英和O P.xxxx
overtone
(また『harmonic』)倍音(基調音と同時に出される射い高音)/《複数形で》(言葉などの)含み,含蓄
(ejdic/)
overtook
overtakeの過去
(ejdic/)
overtop
…‘の'上にそびえる,…‘より'高い/…‘より'すぐれる
(ejdic/)
overtrump
(カードゲームで)〈相手の切り札〉‘より'上の切り札を出す/相手より上の切り札を出す
(ejdic/)
overture
(オペラなどの)序曲/《複数形で》(新局面を開くためなどの)提案,申し入れ
(ejdic/)
overturn

(和英/)
overturn
…‘を'ひっくり返す(turnover)/…‘を'体倒する/ひっくり返る/〈政府などが〉倒れる
(ejdic/)
overturning

(和英/)
overuse
…‘を'使い過ぎる/〈U〉乱用,使い過ぎ,酷使
(ejdic/)
overview
概観,大要
(ejdic/)
overweening
うぬぼれた,思い上がった,ごう慢な
(ejdic/)
overweigh
…‘より'重い;‘より'価値がある/…‘を'圧迫する
(ejdic/)
overweight
超過重量・太り過ぎ/重量超過の,太り過ぎの/…‘に'荷を積み過ぎる,負担をかけ過ぎる/《通例受動態で》…‘を'重視し過ぎる,大切にし過ぎる
(ejdic/)
overwhelm

(和英/)
overwhelm
…‘を'『圧倒する』,‘に'打ち勝つ/《通例受動態で》(精神的・感情的に)<人>‘を'打ちのめす,参らせる/(波がおおいかぶさるように);‘を'すぽりと飲み込む(おおう)
(ejdic/)
overwhelming
adj. 圧倒的な
(高校/)
overwhelming
圧倒的な,抗しきれない
(ejdic/)
overwhelmingly
圧倒的に,圧倒的な多数で
(ejdic/)
overwork

(和英/)
overwork
<動物・人>‘を'『働かせ過ぎる』,酷使する/『働き過ぎる』/〈U〉『働き過ぎ』,過労
(ejdic/)
overwrought
緊張し過ぎた,神経過敏になった/凝り過ぎた,念の入り過ぎた
(ejdic/)
oviduct
卵管
(ejdic/)
oviparous
(生物が)卵生の
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和O P.xxxx
ovoid
卵形の(egg-shaped)/〈C〉卵形の物
(ejdic/)
ovoviviparous
(生物が)卵胎生の
(ejdic/)
ovulate
排卵する
(ejdic/)
ovule
胚珠(はいしゅ)
(ejdic/)
ovum
卵,卵子
(ejdic/)
ow
(突然の激痛を表して)ウウッ
(ejdic/)
owe
v. …に金を借りている
(高校/)
owe

(和英/)
owe
…‘を'『借りている』,借金している/…‘の'『おかげをこうむっている』/…‘を'与える義務がある/(…に対して)借りがある,借金をしている《+for+名》
(ejdic/)
owe/負う

(和英/)
owing
(…に)『未払いの』,支払うべき(due)《+『to』+『名』》
(ejdic/)
owl
n. フクロウ
This is an owl. It is from Hokkaido. May I touch it?
これはフクロウです。北海道から来ました。
触っても良いですか。
(中学生/)
owl
『フクロウ』
(ejdic/)
owlet
フクロウの子/小型のフクロウ
(ejdic/)
owlish
フクロウニ似た
(ejdic/)
own
adj. ~自身の 〔たとえばmyownhouseの形で〕私自身の家
What is your dream?
To have my own house.

あなたの夢は何ですか。
自分の家を持つことです。
(中学生/)
own
adj. 自身の/…を所有している
(高校/)
own

(和英/)
own
『自分自身の』,それ自身の,特有の/『自分自身のもの』,わがもの/…‘を'『所有する』,持つ/…‘を'『認める』,白状する;…‘を'自分のものと認める/(…を)白状する,告白する《+『upto』+『名』(do『ing』)》/(…を)認める《+『to』+『名』》
(ejdic/)
own
adj. 自分(自身)の
I saw it with my own eyes.
(R3/)

html(): no argument(s).

英和O P.xxxx
own
adj.v. ~を所有する①自身の、独自の②(代名詞的に)自分自身のもの
Who owns this house? ①his own bike ②This bike is my own.
(R6/)
own pace

(和英/)
owner
n. 所有者
(高校/)
owner
『持ち主』,所有者
(ejdic/)
owner
n. 持ち主、飼い主
He is the owner of this building.
(R3/)
owner
n. 持ち主、オーナー、所有者
the owner of the dog
(R6/)
owner-occupier
自宅居住者
(ejdic/)
ownerless
持ち主のない
(ejdic/)
ownership
所有者であること,所有;所有権
(ejdic/)
ox 【/ɑ́ks/ アックス】
n.(雄の)牛
(小学生/)
ox
『雄牛』(去勢された食肉用・荷車用の成牛)/《複数形で》ウシ(水牛,ヤク,バイソン,野牛など)
(ejdic/)
oxalic acid
蓚酸(しゅうさん)
(ejdic/)
oxblood
濃赤褐色/濃赤褐色の
(ejdic/)
oxbow
牛のくびきのU字型の部分/《米》川の湾曲部
(ejdic/)
oxcart
牛車
(ejdic/)
oxen
oxの複数形
(ejdic/)
oxeye daisy
フランスギク(北米によく見られるヒナギク)
(ejdic/)
oxford
(またOxfordshoe)〈C〉オックスフォード子短靴(甲をひもで締める外出用の靴)/(またOxfordcloth)〈U〉細い縦じまのシャツ地
(ejdic/)
oxidant
オキシダント,酸化体
(ejdic/)
oxidation
酸化
(ejdic/)
oxide
酸化物
(ejdic/)
oxidization,oxidisation
酸化
(ejdic/)
oxidize,oxidise
…‘を'酸化させる/酸化する,さびる
(ejdic/)
oxidizer
オキシダイザー(ロケット燃料を爆焼させる酸素を生み出す物質)/酸化剤
(ejdic/)
oxtail
牛の尾(特にシチュー・スープなどに用いる)
(ejdic/)
oxyacetylene
酸素アセチレン
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和O P.xxxx
oxygen
n. 酸素
That forest produces about twenty percent of the world's oxygen.
We must protect it.

その森は、世界の酸素のおよそ20%を産出しています。
私たちはそれを保護しなければなりません。
(中学生/)
oxygen

(和英/)
oxygen
『酸素』(化学記号はO)
(ejdic/)
oxygen mask
酸素マスク
(ejdic/)
oxygen tent
酸素テント(病人用の酸素吸入装置)
(ejdic/)
oxygenate
…‘に'酸素を与える,‘を'酸素で処理する
(ejdic/)
oxygenation
酸素で処理すること
(ejdic/)
oyez
聞け,静粛に(Hearye!)(開廷の際,廷吏が通例3回叫ぶ)
(ejdic/)
oyster
『カキ』(食用,また真殊養殖用の貝)
(ejdic/)
oyster bar
(生ガキを食べさせる通例カウンター式の)カキ料理店
(ejdic/)
oyster bed
カキ養殖床
(ejdic/)
oyster cracker
(カキのスープに添える)塩味のクラッカー
(ejdic/)
oystercatcher
ミヤコドリ(カキなどを食べる水鳥)
(ejdic/)
oysterman
カキ採取(養殖)人,カキ売り
(ejdic/)
oz
ounce
(ejdic/)
ozone
オゾン/《話》(海岸などの)新鮮な空気
(ejdic/)
ozonic
オゾンの;オゾンを含む
(ejdic/)
ozs.
ounces
(ejdic/)
O
《呼び掛けの名前の前につけて》『おお』,あ/(驚き・恐れ・喜び・苦痛などを表して)『おお』,ああ,まあ/《肯定・否定を強めて》
(ejdic/)
O
oxygenの化学記号
(ejdic/)
O
ohmオーム/Old
(ejdic/)
O Level
普通課程(中等学校終了資格試験(G.C.E.)の15‐16歳の課程)
(ejdic/)
O,o
アルファベット第15字/O字形[のもの]/(数学で)ゼロ(zero)
(ejdic/)
O.
Ocean/October/Ohio/order/Oregon
(ejdic/)
O.D.
DoctorofOptometry検眼医
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和O P.xxxx
O.P.
observationpost[弾着]監視所・OrderofPreachersドミニコ修道会・(またo.p.)outofprint絶版になって・oppositeprompt(舞台の)上手(かみて)
(ejdic/)
O.S.
oculussinister(ラテン語)左目
(ejdic/)
O.S.F.
OrderofSt.Francisフランシスコ修道会
(ejdic/)
O'
ofの短縮形
(ejdic/)
Oakland
オークランド(米国California州のサンフランシスコ湾に臨む港市)
(ejdic/)
OAP
OldAgePensioner老齢年金受給者
(ejdic/)
OAPEC

(和英/)
OAS
OrganizationofAmericanStates米州機構
(ejdic/)
OAU
OrganizationofAfricanUnityアフリカ統一機構
(ejdic/)
Obscurity
〈U〉暗さ,薄暗がり/よく知られていないこと/〈U〉(…の意味などが)分かりにくいこと;見分け(聞き分け)にくいこと《+『of』+『名』》/〈U〉理解しにくい人(物);難解な点
(ejdic/)
OCAS
OrganizationofCentralAmericanStates米中央州機構
(ejdic/)
Occident
西洋(theWest)(ヨーロッパおよびアメリカ)
(ejdic/)
Occidental
西洋の(Western)/西洋人
(ejdic/)
OCD
OfficeofCivilDefense民間防空局
(ejdic/)
Oceania
オセアニア,大洋州(中部・南太平洋上の島々の総称;時にオーストラリア・マレー緒島を含む)
(ejdic/)
OCR
~をOCR処理する、~をスキャナで読み込んでデジタル化する・=opticalcharacterreader
光学式文字読取装置・=opticalcharacterrecognition
光学式文字認識
(ejdic/)
OCS
officercandidateschool(軍の)幹部候補生学校
(ejdic/)
Oct.
October
(ejdic/)
October 【/ɑktóubər/ アクトウバァ】
n.10月
(小学生/)
October
n. 10月
When is your birthday?
It's October twelfth.

あなたの誕生日はいつですか。
10月12日です。
(中学生/)
October

(和英/)
October
『10月』({略}『Oct.』)
(ejdic/)
October
n. 10月
October is the best month to enjoy sports in Japan.
(R3/)

html(): no argument(s).

英和O P.xxxx
October
n. 10月
I was born in October.
(R6/)
OD
[致死量まで]麻薬を飲み過ぎる/麻薬[など]の飲み過ぎ
(ejdic/)
ODA

(和英/)
Odessa
オデッサン(旧ソ連南西部の港市)
(ejdic/)
Odin
オーデン(北欧神話で知識・文化・戦争などをつかさどる最高神)
(ejdic/)
Odysseus
(ギリシア神話の)オデュッセウス(Odysseyの主人公;ローマ神話ではUlysses)
(ejdic/)
Odyssey
オデュッセイア(Homerの作といわれる古代ギリシアの叙事詩)/〈C〉《O-》冒険に満ちた長旅行
(ejdic/)
OE,OE.,O.E.
OldEnglish
(ejdic/)
OECD
Organization for Economic Cooperationand Development 経済協力開発機構 …(ejdic / 和英)
Oedipus
オイディプス(ギリシア神話で『Sphinx』のなぞを解き,テーベの王となった人;宿命によって知らずに父を殺し,母をそれし知らずに妻としたことを知りみずから目をつぶして諸国を流浪した)
(ejdic/)
Oedipus complex
エディプス複合(特に男の子が無意識のうちに母に抱く性的な気持ち)
(ejdic/)
OEO
OfficeofEconomicOpportunity《the~》(米国)経済機会局
(ejdic/)
OF
OLDFrench古[代]フランス語
(ejdic/)
Oh
int. おや、まあ、おお
Don't touch it, please.
Oh, I'm sorry.

それに触らないでください。
おぉ、すいません。
(中学生/)
OH
Ohio
(ejdic/)
Oh Dear!

(和英/)
Oh!

(和英/)
Oh!/驚き

(和英/)
Ohio
オハイオ州(米国中西部の州;州都はColumbus;《略》『O.,OH』)/《the~》オハイオ川(米国中東部を南西に流れてMississippi川に合流する)
(ejdic/)
Ohm's law
オームの法則
(ejdic/)
OK 【/òukéi/ オウケイ】
int.いいよ
(小学生/)

html(): no argument(s).

英和O P.xxxx
OK
int. 《注意をうながして》ええと、それでは、よろしい、いいとも
OK, let's get started. Is everybody here?
No! Kenji is not here. Where did he go?

それでは、始めましょう。みんないますか。
ケンジがいません。彼はどこに行ったのでしょうか。
(中学生/)
OK
adj. よくて、だいじょうぶで
Are you OK?
Yes, I'm all right.

あなたは大丈夫ですか。
はい、大丈夫です。
(中学生/)
OK
adv. 《提案・依頼などに対する返事として》よろしい、いいよ、わかった  2.問題ない、大丈夫
May I use your computer?
OK.

君のコンピュータを使ってもいいですか。
いいですよ。
(中学生/)
OK

(和英/)
OK
Oklahoma
(ejdic/)
OK
adj.int. よろしい、オーケー(Okayのつづりもあり)※It'sOK.いいんですよ
OK. I will help you.
(R3/)
OK
adj. &br;adv. &br;int. ①問題ない、大丈夫な②よろしい、正しい、結構な
順調によろしい、はい、わかった
①Are you OK? ②That's OK.
I'm doing OK. OK, Dad.

(R6/)
OK,O.K.
『よろしい』,オーケー/(…にとって)『よろしい』(allright)《+『with』+『名』》/『うまく』,よく(well)/…‘を'よろしいと言う,オーケーする/承認,認可
(ejdic/)
Okla.
Oklahoma
(ejdic/)
Oklahoma
オクラホマ州(米国南中部の州;州都はOklahomaCity;{略}『Okla』.,『OK』)
(ejdic/)
Old Dutch
古オランダ語
(ejdic/)
Old English
古英語(450年ごろから1150年ごろまでの英語;{略}『OE,OE.,O.E.』)
(ejdic/)
Old French
古[代]フランス語(9世紀‐13世紀のフランス語)
(ejdic/)
Old Glory
米国国旗,星条旗(theStarsandStripes)
(ejdic/)
Old Nick
悪魔(theDevil)
(ejdic/)
Old Testament
旧約聖書
(ejdic/)
Old World
旧世界,東半球(ヨーロッパ・アジアおよびアフリカ)
(ejdic/)
Oligocene
(地質時代の)新生代第3紀/新生代第3紀の
(ejdic/)
Olympia
オリンピア(ギリシアのペロポネソス半島西部のエリス州にある平原;Zeusの聖地で,古代4年めごとにZeus神の祭りの時,この平原で体育・文芸の大競技会が行われた;これがオリンピック競技の始まり)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和O P.xxxx
Olympiad
オリンピア紀(一つのオリンピア競技会から次の競技会までの4年間)/(現代の)国際オリンピック大会
(ejdic/)
Olympian
オリンポス(Olympus)山の;オリンポスの神々の/堂々たる,威厳のある/オリンポア(Olympia)/オリンポス山の神/オリンピック競技選手
(ejdic/)
Olympic
オリンピア(Olympia)平原の;オリンポス(Olympus)山の/『オリンピック競技の』/=OlympicGames
(ejdic/)
Olympic Games
古代オリンピア競技会/(現代の)国際オリンピック大会
(ejdic/)
Olympics
n. (theをつけて)オリンピック
I want to attend the 2020 Olympics in Tokyo. Me too.
私は2020年の東京オリンピックに出場したいです。
私もです。
(中学生/)
Olympics
n. 国際オリンピック競技会、オリンピック(OlympicGamesとも言う)
I want to attend the Olympics in the future.
(R3/)
Olympus
オリンポス山(『Mount』(『Mt.』)~;ギリシヤ北部の高峰;その山頂はギリシヤの神々住居と伝えられる)
(ejdic/)
OM
ostmark
(ejdic/)
Omaha
オマハ(米国Nebraska州最大の都市)
(ejdic/)
Oman 【/əumɑ́ːn/ オウマーン】
n.オマーン
(小学生/)
Ont.
Ontario
(ejdic/)
Ontario
オンタリオ州(カナダ南部の州;州都はToronto;{略}『Ont.』)/オンタリオ湖(『Lake』~;ニューヨーク州とカナダのオンタリオ州の間にある大五湖(theGreatLakes)の最小の湖)
(ejdic/)
OPEC

(和英/)
OPEC
OrganizationofPetroleumExportingCountries石油輸出国機構
(ejdic/)
Open University
(英国の)放送大学
(ejdic/)
Opposition

(和英/)
OR
Oregon
(ejdic/)
Orangeman
オレンジ党員(18世紀末,北アイルランドの新教徒の秘密結社員)
(ejdic)

html(): no argument(s).

英和O P.xxxx
Order of the Garter
ガーター勲位;ガーター勲章(英国の最も重要なナイト(騎士)爵位および勲章)
(ejdic/)
Ore.,Oreg.
Oregon
(ejdic/)
Oregon
オレゴン州(米国太平洋岸北部の州;州都はSalem;《略》『ORE.,Oreg.,OR』)
(ejdic/)
Orient
『東洋』(theEast)
(ejdic/)
Oriental

(和英/)
Oriental
『東洋の』/東洋人
(ejdic/)
Oriental Republic of Uruguay

(和英/)
Oriental Republic of Uruguay

(和英/)
Orion
オリオン(ギリシア神話で,アルテミスの巨大な猟師で,死んで星座になる)/オリオン星座
(ejdic/)
Orkney Islands
オークニー諸島(Scotland北方の群島)
(ejdic)
Orleans
オルレアン(フランス北中部の小都市;昔ジャンヌダルク(JoanofArc)が英軍の包囲から救った)
(ejdic/)
Orpheus
オルフェウス(ギリシア神話で堅琴(たてごと)の名手で詩人)
(ejdic/)
Orthodox Church
東方(ギリシア)正教会
(ejdic/)
Os
osmiumの化学記号
(ejdic/)
Oscar
オスカー賞(アメリカで,映画のアカデミー賞で与えられる小型の立像)
(ejdic/)
Oslo
オスロー(Norwayの首都)
(ejdic/)
Oswego tea
ヤグルマハッカ(赤い花をつけるシソ科の植物)
(ejdic/)
OT
OldTestament/overtime
(ejdic/)
Othello
オセロ(Shakespeareの四大悲劇の一つ;その主人公の名)
(ejdic/)
Ottawa
オタワ(カナダの首都)/〈C〉オタワ族(アメリカインディアンの一部族)
(ejdic/)
Ottoman
トルコ人(Turk)/《o-》クッション付きの長いす/トルコの(Turkish)
(ejdic/)
Ouch!

(和英/)
Ouija
(心霊術の)霊媒占い板・「こっくりさん」
(ejdic/)
Ouija board
コックリさんに使う板
(ejdic/)
Our Father
〈U〉(キリスト教の)神,人類の父/《the~》主の祈り(Lord'sPrayer)
(ejdic/)
Our Lady
聖母マリア
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和O P.xxxx
Out of Order

(和英/)
Out of order.

(和英/)
Out of order./故障

(和英/)
Outer Mongolia
外モンゴル
(ejdic/)
Oval Office
《the,》(米国ホワイトハウス内にある)大統領執務室/〈U〉大統領職
(ejdic/)
Ovid
オビディウス(ローマ時代の詩人)
(ejdic/)
Oxbridge
オクスブリッジ(Oxford大学とCambridge大学を合わせた語で,文化的伝統の象徴)
(ejdic/)
Oxford
オクスフォード(英国南部のテムズ川畔の都市;オクスフォード大学の所在地)/=OxfordUniversity
(ejdic/)
Oxford University
オクスフォード大学(12世紀に創立した英国最古の総合大学;Cambridge大学と並んで有名)
(ejdic/)
Oxon
オクスフォード大学の
(ejdic/)
Oxonian
オクスフォード大学生(大学卒業生)/オクスフォード[大学]の
(ejdic/)
(右)

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS