]にある;北に向かう/北からの/《しばしばN-》北部特有の,北部ふうの;(特に)米国北部の
(ejdic/) |
□ | northern adj. 北の、北部地方の Tajima is the northern part of Hyogo.
(R3/) |
□ | northern adj. 北の、北にある、北部地方の on the northern side
(R6/) |
□ | northern lights =auroraborealis
(ejdic/) |
□ | northerner 北国の人,北部の人/《N-》《米》米国北部人
(ejdic/) |
□ | northernmost 最北の,最北端の
(ejdic/) |
□ | northland 〈C〉北国,(特にカナダ北部やアラスカを指して)北部地方/=Scandinavia
(ejdic/) |
□ | northward 北へ(に)/北の;北へ向かう/北部,北方
(ejdic/) |
□ | northwest
(和英/) |
□ | northwest 〈U〉《the~》『北西』(《略》『NW,N.W.』)/《the~》北西地域,北西部;《theN-》米国北西部[地方](特にIdaho,Oregon,Washington州を含む)/北西へ向かう/(風が)北西からの/北西へ(に)
(ejdic/) |
□ | northwester 北西の強風
(ejdic/) |
□ | northwesterly 北西の;北西への/(風が)北西からの/北西へ(に)/(風が)北西から
(ejdic/) |
□ | northwestern
(和英/) |
□ | northwestern 北西の;北西へ向かう/北西からの/北西部特有の
(ejdic/) |
□ | northwestward 北西へ(に)/北西の;北西へ向かう/北西,北西部
(ejdic/) |
□ | nose 【/nóuz/ ノウズ】 n.鼻
(小学生/) |
□ | nose n. 鼻 She has a cute nose. I think so. 彼女はかわいい鼻をしていますね。 私もそう思います。
(中学生/) |
□ | nose n. 鼻 An elephant has a long nose.
(R3/) |
□ | nose 『鼻』/《単数形で》(…に対する)『嗅覚』(きゅうかく)《+『for』+『名』》/(鼻のように)突起した部分;船首,機首/《単数形で》(…を)かぎつける力《+『for』+『名』》/《副詞[句]を伴って》…‘を'鼻で押す,鼻でさわる(こする)/…‘を'鼻でかぐ,‘を'においをかぐ;…‘を'においで知る/(…の)においをかぐ《+『at』+『名』》/《副詞[句]を伴って》(用心しながら)鼻先を向けて進む
(ejdic/) |
□ | nose n. 鼻 my nose
(R6/) |
□ | nose dirt
(和英/) |
□ | nose flute 鼻笛(鼻息で鳴らすタイなどの楽器)
(ejdic/) |
□ | nose ring (牛などを引くための)鼻輪
(ejdic/) |
□ | nosebag (馬などの頭からつるす)かいば袋
(ejdic/) |
□ | nosebleed 鼻血
(ejdic/) |
□ | nosecone ノーズコーン(ロケット先端の円錐(えんすい)形部分)
(ejdic/) |
□ | nosedive 〈飛行機が〉急降下する/《比喩(ひゆ)的に》急に落ちる
(ejdic/) |
□ | nosedive (機首を下に向けた)垂直降下,急降下/《比喩(ひゆ)的に》(価格などの)急落
(ejdic/) |
□ | nosegay (特に,服につける香りのよい)小さな花束
(ejdic/) |
□ | nosey =nosy
(ejdic/) |
□ | nosh 間食をする,つまみ食いする/《おもに英俗》食べる/〈U〉食べ物/〈C〉《単数形で》食べること
(ejdic/) |
□ | nosh-up すごいごちそう
(ejdic/) |
□ | nosher 間食の多い人,つまみ食いをする人
(ejdic/) |
□ | nosiness せんさく好き,おせっかい
(ejdic/) |
□ | nostalgia ノスタルジア,昔を懐しむ気持ち,懐古の情/郷愁
(ejdic/) |
□ | nostalgic 郷愁の,郷愁に満ちた/昔を懐しむ,懐古にふける
(ejdic/) |
□ | nostalgically 昔を懐しんで,郷愁で
(ejdic/) |
□ | nostril 鼻孔
(ejdic/) |
□ | nostrum (製造会社が自己宣伝する)妙薬,万能薬/《やや皮肉に》(解決のための)妙案,秘策
(ejdic/) |
□ | nosy
(和英/) |
□ | nosy parker せんさく好きな人,おせっかいやき
(ejdic/) |
□ | nosy, nosey せんさく好きの,おせっかいな
(ejdic/) |
□ | not 【/nɑt/ ナット】 adv.~でない
(小学生/) |
□ | not adv. ~でない、~(し)ない My father does not play golf. How about your mother? 僕のお父さんはゴルフをしません。 じゃあ、お母さんはどうですか。
(中学生/) |
□ | not adv. ~でない、~しない He is not a teacher.
(R3/) |
□ | not 《助動詞,be動詞,時にhaveと共に,また一般動詞にはdoを添えて文の否定を表して》…『でない』,しない/《語・句・節を否定して》…『でなく』/「not+形(副)」は否定される形容詞・副詞の反対の意味を強調することがある/notの意が及ぶ範囲の違いによって,意味解釈に違いが生じることがある/《不定詞・分詞・動名詞を否定して》…[『し』]『ない』/《all,everyなどとともに用いて部分否定を表して》(全部が…なのでは)『ない』,(必ずしも…では)『ない』/《any,eitherなどに伴って全面否定を表して》(全然…)『しない』,(どちらも…)『しない』/《省略文でnotを含む句・節の代用として》『そうではない』
(ejdic/) |
□ | not adv. ~でないnot~atallまったく~ない、少しも~ないnotonlyAbutalsoBAだけでなくBも don't have a car / not free
(R6/) |
□ | not clear
(和英/) |
□ | not sufficient funds (銀行の)預金不足
(ejdic/) |
□ | not_at all
(和英/) |
□ | nota bene =notewell(注意せよ)
(ejdic/) |
□ | nota bene 注意[せよ]《略》『N.B.,nb.』)
(ejdic/) |
□ | notability 〈U〉顕著,著名/〈C〉《複数形で》名士
(ejdic/) |
□ | notable 『注目に値する』,目立った/〈C〉著名人,名士
(ejdic/) |
□ | notably 著しく,際立って/特に
(ejdic/) |
□ | notarize,notarise 〈公証人が〉〈文書〉‘を'公証する,証明する
(ejdic/) |
□ | notary public 公証人
(ejdic/) |
□ | notch (V字形の)刻み目/《米》山あい/《話》段階(STEP),等級(degree)/…‘に'刻み目をつける/《話》〈競技の得殿など〉'を'記録する,〈勝利〉'を'収める
(ejdic/) |
□ | note n. メモ、覚え書き Our meeting is on Wednesday. I made a note in my calendar. 私たちの会議は水曜日です。 私はカレンダーにメモしました。
(中学生/) |
□ | note n. メモ/…に注目[注意]する
(高校/) |
□ | note n. メモ、手帳 ※make(take)anote メモをとる、書き留める You should take some notes when you listen.
(R3/) |
□ | note 〈C〉《複数形で》『覚え書き』,控え,メモ/〈C〉(本文に対する)『注』,駐釈/〈C〉(形式ばらない)『短い手紙』,短信;外交上の文書/〈U〉『注目』,注意/〈U〉『重要性』(importance);顕著/〈C〉《単数形で》(声の)調子,(感情などの)しるし,兆候《+『of』+『名』》/=promissorynote/〈C〉『紙幣』/〈C〉音楽;音符;(ピアノなどの)けん/…‘を'『書き留める』,記す/…‘に'『注意する』;…Iと'気づく/(取り立てて)…‘に'ついて言う,‘を'習す
(ejdic/) |
□ | note n. ①メモ②紙幣③注(釈) ①take notes ②a bank note ③notes on a passage
(R6/) |
□ | notebook 【/nóutbùk/ ノウトゥブック】 n.ノート
(小学生/) |
□ | notebook n. ノート Do you have any notebooks? Yes. Here you are. あなたはノートはありますか。 はい、あります。はい、どうぞ。
(中学生/) |
□ | notebook 『ノート』,筆記帳
(ejdic/) |
□ | notebook n. ノート、手帳 Don't forget to bring your notebooks.
(R3/) |
□ | notebook n. ノート buy a new notebook
(R6/) |
□ | notecase 財布,札入れ
(ejdic/) |
□ | noted 『有名な』,著名な
(ejdic/) |
□ | noted/知名
(和英/) |
□ | notepaper =writingpaper2
(ejdic/) |
□ | notes/注
(和英/) |
□ | noteworthy (物事が)注目に値する,著しい(remarkable)
(ejdic/) |
□ | nothing pron. 何も~ない I'm bored! I have nothing to do! Why don't you take your dog for a walk? 私はたいくつです。私は何もすることがないです。 犬と散歩にでも行ったらどうですか。
(中学生/) |
□ | nothing n.・pron. 何も~ない They could do nothing to save their forest.
(R3/) |
□ | nothing
(和英/) |
□ | nothing 『何も…ない』(notanything,nothing)/『少しも…でない』/〈C〉《単数形で》『重用でないこと(人)』,取るに足りない人/〈U〉ゼロ
(ejdic/) |
□ | nothing pron. (単数扱い)何も~ない、少しも~ない There is nothing to do.
(R6/) |
□ | nothingness 無,空/無意義・無価値
(ejdic/) |
□ | notice v. 気がつく Did you notice your mistake? No, not yet. あなたは自分のまちがいに気がつきましたか。 いや、まだだよ。
(中学生/) |
□ | notice v. …に気づく/注意,掲示
(高校/) |
□ | notice
(和英/) |
□ | notice
(和英/) |
□ | notice
(和英/) |
□ | notice 〈U〉『人目を引くこと』,注意,注目,関心/〈U〉『通告,通知』,警告;(契約解除の正式な)通知,予告/〈C〉(…の)『掲示』,はり紙,びら《+『of』+『名』》/〈C〉《しばしば複数形で》(新聞・雑誌などにのる)批評,紹介/(赤ちゃんが)知恵がつく/(視覚・聴覚など五感で)…‘に'『気がつく』,‘を'認める;(心で)‥‘に'気がつく(進行形にできない)/…‘に'注意を払う,関心を持つ
(ejdic/) |
□ | notice v. 気付く I didn't notice the sign.
(R3/) |
□ | notice v. ~に気付く、~に注目する、~とわかる notice a mistake
(R6/) |
□ | notice board =bulletinboard
(ejdic/) |
□ | noticeable 人目を引く,目立つ,明らかな/注目に値する
(ejdic/) |
□ | noticeably 目立って,著しく
(ejdic/) |
□ | notifiable (伝染病など)届け出ねばならない
(ejdic/) |
□ | notification 〈U〉〈C〉通知,通告,告示/〈C〉通知書;届け書
(ejdic/) |
□ | notify 〈人〉‘に'『知らせる』,通報する(inform)
(ejdic/) |
□ | notion n. 〈C〉『心に思うこと』,考え,意見/考え方/〈C〉『意図』,望み,思いつき/《複数形で》《米》小間物(針,糸,リボンなど)
(ejdic/高校) |
□ | notional 概念(上)の,抽象的な,頭の中だけの/概念語の;(単語が)辞書的意味を持つ
(ejdic) |
□ | notoriety (通例悪い意味で)有名,評判
(ejdic/) |
□ | notorious 名高い,(特に)悪名高い,札付きの
(ejdic/) |
□ | notwithstanding …にもかかわらず/《文》それにもかかわらず(nevertheless)
(ejdic/) |
□ | nougat ヌガー(木の実がはいった砂糖菓子)
(ejdic/) |
□ | nought =naught
(ejdic/) |
□ | noughts and crosses ○×ゲーム(○×を5目並べのように三つ続くよう並べ合う;《米》tick-tack-toe)
(ejdic/) |
□ | noun 『名詞』
(ejdic/) |
□ | nourish …‘を'『養う』;…‘に'栄養を与える/…‘を'発展させる,助長する/(心に)〈ある感情〉‘を'『抱く』《+『名』+『in』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nourishing 滋養に富んだ栄養のある
(ejdic/) |
□ | nourishment
(和英/) |
□ | nourishment 滋養分,栄養物,食物/養育,育成
(ejdic/) |
□ | nous 常識,心,精神,知性,知恵
(ejdic/) |
□ | nouveau riche にわか成金
(ejdic/) |
□ | nova 新星(突然明るくなり,また元に戻る星)
(ejdic/) |
□ | novel n. 小説/新奇な
(高校/) |
□ | novel 『新奇な』,ざん新な
(ejdic/) |
□ | novel (長編の)『小説』
(ejdic/) |
□ | novel n. 小説 I am interested in French novels.
(R3/) |
□ | novel n. 小説 a popular novel
(R6/) |
□ | novelette 感傷的な中編小説
(ejdic/) |
□ | novelettish 中編小説的な;感傷的な
(ejdic/) |
□ | novelist 小説家
(ejdic/) |
□ | novella 《古》(一つのでき事を描いた)短編物語/中編小説
(ejdic/) |
□ | novelty 〈U〉『新奇さ』,『珍しつ』,ざん新さ(newness)/〈C〉『珍しいもの』,珍しいこと/〈C〉《複数形で》(装飾品やおもちゃなどの)珍奇な商品,新型商品
(ejdic/) |
□ | novena (カトリックデ)9日間の祈り(修業)
(ejdic/) |
□ | novice 初心者,新米/見習い修道士(女)
(ejdic/) |
□ | novitiate,noviciate 〈U〉初心者であること;見習い期間/〈C〉初心者,金米;見習い修道士(女)/〈C〉見習い修道士(女)の修練所
(ejdic/) |
□ | now adv. 1.今、現在 What time is it in New York now? It's ten in the morning. ニューヨークは今何時ですか。 こちらは午前10時です。
(中学生/) |
□ | now adv. 2.さて、ところで Now, let's get started. Who is absent today? Ben is. さて、始めましょうか。今日の欠席はだれですか。 ベンです。
(中学生/) |
□ | now adv. 3.今すぐ Did you finish your homework? No, I'll do it now. 宿題終わったのですか。 いいえ、今すぐやります。
(中学生/) |
□ | now adv. 4.そのとき、今や *右記例文のnowは「現在」の意味。 Did you know that Robert won the first prize at the speech contest? Yes. Now he will go to the next contest. ロバートがスピーチコンテストで一位になったことをあなたは知っていましたか。 もちろん。現在彼は次のコンテストに向かっています。
(中学生/) |
□ | now n. 今 What should we do now? Let's wait and see. 今、私たちは何をすべきですか。 静観して待ちましょう。
(中学生/) |
□ | now adv.・n. 今(は)、現在(は) Now I am watching TV.
(R3/) |
□ | now
(和英/) |
□ | now
(和英/) |
□ | now
(和英/) |
□ | now
(和英/) |
□ | now
(和英/) |
□ | now
(和英/) |
□ | now
(和英/) |
□ | now 『今』,現在は/《しばしばrightを伴って》『ただちに』,すぐに/(物語の中などで)そのとき/現状では,今はもう/《しばしばthatを伴って》『今や』…『なのだから』/『現在』,今/《話題の転換・慰め,非難・命令・懇願などの調子を込めて》『さて』,ところで,さあ
(ejdic/) |
□ | now adv. ①今、現在は、今では、今すぐ②さて、ところで、さあfornow今のところは ①do it now ②Now, please imagine.
(R6/) |
□ | now and then
(和英/) |
□ | now/今
(和英/) |
□ | nowadays
(和英/) |
□ | nowadays (特に過去と比べて)『今日では』,このごろは
(ejdic/) |
□ | nowadays adv. 今日では Nowadays, I take my smartphone everywhere.
(R3/) |
□ | noway,noways 全然…ない,決して…しない(notatall)
(ejdic/) |
□ | nowhere 『ぞこにも』(『どこへも』,『どこでも』)…『ない』/どこにもない場所(noplace);どことも知れぬ場所/無名[の状態]
(ejdic/) |
□ | nowise =noways
(ejdic/) |
□ | noxious (健康上)有害な,身体に悪い/(道徳的に)有害な,不健全な
(ejdic/) |
□ | nozzle (ホース・ふいごなどの)筒先,吹き口,ノズル
(ejdic/) |
□ | nt.wt.,n.wt. netweight正味[重量]
(ejdic/) |
□ | nth n番めの,n倍の,n次の
(ejdic/) |
□ | nu ニュー(ギリシア語アルファベットの第13字Ν,ν;英語のN,nに相当)
(ejdic/) |
□ | nuance (意味・色彩などの)微妙な違い,陰影,ニュアンス
(ejdic/) |
□ | nub 切り残り,切り株/塊/《単数形で》《話》(話などの)要点,核心《+『of』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nubbin 変形(病気)で生長できない果実・(一般に)小さい塊・小塊;トウモロコシの発育不良の穂,育ちの悪い木の実;要点
(ejdic/) |
□ | nubile (女性が)結婚適齢期の,年ごろの
(ejdic/) |
□ | nuclear adj. 核の
(高校/) |
□ | nuclear 『核の』,細胞核の/[『原子』]『核の』
(ejdic/) |
□ | nuclear adj. 核の、原子力の I'm against nuclear power.
(R3/) |
□ | nuclear disarmament (国際協定などによる)非核武装
(ejdic/) |
□ | nuclear energy [原子]核エネルギー
(ejdic/) |
□ | nuclear family (夫婦と子供のみで構成される)核家族
(ejdic/) |
□ | nuclear fission 核分裂
(ejdic/) |
□ | nuclear fusion 核融合
(ejdic/) |
□ | nuclear physics 原子物理学
(ejdic/) |
□ | nuclear reactor 原子炉
(ejdic/) |
□ | nuclear/核
(和英/) |
□ | nucleate 核を持った/核になる/…‘を'核にする
(ejdic/) |
□ | nuclei nucleusの複数形
(ejdic/) |
□ | nucleic acid 核酸(細胞核蛋白質を形成する物質)
(ejdic/) |
□ | nucleolus (細胞核内の)小核,核仁
(ejdic/) |
□ | nucleon 核子(原子核を構成する陽子と中性子)
(ejdic/) |
□ | nucleonics [原子]核工学
(ejdic/) |
□ | nucleus 中心,核/(生物の)細胞核/原子核
(ejdic/) |
□ | nude 裸の,裸体の/〈C〉(美術作品の)裸体画,裸像,ヌード/〈C〉裸体の人/《the~》裸の状態
(ejdic/和英/) |
□ | nudge (注意などを引くために,特にひじで)…‘を'軽くつつく/(特にひじで)軽くつつく/(特にひじで)軽くつつくこと
(ejdic/) |
□ | nudism 裸体主義
(ejdic/) |
□ | nudist 裸体主義者
(ejdic/) |
□ | nudity 〈U〉裸の状態/〈C〉裸のもの;裸体画(像)
(ejdic/) |
□ | nugatory 無価値の,取るに足らない/効力のない
(ejdic/) |
□ | nugget 天然金属塊;(特に)金塊
(ejdic/) |
□ | nuisance (…に)『迷惑をかける人』(『もの』,『行為』);〈U〉(…に対する)『迷惑』,不愉快《+『to』+『名』》
(ejdic/) |
□ | nuisance tax 小額消費税(個々の購入品について支払う税)
(ejdic/) |
□ | nuisance value 《時にa~》(敵・相手に対する)妨害(障害)効果
(ejdic/) |
□ | nuke 核兵器/原子力発電所/…‘を'核兵器で攻撃する・(おどけて)食品を電子レンジで調理する・核爆弾、核兵器、原子核、原子力、原子力潜水艦、原子力発電所
(ejdic/) |
□ | null (法律上)無効の,効力のない/ゼロの,無価値の/(数学で集合が)空(から)の
(ejdic/) |
□ | null set (数学で)空集合
(ejdic) |
□ | nullah (インドで大雨の後などにできる)水路
(ejdic/) |
□ | nullification 無効,破棄,取り消し/無効の状態
(ejdic/) |
□ | nullify …‘を'務効にする/…‘を'ゼロニする,台なしにする
(ejdic/) |
□ | nullity 〈U〉(法律上の)無効;〈C〉(文書・行為などの)法律上無効のもの/〈U〉無;無力,無意味/〈C〉つまらぬ人(物)
(ejdic/) |
□ | num. numeral;numerals
(ejdic/) |
□ | numb 麻痺(まひ)した,感覚を失った,しびれた/…‘の'感覚を失わせる,‘を'しびれさせる
(ejdic/) |
□ | number 【/nʌ́mbər/ ナンバー】 n.①数、数字、総数②番号、(電話)番号〈U〉〈C〉(数えて得られる)『数,数量』/〈C〉(概念としての)『数,数字』/〈C〉『番号』/〈C〉(演奏会や演劇の)番組,出し物;曲目/〈C〉(雑誌の)号/〈U〉(文法で)数(すう)/《複数形で》数の上の優勢/《複数形で》算数/〈C〉《単数形で》《話》(商品としての)洋服の1点;商品,売り物/〈C〉《単随形で》《俗》女の子/…‘を'数える/(…の中に,…として)…‘を'含める,加える《+『among』(『with,as』)+『名』》/…‘に'番号をつける/…‘の'数となる/《しばしば受動態で》…‘の'数を制限する/総計(…に)なる《+『in』+『名』〈数〉》 ①count the number of people ②a phone number ③Will you tell me the phone number?/Sure./④My phone number is 1234-5678. ③私に電話番号を教えてくれませんか。/いいですとも。
(ejdic/R3/R6/小学生/中学生/和英) |
□ | number one 《話》本人自身,自分独自/(組織などの)長,指揮者,ボス/《名詞の前または後に形容詞的に用いて》第一,最高級
(ejdic) |
□ | number plate (自動車の)ナンバープレート(《米》licenseplate)
(ejdic) |
□ | numberless (比較変化なし)《おもに文》無数の,数えきれない/番号のない
(ejdic/和英) |
□ | numbers 数学,数学/(人員などの)数の優勢/《米》《the~》=numbersgame/《古》詞句,韻文
(ejdic) |
□ | numbers game 数当て賭博
(ejdic) |
□ | numbness 無感覚,しびれ,麻痺(まひ)
(ejdic/) |
□ | numbskull =numskull
(ejdic/) |
□ | numerable 数えることができる
(ejdic/) |
□ | numeracy 足(た)し算引き算能力,基本的な計算能力
(ejdic/) |
□ | numeral (14,XIVなどの)『数字』/(one,twoなどの)数詞/数の,数を表す
(ejdic/) |
□ | numerate …‘を'数える,数え上げる/《おもに英》足(た)し算引き算の能力のある,数学の分かる
(ejdic/) |
□ | numeration 数えること,計算/数え方,計算法
(ejdic/) |
□ | numerator (分数の)分子/計算者
(ejdic/) |
□ | numerical
(和英/) |
□ | numerical 数の,数で表した
(ejdic/) |
□ | numerology (誕生日の数字などによる)数占い;数秘学
(ejdic/) |
□ | numerous adj. 多数の
(高校/) |
□ | numerous 『非常に多い』,多数の(verymany)/多数から成る(を含む)
(ejdic/) |
□ | numismatic 貨幣(古銭)の研究(収集)の
(ejdic/) |
□ | numismatics 貨幣(古銭)の研究(収集)
(ejdic/) |
□ | numskull とんま,あほう,まぬけ
(ejdic/) |
□ | nun n. 尼僧 Agnes became a nun at the age of 18. Why did she become one? アグネスは18歳の時に尼僧になりました。 なぜ彼女は尼僧になったんですか。
(中学生/) |
□ | nun 尼僧,修道女
(ejdic/) |
□ | nuncio (外国の宮廷・政府に駐在する)ローマ教皇大使
(ejdic/) |
□ | nunnery 尼僧院,女子修道院
(ejdic/) |
□ | nuptial 結婚の;結婚式の/《複数形で》結婚式
(ejdic/) |
□ | nurse n. 看護師、保健の先生 My mother is a nurse. She is very kind. 私の母は看護師です。 彼女はとても親切ですね。
(中学生/) |
□ | nurse n. 看護師、保健の先生 ※gotothenurse保健の先生の所へ行く You don't look well. Let's go to the nurse.
(R3/) |
□ | nurse
(和英/) |
□ | nurse
(和英/) |
□ | nurse 『看護人』,看護婦/子守(drynurse)/『乳母』(うば)(wetnurse)/‘を'『看護する』,看病する/〈幼児〉‘に'授乳する/〈病気・けが〉‘を'治そうと努める/《話》…‘を'注意して扱う,たいせつに扱う/…‘を'大事に育てる/(心に)〈ある感情〉‘を'いだく/看護人(看護婦)として働く/授乳する/〈幼児が〉乳を飲む
(ejdic/) |
□ | nurse n. 看護師 become a nurse
(R6/) |
□ | nurse's office n. 保健室 I'm not feeling well. Please go to the nurse's office. 私は気分が良くありません。 保健室に行ってください。
(中学生/) |
□ | nursemaid 子守女
(ejdic/) |
□ | nursery n. 託児所 The office has a nursery room too. Great, I can bring my baby to work. その事務所は託児所もあります。 すごいですね。私は仕事に赤ん坊を連れてこれます。
(中学生/) |
□ | nursery n. 保育園(=nurseryschool) I want to be a nursery school teacher.
(R3/) |
□ | nursery 『子供部屋』,育児室/苗床,苗木畑
(ejdic/) |
□ | nursery rhyme 童謡,わらべ歌
(ejdic/) |
□ | nursery rhymes
(和英/) |
□ | nursery school 保育園
(ejdic/) |
□ | nurseryman 苗畑の所有者,苗木屋
(ejdic/) |
□ | nursing n. 看護、介護 Men can be nurses too. Of course. 男性も介護士になることができます。 もちろんです。
(中学生/) |
□ | nursing (預かった子を)養育(保育)する/授乳する/{名}〈U〉/(職業としての)看護/保育
(ejdic/) |
□ | nursing home n. 高齢者福祉施設、療養所 Nursing homes are becoming expensive. It is difficult for the elderly to join. 高齢者福祉施設は高額になっています。 ご老人にとって参加するのは難しいです。
(中学生/) |
□ | nursing home (老人・病人の)療養院/《英》私立小病院
(ejdic/) |
□ | nursling,nurseling (乳母・子守に育てられている)乳飲み子,養い子/大事に育てられる人(もの)
(ejdic/) |
□ | nurture …‘を'養う,養育する/…‘を'発展させる,伸ばす/食物,栄養物/《文》養育,養成
(ejdic/) |
□ | nut 【/nʌ́t/ ナット】 n.木の実、ナッツ
(小学生/) |
□ | nut 『木の実』,堅果(けんか)(クリ・ドングリなど)/(堅果の皮をむいた)中の実,仁(じん)(しばしば食用になる)/(ボトルを留める)『留めねじ』,ナット/(バイオリンなどの)糸受け;毛止め/《話》変人;気違い/《話》あることに熱中する人,ファン,(…)狭/木の実を捜す(拾う)
(ejdic/) |
□ | nut n. 木の実 Eating nuts is good for our health.
(R3/) |
□ | nut-brown くり毛の,はしばみ毛の
(ejdic/) |
□ | nutcracker 《しばしば複数形で》クルミ割り/ホシガラス(とがった口ばしのカラス科の鳥)
(ejdic/) |
□ | nuthatch ゴジュウカラ(ゴジュウカラ科の短い尾の鳥)
(ejdic/) |
□ | nuthouse 精神病院
(ejdic/) |
□ | nutmeat 堅果の仁(じん)(食用の部分)
(ejdic/) |
□ | nutmeg ニクズクの木(種子)(東インド諸島産;種子は香料・薬用になる);〈U〉ニクズク,ナツメッグ
(ejdic/) |
□ | nutpick くるみ掘り出し器
(ejdic/) |
□ | nutria 〈C〉ヌートリア(南米産の海狸(かいり)ネズミでその毛皮は珍重される)/〈U〉その毛皮
(ejdic/) |
□ | nutrient 栄養に富む/〈C〉栄養物,栄養剤
(ejdic/) |
□ | nutriment 〈U〉〈C〉営養分,養分;食物(food)
(ejdic/) |
□ | nutrition (生物の)栄養摂取/栄養分,食物
(ejdic/) |
□ | nutritional 栄養の,栄養的の
(ejdic/) |
□ | nutritionist 栄養士;栄養学者
(ejdic/) |
□ | nutritious
(和英/) |
□ | nutritious 栄養に富む
(ejdic/) |
□ | nutritive 栄養に富む/栄養の,栄養に関する
(ejdic/) |
□ | nuts 気違いの;気違いじみた/(…に)夢中の《+『about』(『over』)+『名』》/(失望・不幸・拒否・失敗などを示して)ちぇっ,だめだ,くそっ
(ejdic/) |
□ | nutshell (クルミなどの)穀(から)
(ejdic/) |
□ | nuttiness 木の実が多いこと/木の実のような風味
(ejdic/) |
□ | nutty 木の実(堅果)の多い,木の実のなる/(味が)木の実のような/《話》気違いの,気違いじみた
(ejdic/) |
□ | nuzzle 〈動物が〉…‘に'鼻をすり寄せる,‘を'鼻でこする/(…に)麦をすり付ける;寄り添う《+『upagainst』(『to』)+『名』》
(ejdic/) |
□ | nylon
(和英/) |
□ | nylon 〈U〉『ナイロン』/《複数形で》ナイロンの靴下
(ejdic/) |
□ | nymph 『ニンフ』(ギリシア・ローマ神話で泉・川・森・海などに住む美しい妖精)/美少女/若虫(じゃくちゅう)(トンボ・セミなどの不完全変態をする昆虫の幼虫)
(ejdic/) |
□ | nymphet (10代前半の)魅力的な少女
(ejdic/) |
□ | nymphomania (女性の)性欲異常亢進(こうしん)症;色情狂
(ejdic/) |
□ | nymphomaniac (女性が)色情狂の/淫乱な女性
(ejdic/) |
□ | a Negro
(和英/) |
□ | a New Year's gift
(和英/) |
□ | a Nobel prize
(和英/) |
□ | N nitrogenの化学記号
(ejdic/) |
□ | N-bomb 核爆弾
(ejdic/) |
□ | N,n 英語アルファベットの第14字(子音字)/N字型のもの/《n》不定整数
(ejdic/) |
□ | N,N. North;Northern
(ejdic/) |
□ | N.A. NorthAmerica・notapplicable(不適格)・notavailable(該当なし)
(ejdic/) |
□ | N.B.,n.b. ラテン語
(ejdic/) |
□ | N.C.,NC NorthCarolina
(ejdic/) |
□ | N.D.,ND NorthDakota
(ejdic/) |
□ | N.Dak. NorthDakota
(ejdic/) |
□ | N.E. NewEngland/North-East[ern]
(ejdic/) |
□ | N.G. NationalGuard(米国)州民軍,州兵/(また『n.g.』)nogood
(ejdic/) |
□ | N.H.,NH NewHampshire
(ejdic/) |
□ | N.J.,NJ NewJersey
(ejdic/) |
□ | N.M.,NM,N.Mex. NewMexico
(ejdic/) |
□ | N.S. NovaScotia/NewStyle
(ejdic/) |
□ | N.T.P. normaltemperatureandpressure平常体温ならびに血圧
(ejdic/) |
□ | N.Y.,NY NewYork
(ejdic/) |
□ | N.Y.C. NewYorkCity
(ejdic/) |
□ | N.Z. NewZealand
(ejdic/) |
□ | Na sodium(ラテン語natrium)の化学記号
(ejdic/) |
□ | NAACP NationalAssociationfortheAdvancementofColoredPeople全米有色人種地位向上協会
(ejdic/) |
□ | NAFTA
(和英/) |
□ | Nairobi ナイロビ(ケニア)Kenya)共和国の首都)
(ejdic/) |
□ | Nanking ナンキン(南京)(揚子江に臨む港市て,もと中国の瀬都)
(ejdic/) |
□ | Naples ナポリ(イタリア南西部の港市;イタリア名はNapoli)
(ejdic/) |
□ | Napoleon ナポレオン1世(~『Bonaparte』;1769‐1821;コルシカ生まれのフランスの皇帝)/ナポレオン3世(『Louis~Bonaparte』;1808‐73;ナポレオン1世の甥(おい)で,フランス皇帝)
(ejdic/) |
□ | Napoleonic ナポレオン1世の;ナポレオン時代の/ナポレオンのような
(ejdic/) |
□ | Narcissus ナルシサス(ギリシア神話で水に映った自分の姿に恋して水に落ちスイセンの花と化した美女年)
(ejdic/) |
□ | NAS NationalAcademyofSciences(米国)連邦学術会議
(ejdic/) |
□ | NASA
(和英/) |
□ | NASA
(和英/) |
□ | NASA TheNationalAeronauticsandSpaceAdministration米国航空宇宙局
(ejdic/) |
□ | Nashville ナッシュビル(米国Tennessee州中部の都市で州都)
(ejdic/) |
□ | National Aeronautics and Space Adminisration
(和英/) |
□ | National Foundation Day
(和英/) |
□ | National Guard 《the~;集合的に》(米国の)州民軍,州兵(平時は州の治安維持にあたり,戦時には,正規軍に編入される民兵隊
(ejdic/) |
□ | National Health Service (英国の)国民健康保険制度
(ejdic/) |
□ | National Insurance (英国の)国民保険[制度]
(ejdic/) |
□ | National League 《the~》ナショナルリーグ(米国2大プロ野球連盟の一つ)
(ejdic/) |
□ | National Socialism =Nazism
(ejdic/) |
□ | National Trust (英国の)史(名)跡保存協会
(ejdic/) |
□ | NATO
(和英/) |
□ | NATO
(和英/) |
□ | NATO NorthAtlanticTreatyOrganization
(ejdic/) |
□ | Navaho 〈C〉ナバホ族(人)(北米NewMexico,Arizonaに住むインディアン=Navajo)/〈U〉ナバホ語
(ejdic/) |
□ | Nazarene 〈C〉ナザレの人/《theNazarene》キリスト
(ejdic/) |
□ | Nazareth ナザレ(イスラエル北部の都市;キリストが少年時代を過ごして)
(ejdic/) |
□ | Nazi 〈C〉(ドイツの)ナチ党員;《theNazis》ナチ党(Hitlerが創設したドイツの国家社会主義政党)/ナチ党の
(ejdic/) |
□ | Nazism,Naziism ナチズム,ドイツ国家社会主義
(ejdic/) |
□ | Nb niobiumの化学記号
(ejdic/) |
□ | NB Nebraska
(ejdic/) |
□ | NBS NationalBureauofStandards(米国)規格基準局
(ejdic/) |
□ | NCO NoncommissionedOfficer陸軍下士官
(ejdic/) |
□ | Nd neodymiumの化学記号
(ejdic/) |
□ | Ne neonの化学記号
(ejdic/) |
□ | NE
(和英/) |
□ | NE Nebraska/northeast[ern]
(ejdic/) |
□ | NE,N.E. northeast;northeastern
(ejdic/) |
□ | NEA NationalEducationAssociation(米国)連邦教育委員会
(ejdic/) |
□ | Neanderthal man 〈U〉ネアンデルタール人(旧石器時代の原始人類)/〈C〉《話》(がん強だが)鈍い男
(ejdic/) |
□ | Neapolitan ナポリの,なぽり風の/ナポリ[生まれの]人,ナポリの住人
(ejdic/) |
□ | Near East 《the~》近東
(ejdic/) |
□ | NEB NewEnglishBible新英訳聖書
(ejdic/) |
□ | Neb.,Nebr. Nebraska
(ejdic/) |
□ | Nebraska ネブラスカ州(米国中部の州;州都はLincoln;《略》『Neb.,Nebr.,NB』)
(ejdic/) |
□ | Negara Brunei Darussalam
(和英/) |
□ | Negara Brunei Darussalam
(和英/) |
□ | Negress 黒人女性
(ejdic/) |
□ | Negritude (特にアフリカの)黒人文化,黒人としての誇り
(ejdic/) |
□ | Negro
(和英/) |
□ | Negro 黒人,ニグロ/黒人の,ニグロの;黒人に関する
(ejdic/) |
□ | Negroid 黒人に似た;黒人系の/黒人系の人
(ejdic/) |
□ | Nehru ネール(『Jawaharlal~』;1889‐1964;インド共和国の初代首相1947‐64)
(ejdic/) |
□ | Nemesis ネメシス(ギリシア神話で人に応報天罰を与える女神)/《n-》《文》〈U〉天罰,因果;〈C〉天罰(因果)を与える人;かなわない相手
(ejdic/) |
□ | Neolithic 新石器時代の
(ejdic/) |
□ | Nepal ネパール(インドとチベットの間にある王国;首都はKatmandu)
(ejdic/) |
□ | Neptune
(和英/) |
□ | Neptune ネプチューン(ローマ神話の海神で,ギリシャ神話のPoseidonにあたる)/海王星
(ejdic/) |
□ | Nereid ネレイス(ギリシア神話の海の精)
(ejdic/) |
□ | Nero ネロ(キリスト教徒を迫害した残虐なローマ皇帝)
(ejdic/) |
□ | Nestor 《単数形で》《文》賢明な老人,長老
(ejdic/) |
□ | NET NationalEducationalTelevision米教育テレビジョン
(ejdic/) |
□ | Neth. Netherlands
(ejdic/) |
□ | Netherlander オランダ人
(ejdic/) |
□ | Netherlands
(和英/) |
□ | Netherlands 『オランダ』(Hollandの公式名;首都はAmsterdam,政府所在地はTheHague)
(ejdic/) |
□ | Nev. Nevada
(ejdic/) |
□ | Nevada ネバダ州(米国西部の州;州都はCarsonCity;{略}『Nev.,NV』)
(ejdic/) |
□ | Never mind
(和英/) |
□ | New Deal ニューディール政策(米国大統領F.D.Rooseveltが1933年にとった経済復興と社会保障増進の政策)
(ejdic/) |
□ | New Delhi ニューデリー(インド北部都市;インド共和国の首都)
(ejdic/) |
□ | New England ニューイングランド(Connecticut,Massachusetts,RhodeIsland,Vermont,NewHampshire,Maineの米国北東部6州)
(ejdic/) |
□ | New Englander ニューイングランド地方の人(住民)
(ejdic/) |
□ | New Guinea ニューバニア(オーストラリア大陸の北方にある世界第2の大島)
(ejdic/) |
□ | New Hampshire ニューハンプシャー(米国北東部の州;州都はConcord;《略》N.H.,NH)
(ejdic/) |
□ | New Haven ニューヘーブン(米国Connecticut州南部のLongIslandSoundに臨む港市;Yale大学の所在地)
(ejdic/) |
□ | New Jersey ニュージャージー州(米国東部大西男岸の州;州都はTrenton;《略》N.J.,NJ)
(ejdic/) |
□ | New Left 新左翼(1960年代,英国・米国などで体制変革論をかかげた若者のグループ)
(ejdic/) |
□ | New Mexico ニューメキシコ州(米国南西部の州;州都はSantaFe;《略》N.M.,NM,N,Mex.)
(ejdic/) |
□ | New Orleans ニューオーリンズ(米国のLouisiana州のミシシッピ河口に近い港市;綿の大集散地)
(ejdic/) |
□ | New Testament 《the~》新約聖書(《略》『NT.,N.T.』)
(ejdic/) |
□ | New World 新世界(西半球,つまり南北米大陸を言う)
(ejdic/) |
□ | New Year =NewYear'sDay/〈C〉『正月』/《then-y-》新年,来たるべき年
(ejdic/) |
□ | New Year n. 新年 Rice cake (mochi) is made for the New Year.
(R3/) |
□ | New Year n. 新年、正月NewYear'sDay元日、1月1日NewYear'sEve大みそか I go to a local shrine on New Year's Day.
(R6/) |
□ | New Year's card
(和英/) |
□ | New Year's day
(和英/) |
□ | New Year's Day n. 元日 On New Year's Day, we visited a shrine early in the morning. I bet it was crowded. 元日の日に私達は朝早く神社を訪れました。 きっと混んでたでしょう。
(中学生/) |
□ | New Year's Day n. 元日 Japanese people visit shrines on New Year's Day.
(R3/) |
□ | New Year's Day
(和英/) |
□ | New Year's Day 元日
(ejdic/) |
□ | New Year’s Day 【/njúː//jíər//déi/ ニュー イヤァーズ デイ】 n.元日
(小学生/) |
□ | New Year's Day
(和英/) |
□ | New Year's Eve n. 大晦日 On New Year's Eve, we had a party. Did you eat lots of food? 大晦日の日に、私達はパーティーをしました。 いっぱい食べましたか。
(中学生/) |
□ | New Year's Eve n. 大みそか Japanese people eat special soba on New Year's Eve.
(R3/) |
□ | New Year's Eve
(和英/) |
□ | New Year's Eve 大みそか
(ejdic/) |
□ | New Year’s Eve 【/njúː//jíər//íːv/ ニュー イヤァーズ イーヴ】 n.大みそか
(小学生/) |
□ | New Year's greeting postcard 年賀はがき
(和英) |
□ | New Year's greetings n. 年賀、年礼、年初、年始、賀詞交換
(和英) |
□ | New York n. ニューヨーク New York is a very big city.
(R3/) |
□ | New York 『ニューヨーク州』(米国北部東海岸の州;州都はAlbany;《略》『N.Y.,NY』)/(また『NewYorkCity』)『ニューヨーク市』(米国NewYork州南東端ハドソン河口の港市;《略》『N.Y.C』)
(ejdic/) |
□ | New York n. ニューヨーク Where does your brother live in the US? He lives in New York. あなたのお兄さんはアメリカのどこに住んでいるのですか。 彼はニューヨークに住んでいます。
(中学生/) |
□ | New York n. ニューヨーク live in New York
(R6/) |
□ | New York City n. ニューヨーク市 I am traveling to New York City. Will you go to Times Square? 私はニューヨーク市で旅行中です。 タイムズスクエアに行く予定ですか。
(中学生/) |
□ | New Yorker ニューヨーク市民,ニューヨーク州の住民
(ejdic/) |
□ | New Zealand
(和英/) |
□ | New Zealand 『ニュージーランド』(オーストラリア南東方の英国自治領;南北両島から成る;首都Wellington;《略》『N.Z.』)
(ejdic/) |
□ | New Zealand n. ニュージランド I have been to New Zealand twice.
(R3/) |
□ | New Zealand n. ニュージーランド stay in New Zealand
(R6/) |
□ | New-Year 《名詞の前にのみ用いて》新年の,元日の
(ejdic/) |
□ | Newcastle ニューカッスル(イングランド北部東海岸の貿易港;造船・製鉄の中心地;アメリカの同名の都市はNewCastleとつづる)
(ejdic/) |
□ | Newf. Newfoundland
(ejdic/) |
□ | Newfoundland ニューファンドランド島(カナダ東部の大きな島;カナダ領)/〈C〉ニューファンドランド犬)
(ejdic/) |
□ | Newfoundland Newfoundland原産;水泳の巧みなスパニエル種の大型犬)/ニューファンドランド《カナダ東端の島または同島およびLabrador地方を含む州;略N.F.,NFD,Nfd.,Nfld.,Newf.》
(ejdic/) |
□ | Newton ニュートン(『SirIsaac~』;1642‐1727;英国の物理学者)
(ejdic/) |
□ | Newtonian ニュートン学説信奉者
(ejdic/) |
□ | NF,N.F. nofunds預金なし(銀行から小切払出入への通知)/NormanFrench
(ejdic/) |
□ | Nfld,Nfd. Newfoundland
(ejdic/) |
□ | NGK.,N.GK. NewGreek
(ejdic/) |
□ | NHI NationalHealthInsurance(英国の)国民健康保険
(ejdic/) |
□ | NHS NationalHealthService
(ejdic/) |
□ | Ni nickelの化学記号
(ejdic/) |
□ | Niagara Falls ナイアガラの滝(米国とカナダの国境を流れ,Niagara川にかかる大滝)
(ejdic/) |
□ | Nicaragua
(和英/) |
□ | Nicaragua ニカラグア(中米の共和国;首都はManagua)
(ejdic/) |
□ | Nice ニース(フランス南東部の地中海に臨む港市;避寒・保養地)
(ejdic/) |
□ | Nicholas 聖ニコラス(『Saint』(『St.』)~;4世紀の小アジアの司教;子供・旅人・水夫,およびロシアの守護聖徒;SantaClausの名は彼に由来)
(ejdic/) |
□ | Nielsen rating ニールセン視聴率(モニターによるテレビ番組の視聴率)
(ejdic/) |
□ | Nietzsche ニーチェ(『FriedrichWilhelm』~;1844‐1900;ドイツの哲学者)
(ejdic/) |
□ | Niger ニジェール(アフリカ北西部の共和国;首都はNiamey)
(ejdic/) |
□ | Nigeria ナイジェリア(アフリカ西部の共和国で英連邦の一員;首都はLagos)
(ejdic/) |
□ | Nightingale ナイチンゲール(『Florence』『~』;1820‐1910;近代看護法と看護婦養成に貢献した英国婦人)
(ejdic/) |
□ | Nike ニケ(ギリシア神話の勝利の女神)/〈C〉ナイキ(米軍の対空誘導弾)・ナイキ(米国のスポーツ用品製造会社)
(ejdic/) |
□ | Nile ナイル川(アフリカ東部ビクトリア湖に発し地中海に駐ぐ大河)
(ejdic/) |
□ | Nilotic ナイル川の/ナイル川流域住宅の/ナイル言語群の
(ejdic/) |
□ | Nimrod ニムロデ(聖書に出てくる狩りの名人)/〈C〉《しばしばn-》(一般に)狩りの名人
(ejdic/) |
□ | Nippon 日本
(ejdic/) |
□ | Nipponese =Japanese
(ejdic/) |
□ | Nisei 二世(米国在住日本人の2代目)
(ejdic/) |
□ | Nissen hut かまぼこ型組立兵舎,英国の技師PeterNissenの名前に由来する
(ejdic/) |
□ | Nixon ニクソン(『RichardMilhous~』;1913‐;米国第37代大統領1969‐74)
(ejdic/) |
□ | NL NewLatin
(ejdic/) |
□ | NNE north-northeast
(ejdic/) |
□ | NNW north-northwest
(ejdic/) |
□ | No nobeliumの化学記号
(ejdic/) |
□ | No Crossing
(和英/) |
□ | No kidding!
(和英/) |
□ | No kidding.
(和英/) |
□ | No parking.
(和英/) |
□ | No Visitors
(和英/) |
□ | No way!
(和英/) |
□ | No. n. …番、第…号 How do I get to the museum? Take Bus No. 104. 博物館へはどうやって行けば良いですか。 104番のバスに乗ってください。
(中学生/) |
□ | No.,no. 〈C〉《数字の前に用い,冠詞をつけず》『…番』,第…号,…番地・north;northern
(ejdic/) |
□ | No.1
(和英/) |
□ | Noah ノア(ユダヤの信仰厚い家長;大洪水(theFlood)のとき,神の命により箱舟(ark)を作り,家族とすべての動物一つがいずつを入れて難を逃れた:旧約聖書「創世記」)
(ejdic/) |
□ | Noah's ark ノアの箱舟
(ejdic/) |
□ | Nobel Peace Prize n. ノーベル平和賞 They're all winners of the Nobel Peace Prize. They are incredible people. 彼らは皆、ノーベル平和賞の受賞者です。 彼らは素晴らしい人たちです。
(中学生/) |
□ | Nobel Prize ノーベル賞
(ejdic/) |
□ | Nobel Prize n. ノーベル賞 Many Japanese people have received the Nobel Prize.
(R3/) |
□ | Nobel Prize n. ノーベル賞 win the Nobel Prize
(R6/) |
□ | Nobelist ノーベル賞受賞者
(ejdic/) |
□ | Noel 〈U〉クリスマス/〈C〉《n-》クリスマス祝歌(Christmascarol)
(ejdic/) |
□ | Nor. North/Norman/Norway;Norwegian
(ejdic/) |
□ | NORAD NorthAmericanAirDefenseCommand北米大陸防空総軍司令部
(ejdic/) |
□ | Nordic 北欧人の(特にスカンジナビアのゲルマン人種をいう)
(ejdic/) |
□ | Norman 〈C〉ノルマン人;《theNormans》ノルマン民族/10世紀にノルマンジーを征服した古代スカンジナビア/1066年,英国を征服したフランス人と古代スカンジナビア人の混血の子孫/(フランス北部ノルマンジー地方に住む人)/=NormanFrench/ノルマンジーの;ノルマン民族の/(建築が)ノルマン式の
(ejdic/) |
□ | Norman Conquest (また『theConquest』)ノルマン人の英国征服(1066年ノルマンジー公WilliamtheConquerorによる英国征服)
(ejdic/) |
□ | Norman French ノルマンフランス語(ノルマンの英国征服後15世紀まで英国の公用語として使われた)
(ejdic/) |
□ | Normandy ノルマンジー(フランス北部の英国海狭に面した地方)
(ejdic/) |
□ | Norse 古代スカンジナビアの;古代スカンジナビア人(語)の/=Norwegian/《the~》《集合的に;複数扱い》(特に古代の)ノルウェー人;古代スカンジナビア人/=Norwegian
(ejdic/) |
□ | Norseman =Northman
(ejdic/) |
□ | North Africa 北アフリカ(サハラ砂模以北)
(ejdic/) |
□ | North America 北アメリカ(合衆国・カナダ・メキシコを含む大陸)
(ejdic) |
□ | North American 北米の/北米人
(ejdic) |
□ | North Carolina n. ノース・カロライナ(アメリカ合衆国の州名) There is a sanctuary for birds in North Carolina. OK, I'll check it out. ノース・カロライナ州には鳥の保護地区があります。 そうですか。チェックしてみます。
(中学生/) |
□ | North Carolina ノースカロライナ州(米国南東部大西洋岸の州;州都はRaleigh;《略》『N.C.,NC』)
(ejdic/) |
□ | North Dakota ノースダコタ州(米国北中部の州;;都はBismarck;《略》『N.D.,ND,N.Dak.』)
(ejdic/) |
□ | North Korea 北朝鮮(公式名theDemocraticPeople'sRepublicofKorea(朝鮮民主主義人民共和国);首都は平壌Pyongyang)
(ejdic/) |
□ | North Pole 北極
(ejdic/) |
□ | North Sea
(和英/) |
□ | North Sea 北海(イギリス・オランダ・デンマーク・ノルウェーに囲まれた海)
(ejdic/) |
□ | North Star 北極星(Polaris)
(ejdic/) |
□ | Northern Hemisphere 北半球
(ejdic/) |
□ | Northern Ireland 北アイルランド(アイルランドの北部の自治地方で英本国の一部;《略》『N.I』)
(ejdic/) |
□ | Northman 古代スカンジナビア人(特に8‐11世紀にフランス北部および英国に侵入した海賊)
(ejdic/) |
□ | Northwest Territory 《the~》(もと)北西部属領地域(現在はIllinois,Indiana,Michigan,Ohio,Wisconsin,およびMinnesota州の一部に分けられている)/《複数形で》(北カナダの)北西地区
(ejdic/) |
□ | Norw. Norway/Norwegian
(ejdic/) |
□ | Norway 【/nɔ́rwei/ ノーウェイ】 n.ノルウェー
(小学生/) |
□ | Norway
(和英/) |
□ | Norway ノルウェー(スカンジナビア半島の西半分を占める王国;首都はOslo)
(ejdic/) |
□ | Norwegian ノルウェーの/〈C〉ノルウェー人/〈U〉ノルウェー語
(ejdic/) |
□ | Nos.,nos. Numbers
(ejdic/) |
□ | Not a chance
(和英/) |
□ | Notation 〈C〉(特殊な記号・符号による一組の)表記,表習/〈U〉(特殊な記号・符号による)表記法/〈C〉《米》(本の欄外などの)書き込み,注記(note)
(ejdic/) |
□ | Notre Dame (パリにある)ノートルダム寺院/聖母マリア
(ejdic/) |
□ | Nov. November
(ejdic/) |
□ | Nova Scotia ノウァスコシア(カンダ南東部の半島,またその州)
(ejdic/) |
□ | November 【/nouvémbər/ ノウベンバァ】 n.11月
(小学生/) |
□ | November n. 11月 When is your birthday? It's November eleventh. あなたの誕生日はいつですか。 11月11日です。
(中学生/) |
□ | November n. 11月 We have our school festival in November.
(R3/) |
□ | November
(和英/) |
□ | November 11月(《略》Nov.)
(ejdic/) |
□ | November n. 11月 in November
(R6/) |
□ | Novocaine ノボカイン(特に歯科治療などの局所麻酔剤の商標名)
(ejdic/) |
□ | Np neptuniumの化学記号
(ejdic/) |
□ | NRA NationalRecoveryAdministration米国産業復興局
(ejdic/) |
□ | NRC NuclearRegulatoryCommission米国原子力規制委員会
(ejdic/) |
□ | NS Nuclearship原子力船
(ejdic/) |
□ | NSA NationalSecurityAgency(米国の)国家安全保障局
(ejdic/) |
□ | NSC NationalSecurityCouncil(米国の)国家安全保障会議
(ejdic/) |
□ | NSF NationalScienceFoundation全米科学財団
(ejdic/) |
□ | NT,N.T. NewTestament新約聖書
(ejdic/) |
□ | NTT
(和英/) |
□ | Number Ten No.10DowningStreetダウニング街10番地(英国首相官邸所在地で政府中枢部)
(ejdic) |
□ | Numbers 民数記(旧約聖書の第四書)
(ejdic) |
□ | NV Nevada
(ejdic/) |
□ | Nv. Nevada
(ejdic/) |
□ | NW,N.W.,n.w. northwest/northwestern
(ejdic/) |