英和O P.31
onerous
やっかいな
(ejdic)
oneself
自身
(和英/)
oneself

(和英/)
oneself
《強意用法》《主語のoneと同格に用いて》『自分自身が(で)』,みずから/《再帰用法》《動詞・前置詞の目的語として》『自分自身を(に)』,自分を(に)
(ejdic/)
ongoing
進行中の
(ejdic/)
onion 【/ʌ́njən/ アニャン】
n.たまねぎ
(小学生/)
onion
n. タマネギ
Awaji Island is famous for onions.
(R3/)
onion
『タマネギ』
(ejdic/)
onion
n. タマネギ
a small onion
(R6/)
onionskin
(複写用などの)半透明紙
(ejdic/)
online
adj.adv. オンラインの(で)
Many people buy things online nowadays.
(R3/)
online
オンラインの(端末が親コンピューターに直接つながっていること)
(ejdic/)
online
adv.adj. オンラインのオンラインで
online shopping buy a bicycle online
(R6/)
onlooker
見物人,傍観者(spectator,looker-on)
(ejdic/)
only
adj. 唯一の、ただ1つ[1人]の
Who is that girl?
Oh, that's Chiaki. She is my only daughter.

その女の子はだれですか。
ああ、あれはチアキです。彼女は私の一人娘です。
(中学生/)
only
adv. ただ~だけ、ほんの~にすぎない
How much money do you have left?
I only have one hundred yen.

いくらお金が残っていますか。
100円しかありません。
(中学生/)
only

(和英/)
only
『唯一の』,たった一つ(一人)の;《複数名詞に付けて》ただ…だけ/『最適の』,最良の(best)/《数量に関して》『たった』,わずか/『ただ…だけ』(『ばかり』),単に…に過ぎない/ただし,だが/《英》《thatを伴って》…ということさえなければ
(ejdic/)
only
adj.adv. たった、~だけ
He was only 14 years old.
(R3/)

html(): no argument(s).

英和O P.32
only
adv.adj. 唯一の、ただ一つ〔一人〕の、ただ~だけたった、ほんの、ただ~だけ、ほんの~だけ
an only child There were only three people who knew the truth.
(R6/)
only/たった

(和英/)
onomatopoeia
〈U〉擬声(自然の音をまねて言葉を作ること)/〈C〉擬声語
(ejdic/)
onrush
突進;奔流
(ejdic/)
onrushing
突進する
(ejdic/)
onset
攻撃,襲撃/(病気・季節などの)始まり,開始《+『of』+『名』》
(ejdic/)
onshore
陸に向かって/陸上で/陸に向かっての/陸上の
(ejdic/)
onside
(フットボールなどで選手が)正規の位置にいる,オンサイドにいる/正規の位置に,オンサイドに
(ejdic/)
onslaught
(…への)猛攻撃,猛襲《+『on』+『名』》
(ejdic/)
onstage
舞台の上で(に)/舞台上の
(ejdic/)
onto
…[『の上』]『へ』(『に』)/《米話》…に気づいて
(ejdic/)
onto
prep. ~の上に
I was just in time, so I jumped onto the bus.
(R3/)
ontogeny
(生物体の組織における)個体発生
(ejdic/)
ontological
存在学(本体論)の
(ejdic/)
ontology
存在学,本体論(哲学の一分野)
(ejdic/)
onus
(…の)重荷,負担,責任,義務《+『of』+『名』(do『ing』)》/非難
(ejdic/)
onward
(空間的・時間的に)『前へ』(『に』),『先へ』(『に』)(forward)/『前方への』,前へ進む(forward)
(ejdic/)
onwards
=onward
(ejdic/)
onyx
シマメノウ
(ejdic/)
oodles
多量,多数,たくさん(の…)《+『of』+『名』》
(ejdic/)
oof
〈C〉ウー,ウーン(腹部を殴られて出す声)/〈U〉《英古俗》お金/ウー,ウーン
(ejdic/)
oomiak
=umiak
(ejdic/)
oomph
活力,精力/性的魅力
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和O P.33
oops
おっとっと,しまった
(ejdic/)
oops-a-daisy
(登る人を後押しして)よいしょこらしょ/(ころんだ人に)どっこいしょ
(ejdic/)
ooze
(…から,…を通して)にじみ出る《+『from』(『through』)+『名』》/〈勇気・興味などが〉だんだんなくなる/『away』》/…‘を'にじみ出させる
(ejdic/)
ooze
(川底・海底の)泥,軟泥
(ejdic/)
oozy
にじり出る,じくじくする/どろどろした,泥のような
(ejdic/)
op
=opart
(ejdic/)
op art
オプアート(抽象的な光学芸術)[opticalartの略]
(ejdic/)
op.
opus/operation
(ejdic/)
op.cit.
operecitato引用(前掲)書の中に
(ejdic/)
opacity
〈U〉不透明;〈C〉不透明体/〈U〉意味の不明確,あいまいさ
(ejdic/)
opal
オパール,蛋白石(乳白色でにじ色に変化する光をもつ宝石)
(ejdic/)
opalescence
オパールのような光,乳白光
(ejdic/)
opalescent
(オパールのように)にじ色に変化する
(ejdic/)
opaline
=opalescent/〈U〉乳白ガラス
(ejdic/)
opaque
不透明な/にぶい,光沢のない,くすんだ/不明確な,あいまいな(obscure)/愚鈍な
(ejdic/)
open
adj. あいている、(店などが)営業中の[で]
Let's go to the supermarket.
Oh, is it open already?

スーパーに行きましょう。
あれ、もう開いてるのですか。
(中学生/)
open
v. 1.あける、広げる
Will you open the door for me?
All right.

ドア開けてくれませんか?
わかりました。
(中学生/)
open
v. 2.開く、あく
A new store opened yesterday.
Oh, really?

昨日、新しい店が開きました。
おー、そうですか。
(中学生/)
open
v. 3.開始する
I opened a new museum in my town
What kind of museum is it?

私は地元で新しい博物館を始めました。
どんな博物館ですか?
(中学生/)
open

(和英/)

html(): no argument(s).

英和O P.34
open
…‘を'『開く』,開ける;…‘の'ふた(おおい)をとる/…‘を'『切り開いて作る』,開拓する;…‘を'全開通させる《+『名』+『up,』+『名』+『up』》/…‘を'『広げる』《+『up』+(『out』)+『名,』+『名』+『up』(『out』)》/…‘を'『始める』/…‘を'開業する,開店する,開場する/(人に)〈心など〉‘を'打ち明ける,〈秘密など〉‘を'漏らす《+『名』+『to』+『名』》/(新思想などに)〈心・目〉‘を'開く《+『名』+『to』+『名』》/〈戸などが〉『開く』,あく/〈花・つぼみが〉開く《+『out』》/〈学校などが〉『始まる』;〈店などが〉開く/〈道路などが〉開通する/(…に)向かって開いている,(…に)通じている《+『out』『on』(『upon,to,onto』)+『名』》/《副詞[句]を伴って》〈風景などが〉広がる,ひらける/本を開く;(…)ページを開く《+『to』(《英》『at』)+『名』》/(窓・口などが)『開いた』,開いている;(包みなどが)広げられて/(花が)咲いた/(店などが)『開いている』,開業している;(催し物が)『公開の』,だれでも入れる/《名詞の前にのみ用いて》ふたのしてない,屋根のない,おおいのない/広く開いた,さえぎるものがない/公然の/率直な,遠慮しない/さらされている,無防備の/《補語にのみ用いて》(職・地位などが)空位の;(時間などが)あいている/(問題・議事などが)未解決の/凍結しない,雪や霜の降らない;温和な/(漁・猟が)解禁の/(音声が)開口音の;開音節の/《the~》戸外,野外/空き地;(樹木のない)開けた場所,平野
(ejdic/)
open
v.adj. ①(動)(ドア・窓などが)開く、あける②(形)開いている
①I can't open the door.
②The door is open.

(R3/)
open
v. &br;adj. ①~を開ける、(店などを)始める②(店などが)開く
①開いた②公開の③広々とした、さえぎるもののない
①open the window ②That restaurant opens at
eleven. ①The window is open. ②This website is open to
everyone. ③open fields

(R6/)
open air
戸外,野外(outdoors)
(ejdic/)
open circuit
電気開回路
(ejdic/)
open house
(来たい人は拒まない)公開パーティー/(学校・寮などを一般人に参観させる)公開日
(ejdic/)
open letter
公開状
(ejdic/)
open primary
開放予選会(投票者が所属政党を明示する必要のない直接予備選挙)
(ejdic/)
open question
未解決の問題
(ejdic/)
open sandwich
オープンサンドイッチ(1枚のパンに中身を乗せただけのサンドイッチ)
(ejdic/)
open sea
公海
(ejdic/)
open season
(狩猟・釣りの)解禁期間
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和O P.35
open sesame
開けごまの呪文(ジュモン);(困難な問題などの)有効な解決手段/開けごま[“TheArabianNights"から]
(ejdic/)
open shop
オープンショップ(労働組合員以外の労働者をも雇用する会社)
(ejdic/)
open verdict
(検死陪審での)死因不明の評決(犯行動機を考慮せず死因のみを決める)
(ejdic/)
open vowel
開母音(口を大きく開け,舌を落とし発声する母音)
(ejdic/)
open-air

(和英/)
open-air
戸外の,野外の(outdoor)
(ejdic/)
open-and-shut
簡単明瞭な
(ejdic/)
open-door policy
自由貿易思想(政策),門戸解放政策
(ejdic/)
open-ended
(時間・数量などに)制限のない,無制限の/広い解釈ができる
(ejdic/)
open-eyed
(びっくりして)目を見張った/油断のない,抜け目のない
(ejdic/)
open-faced
無邪気な顔付きの/(パイ・サンドイッチなどが)上にパン(外被)のない
(ejdic/)
open-heart
心臓切開の
(ejdic/)
open-hearth
平炉(へいろ)法の
(ejdic/)
open-minded
心の広い,偏見のない
(ejdic/)
open/開く

(和英/)
open/開ける

(和英/)
open/開店

(和英/)
open/開放

(和英/)
open/戸

(和英/)
open/公開

(和英/)
open/公開

(和英/)
opencast
露天堀りの
(ejdic/)
opener
開ける道具/開ける人/(シリーズの)第1試合;(番組などの)最初の出しもの
(ejdic/)
openhanded
気前のよい
(ejdic/)
openhearted
率直な/親切な
(ejdic/)
opening

(和英/)

html(): no argument(s).

英和O P.36
opening
〈C〉(森・垣根・壁などの)空いている所;空き地;すき間,穴/〈C〉(物語・会議などの)始め,出だし,冒頭(beginning)/〈C〉(…の地位の)空き,就職口《+『for』(『at,in』)+『名』》(vacant)/〈C〉(劇などの)初演/〈U〉(…が)開くこと,あくこと《+『of』+『名』》/〈C〉(…の)よい機会,好機《+『for』+『名』》/初めの,開始の
(ejdic/)
opening
n. 始まり、開くこと
the opening of the meeting
(R6/)
opening ceremony

(和英/)
opening night
(夜の)初公演
(ejdic/)
opening time
開店(開館)時間
(ejdic/)
openly

(和英/)
openly
『公然と』,あからさまに/『率直に』,包み隠さず(frankly)
(ejdic/)
openmouthed
国を開けた;(特に,驚いて)口をあんぐりと開けた
(ejdic/)
openwork
(彫金・織物などの)すかし細工
(ejdic/)
opera
『オペラ』,歌劇
(ejdic/)
opera glasses
オペラグラス(観劇用の小型双眼鏡)
(ejdic/)
opera hat
オペラハット(折りたたみできる男性用シルクハット)
(ejdic/)
opera house
(おもに)歌劇場
(ejdic/)
operable
実施可能の;使用できる/手術できる
(ejdic/)
operably
実施(使用)可能に;手術可能に
(ejdic/)
operate
〈機械・身体器官などが〉『動く』,作動する/〈薬などが〉(…に)『利く』,効果を表す,作用する,影響する《+『on』(『upon』)+『名』》/(人に…の)『手術をする』《+『on』(『upon』)+『名』〈人〉+『for』+『名』》/(…に対して)軍事行動をする《+『against』+『名』》/〈機械・装置など〉‘を'『動かす』/…‘を'経営する,運営する;〈株など〉‘を'売買する
(ejdic/)
operate/操作

(和英/)
operatic
オペラの;オペらふうの
(ejdic/)
operatically
オペラふうに
(ejdic/)
operating theater, operating theatre
手術階段教室(手術を見学できる席のある手術室)
(ejdic/)
operation
n. 操作,運転,手術
(高校/)

html(): no argument(s).

英和O P.37
operation
〈U〉(…)『作用』,働き;(機械などを)『動かすこと』,操作,(企業などの)運営《+『of』+『名』》/〈U〉(機械・機能などが)『動いている状態』,働いている状態,(法律など)有効である状態/〈C〉(人に対する…の)『手術』《+『on』〈人〉+『for』+『名』〈患部・病名〉》/〈C〉《複数形で》(特に,軍の)行動;《しばしばO-》…作戦/〈C〉運算,演算
(ejdic/)
operation
n. 手術
I must have an operation on my leg next week.
(R3/)
operation/操作

(和英/)
operational
操作上の/作戦上の/(航空機などが)いつでも使用できる,操作できる
(ejdic/)
operational research
=operationsresearch
(ejdic/)
operations research
オペレーションズリサーチ(企業経営・軍事作戦で用いる科学的調査分析研究法)
(ejdic/)
operative
〈機械などが〉働く,運転する/(法律などが)有効な/作業の/手術の(による)/工員/《米》刑事;スパイ
(ejdic/)
operator
(機械・装置を)『運転する人』,操作する人,技手;《米》電話交換手/(会社などの)経営者/《話》ずるがしこい人
(ejdic/)
operetta
オペレッタ,軽歌劇
(ejdic/)
ophthalmia
眼炎(目が赤くはれる炎症)
(ejdic/)
ophthalmic
目の,眼科の,眼炎の
(ejdic/)
ophthalmologist
眼科医
(ejdic/)
ophthalmology
眼科学
(ejdic/)
ophthalmoscope
検眼鏡
(ejdic/)
opiate
アヘン剤,鎮静剤/(…にとって)鎮静させるもの《+『to』+『名』》/アヘンを用いた;鎮静の
(ejdic/)
opine
《『opine』+『that節』》…‘と'考える,思う
(ejdic/)
opinion
n. 意見、考え、判断
May I ask your opinion of my plan?
Sure.

僕の計画について君の意見を聞きたいのですが。
もちろん、いいですとも。
(中学生/)
opinion
n. 意見
(高校/)
opinion
〈C〉『意見』,見解《複数形で》所信/〈C〉《good,bad;high,lowなどの修飾語を伴って》(人・物事に対する)『評仮』《+『of』+『名』》/〈U〉『世論』;(あるグループ全体の)意見
(ejdic/)
opinion
n. 意見、考え          ※inmyopinion私の意見では
Do you have your own opinion?
(R3/)

html(): no argument(s).

英和O P.38
opinion
n. 意見、考え
talk about my opinion
(R6/)
opinion poll
=poll/5
(ejdic/)
opinionated
自説を曲げない,がん固な,片意地な
(ejdic/)
opium
アヘン(阿片)ケシの種子から製造;催眠剤・鎮痛剤として使われる)
(ejdic/)
opossum
フクロネズミ(米国南部産の樹上に住む有袋動物)
(ejdic/)
opp.
opposite
(ejdic/)
opponent
(討論・試合などで)(…の)『相手』;敵対者,反対者《+『of』+『名』》/相手の,反対の,敵対する
(ejdic/)
opportune
(行為・事などが)適切な/(時が)ちょうどよい
(ejdic/)
opportunism
ひより見主義,ご都合主義
(ejdic/)
opportunist
ひより見主義者,ご都合主義者
(ejdic/)
opportunity
n. 機会
(高校/)
opportunity
『機会』,好機
(ejdic/)
opportunity
n. 機会、好機
Studying abroad is a great opportunity.
(R3/)
opportunity
n. 機会、好機、チャンス
find an opportunity
(R6/)
oppose
v. …に反対する
(高校/)
oppose

(和英/)
oppose

(和英/)
oppose
…‘に'『反対する』,抵抗する(objectto)/(…に)…‘を'対照させる,対抗させる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》
(ejdic/)
opposite
adj. 反対の
Where are the romance books? They're on the opposite side of the library.
恋愛小説はどこにありますか。
その書庫の反対側にあります。
(中学生/)
opposite
adj. 反対の/…と反対側の
(高校/)
opposite

(和英/)
opposite
(位置が)『向こう側の』,反対側の,向かい合わせの/(動く方向が)反対の/(性質上)『正反対の』,相入れない/(…の)『正反対の人』(『物』),相入れないもの《+『of』+『名』》/…に向かい合って
(ejdic/)
opposite number
(他の組織・国家などで)対応する仕事(地位)についている人
(ejdic)

html(): no argument(s).

英和O P.39
opposition

(和英/)
opposition
〈U〉〈C〉(…に)『反対すること』,(…に対する)反対,対立,抵抗,敵対《+『to』+『名』(aperson'sdo『ing』)》/《時にO-》《the~》野党,反対党
(ejdic/)
oppress
〈人や権力などが〉〈人〉‘を'『虐げる』,圧迫する/《しばしば受動態で》〈心配などが〉〈人〉‘に'『重くのしかかる』,‘を'悩ます
(ejdic/)
oppression
〈U〉〈C〉(…を)『虐げること』,『圧迫すること』,(…に対する)圧迫,圧制《+『of』+『名』》/〈C〉(…の)苦難,困苦《+『of』+『名』(do『ing』)》/〈U〉重苦しい気分,圧迫感
(ejdic/)
oppressive
圧制的な,横暴な/(天気などが)うっとうしい,気がめいる
(ejdic/)
oppressor
圧制者,暴君
(ejdic/)
opprobrious
(行為が)不名誉な/(言葉が)侮べつ的な,口ぎたない
(ejdic/)
opprobrium
不名誉/非難,悪口
(ejdic/)
ops
軍事作戦
(ejdic/)
opt
(・・・を)選ぶ《+『for』+『名』》;(・・・するほうを)選ぶ《+『to』do》
(ejdic/)
opt.
optical/optician/optics/optional
(ejdic/)
optative
願望を表す/〈U〉(文法の)願望法;〈C〉願望法の動詞
(ejdic/)
optic
目の;視覚の
(ejdic/)
optical
視覚の,視力の/光学用の
(ejdic/)
optical art
=opart
(ejdic/)
optical scanner
光学式走査器(文字を読み取りコンピーターに記憶させる機器)
(ejdic/)
optician
(特に)眼鏡商,光学器機商
(ejdic/)
optics
光学
(ejdic/)
optimal
=optimum
(ejdic/)
optimism

(和英/)
optimism
楽天主義/楽観,のんき
(ejdic/)
optimist
楽天主義者;楽天家,のんき者
(ejdic/)
optimistic

(和英/)
optimistic
楽天主義の;楽観的な,のんきな
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和O P.40
optimistically
楽観して,楽天的に
(ejdic/)
optimum
(成長のための)最適の条件(水準)/(また『optimal』)(比較変化なし)《名紙の前にのみ用いて》最高の,最上の
(ejdic/)
option
〈U〉選択すること,選択の権利(自由)/〈C〉(・・・として)選択できるもの;(・・・の)選択科目《+『for』+『名』》/〈C〉(・・・の)選択売買権(一定期間内に一定価格で売買する権利)《+『on』+『名』》
(ejdic/)
optional
選択が自合の,随意の
(ejdic/)
optometrist
検眼医,視力測定者
(ejdic/)
optometry
検眼,視力測定
(ejdic/)
opulence
富裕/豊富
(ejdic/)
opulent
富んだ,富裕な/豪勢な/豊富な
(ejdic/)
opus
(音楽の)作品
(ejdic/)
or
conj. 1.〔命令文に続けて〕そうしなければ、そうしないと
Get up Ken or you'll be late!
OK, Mom.

ケン、起きなさい、さもないと遅刻しますよ。
わかりました、お母さん。
(中学生/)
or
conj. 2.《選択を表して》~または・・・、~か・・・
Did you drop this blue pen or that red one?
I dropped the red one.

あなたはこちらの青いペンを落としましたか、それとも、あちらの赤いペンを落としたのですか。
私は、その赤いペンを落としました。
(中学生/)
or

(和英/)
or
《選択を表し,語句・節を結んで》《肯定文・疑問文で》・・・『または』・・・,・・・か・・・/《否定文で》・・・も・・・もない/《命令的表現の後で》『さもないと』/《前出の語を言い換えたり説明したりして》『すなわち』,言い換えれば
(ejdic/)
or
conj. または、あるいは
Which do you want, beef or chicken?
(R3/)

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS