"" ""

years    ねんげつ (-和英/(18837))

years    ねんれい (-和英/(18856))

yell    大声を上げる (-高校/(4584))

yell    (…を求めて)『大声で叫ぶ』《+for+名》;(…に)大声をあげる《+at+名》/(…に向かって)…‘を'叫んで(大声で)言う《+out+名(+名+out)+at(to)+名》/『叫び声』金切り声、わめき (-ejdic/(70896))

yellow   【jélou/ イェロゥ】  〈n.〉 黄色 黄色の (-小学生/(241))

yellow   【ˈjɛloʊ】  黄色い(の)
Which dress did you buy?
I bought the dress with the yellow ribbons.
あなたはどのドレスを買いましたか。
私は黄色いリボンのついたドレスを買いました。
 (-中学生/(3314))

yellow   【ˈjɛloʊ】  〈n.〉 黄色
What is your favorite color?
Yellow.
あなたの大好きな色は何ですか?
黄色です。
 (-中学生/(3315))

yellow   【ˈjɛloʊ】  〈n.〉 ・ 黄色(の)
The red bag is smaller than the yellow bag.  (-R3/(7126))

yellow   【ˈjɛloʊ】  きいろ (-和英/(11259))

yellow   【ˈjɛloʊ】  『黄色の』/皮膚の黄色い/《俗》おく病な(cowardly)/(新聞が)センセーショナルな、扇情的な/〈U〉『黄色』/〈C〉黄色いもの;卵黄/〈U〉〈C〉黄色の絵の具(顔料、染料)、黄色の服/…‘を'黄色にする/黄色になる (-ejdic/(70897))

yellow jack    =yellowfever/(またyellowflag)/黄色旗、検疫旗(検疫中の船や病院が掲げる黄色い旗) (-ejdic/(70900))

yellow jack    縞鯵(しまあじ) (-寿司ネタ/(71184))

yellowfin tuna    黄肌鮪、黄肌、木肌鮪、木肌、キハダマグロ (-寿司ネタ/英辞郎/(71469))

yellowtail    ①〈n.〉 《魚》ブリ(鰤)類、ヒラマサ、ツム、ブリなど、黄色い尾びれの魚の総称。(GEJ) ②鰤(ぶり) ハマチもツバスも全部を指します。出世はしない模様。、ブリの英語表記はYellowtail(イエロウテイル)です。、ブリの見た目から英語表記がついたもののようです。、ブリは尻尾が黄色いからYellowtail(イエロウテイル)。、見た目をイメージしながら覚えていくと記憶に定着しやすいかもしれませんので試してみてください。、まんまです。黄色いしっぽはブリ! ③魬(はまち)、八町(はまち) (-和英/GEJ/寿司ネタ/NJE(20723))

yellowtail amberjack    平政(ひらまさ) ブリは出世魚ですが、ヒラマサやカンパチは出世魚ではありません。ヒラマサ、ブリ、カンパチは同じブリ属で見た目がよく似ていますが、それぞれの特徴がわかれば見分けることができるようになります。 ヒラマサは脂が少なくさっぱりしていて、ブリとは違った味を楽しめます。見かける機会は少ないですが、見かけたときはぜひ食してみてはいかがでしょうか。 (-寿司ネタ/(71151))

Yemen   【jémən/ イェメン】  〈n.〉 イエメン (-小学生/(349))

Yemen    イエメンアラブ共和国(アラビア半島南西部の共和国;首都San‘a;正式名YemenArabRepublic)/南イエメン、イエメン民主人民共和国(アラビア半島南部の共和国;首都Aden;正式名People'sDemocraticRepublicofYemen) (-ejdic/(70911))

yen   【jɛn】  〈n.〉 円(日本の通貨単位)
A: How much is this? B: It's two thousand yen.  (-R3/(7127))

yen   【jɛn】  『円』(日本の通貨単使;《略》\) (-ejdic/(70912))

yen   【jɛn】  (…に対する)切望、あこがれ《+for+名》、(…したいという)切望《+todo》/(…を)熱望する、切望する、あこがれる《+for+名》、(…したいと)切望する《+todo》 (-ejdic/(70913))

yes   【jes/ イェス】  そうです (-小学生/(401))

yes   【jɛs】  1.はい、そうです  
Shall we begin?
Yes.
始めましょうか。
はい。
 (-中学生/(3316))

yes   【jɛs】  2.そうです、そのとおりです 
He is a good soccer player.
Yes, he is.
彼はいいサッカー選手ですね。
そのとおりだね。
 (-中学生/(3317))

yes   【jɛs】  3.《呼びかけなどを受けて》はい
David?
Yes.
デイヴィッドですか。
はい。
 (-中学生/(3318))

yes   【jɛs】  はい、そうです
A: Do you like dogs? B: Yes, I do.  (-R3/(7128))

yes   【jɛs】  《問いに答えて》/《肯定の問いに》『はい』、そうです/《否定の問いに》いいえ、違います/《呼びかけに答えて》はい/《相手に同意を示して》そうです、そうだ/《自分の言うことを強めて、しばしばyes、and(or)…の形で》いやそのうえ、しかも/《普通疑問の上昇調で》/《相手の話の先を促して》そう、そうですか、それから/《相手の言葉に疑いを含めて》まさか、ほんとうですか/《待っている人などに対して》でご用は、でお話は/《自分の述べた言葉のあとで》ね、分かるかね、いいかね/“yes"という言葉(返事);賛成意見、賛成投票[者]/「はい」と言う、承諾する (-ejdic/(70919))

Yes   【jɛs】  はい (-和英/(19005))

yesterday   【ˈjɛstərˌdeɪ】  昨日(は)
What did you do yesterday?
I went to the park.
昨日何をしましたか。
私は公園に行きました。
 (-中学生/(3319))

yesterday   【ˈjɛstərˌdeɪ】  〈n.〉 昨日
Was yesterday Friday?
Yes, it was.
昨日は金曜日でしたか。
はい、そうでした。
 (-中学生/(3320))

yesterday   【ˈjɛstərˌdeɪ】  ・ 〈n.〉 昨日(は)
I played basketball yesterday.  (-R3/(7129))

yesterday   【ˈjɛstərˌdeɪ】  さくじつ (-和英/(13271))

yesterday   【ˈjɛstərˌdeɪ】  『きのう』、昨日/昨今、近ごろ;《古》過去/『きのうは』、昨日は/昨今、近ごろ/きのうの、昨今の (-ejdic/(70922))

yet   【jɛt】  1.〔疑問文で〕もう 
Have you finished your homework yet?
Yes, I have.
宿題はもう終わりましたか。
はい。
 (-中学生/(3321))

yet   【jɛt】  2.〔否定文で〕まだ(~しない)
Have you finished your homework yet?
No, I have not finished it yet.
宿題はもう終わりましたか。
いいえ、まだ終わっていません。
 (-中学生/(3322))

yet   【jɛt】  なお (-和英/(18198))

yet   【jɛt】  なおも (-和英/(18207))

yet   【jɛt】  《否定文で》『まだ』/《疑問文で》『もう』/《進行・継続を表す動詞と共に》『まだ』、今なお/《比較級を強めて》なおいっそう、その上さらに(still)/《通例and、butと共に》それにもかかわらず、ではあるが/『それにもかかわらず』、ではあるが、がしかし (-ejdic/(70924))

yet     ①(否定文で)まだ~(しない) ※not~yet まだ~していない②(肯定の疑問文で)もう~したか
①I haven’t finished my homework yet.
②Have you finished your homework yet?
 (-R3/(7130))

yet     ①(疑問文で)もう②(否定文で)まだけれども、それにもかかわらず
①Have you finished your homework yet? ②I
haven't finished the job yet. He was angry, yet he listened to me carefully.
 (-R6/(8755))

yield   【jild】  じょうほする (-和英/(14781))

yield   【jild】  …‘を'『産出する』、生ずる(produce);〈利益など〉‘を'生む/(圧迫・強制などによって)(…に)…‘を'『明け渡す』、放棄する《+up+名(+名+up)+to+名》/…‘を'譲る、与える/〈自分〉‘の'身を任せる/〈土地が〉『作物がてきてる』/(…に)『屈する』、負ける、従う;(…に)応ずる、譲歩する《+to+名》/(圧力・力などによって)動く、開く、曲がる、へこむ、壊れる《+to+名》/〈U〉〈C〉産出[高]、収穫[高] (-ejdic/(70929))

yippee    ワーッ、ヒャー(喜び・興奮などの叫び声) (-ejdic/(70934))

Yippee    イッピー(1960年代に反戦的な政治活動をした学生グループの一員) (-ejdic/(70935))

a youth    せいねん (-和英/(15358))

a youth    わこうど (-和英/(24274))

yoghurt    よーぐると (-和英/(23139))

yoghurt    yogurt/ヨーグルト (-ejdic/(70941))

yogurt     〈n.〉 ヨーグルト
My mother makes yogurt from milk.  (-R3/(7131))

yogurt     〈n.〉 ヨーグルト
I like yogurt.  (-R6/(8756))

you   【júː/ ユー】  あなた (-小学生/(333))

you   【júː/ ユー】  あなたを (-小学生/(339))

you   【ju】  1.あなた(たち)に[を]
May I call you Bob?
Sure.
あなたをボブとお呼びしていいですか。
いいですとも。
 (-中学生/(3324))

you   【ju】  2.あなた(たち)は[が]
Excuse me, are you Mr. Brown?
Yes, I am.
すみません。あなたはブラウンさんですか。
はい、そうです。
 (-中学生/(3325))

you   【ju】  3.《話し相手を含めた一般の人をさして》 (広く一般の)あなたたちは[が]
Do you have much snow in Aomori City?
Yes, we do.
青森市では雪がたくさん降りますか。
はい、たくさん降ります。
 (-中学生/(3326))

you   【ju】  あなた、あなたたち
Have you ever been to the U.S.?  (-R3/(7132))

you   【ju】  あなた (-和英/(9002))

you   【ju】  おめえ (-和英/(10274))

you   【ju】  にし (-和英/(18541))

you   【ju】  にしゃ (-和英/(18548))

you   【ju】  『あなた[がた]は(を)』、君[たち]は(を)/《命令文》君[たち]、皆さん/《呼び掛け》君[たち]、おまえ[たち]/《一般に人を指して》人は(を) (-ejdic/(70957))

young   【jʌŋ】  若い
When my grandfather was young, there were no cell phones.
I see.
私の祖父が若かったころ、携帯電話はなかった。
そうなんですね。
 (-中学生/(3327))

young   【jʌŋ】  若い、幼い
When I was young, I lived in Amagasaki.  (-R3/(7133))

young   【jʌŋ】  『若い』、幼い、年の行かない/『年下のほうの』/若々しい、青年らしい(youthful)、元気な(vigorous)/新興の、(歴史の)新しい(new);(季節・時間などの)まだ早い(early);新鮮な、生き生きした/経験の浅い、未熟な;(…に)不慣れな《+in(at)+名》/《通例theyoung》《集合的に》若い人たち/《集合的に》《単数・複数扱い》(動物・鳥の)子、ひな (-ejdic/(70963))

younger    とししたの (-和英/(17744))

younger    (親と区別するために名前の前後につけて)息子 (-ejdic/(70964))

your   【júər/ ユア】  あなたの (-小学生/(336))

your    1.あなた(たち)の 
Is this your dictionary?
Yes, it's mine.
これはあなたの辞書ですか。
はい、それは私のものです。
 (-中学生/(3328))

your    2.《話し相手を含めた一般の人をさして》(広く一般の)あなたたちの
Walking is good for your health. Let's go on more walks then.
散歩は健康によい。
では、もっと歩きに行きましょう。
 (-中学生/(3329))

your    あなたの、あなたたちの
Your computer is newer than mine.  (-R3/(7134))

your    『あなた[がた]の』、君[たち]の/《話》《しばしば非難や軽べつの意を込めて》君[たち]のいう、例の、いわゆる/《一般に人を指して》人の/《敬称の一部として》 (-ejdic/(70967))

yours    あなた(たち)のもの
Is that book yours?
Yes, it's mine.
あの本はあなたのものですか。
はい、私のものです。
 (-中学生/(3330))

yours    あなたのもの、あなたたちのもの
I want a bag like yours.  (-R3/(7135))

yours    『あなた[たち]のもの』、君[たち]のもの/《ofyoursの形で》あなた[たち]の、君[たち]の/あなた[たち]の手紙(家族・責任) (-ejdic/(70968))

yourself   【jərˈsɛlf】  あなた自身を[に]
Please help yourself to the salad.
Thank you.
サラダをご自由に食べてください。
ありがとう。
 (-中学生/(3331))

yourself   【jərˈsɛlf】  《強意用法》《youと同格に用いて》『あなた自身』、ご自身/《再帰用法》《動詞・前置詞の目的語として》『あなた自身を(に)』、自分を(に) (-ejdic/(70969))

yourself     あなた自身を(で、に、が)  ※byyourself 自分で、あなた自身で
You can do it by yourself.
自分でもできますよ。
 (-R3/(7136))

yourself     あなた(たち)自身(で)《複数》yourselves
Enjoy yourself. / Did you make it by yourself?
楽しんでください。/ 自分で作ったんですか?
 (-R6/(8761))

youth   【juθ】  〈n.〉 若さ,青年期,青少年 (-高校/(3985))

youth   【juθ】  せいしゅん (-和英/(15295))

youth   【juθ】  わかさ (-和英/(24232))

youth   【juθ】  〈U〉『若さ』、年の若いこと;若々しさ、元気/〈U〉『青年時代』、青春[期];(時代などの)初期/〈C〉《しばしば軽べつして》『青年』、若者、(特に)若い男/〈U〉《集合的に》《単数・複数扱い》《文》青年、若者たち(youngpeople) (-ejdic/(70971))

youthful    わかわかしい (-和英/(24250))

youthful    (人が)『若い』/若者に特有の、青年にふさわしい、(洋服・髪型などが)若い人向けの (-ejdic/(70973))

Yugoslavia    ゆーごすらびあ (-和英/(22885))

Yugoslavia    ユーゴスラビア(ヨーロッパ南東部の共和国;首都はBelgrade) (-ejdic/(70984))

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS