!![PC Online] ソニー新型VAIO登場 何が変わった? No.988 #author("2025-05-20T10:13:50+09:00","default:massy","massy") Wed, 8 Apr 2009 05:54:36 +0900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ PC Onlineメール http://pc.nikkeibp.co.jp/ No.988 !■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2009-04-08 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ----PR---------------------------------------------------------------------- ●【飲食店の裏側が分かる】お客のために店がしている秘策とは? http://cc.nikkeibp.jp/?a=009bc3 ---------------------------------------------------------------------------- ●物理負担や所有することで生じるリスクを軽減するには?オススメのSaaSサービス ⇒ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00aca5 ----------------------------------------------------------------------PR---- ■■■ PC Onlineメール 本日のタイトル記事 ■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【ニュース】 ソニー、夏商戦向けのノートと一体型、5機種18モデルを発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_3 ソニーは、夏商戦向けのパソコン5機種18モデルを4月18日から順次発売す る。春モデルでは上位機種のみで採用していた64ビット版のWindows Vista Home Premiumを全機種に搭載。それに伴い、メモリー容量を4GBに拡張した。 また、Blu-ray Discドライブ(BD-RE)搭載モデルにはライティングソフト 「Click to Disc Editor Ver.2.0」をプリインストールした。同ソフトは、一 部の市販Blu-ray Disc(BD)などに用いられている、BDとネットワークを連携 させる規格「BD-Live」に準拠する。これにより、ディスク内のコンテンツか らオンラインアルバムにアクセスして画像を閲覧する「Web Album」や、イン ターネットから取得した地図情報とディスク内の映像や画像に付加されたGPS 情報を組み合わせて地図上に映像や画像を配置、表示する「Map View」などの 機能を備えた。 ・関連記事 VAIO type Pが8万円台に!ソニー春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_4 筆者がVAIO Type Pを買わなかったワケ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_5 VAIO type Pと99年型バイオC1を並べて分解 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_6 ■■■ PC Onlineからの一押し特集■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- プレゼンに役立つフリーソフト――MouseShade 2 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_7 今回紹介するソフトは、画面の一部分だけを明るくすることができるスポット ライトソフト「MouseShade」だ。画面を暗くして、一部分だけに光を当てたよ うな演出が可能になる。 プレゼンに役立つフリーソフト――アナログ時計表示ソフト「ClocX」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_8 プレゼンに役立つフリーソフト――画面拡大表示ソフト「ZoomIt」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_9 !■□ PC Online 本日のおすすめ記事 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【今が底値!?メーカー別に一気に見せます!】 人気のBIBLO NF/C70が10万円を切った!富士通春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_10 かつて見たことのないサブ液晶を搭載した新テレビノート「FMV-BIBLO NW」 シリーズが登場した。キーボード面に搭載した4型ワイドのサブ液晶「タッチ スクエア」は、テレビや写真を表示できるほか、タッチパネル機能があるので 指で触ってリモコンのようにメニューを操作することができる。 さらに、水冷式で騒音を押さえるなど相当なコストのかかっている新モデル ながら、価格は意外に手ごろなので注目したい。 定番A4ノートの「FMV-BIBLO NF」シリーズは、エントリーモデルがフルモデ ルチェンジした。「FMV-BIBLO NF/C50」はメモリーが2GBにとどまるなど、ラ イバルと比べてややスペックが劣るが、約9万円からという価格で圧倒的な割 安感がある。 ・関連記事 VAIO type Pが8万円台に!ソニー春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_11 LaVie L LL750が10万円に急降下!NEC春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_12 パソコン春モデル“注目の10台” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_13 【春の激安液晶 買いの1台はこれだ!】 3万円とちょっとで手が届く、迫力の24型液晶7モデル http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_14 3万円を切る手ごろな実勢価格ながら、今回紹介した15機種の中で唯一、デ ィスプレイ部の縦横回転機構や柔軟な角度調整機構を備えるなど特徴的な製 品。以前から縦画面に切り替えられるフルHDの液晶ディスプレイは販売されて いたが、5万円前後などやや高価な製品が多かった。 ディスプレイ部は、一般的な横長の状態から時計回りに90度回転できる。グ ラフィックスチップのデバイスドライバーの設定などで画面を90度回転させれ ば、幅1080×高さ1920ドットのディスプレイとして使用できる。 ・関連記事 フルHD液晶が2万円台!今が底値で買い時か http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_15 デル、消費電力を最大60%削減した22型、24型液晶モニターを発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_16 オンキヨー、「SOTEC」ブランドのフルHD液晶一体型PCに直販専用モデル追加 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_17 【記事の芽】 Yahoo!ブリーフケースが静かに有料化、無料ユーザーのデータは一斉削除 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_18 街中にフレッシュマン&ウーマンが溢れる季節になりました。日経パソコン &PCOnline編集部にも「新人くん」が研修にやってきています。 先輩記者に連れられて記者会見に出かけたり、ニュースの執筆に挑戦したり している姿は、自分自身の新入社員時代を思い出し、何ともほほえましいよう な、くすぐったいような気分になります。それだけでも新人くんの姿は在職者 にとってありがたい存在です。まあ、新人くんの仕事そのものに対する評価は 「努力は買うけど、使い物にはならないネ・・・」といったところなのが世の 常ですが。しかし、そんな新人くんたちが、3年後には所属部署のエースにな っていることだって十分あり得ます。挑戦を受ける側も気を引き締めなくては なりません。 ・関連記事 これは便利!ネットストレージの決定版 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_19 大容量ファイルをネットに保存 ファイルの持ち運びは“ネットストレージ” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_20 Webストレージサービス 徹底活用術 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_21 【オフィスマイカ「マンガで学ぶ OLアリサのデジタル用語解説」】 Windows 7――MSの次期OS。タスクバーの変更や軽量化が図られている http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_22 「Windows 7」は「Windows Vista」をベースに、GUI(グラフィカル・ユー ザー・インタフェース)が一部変更になった。「クイック起動」と一体になっ たタスクバー、ペイントやワードパッドへのリボンインタフェースの採用、2 本の指を使ったマルチタッチ操作への対応、ウインドウの新しい操作方法(デ スクトップの上部にドラッグして最大化)など、ユーザーの使い勝手が向上す る新機能を備えた。そのほか、「Windows Vista」に比べて、処理速度の向 上、電力消費量の減少を実現し、パフォーマンスが大幅に改善されているとの ことだ。 ・関連記事 Windows 7は6種類 主力は「ホーム」と「プロ」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_23 Windows 7は2010年1月ごろ発売、XPは予定通り販売終了――米MSが表明 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_24 VistaからWindows 7へ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_25 【青木恵美「信州発 ITライターの憂鬱」】 エアロスミスを魅了した老舗タイヤキの味(第55回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_26 いつだか、ダンナが「東京の麻布十番のタイヤキが食べたい」と言い出し た。理由をたずねると、そのタイヤキのせいで、「エアロスミス」が解散の危 機になったという。 まあ、エアロスミスは今でも健在だから、たぶん騒動は無事に収まっている わけだが、世界的有名ロックバンドを解散の危機に追いやったといわれるタイ ヤキをぜひぜひ食べてみたいってわけだ。 それにしてもエアロスミス、特にボーカルのスティーヴン・タイラーさんの タイヤキにまつわる逸話は多い(リードギターのジョーさんもかなりなタイヤ キフリークとして有名。いろいろな情報から推測するとジョーさんがもとか) 。来日時に出演した音楽番組で、ポケットから(ハダカのままの!)タイヤキ を取り出して食べたとか、(ポケットからハダカのままのタイヤキを取り出し て)出演者の皆さんに勧めたとか、彼のタイヤキ好きを気遣った日本のファン があまりに「家庭用タイヤキ器」を送ってくるので、日本のコンサートで「も うタイヤキ器はいらない」と言ったとか、そういった逸話も数多く存在する。 ・関連記事 東京グルメ 行列バームクーヘンと麻布十番の高級干物 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_27 おひざ元、筑豊・飯塚で、麻生太郎グルメを食したい! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_28 探求心のススメ~おいしいインスタントラーメンの作り方 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_29 【三輪信雄「ここが変だよみんなの対策」】 仕事を増やすだけの「目標なきPDCA」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_30 情報セキュリティ対策にPDCA(plan-do-check-action)はもはや常識とされ ています。しかし、このPDCAを誤解していないでしょうか? PDCAは「作ったルールを見直して改善していく」という意味ですが、現実に はルールを“追加しているだけ”の組織が少なくありません。 そんなことからなのか、「来年度は何をしたらいいでしょうか」というコン サルティング依頼が昨年から多くなっています。 しかしながら、情報セキュリティ推進部署にとってはやることはたくさんあ ります。これまでのセキュリティ対策の推進のための「庶務」で多忙なことが 多いのです。策定したルールの周知徹底のための教育、啓蒙と現状のポリシー との準拠性監査、前回監査の結果による不適合事項のその後のフォローなど、 ポリシーの維持管理には相当の事務作業が伴っていると思われます。 ・関連記事 「守れない」「ねつ造」「無駄な業務」---分厚いドキュメントの功罪 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_31 業務外での利用禁止 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_32 「ノートPCの持ち出し禁止」というポスター http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_33 【ジェリー・パーネル「続・混沌の館にて」】 マイクロコンピューターとWWWの革命に匹敵する、もう1つの革命とは http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_34 経済ニュースの大半は悪いものばかりだ。しかし一つ変わらないことがあ る。技術の進歩は続いている。ムーアの法則はまだ有効だ。我々は今も技術の 「S字」カーブの上昇部分にいる(S字カーブの詳細については、Possonyと PournelleによるThe Strategy of Technologyを参照)。2009年の技術の将来 についてもっと詳しく知りたければ、最近の技術、エンターテインメント、設 計に関するコンファレンスでのL.Gordon Crovitzのレポートを参照してほし い。 私は昔、コンピューター革命の初期の時代によくTEDコンファレンスに行っ た。コンピューター業界を盛り上げる盛大なコンファレンスの多くは開催され なくなったが、TEDはまだ行われていて、興味をそそるものもある。マイクロ コンピューターとWWWの革命に匹敵する少なくとももう1つの革命を実現する技 術があるはずだ。我々がしなければならないのはそれをどんどん進めること だ。その革命がどのようなものかについては意見が分かれている、しかし候補 はある。 ・関連記事 混沌の館ユーザーズチョイス賞 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_35 混沌の館の2008年を振り返る http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_36 ノートPCからポケットコンピューターへ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_37 【松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」】 理想の自転車走行レーンとは その1 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_38 昨年の道路交通法改正で、あらためて自転車は基本的に車道を走行するとい う原則を徹底することになった。このために自転車走行レーンが整備されるよ うになったが、その出来が「とりあえず作っただけ」「誰の利便のためなのか 分からない」「そもそも自転車が走りづらい」「かえって事故を誘発しかねな い」??というダメなものであることがほとんどなのである。 その理由として、前回の最後に、「そもそも警察官自体が、自転車と歩行者 の区別がきちんとついていないのではないか」と書いた。警察の意識が、「自 転車をきちんと交通体系の中に位置付けて、便利な道具として十全にその機能 を発揮できるような道路交通体系を構築する」というところに至っていないよ うなのだ。 ・関連記事 格安自転車を使うことで失われる3つの感覚 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_39 警察もまた、自転車と歩行者を混同しているらしい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_40 1978年の道交法改正がもたらした、自転車と歩行者の危険な混同 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_41 【スグレモノ発見】 携帯音楽プレーヤーが電子辞書に進化「D5」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_42 2008年7月にアップルの「iPhone(アイフォーン)」が発売されました。ア イフォーンは、元々同社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」から進 化したものです。今回紹介するアイリバーの「D5」は、アイフォーン同様、携 帯音楽プレーヤーがルーツの電子辞書です。 小さなボディーには、約1GBの辞書データが保存されています。ジーニアス 英和大辞典、ジーニアス和英辞典、新明解国語辞典、オックスフォード現代英 英辞典、7カ国語の旅行会話の辞書などに加え、会計、流通、金融、パソコン など、ビジネスでも役立つ用語辞典など33のコンテンツが入っています。 小振りなサイズだけに、文字の読みづらさが気になりますが、ズーム機能を 使えば大きな文字で表示できます。もちろん、最近の電子辞書では標準的なネ イティブによる発音機能を備えるほかパソコンで作ったテキストを転送して辞 書を引きながら読むこともできます。 ・関連記事 パソコンで電子辞書の中味を手軽に検索 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_43 電子辞書を買い換えました http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_44 パッドで手書き認識、シャープの電子辞書「PW-TC980」は面白い http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_45 【マザーボードSuper Review】 P6T(ASUSTeK Computer) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_46 エントリークラスのCore i7対応マザーボード。他社が出している格安の LGA1366マザーボードと比べると、やや値段は高い。その分、NVIDIA SLIに対 応したり、6本のDIMMソケットを搭載したりと、価格相応の装備を備えてい る。 さらに、初心者でも簡単にオーバークロックが楽しめる機能もある。BIOSの オーバークロック設定画面「Ai Tweaker」は、各項目の自動調整機能が優れて おり、実際に簡単にオーバークロックできた。 Windows上で動作するオーバークロックソフト「TurboV」も付属する。一 見、こちらの方が初心者向けに見えるが、自動調整が効かないため、初心者に は難しい。オーバークロックを成功させるコツは、下の表のように、ある程度 BIOSでオーバークロックしてから、後で必要な項目だけをTurboVで調整する。 なお、どこまでオーバークロックできるかはCPU個体によって変わる。 ・関連記事 マザーボードの「50℃下がる」は本当か? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_47 PCケースにマザーボードを直接固定してみた http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_48 nForce 200を搭載したCore i7対応のハイエンドマザーボード http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_49 【今日の即効テク】 【LBP印刷テクニックExcel2007】 【Excel 2007】両面印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_50 【LBP印刷テクニックExcel2003】 【Excel 2003】両面印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_51 【IME即効テクニック】 Excelでの効率的な郵便番号→住所変換 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_52 !■□ PC Onlineからのお知らせ □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- □■「日経WinPC」2009年5月号/特別定価1000円 ★好評発売中!★ !■□(得)カタログ付き“パーツ相性”の疑問を氷解 / 自作に使う5万円PC http://ec.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/ch/cl.cgi?&si=pcom&ju=/new/WIN.html □■ 春はここから『PC自作の基礎知識2009』定価980円 ★ 絶賛発売中!★ !■□ 組み立てテクニックからトラブル解決まで。「Core i7」の最新情報も収録 http://ec.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/ch/cl.cgi?&si=pcom&ju=/item/books/181930.html !■□ PC Online 新着情報 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【ニュース】 デル、SOHO向けノートPC「Vostro」シリーズの新モデル3機種発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_55 【ニュース】 ACアダプターの出っ張りを解消、L字型の電源コードをエレコムが発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_56 【ニュース】 ジャストシステム、新学習指導要領に対応した小学校向け学習支援ソフト 最新版発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_57 【ニュース】 打倒YouTube、Yahoo!動画とGyaOが統合へ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_58 【ニュース】 キヤノン、大判インクジェットプリンターの新製品を発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_59 【ニュース】 KDDI、デザインケータイの新ブランド「iida」を発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_60 【台湾企業・最新製品情報】 SSDやDDR3メモリーを、自社ブランドで日本市場に展開―MicSys Technology (Avantium) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_61 【ニュース】 外付けHDDやPCを接続して利用できる液晶テレビ「REGZA」、東芝が新版を発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_62 【ニュース】 「アダルト動画を表示、閉じると『入会完了』」ワンクリ詐欺の新手口 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_63 【トコ「新米モバイラーの、明日はどっちだ?」】 春のおとづれ、なのに、気持ち悪~い、ですって? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_64 【WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典】 24:CD、DVDを作成したい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_65 【ニュース】 「一太郎」シリーズに危険な脆弱性、すぐにアップデートの適用を http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_66 【記事の芽】 Yahoo!ブリーフケースが静かに有料化、無料ユーザーのデータは一斉削除 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_67 【ニュース】 ソニー、夏商戦向けのノートと一体型、5機種18モデルを発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_68 【ジェリー・パーネル「続・混沌の館にて」】 マイクロコンピューターとWWWの革命に匹敵する、もう1つの革命とは http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_69 【ニュース】 2005年出現の古いウイルス、話題の「Conficker」をまねて“復活” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_70 【ニュース】 逮捕に効果:監視カメラ画像と地図表示の犯罪情報サイト(WIRED VISION) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_71 【松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」】 理想の自転車走行レーンとは その1 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_72 【三輪信雄「ここが変だよみんなの対策」】 仕事を増やすだけの「目標なきPDCA」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_73 【青木恵美「信州発 ITライターの憂鬱」】 エアロスミスを魅了した老舗タイヤキの味(第55回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_74 【今が底値!?メーカー別に一気に見せます!】 人気のBIBLO NF/C70が10万円を切った!富士通春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_75 【LBP印刷テクニックExcel2007】 【Excel 2007】 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_76 【LBP印刷テクニックExcel2003】 【Excel 2003】両面印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_77 【春の激安液晶 買いの1台はこれだ!】 3万円とちょっとで手が届く、迫力の24型液晶7モデル http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_78 【スグレモノ発見】 携帯音楽プレーヤーが電子辞書に進化「D5」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_79 【マザーボードSuper Review】 P6T(ASUSTeK Computer) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_80 【IME即効テクニック】 Excelでの効率的な郵便番号→住所変換 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_81 【オフィスマイカ「マンガで学ぶ OLアリサのデジタル用語解説」】 Windows 7――MSの次期OS。タスクバーの変更や軽量化が図られている http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_82 !■□ PC Online アクセスランキング □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 第1位 VAIO type Pが8万円台に!ソニー春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_83 第2位 小型で設置しやすい21.5型の8モデル http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_84 第3位 Atom N280の実力は?新Eee PCの「1000HE」をベンチ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_85 第4位 パソコン春モデル“注目の10台” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_86 第5位 ネットブックの5つの弱点を解消!軽快・便利に――活用編 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_87 第6位 (活用編)知って得するSDカード利用のツボ14 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_88 第7位 LaVie L LL750が10万円に急降下!NEC春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_89 第8位 クリックボタンいらずのタッチパッド? 「Eee PC S101H」の 使い勝手を試す http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_90 第9位 142:テレビの価値を考える http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_91 第10位 フルHD液晶が2万円台!今が底値で買い時か http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38361_119489_92 -------------------------------------------------------------------------- ■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。 -------------------------------------------------------------------------- ★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/ ★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/ ★本メールの内容についてのお問い合わせ https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html ★日経パソコン定期購読のお申し込み https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611 ★日経WinPCのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html ★日経PC21のお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html ★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html ★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/ ★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 -------------------------------------------------------------------------- Copyright(C),日経BP社,1999-2009 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 -------------------------------------------------------------------------- !![PC Online]-増刊- どんな内容なのか気になる「オモシロ検定」ランキング Wed, 8 Apr 2009 12:44:48 +0900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ PC Onlineメール 増刊号 http://pc.nikkeibp.co.jp/ !■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2009-04-08 PM ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PC Onlineメール増刊号をお届けします。「日経パソコン」の最新号2009年4月 13日号の見所と、知って得するお役立ち情報など満載です。 日経パソコン2009年4月13日号の内容は、こちらでもご案内しています。 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_1 =========== 目次 ==================== ●そこが気になるランキング ~内容が気になる、オモシロ検定~ ●最新号(2009年4月13日号)の見所 ●「7大スキルアップ講座」は最新号から新テーマでスタート ●『作って覚えるOffice2007教室 実践編』2冊同時発売のお知らせ ●日経パソコン関連別冊のご紹介 ●PC Onlineランキング(2009年3月18日~2009年4月6日) =================================== !■□そこが気になるランキング ~内容が気になる、オモシロ検定~□■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- さまざまな検定が流行していることは知っていたが、このランキングには 「いったいどんな検定なの?」と驚かされるものが並んだ。 「アニメ検定」や「パパ検」など、ニュースなどで取り上げられ、イメージ できるものもあるが、日本石材産業協会が主催するお墓の販売員のための「お 墓ディレクター検定」や、日本バーベキュー協会の「バーベキュー検定」、日 本メイド協会の「メイド検定」など、協会そのものを初めて知ったものもあっ た。それぞれホームページがあり、詳細や過去問題が公開されているものもあ る。見てみるだけでも、見聞が広がるに違いない。 (波多野 絵理=ライター) ●どんなテスト内容なのか気になるオモシロ検定ランキング (gooランキング調べ、2009年1月調査、http://ranking.goo.ne.jp/) 第1位 お墓ディレクター検定 第2位 バーベキュー検定 第3位 アニメ検定 (全国総合アニメ文化知識検定試験) 第4位 メイド検定 第5位 境港妖怪検定 第6位 定年力検定 第7位 家事検定 第8位 パパ検 (子育てパパ力検定) 第9位 時刻表検定 第10位 段取り力検定 (PWA検定) ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- !■□最新号の見所 2009年4月13日号□■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- ●特集1 ボタンひとつでPDF! 検索・活用も自由自在 スキャナーで紙を電子化! 毎日増え続けるさまざまな書類、キャビネットに収めたファイルの束、場所 を取るだけで、いざ必要なときには見つからない……。何とかしたいと思いま せんか? そんな紙の山は、すべて電子化してしまいましょう。スキャナーで パソコンに取り込めば、検索も思いのまま。活用の幅が一気に広がります! 書類整理編 紙の書類はPDFファイルで保存・検索 Office活用編 紙の書類をWordやExcelで再利用 ひな型入力編 紙の伝票や申請書にパソコンから入力 ●特集2 弱点を克服して快適に使おう! ネットブック強化術 30 今やパソコンの総出荷台数のうち約3割を占めるというネットブック。しか し、購入してはみたものの、性能の低さや使い勝手の悪さに戸惑いを感じたユ ーザーも多いはず。そんなネットブックでも、ちょっとしたワザを使うだけで 大幅にパワーアップする。本特集ではネットブックの潜在能力をフルに引き出 すための30のワザを一挙に紹介する。 仕様の限界を破るテクニック お助けソフトの活用でイライラを解消 ネットブック生活を快適にするアイテム ●特集3 出品手順から“売れる作品”のツボまで 会心の写真をネットで売ろう プレゼン資料を作るとき、「こんな写真があればなあ」と思うことはないだ ろうか。テレビ局や出版社、Webデザイン会社はいつもそう思っている。あな たが死蔵させているデジカメ写真を買いたい人がどこかにいるのだ。そして売 るためのサイトもあり、月数十万円売り上げる人も。今、ピクリとしたあなた。 さあ、デジカメ写真を売りましょう。 ●トレンド Google ブック検索、“米国で和解”の衝撃 2月24日、グーグルが朝日新聞や読売新聞など一部の新聞に告知広告を出し た。その内容は、米国で行われていた「Google ブック検索」に関する集団訴 訟が和解に至り、その結果、米国外の著作権保有者も「和解に拘束される」と いうもの。この告知広告によって、「Google ブック検索の和解」が世間一般 に広く知れ渡ることとなった。 ●トレンド XPのメインサポート、4月14日終了 2009年4月14日、ついにWindows XPの「メインストリームサポート」が終了 する。セキュリティ更新プログラムを提供する「延長サポート」は2014年4月8 日まで続くが、それ以外の無償サポートはほぼ終了することになる。 ●トレンド 有害情報ホットラインが新指針 ユーザーがインターネットで見つけた違法・有害情報の報告を受け付ける 「インターネット・ホットラインセンター」は2009年3月、違法や有害の判断 基準となるガイドラインを改訂。同年4月からそれに基づく運用を開始した。 新ガイドラインでは、有害情報の例に硫化水素ガスの製造方法を追加。一方、 大麻種子の売買に関する情報については、有害情報には該当しないとした。 ●レポート “新幹線ネット”を試してみた 東海旅客鉄道(JR東海)は2009年3月14日、東海道新幹線の「N700系」車内 で公衆無線LANサービスを開始した。 エリアは、東京~新大阪間。線路に沿って敷設した漏えい同軸ケーブル(LC X)を用いて、N700系の編成先端の1カ所または2カ所に設置する「移動局」と の間で、無線LANの電波を送受信する仕組み。転送速度は、下り最大2Mbps、上 りが最大1Mbpsだ。 >日経パソコンの一部ページが下記URLからご覧になれます。 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_2 >日経パソコンの定期購読の申し込みはこちらから http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_3 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- !■□「スキルアップ講座」、今ならすべて連載第1回から読めます。□■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- 4月13日号から、無理なく自然に身につくと好評いただいている連載「スキル アップ講座」が、新テーマでスタートします。 ●作って覚えるWord 2003 ワード2003の機能を存分に使って、分かりやすく一味違うアクセントの効 いた文書の作り方が身に付きます。今回からは、見やすいレイアウトのポイ ントを押さえながら「案内状」を作ります。 ●作って覚えるExcel 2003 エクセル2002で実際に表やグラフを順番に作りながら、便利な使い方が無 理なく身に付きます。今回からは、「FX(foreign Exchange)」を題材にし て、簡単なシミュレーションに挑戦です。 ●作って覚えるExcel2007入門 多機能、高機能に進化したOffice2007で、新しくなった操作手順を分かり やすく解説します。今回からは、簡単な複合グラフ「パレート図」を実際に 作ってみます。 ●キホンから電子メール メールソフトに備わっている便利な機能を総ざらえ。何気なく使っている メールソフトがみるみる便利になるテクニック満載です。まずはアドレス帳 の便利な使い方からスタートします。 ●写真レタッチ ここがツボ! デジタルカメラで撮ったお気に入りに写真を、ほんの少し手間をかけて作 品まで仕上げましょう。プロのカメラマンが、達人技をわかりやすくお教え しますから、画像編集がはじめてでも大丈夫です。 ●賢く!無駄なく!プリント名人 用紙からはみだした、余計なところまで印刷したなど、思い当たる節はだ れでもあるはず。そんな失敗を防ぐ大ワザ小ワザを紹介します。毎号目から うろこが落ちること間違いなし!? ●Q&A お答えします 編集部に届いた、読者の皆様からの疑問を解決します。 いま定期購読をお申し込みいただくと、4月13日号からはじまる「スキルアッ プ講座」を、すべて第1回からお読みいただけます。 >新しい「スキルアップ講座」の詳細、一部ページが下記URLでご覧になれます。 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_4 >日経パソコンの定期購読の申し込みはこちらから http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_5 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- !■□『作って覚えるOffice2007教室 Vol.3』実践編が発売になりました□■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- 日経パソコンが編集する解説書『作って覚えるOffice2007教室』シリーズか ら、「Excel編vol.3」「Word編vol.3」が揃って発売になりました。 今回はVol.1の基本編、Vol.2の活用編につづき、実践編です。基本操作はも ちろん、今回は前号までと違った具体的なテーマに沿って、ステップ式の図解 で確実に覚えられる内容を選りすぐりました。 おトクにお求めいただけるセット特価も用意ています。ぜひ、この春からの あなたのパソコン活用にお役立てください。 「作って覚えるOffice2007教室 Excel編 Vol.3」 (定価:2520円(税込) A4変型判 236頁 オールカラー) [主な内容]予算表を作成する/同窓会名簿を作る/相関グラフを作る ほか >「Excel編 Vol.3」についての詳細、ご購入はこちらから http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_6 「作って覚えるOffice2007教室 Word編 Vol.3」 (定価:2520円(税込) A4変型判 300頁 オールカラー) [主な内容]アンケート用紙を作る/チラシを作る/通知書を作る ほか >「Word編 Vol.3」についての詳細、ご購入はこちらから http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_7 ※「作って覚えるOffice2007教室 Excel編 Vol.3」「作って覚えるOffice2007 教室 Word編 Vol.3」同時購入の方は、2冊で630円割引の合計4410円でお求め いただけます。 >「Excel編 Vol.3」「Word編 Vol.3」セット特価をご希望の方はこちらから http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_8 >「作って覚えるOffice2007教室」シリーズの紹介はこちらから http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_9 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- !■□日経パソコン関連別冊のご紹介□■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- ●Excel2007 □■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Excel編 Vol.1」基本編 !■□「スキルアップ講座」の内容をそのままに、エクセル2007の基礎を習得 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_10 □■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Excel編 Vol.2」活用編 !■□ 実際にワークシートを作りながら、エクセル2007独特の作法を覚える!! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_11 ●Word2007 □■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Word編 Vol.1」基本編 !■□「スキルアップ講座」の内容をそのままに、Word2007の基礎を習得 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_12 □■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Word編 Vol.2」活用編 !■□ 実際にワークシートを作って、ワード2007で楽になったワザを覚える http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_13 ●縮刷版・辞典・レポート関連 □■ 日経パソコン用語事典2009 !■□ 基本用語から最新用語まで完全網羅。パソコン用語事典の決定版。 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_14 □■ 日経パソコン縮刷版DVD2002-2008【日経パソコン読者特価あり】 !■□ 2001年10/1号から2008年9/22号まで、7年分169冊22,000ページ以上を収録 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_15 □■ 日経パソコン縮刷版DVD2008【日経パソコン読者特価あり】 !■□ 2007年10月8日号から2008年9月22日号まで、1年分の記事をPDFで収録。 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_16 □■ Webアクセシビリティ JIS規格完全ガイド 改訂版 !■□ あなたのWebサイトをバリアフリーにする、サイト構築のバイブル登場! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_17 □■「日中パソコン用語辞典 改訂三版」日経パソコン用語事典に準拠 !■□ 4000語以上を収録したパソコン用語の『日本語→中国語』辞典 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_18 □■ 矢沢久雄の『IT言葉はオレに聞け!』定価1,680円 ★好評発売中★ !■□ 日経パソコン人気コラム「ワカれば楽しいコンピューター」が一冊に! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_19 ●Windows XP/トラブル解決 □■ 日経パソコンスキルアップ講座大全集(6)即効!トラブル処方箋 !■□ 好評連載「お答えします」のほか、詐欺対策なども再編集 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_20 □■ 日経パソコンスキルアップ講座大全集(9)疑問解消パソコンよろず相談室 !■□ ネット常時接続での注意点から、自分でできる対処法、解決方法を紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_21 ●Excel2002/2003 □■ 日経パソコンスキルアップ講座大全集(4)Excel実用テクニック !■□ 知っておきたいExcel関数やグラフのスキルを中心に再編集 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_22 □■ 日経パソコンスキルアップ講座大全集(7)Excel&パソコン快適活用術 !■□ 07年4月から08年3月まで本誌に掲載したExcelやPDF、印刷テクを再編集 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_23 ●Word2002/2003 □■ 日経パソコンスキルアップ講座大全集(5)Word文書&ビジュアル完全活用 !■□ Wordはもちろん、PowerPointの“通る”企画書講座も収録。 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_24 □■ 日経パソコンスキルアップ講座大全集(8)Word完全マスター !■□ 相手に伝わる文書のお作法から、デジカメ写真の活用法までを再編集 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_25 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- !■□PC Onlineランキング(2009年3月4日~2009年3月17日)□■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- 第1位 新セレロンは驚くほど快適!3万円台の激安デスクトップ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_26 第2位 YouTubeの楽しみ方 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_27 第3位 (活用編)知って得するSDカード利用のツボ14 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_28 第4位 PC版「やってはいけない」をやってみた http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_29 第5位 ネットブックの5つの弱点を解消!軽快・便利に---活用編 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_30 第6位 IE8は本当に速いか計ってみた http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_31 第7位 iPhoneはOSのアップデートでまたまた生まれ変わる http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_32 第8位 警察もまた、自転車と歩行者を混同しているらしい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_33 第9位 私がFirefoxから離れられない理由 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_34 第10位 本命モデルがついに登場! デルの最新ネットブックを最速レビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38380_119375_35 -------------------------------------------------------------------------- ■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。 -------------------------------------------------------------------------- ★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/ ★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/ ★本メールの内容についてのお問い合わせ https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html ★日経パソコン定期購読のお申し込み https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611 ★日経WinPCのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html ★日経PC21のお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html ★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html ★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/ ★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 -------------------------------------------------------------------------- Copyright(C),日経BP社,1999-2009 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 -------------------------------------------------------------------------- !![PC Online] パソコンの動きが遅いと感じたら……メモリーを No.989 Thu, 9 Apr 2009 06:08:55 +0900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ PC Onlineメール http://pc.nikkeibp.co.jp/ No.989 !■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2009-04-09 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ----PR---------------------------------------------------------------------- ●江口ともみが総合ブライダル企業「ワタベウェディング」を直撃取材! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_1 ---------------------------------------------------------------------------- ●ケータイを活用した【SaaSサービス】なら、出先でもバリバリ仕事ができる! ⇒ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_2 ---------------------------------------------------------------------------- ●■徹底活用法■ オフィスのプリンター&プロジェクターはもっと使える! ⇒ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_3 ----------------------------------------------------------------------PR---- ■■■ PC Onlineメール 本日のタイトル記事 ■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【だれでもできるメモリー増設】 誰でもわかるメモリー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_4 新しいWindowsやソフトほどメモリーを必要とするので、今やGB単位の容量 が当たり前。最近のパソコンだからといって安心はできません。最低限のメモ リーしか搭載していない機種もあるからです。メモリーが不足していたら、増 設して容量を増やせば“即解決”。作業は簡単で効果テキメン(下)。動作が キビキビと快適になります。 さらに、メモリーの価格は下がる一方で、1GBでも7000円台と手ごろ。手軽 にパワーアップできるので、メモリー不足に気付かないまま使っていては “損”です。早速これから、「自分のパソコンのメモリーはどれくらいか」 「不足していないか」「失敗しないメモリー選び」「正しい増設法」を紹介し ます。 ・関連記事 増設メモリーの探し方は? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_5 メモリー増設、いちから指南:ギガ盛りメモリーのすすめ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_6 1GBしか積んでいないPCはメモリーを増設すべきか? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_7 ■■■ PC Onlineからの一押し特集■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【目からうろこのExcel印刷テクニック】 Q:Excelで別々の表を1枚の紙に印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_8 違うシートにある表を1枚の用紙にまとめて印刷してみよう。この操作は、元 の表を“そのまま”印刷しなければ…と表をいじくりまわすよりも、発想そのもの をガラリ転換しようという方法だ。表のカタチは元通りでなくてもよい。ある程 度キレイに整えておけば、あとはリンク貼り付けによって用紙に収めればよいか らだ。こう考えれば、作業効率自体、グンとアップするだろう。 Q:Excelでのページ番号を、途中の数字から始めたい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_9 Q:Excelのカラフルな表やグラフをモノクロで印刷するには? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_10 !■□ PC Online 本日のおすすめ記事 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【今が底値!?メーカー別に一気に見せます!】 SSD搭載の携帯ノートが10万円以上値下がり、東芝春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_11 ノートパソコンのみのラインアップで勝負する東芝は、ちょっと上のスペッ クを搭載したモデルが安く手に入る。例えば、人気のA4ノート「dynabook TX」シリーズの売れ筋「dynabook TX/66H」は、4GBメモリーにHDDは320GB。こ の性能で、安価な店では10万円を切るところも出てきている。 また、 dynabook TXシリーズ、AXシリーズのほとんどのモデルが、液晶を 1366×768ドットの解像度に変更している。従来は16対10のアスペクト比(縦 横の比率)だったのだが、16対9に変わったのだ。DVDビデオやハイビジョンビ デオカメラのコンテンツをフルスクリーンで見るときには、より画面にムダが なく表示できるようになった。 人気の軽量モバイルノート「dymabook SS RX2」のSSDモデルは、2008年冬モ デルより10万円以上値下がりし、20万円台後半から手に入るようになった。 ・関連記事 VAIO type Pが8万円台に!ソニー春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_12 LaVie L LL750が10万円に急降下!NEC春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_13 パソコン春モデル“注目の10台” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_14 【Windows Live徹底攻略】 スケジュール管理の達人を目指せ!オンラインカレンダーを使いこなす http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_15 今回はオンラインスケジューラーの「カレンダー」を使ってみよう。このカ レンダーは、自分の予定を「仕事用」「プライベート用」と目的ごとに専用の カレンダーを複数作って管理することが可能だ。これならば、1つのカレン ダーにいろんな予定をごちゃごちゃ詰め込んで、結局はわかりづらくなると いったことも避けられる。さらに仲間とも共有できるので、仕事のスケジュー ル管理などに利用すれば、予定変更の告知など、情報共有がスムーズにいく。 また、「Windows Liveメール」や「Microsoft Outlook」上で読み書きする といったこともできるから、わざわざブラウザーを立ち上げてWindows Liveに サインインするといった手間も省ける。 ・関連記事 マイクロソフト、「Office Live Workspace」のディスク容量を5GBに拡大 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_16 Google Calendar に学校や会社の予定を一括インポートしよう! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_17 “秘書”感覚でスケジュールを管理する---「秘書君2」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_18 「Office Live Small Business」を使ってみる http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_19 【ニュース】 約6割の企業が「Vista飛ばし」を選択する可能性 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_20 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)は2009年4月8日、2008年10月から 2009年3月にかけて実施した「企業IT動向調査2009」の結果を発表した。 同調査は、1994年から毎年実施しているもので、今回が15回目。企業のIT部 門やIT利用部門を対象にアンケート調査とインタビュー調査を行い、IT 投資 やIT利用の状況を分析している。今回は、東証一部上場企業を中心に、IT部門 長あて4000社、経営企画部門あて4000社に、調査票を発送。IT 部門から864社 (有効回答率:22%)、経営企画部門から746社(有効回答率:18%)の有効回 答を得た。 ・関連記事 Vistaの動作を高速化2 無数の常駐ソフトが起動の“足かせ”だ! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_21 Vistaの動作を高速化1 “太ったVista”をすっきりスリムに! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_22 Windows Vista導入ガイド http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_23 Windows Vistaは「初期設定」で使うな! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_24 Vistaの○と× http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_25 【三遊亭白鳥/林家彦いち「噺家のITな日々」】 新しいパソコンを買ったんでございますが http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_26 前回、白鳥流キーボードの改良を書いたが、いよいよ今回は新しく買った俺 のHP TouchSmart PCについて語りましょう。はっきり言ってまだこのパソコン が正解だったとは思えない。それよりも自分が考えていたよりも案外面倒な事 態が起こっている。まずOSがVistaというのが厄介だ。 実はもう一台持っているレッツノートもVistaなのだが、これは地方に行っ て長い原稿を書いたり、子供やかみさんの怒鳴り声がうるさくて近くのマンガ 喫茶に避難する時に持参する。だから時々しか使わない。パスワードを入力す る画面のマスコットに選んだロボットはたまに会うから可愛いのだ。だが毎 日、パソコンを立ち上げるたびに見るロボットは「パスワード間違えるなよ」 といつも見張られているみたいで気分が悪い。そりゃ会社で誰にも知られたく ない秘密資料作成しているなら話は別だが、俺みたいに自宅でワードとメール と写真の整理だけにしか使っていないなんていう人も多いだろう。たったそれ だけなのにパスワード入れて自分以外見ることができなくしたら、かみさんに 「あんた、私に知られたくないメールがあるんじゃないの?」なんて痛くも無い 腹を探られることになる。 ・関連記事 店頭だけじゃない、パソコンの買い方 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_27 トラブルのたびスペックアップするマイPC(笑) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_28 富士通、初心者・中高年向けパソコンを発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_29 【趙 章恩「Korea on the Web」】 テトリスが25年も愛され続ける理由は? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_30 1985年ソ連科学アカデミーでテトリスを開発したアレクセイ・パジノフさん が韓国を訪問した。テトリスといえばゲームボーイ。一度始めると悔しくて2 ~3時間は軽くやってしまった覚えはないだろうか。 韓国ではカジュアルオンラインゲームとしてテトリスが大人気。Hangameで は1日50万人ほどがテトリスを利用しているという。オンラインゲームとして 正式にライセンスを取ってテトリスをサービスしているのは韓国が唯一なのだ そうだ。韓国では人気歌手の男性6人組のグループShinhwaのメンバー、へソン がテトリスのテーマ曲「一緒に、テトリス」を歌い、テトリスOSTなるアルバ ムまである。(12曲も収録されてある) ・関連記事 韓国にも上陸、「耳で聞く麻薬」騒動 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_31 韓国、携帯電話鎖国がついに終焉 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_32 著作権法違反をネタにした「謝罪金請求」が多発、告訴爆弾に歯止めを! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_33 【IT羅針盤】 今春発売のデジカメは、HD動画対応が標準に http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_34 各社からデジカメの新製品が次々と登場している。今春の新モデルで目立つ のは、動画機能が向上し、HD画質(1280×720ドット)に対応した機種が一気 に増えている点だ。 デジカメ動画のHD化が進んだ理由の一つに、大画面の薄型テレビが家庭に浸 透してきたことがある。家族旅行の写真をリビングルームのテレビで視聴す る、といった使い方が増えている。このため、静止画だけでなく、動画も高画 質で撮影・再生したいというユーザーの声が高まってきた。 それを受けて、今春発売のデジカメではテレビとの親和性を高めた機種が増 えている。例えば、パナソニックの「LUMIX DMC-TZ7」は、テレビとケーブル でつなぐだけで画像や動画を高画質で再生できるHDMI端子を備えており、他の メーカーでも同様の機種が増えている。 ・関連記事 デジカメ注目の4機種最速レビュー:デジカメ春モデル最速レビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_35 キヤノン、HD動画対応の一眼レフ「EOS Kiss X3」を発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_36 パナソニック、HD動画撮影もできる世界最小のデジタル一眼を4月末に出荷 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_37 【林 伸夫「Long and Winding Mac」】 お花見散歩のお伴にはiPhoneが最高!! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_38 ここ数日、本当に気持ちの良い日が続く。花びらから透けてまぶしく輝く陽 の光はドキッとするほど美しい。そんな散歩のお伴にiPhoneが最高に役立って くれる。お気に入りの楽曲を抜群の音質で聴きながら極上気分が楽しめるとい うのは序の口として、散歩の途中に目にした景色をメモし、位置を記録し、友 人に教え、メタボ対策を計画的に進め、お花見マップを整理し、スライド ショーを完成させる。各場面でiPhoneがこれほど役に立ってくれるとは、改め て驚くばかりだ。どこにどんな風景があったか、思い出すと楽しい 「iPhoto '09」には写真のGPSデータに基づき、撮影場所を地図上に表示す る機能が入っているが、写真にGPSデータが埋め込まれていなければなんら機 能しない。そこで、iPhoneのGPS機能を使って移動経路を刻々と記録、その データと写真の撮影時刻を突き合わせて、写真にGPSデータを埋め込むという ことができる。そんな作業を半自動でこなしてくれ、私としては最適だとお薦 めできるのが「JetPhoto」。その細かい説明をすると煩雑になるので、それは 後述。とりあえずはJetPhotoでiPhoneのGPSデータが写真に割り振られた状態 の様子を見ていただこう。地図上にポツポツとバルーンが見えるのが撮影場 所、そのバルーンのどれかをクリックすると、そこで撮影した写真が現れる。 ・関連記事 iPhoneでカラオケ!の巻 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_39 iPhoneのGPS機能をとことん活用する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_40 iPhoneはOSのアップデートでまたまた生まれ変わる http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_41 【山谷剛史「中国電脳最新事情」】 中国で「意外にも」PC普及率が高い理由 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_42 タイトルにも書いたが、日本人の感覚から言えば「意外」と思えるほどPCの 普及率は高い。CNNIC(China Internet Network Information Center)の統計 上は13億人中の2億9800万人がインターネットを利用しているが、日本人が駐 在するような都市部、ないしは日本人観光客が行くような観光地においては、 PCを欲するその地の住民の家庭すべてに既にPCが行き届いている、といっても 過言でないほど普及している。中国では若者ばかりが PCやインターネットを 利用し、中高年は利用したがらないため、統計上では利用者が4分の1程度しか いなくとも「欲しい都市部や観光地ではPCは行き渡っている」のである。 これらの地域では、中国の他の地域と比べれば高所得だからこそ、消費者が PCを容易に買えるのだろう。とはいえ、現在の売れ筋のデスクトップPCの価格 帯が2千~3千元、ノートPCの価格帯が4千~5千元。一方で所得はといえば、最 も高い上海、北京、深センでも月収3千元台(4万5千~6万円)程度、内陸の省 都に至っては千元台(1万5千~3万円)程度と、日本人の感覚からするとPCを 買うにはかなり厳しい。それでもPCは相対的に安い ・関連記事 中国のPCユーザーがOSインストール後、最初にすることとは? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_43 中国の新PCユーザーがネットですることは http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_44 中国女性がPC不具合で多額の賠償請求するも詐欺で拘留、その後国家から賠償 を勝ち取る http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_45 【台湾企業・最新製品情報】 ノートパソコンと連携できるPCケースを開発―GIGAZONE INTERNATIONAL http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_46 台湾GIGABYTE TECHNOLOGYのグループ会社で、パソコン用ケースや電源ユ ニットなどを手がける台湾GIGAZONE INTERNATIONALは、ユーザーのパソコン利 用環境の変化に柔軟に対応すべく、製品ラインアップの拡充を図る。 これまでは、ミドルクラスからハイエンドのPCケースを中心に製品を展開し てきた。しかしながら、ゼネラルマネージャーのリーダー・イェ氏(Leader Yeh, General Manager)は、「世界的な経済不況により、低価格かつコストパ フォーマンスの高い製品のニーズが高まっている」と言う。これまで65~80米 ドルに設定していたミドルクラスの製品価格を改め、40~60ドルの製品を増や す。 100ドル以上の高価格帯製品では、ノートパソコンや Netbookと連携できる PCケースを開発中だ。イェ氏は、「PCを自作するレベルのユーザーは、製品の 機能やデザインを少々変更しただけで10ドル、 20ドル価格を引き上げること には納得しない」と判断し、従来の開発方法を根本的に見直すという。特にほ かのPCとの連携を重視しており、「ノートパソコンも活用できるオプションを 充実させる」(イェ氏)と言う。 ・関連記事 PCケースにマザーボードを直接固定してみた http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_47 In Win、花の絵を描いたPCケース「IW-Z612W/WOPS(Allure)」を発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_48 ZALMANが冷却に注力した大型PCケース「GS1000SE」を発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_49 【WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典】 25:ハードディスクの空き容量を知りたい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_50 ハードディスクの空き容量はいつも気になるもの。特に起動ドライブはぎり ぎりまで放っておくとシステムが不安定になるので油断できない。デフラグ (【194】参照)を安全に行うことを考えると、15%くらいの空き領域は確保 しておきたい。100GBのハードディスクなら空き領域が15GBを切った時点で、 そろそろ要注意と考えるべきだろう。 ドライブが複数あるユーザーは、マイコンピュータ「フォルダ」の表示形式 を詳細に変更すると、一括して空き容量をチェックできるので便利だ。 Finder最下部には常に、操作対象となっているファイルやフォルダが属して いるボリュームの空き容量が表示されている。 ・関連記事 第3回 メモリーの空き容量を十分に確保する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_51 復元ポイントを削除して空き容量を増やす http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_52 ハードディスクにまつわる不調 --- 容量編 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_53 【今日の即効テクニック】 【印刷テクニックPowerPoint2007】印刷を取り消すには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_54 【印刷テクニックPowerPoint2003】印刷を取り消すには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_55 【Word2007】アウトラインで表示する範囲を切り替える http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_56 【Word for Mac】現在の日付や時間を自動入力する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_57 !■□ PC Onlineからのお知らせ □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- □■ 日経BP各誌の厳選記事を“デジタル”で読んでみよう!【立ち読みOK】 !■□ パソコン活用から専門情報まで、「PCで読む」サービスが開始です。 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_58 □■「日経パソコン 作って覚えるOffice2007教室 Vol.3」★好評発売中!★ !■□ ステップ図解でわかりやすい!Excel、Word揃ってシリーズ第3弾登場 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_59 !■□ PC Online 新着情報 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【ニュース】 トレンドマイクロ、iPhone/iPod touch向けのセキュアなブラウザー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_60 【ニュース】 マイクロソフト、「Office Live Workspace」のディスク容量を5GBに拡大 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_61 【ニュース】 B5ノートは高級機と低価格機が混在、BCNが発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_62 【ニュース】 約6割の企業が「Vista飛ばし」を選択する可能性 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_63 【趙 章恩「Korea on the Web」】 テトリスが25年も愛され続ける理由は? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_64 【ニュース】 「ニュース集約サイトは著作権侵害」:マードック氏の批判とAPの戦略 (WIRED VISION) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_65 【ニュース】 熊本の地図を表示する「Excelウイルス」出現、国内ユーザーが標的 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_66 【トコ「新米モバイラーの、明日はどっちだ?」】 思いついてソファーを購入することに。幸運な色は? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_67 【ニュース】 マイクロソフト、「SQL Server 2008 SP1」を提供開始 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_68 【ニュース】 NTTドコモ、「BlackBerry Bold」の販売を再開、既存ユーザーはソフト更新 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_69 【塩田紳二「モバイルトレンド」】 北京でプリペイドSIMを買う(第67回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_70 【ニュース】 国内ネット利用者数9000万人超す、普及率75%、光回線世帯は4割、総務省 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_71 【台湾企業・最新製品情報】 ノートパソコンと連携できるPCケースを開発―GIGAZONE INTERNATIONAL http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_72 【WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典】 25:ハードディスクの空き容量を知りたい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_73 【ニュース】 Apple,新Xeon搭載の1Uラックマウント型サーバーを発表(ITpro) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_74 【山谷剛史「中国電脳最新事情」】 中国で「意外にも」PC普及率が高い理由 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_75 【三遊亭白鳥/林家彦いち「噺家のITな日々」】 新しいパソコンを買ったんでございますが http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_76 【LBP印刷テクニックPowerPoint2007】 【PowerPoint 2007】印刷を取り消すには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_77 【LBP印刷テクニックPowerPoint2003】 【PowerPoint 2003】印刷を取り消すには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_78 【Windows Live徹底攻略】 スケジュール管理の達人を目指せ!オンラインカレンダーを使いこなす http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_79 【Word2007即効テクニック】 アウトラインで表示する範囲を切り替える http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_80 【IT羅針盤】 今春発売のデジカメは、HD動画対応が標準に http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_81 【だれでもできるメモリー増設】 誰でもわかるメモリー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_82 【林 伸夫「Long and Winding Mac」】 お花見散歩のお伴にはiPhoneが最高!! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_83 【Word即効テクニック for Mac】 現在の日付や時間を自動入力する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_84 【今が底値!?メーカー別に一気に見せます!】 SSD搭載の携帯ノートが10万円以上値下がり、東芝春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_85 !■□ PC Online アクセスランキング □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 第1位 A4一枚Wordの王道(1) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_86 第2位 3万円とちょっとで手が届く、迫力の24型液晶7モデル http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_87 第3位 Atom N280の実力は?新Eee PCの「1000HE」をベンチ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_88 第4位 エアロスミスを魅了した老舗タイヤキの味(第55回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_89 第5位 Windows 7――MSの次期OS。タスクバーの変更や軽量化が図られている http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_90 第6位 理想の自転車走行レーンとは その1 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_91 第7位 小型で設置しやすい21.5型の8モデル http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_92 第8位 人気のBIBLO NF/C70が10万円を切った!富士通春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_93 第9位 A4一枚Wordの王道(2) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_94 第10位 LaVie L LL750が10万円に急降下!NEC春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_119375_95 -------------------------------------------------------------------------- ■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。 -------------------------------------------------------------------------- ★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/ ★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/ ★本メールの内容についてのお問い合わせ https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html ★日経パソコン定期購読のお申し込み https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611 ★日経WinPCのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html ★日経PC21のお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html ★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html ★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/ ★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 -------------------------------------------------------------------------- Copyright(C),日経BP社,1999-2009 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 -------------------------------------------------------------------------- !![PC Online] 日本から満員電車をなくす方法 -増刊- Thu, 9 Apr 2009 13:57:58 +0900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ PC Onlineメール 増刊 http://pc.nikkeibp.co.jp/ !■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2009-4-9 PM ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !■□PC Onlineのおすすめ記事 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- フルHD液晶が2万円台!---春の激安液晶 買いの1台はこれだ! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_1 レッツが大幅値下がり!パナソニック春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_2 Atom N280の実力は?新Eee PCの「1000HE」をベンチ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_3 !■□目次 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【1】トップ記事 ・満員電車をなんとかしよう! 【2】PC Onlineコラムから ・中国で「意外にも」PC普及率が高い理由 ・新しいパソコンを買ったんでございますが ・Yahoo!ブリーフケースが静かに有料化、無料ユーザーのデータは一斉削除 ・いつの間にかiPod nano集団訴訟の原告になっていた ・テトリスが25年も愛され続ける理由は? ・北京でプリペイドSIMを買う(第67回) ・お花見散歩のお伴にはiPhoneが最高!! ・理想の自転車走行レーンとは その1 ・マイクロコンピューターとWWWの革命に匹敵する、もう1つの革命とは ・写真共有サイトをスマートフォンで楽しむ(第99回) ・クリックボタンいらずのタッチパッド?「Eee PC S101H」の使い勝手を試す ・PCとUSB接続できるオーディオシステム「Prodino」を試す □■【1】トップ記事 !■□ 日本から満員電車をなくす方法 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【小林 隆「デジタルでアナログな共同体」】 満員電車をなんとかしよう! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_4 新しい定期券を購入して新生活をスタートされた方も多いだろう。僕は通勤 に電車は使わないのだけれど、たまに満員電車に揺られるとよくもマア、みん な毎日毎日、我慢してこんな電車に乗っているものだとつくづく感心する。役 所、政治家、総理大臣にだって文句を言う日本人なのに…。 まず、よく考えてほしい。日本人が満員電車に揺られてから何十年が経つの か? あの、殺人的なラッシュが事実として認識されたのは、テレビがまだ白 黒だったころだろう。今やテレビは薄型液晶のハイテク機器になっているのに 満員電車は満員電車のままなのである。 満員電車の問題が発生してから10年ならいざしらず、鉄道会社は、電車が満 員なのに沿線の開発を進めてきて、何十年もの間、あのラッシュ状態に乗客を すし詰めにして平気な顔で営業しているのである。複々線化に取り組んでいる などと、今ごろになって言うのだから笑ってしまう。 ・小林 隆「デジタルでアナログな共同体」最近の記事はこちら 引っ越し前にパソコンで「街チェック」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_5 ふ~ッ。やってみましたe-Tax! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_6 いい加減にしなさい!「住基カードと電子申請」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_7 □■【2】PC Onlineコラムから !■□ 現地在住ライターが描く、中国草の根IT事情 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【山谷剛史「中国電脳最新事情」】 中国で「意外にも」PC普及率が高い理由 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_8 タイトルにも書いたが、日本人の感覚から言えば「意外」と思えるほどPCの 普及率は高い。CNNIC(China Internet Network Information Center)の統計 上は13億人中の2億9800万人がインターネットを利用しているが、日本人が駐 在するような都市部、ないしは日本人観光客が行くような観光地においては、 PCを欲するその地の住民の家庭すべてに既にPCが行き届いている、といっても 過言でないほど普及している。中国では若者ばかりがPCやインターネットを利 用し、中高年は利用したがらないため、統計上では利用者が4分の1程度しかい なくとも「欲しい都市部や観光地ではPCは行き渡っている」のである。 これらの地域では、中国の他の地域と比べれば高所得だからこそ、消費者が PCを容易に買えるのだろう。とはいえ、現在の売れ筋のデスクトップPCの価格 帯が2千~3千元、ノートPCの価格帯が4千~5千元。一方で所得はといえば、最 も高い上海、北京、深センでも月収3千元台(4万5千~6万円)程度、内陸の省 都に至っては千元台(1万5千~3万円)程度と、日本人の感覚からするとPCを 買うにはかなり厳しい。 ・山谷剛史「中国電脳最新事情」最近の記事はこちら 中国の新PCユーザーがネットですることは http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_9 中国ではメーカーPCと自作PC、どちらが人気? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_10 中国のPCユーザーがOSインストール後、最初にすることとは? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_11 !■□ 三遊亭白鳥師匠が選んだパソコンは? ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【三遊亭白鳥/林家彦いち「噺家のITな日々」】 新しいパソコンを買ったんでございますが http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_12 前回、白鳥流キーボードの改良を書いたが、いよいよ今回は新しく買った俺 のHP TouchSmart PCについて語りましょう。はっきり言ってまだこのパソコン が正解だったとは思えない。それよりも自分が考えていたよりも案外面倒な事 態が起こっている。まずOSがVistaというのが厄介だ。 実はもう一台持っているレッツノートもVistaなのだが、これは地方に行っ て長い原稿を書いたり、子供やかみさんの怒鳴り声がうるさくて近くのマンガ 喫茶に避難する時に持参する。だから時々しか使わない。パスワードを入力す る画面のマスコットに選んだロボットはたまに会うから可愛いのだ。だが毎日、 パソコンを立ち上げるたびに見るロボットは「パスワード間違えるなよ」とい つも見張られているみたいで気分が悪い。 ・三遊亭白鳥/林家彦いち「噺家のITな日々」最近の記事はこちら Let's noteの誘惑 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_13 パソコンがお亡くなりになりました http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_14 この春、これでPalmから卒業!? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_15 !■□ タダより怖いものはない?? ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【記事の芽】 Yahoo!ブリーフケースが静かに有料化、無料ユーザーのデータは一斉削除 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_16 街中にフレッシュマン&ウーマンが溢れる季節になりました。日経パソコン &PC Online編集部にも「新人くん」が研修にやってきています。 先輩記者に連れられて記者会見に出かけたり、ニュースの執筆に挑戦したり している姿は、自分自身の新入社員時代を思い出し、何ともほほえましいよう な、くすぐったいような気分になります。それだけでも新人くんの姿は在職者 にとってありがたい存在です。まあ、新人くんの仕事そのものに対する評価は 「努力は買うけど、使い物にはならないネ・・・」といったところなのが世の常 ですが。しかし、そんな新人くんたちが、3年後には所属部署のエースになっ ていることだって十分あり得ます。挑戦を受ける側も気を引き締めなくてはな りません。 考えてみれば、テクノロジーも登場したての時には二流扱いだったものが、 ふと気がつけば市民権を得て、既存サービスを駆逐する勢いを持つケースがあ ります。 ・「記事の芽」最近の記事はこちら 私がFirefoxから離れられない理由 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_17 感情的なメールが人間関係を破壊する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_18 改正薬事法のネット規制で感じた“違和感” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_19 !■□ 訴訟社会アメリカの片鱗を見る ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【瀧口範子「シリコンバレー通信」】 いつの間にかiPod nano集団訴訟の原告になっていた http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_20 ひと月ほど前のことになるか、1枚のハガキが郵便受けに入っていた。 ペラペラのハガキの裏面には細かい文字がぎっしり。「読むのが面倒くさい なあ」と、他のDMと一緒に捨てようとしたら、「アップルの集団訴訟和解につ いてのご連絡」という文字が目に入った。 アメリカに住んでいると、この手の手紙がよく届けられる。以前自分が買っ た製品に関する集団訴訟の原告として知らないうちに組み込まれていて、その 結果がどうなったから、賠償金支払いを受けたいのならばどうこうせよ、とい った類いの連絡である。 このハガキもよく読んでみると、「第一世代iPodナノの画面が傷ついたこと で、iPodナノを楽しむことを阻害された」ことに対する集団訴訟で、アップル 側が2250万ドル(約22億5000万円)の支払いに応じることになった。ついては、 自分の取り分を請求したいのならば、、「アイポッドナノセトルメント・ドッ トコム」へアクセスして手続きを済ませられたし、と書かれている。 ・瀧口範子「シリコンバレー通信」最近の記事はこちら スタンフォード大学にYouTubeで無料留学 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_21 「Google Voice」は既存の電話サービスを駆逐する(かも) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_22 「縮んだ資本主義」時代に合ったテクノロジー・プラットフォームの5原則 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_23 !■□ 韓国でも大人気のテトリス、その開発者が韓国を訪問 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【趙 章恩「Korea on the Web」】 テトリスが25年も愛され続ける理由は? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_24 1985年ソ連科学アカデミーでテトリスを開発したアレクセイ・パジノフさん が韓国を訪問した。テトリスといえばゲームボーイ。一度始めると悔しくて2 ~3時間は軽くやってしまった覚えはないだろうか。 韓国ではカジュアルオンラインゲームとしてテトリスが大人気。Hangameで は1日50万人ほどがテトリスを利用しているという。オンラインゲームとして 正式にライセンスを取ってテトリスをサービスしているのは韓国が唯一なのだ そうだ。韓国では人気歌手の男性6人組のグループShinhwaのメンバー、へソン がテトリスのテーマ曲「一緒に、テトリス」を歌い、テトリスOSTなるアルバ ムまである。(12曲も収録されてある) Hangameのテトリスは新学期を向かえたこともあり、オンライン上で学校対 抗戦イベントを開催中。ユーザーは自分の学校の選手として登録し、プレーヤ ーになる。 ・趙 章恩「Korea on the Web」最近の記事はこちら 韓国市場でもついに!ネットブック好調でノートパソコンがデスクトップを上 回る http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_25 韓国、携帯電話鎖国がついに終焉 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_26 韓国にも上陸、「耳で聞く麻薬」騒動 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_27 !■□ 海外で通信環境を手軽に手に入れるにはこんな方法も ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【塩田紳二「モバイルトレンド」】 北京でプリペイドSIMを買う(第67回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_28 仕事で北京に来ています。オリンピック向けにあちこちが新しくなった北京 ですが、空港も新しくなっていました。前に来たときには、通路に携帯電話の SIMカードなどを売る出店のようなものがあって、あ姉さんがチャイナドレス 姿で立っていたのですが、今回は、そういうものはありませんでした。 しかし、荷物を受け取るところで、自動販売機を見つけました。どうも、SI Mカードやチャージ用のカードを売るもののようです。 というわけで、ちょっと買ってみることにしました。手順をこまかく写真に 撮ればよかったのですが、今回は、団体行動なので、あまり時間がなく、いそ いでいたので、写真を撮ってすぐに購入して見ました。 まず、SIMを買うのか、リチャージ用のカードを買うのかを決め、次に携帯 ネットワーク事業者を選びます。最初の画面でネットワーク事業者を決めてし まうこともできたようですが、SIMと大きく書いてあるボタン(画面はタッチ パネルです)を押せば、画面にカードの見本が出ます。 CDMAのような表示もあったので、筆者は、SIMカード自体にGSMと書いてある 「如意通」を選択しました。カードの価格は100元。日本円で1600円ぐらいで しょうか。 ・塩田紳二「モバイルトレンド」最近の記事はこちら ミイラ取りがミイラに?(第66回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_29 ウィジェットは21世紀のアプリケーション http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_30 電子辞書を買い換えました(第64回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_31 !■□ 「iPhone+iPhoto '09」でこんなことができる ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【林 伸夫「Long and Winding Mac」】 お花見散歩のお伴にはiPhoneが最高!! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_32 ここ数日、本当に気持ちの良い日が続く。花びらから透けてまぶしく輝く陽 の光はドキッとするほど美しい。そんな散歩のお伴にiPhoneが最高に役立って くれる。お気に入りの楽曲を抜群の音質で聴きながら極上気分が楽しめるとい うのは序の口として、散歩の途中に目にした景色をメモし、位置を記録し、友 人に教え、メタボ対策を計画的に進め、お花見マップを整理し、スライドショ ーを完成させる。各場面でiPhoneがこれほど役に立ってくれるとは、改めて驚 くばかりだ。 GPS機能付きではない、ごく一般のデジタルカメラとiPhoneを持って出かけ ている場合を想像してほしい。現在のところ、GPS機能付きデジカメを持って いるユーザーはまだ少ないので、このあたりの人物像を想定しながら話を進め よう。 ・林 伸夫「Long and Winding Mac」最近の記事はこちら えっ? iPhone用“128GB!”外付け拡張メモリーが発売?? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_33 iPhoneはOSのアップデートでまたまた生まれ変わる http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_34 気付かぬうちにぐんと良くなったApple TV http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_35 !■□ 人気連載!技術ジャーナリストが考える技術と人 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」】 理想の自転車走行レーンとは その1 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_36 昨年の道路交通法改正で、あらためて自転車は基本的に車道を走行するとい う原則を徹底することになった。このために自転車走行レーンが整備されるよ うになったが、その出来が「とりあえず作っただけ」「誰の利便のためなのか 分からない」「そもそも自転車が走りづらい」「かえって事故を誘発しかねな い」??というダメなものであることがほとんどなのである。 その理由として、前回の最後に、「そもそも警察官自体が、自転車と歩行者 の区別がきちんとついていないのではないか」と書いた。警察の意識が、「自 転車をきちんと交通体系の中に位置付けて、便利な道具として十全にその機能 を発揮できるような道路交通体系を構築する」というところに至っていないよ うなのだ。 だからといって、お上の作る自転車走行レーンに文句をつけるだけでは、面 白くない。むしろ、「こういうのが良い自転車走行レーンですよ」と提示でき るようでなくてはいけないだろう。今回は、「理想の自転車走行レーンはどん なものか」ということを考えてみよう。 ・松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」最近の記事はこちら 警察もまた、自転車と歩行者を混同しているらしい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_37 1978年の道交法改正がもたらした、自転車と歩行者の危険な混同 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_38 格安自転車を使うことで失われる3つの感覚 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_39 !■□ SF作家が考える次のイノベーション ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【ジェリー・パーネル「続・混沌の館にて」】 マイクロコンピューターとWWWの革命に匹敵する、もう1つの革命とは http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_40 経済ニュースの大半は悪いものばかりだ。しかし一つ変わらないことがある。 技術の進歩は続いている。ムーアの法則はまだ有効だ。我々は今も技術の「S 字」カーブの上昇部分にいる(S字カーブの詳細については、Possonyと Pourn elleによるThe Strategy of Technologyを参照)。2009年の技術の将来につい てもっと詳しく知りたければ、最近の技術、エンターテインメント、設計に関 するコンファレンスでのL. Gordon Crovitzのレポートを参照してほしい。 私は昔、コンピューター革命の初期の時代によくTEDコンファレンスに行っ た。コンピューター業界を盛り上げる盛大なコンファレンスの多くは開催され なくなったが、TEDはまだ行われていて、興味をそそるものもある。マイクロ コンピューターとWWWの革命に匹敵する少なくとももう1つの革命を実現する技 術があるはずだ。 ・ジェリー・パーネル「続・混沌の館にて」最近の記事はこちら 混沌の館ユーザーズチョイス賞(その3) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_41 混沌の館ユーザーズチョイス賞(その2) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_42 混沌の館ユーザーズチョイス賞(その1) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_43 !■□ スマートフォンで撮影した写真をWebにアップロード ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【伊藤浩一「モバイルライフ応援日記」】 写真共有サイトをスマートフォンで楽しむ(第99回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_44 みなさん、モバイルしていますか? 最近、モバイル以外で、デジタル一眼 レフにはまっています。基本は子供撮影なのですが、その合間に風景を撮影し て、カメラの勉強をしています。撮影した風景写真をどうしているかというと、 写真共有サイトにアップロードして、他のユーザーの方とコミュニケーション をとっています。カメラは初心者なので、ちょっとしたアドバイスが非常に役 に立ちます。 そこで、今回は、スマートフォンと写真共有サイトの活用方法を紹介します。 スマートフォンはカメラを内蔵しているため、影したデータは、共有サイトに アップしやすいアプリケーションが用意されています。Windows Mobileならば 標準アプリケーションの「画像とビデオ」からマイクロソフトの「Windows Li ve スペース」(Windows Liveサービスの一つ、ブログ)へ簡単にアップロー ドできます。また、iPhone 3Gでは、「Big Canvas PhotoShare」に、専用の無 料アプリケーション「PhotoShare」(App Storeから入手)で簡単にアップロ ードできます。 ・伊藤浩一「モバイルライフ応援日記」最近の記事はこちら 大型液晶スマートフォンTouch HDを初体験(第98回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_45 EM・ONE αをカーナビにする「いつもナビ」(第97回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_46 KDDI初のスマートフォン「E30HT」をタッチアンドトライ(第96回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_47 !■□ 指先で操作できるタッチパッドが面白い ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【栃尾江美「入力性重視のモバイルレビュー」】 クリックボタンいらずのタッチパッド? 「Eee PC S101H」の使い勝手を試す http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_48 大ヒットしたネットブック「Eee PC」シリーズも、既に多くのモデルが登場 している。液晶サイズの異なるラインナップを展開しており、今回は、液晶が 10.2型の軽くて薄いHDD搭載モデル「Eee PC S101H」を試用した。タッチパッ ドに「Elantechスマートパッド」を採用しており、クリックボタンをほとんど 使わずに画面の操作が可能。その使い勝手を試してみる。 S101Hは、ネットブックのEee PCシリーズながら10.2型と大きめの液晶と、3 cm以下という薄いボディがシャープな印象で、普通のモバイルノートと見間違 えるような外観をしている。カラーは3色展開で、今回試用したブラウンのほ かに、シャンパン、グラファイト(黒)を用意する。ブラウンの天板は、光沢 があり塗装にはラメが入っているのが特徴だ。 ・栃尾江美「入力性重視のモバイルレビュー」最近の記事はこちら 写真にGPS情報を付けて地図で楽しめるソニー「GPS-CS3K」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_49 USBメモリーで持ち運ぶポータブルブラウザー 「Chrome」「Firefox」「Opera」を使い比べ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_50 ゲーム機のようにポップなカラー「LaVie Light」は、女性にも人気 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_51 !■□ 自腹で買ったデジタルグッズを本音たっぷりで紹介します ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【サイトーの「独断」場】 PCとUSB接続できるオーディオシステム「Prodino」を試す http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_52 一日の大半をPCの前で過ごし、外出時にはiPodが手放せない。買ったCDは即 PCに取り込んでしまい、自宅で音楽を聴くのはもっぱらPC。そんな生活を送る ようになると、邪魔になるのがオーディオコンポだ。代わりに、PCにつなぐそ れなりにいい音のスピーカーが欲しくなる。近所づきあいを考えれば大音量や 重低音はいらない。 そんな人にチェックして欲しいのがケンウッドのデスクトップオーディオシ ステム「Prodino」だ。 主力の「CORE-A55」はコンパクトなアンプと独立型のステレオスピーカーの セット。アンプの出力は10w+10w。フルデジタル処理で、デジタル回路とアナ ログ回路を分離して音質劣化を抑え、同じくフルデジタルのヘッドホンアンプ も搭載。スピーカーも剛性の高いアルミキャビネットやハイブリット素材の振 動板を使うなど、音質重視の設計だ。 ・サイトーの「独断」場最近の記事はこちら 初心者にも手が届く、DTMソフト制御用のUSB-MIDIコントローラー発見 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_53 電源いらずのUSBサブモニター「FTD-W71USB」を試してみた http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_54 米国生まれの「Webガジェット」chumby、日本語化したらこうなった http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_55 話題の「ポメラ」を買ってみた。ライター稼業にはピッタリだった http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38458_119351_56 -------------------------------------------------------------------------- ■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。 -------------------------------------------------------------------------- ★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/ ★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/ ★本メールの内容についてのお問い合わせ https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html ★日経パソコン定期購読のお申し込み https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611 ★日経WinPCのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html ★日経PC21のお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html ★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html ★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/ ★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 -------------------------------------------------------------------------- Copyright(C),日経BP社,1999-2009 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 -------------------------------------------------------------------------- !![PC Online] 失敗写真はもう撮らない!春のデジカメ最新動向 No.990 Fri, 10 Apr 2009 06:09:23 +0900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ PC Onlineメール http://pc.nikkeibp.co.jp/ No.990 !■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2009-04-10 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ PC Onlineメール 本日のタイトル記事 ■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【春のデジカメ最前線】 失敗写真はもう撮らない!春のデジカメ最新動向 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_1 この春もデジタルカメラの新製品が登場した。人気のコンパクト機はさらに 成熟が進み、高倍率ズームや防水など独自の魅力を持つ個性派モデルも増えて いる。本特集ではこの春のトレンドに加え、売れ筋製品の評価結果を紹介す る。後半には購入に役立つスペックの読み方をまとめた。 ここ数年のデジタルカメラの進化を見ると、売れ筋の薄型コンパクトモデル では失敗写真を防ぐ技術の開発が相次いでいる。図1は、失敗写真を防ぐため に、どんな技術が生まれて普及してきたかを示したものだ。 失敗写真を防ぐ技術の始まりは2003、2004年にさかのぼる。最初に失敗写真 の原因で多かった「ぶれ」を防ぐ技術が登場。「手ぶれ補正(光学式)」機能 に続き、被写体ぶれも抑える「高感度撮影」機能を備える製品が出てきた。 ・関連記事 今春発売のデジカメは、HD動画対応が標準に http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_2 過信は禁物、高機能になりすぎたデジカメの落とし穴:記事の芽 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_3 パナソニック、HD動画撮影もできる世界最小のデジタル一眼を4月末に出荷 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_4 ■■■ PC Onlineからの一押し特集■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【いまさら聞けない印刷テクニック】 Q:Webページで広告だけの印刷にならないようにするには? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_5 Webページを印刷すると、テキストは印刷されずに広告だけが印刷されてしま うことがあり、これに悩んでいる人は少なくないようです。実際に編集部でも試 してみたところ、確かにいくつかのWebページで広告の画像だけが印刷されると いう現象が起きました。WebページのHTMLソースを調べてみたところ、「iframe (アイフレーム=インラインフレーム)」というタグを使って広告を挿入してい るページで、同様の現象が起こる可能性が高いことが分かりました。 Q:Excelのカラフルな表やグラフをモノクロで印刷するには? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_6 Q:ディスプレイに表示されている画面を印刷したい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_7 !■□ PC Online 本日のおすすめ記事 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【今が底値!?メーカー別に一気に見せます!】 レッツが大幅値下がり!人気のW8は16万円台から!パナソニック春モデル全部 紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_8 今シーズンはメモリーが標準で2GBに強化された。今さらの感もあるが、最 大容量も4GBまで増えている。将来64ビット版のWindowsにアップデートして 4GBのメモリーをフルに利用するといったこともできる。 また、HDD容量は120GBから160GBへとアップしている。モバイルマシンとは いえ、うれしいポイントだ。DVDドライブを内蔵するので、メインマシンとモ バイルマシンの兼用で使っているユーザーも多い。 ・関連記事 LaVie L LL750が10万円に急降下!NEC春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_9 人気のBIBLO NF/C70が10万円を切った!富士通春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_10 VAIO type Pが8万円台に!ソニー春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_11 【だれでもできるメモリー増設】 メモリー増設に挑戦してみよう http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_12 メモリーが足りないことがわかったら、早速増設してみましょう。ホーム ページで自分のパソコンに合うメモリーを見つけたら、後は取り付けるだけで す。 バッファローのページでは、メーカー名や型番などを入力すると、増設でき るメモリーの種類や容量、空きスロット数などがわかります。メモリーは多い ほどいいのですが、容量の上限は機種によって決まっています。基礎編3ペー ジのグラフを目安に、増設する容量を選びましょう。 メモリーは、パソコン内部の「スロット」に取り付けます。ただし、中には スロットが空いていないパソコンもあります。「空きスロット数」を確認して みてください。ここが「0」の機種は増設できません。とはいえ、あきらめる ことはありません。最初から付いていたメモリーを抜いて、新たに購入したメ モリーに差し替えれば、メモリーを増やせます。 ・関連記事 1GBしか積んでいないPCはメモリーを増設すべきか? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_13 増設メモリーの探し方は? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_14 メモリー増設、いちから指南:ギガ盛りメモリーのすすめ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_15 【もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト】 便利なユーティリティソフト(第63回) ショートカットへの丸投げや右クリックでファイルを簡単に圧縮/解凍 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_16 くだんの「Noah」、多くの圧縮解凍ソフトとは違って圧縮解凍エンジン (DLL)を外部にもつため、圧縮解凍形式そのものがバージョンアップされて も問題なく使えるのが良かった。このためソフト自体が古くても使えていた、 というわけでもある。また、DLLを外部に持つソフトはたいていDLLの入手が大 変だが、「Noah」にはDLL自動ダウンローダー(「caldix」、インストーラー 版ではインストール時に自動実行される)が付いているので非常に簡単だった のである。 やっと重い腰をあげて、Vistaでも問題なく動く、今でも開発を行っている 同種のソフトを探そうという気になったもののそこは根がめんどくさがり。ラ クをして、ダンナにきいてみたら「LhaForge」という、「Noah」と同じDLL自 動ダウンローダーを装備したソフトがあるという。ダンナはこの「LhaForge」 を使っているわけではないのだが、彼も「Noah」の愛用者であるだけに、すご く気になっているという。 というわけで、筆者が進んで人柱的に「LhaForge」をダウンロードして使っ てみた。対応するアーカイブ形式には一般的に不足はないし、「Noah」と同じ DLLダウンローダーを使っていて親しみがあるし、機能的には遜色ないどころ か、自分好みにさまざまなカスタマイズが可能な点がうれしい。ただし逆をい えば、「Noah」ほどシンプルではないとも言えるが。 ・関連記事 仕組みを理解し、悩まず圧縮・解凍する 圧縮・解凍編 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_17 古いファイルだけを圧縮してバックアップしよう http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_18 「Windowsロゴ」キーと組み合わせるショートカットキー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_19 【オンラインストレージの使い方 無料編】 安全性の高いファイル転送サービス「データ便」を使う http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_20 データ復旧センターの「データ便」は、無料で最大300MBのデータに対応す るファイル転送サービス。ファイルのダウンロード用URLをメールで受信者に 知らせることで、大容量データを送信できる仕組みだ。 無料で利用できるのは会員登録の必要のない「ライトプラン」と、会員登録 が必要な「フリープラン」。ライトプランでは最大100MB、フリープランでは 最大300MBのデータのやり取りができる(一度に送れるファイルは10個ま で)。どちらも通常サービスの「データ便」のほか、ファイル受け渡しの安全 性が高い「セキュリティ便」が利用できるのが特徴だ。 会員登録制のフリープランでは、ほかにも署名の編集・登録や1週間分の送 信履歴を確認するといったことが可能になる。また、月額300円の「ビジネス プラン」もあり、容量が1GBに大幅アップするだけでなく、送受信者双方の広 告表示がなくなる。さらに専用サーバーを使用することで、アクセスが集中し てもデータのやり取りが重くなることを軽減するなどのメリットがある(2009 年4月7日現在、ビジネスプランは準備中)。 ・関連記事 これは便利!ネットストレージの決定版 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_21 Yahoo!ブリーフケースが静かに有料化、無料ユーザーのデータは一斉削除 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_22 大容量ファイルをネットに保存 ファイルの持ち運びは“ネットストレージ” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_23 【マイクロソフトに聞きました】 右クリックでOEにファイルを添付しようとしたら 「プロファイルが作成されていません」と出た。なぜ? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_24 Windowsには、右クリックを使ってファイルをメールに添付する機能があり ます。このとき、自動的に既定で使うメールソフトに添付されます。ご質問の ようなメッセージが表示されるのは、既定で使うメールソフトが「オフィス」 に付属する「アウトルック」に設定されているためです。 ここで言う「既定」とは、利用者が普段どのメールソフトを使っているかと いうことではなく、Windowsに設定されているメールソフトのこと。「プロ ファイル~」というメッセージは、既定のメールソフトにアウトルックが設定 されているのに、メールを送受信するための設定がされていないことを表して います。 ・関連記事 ファイルサイズを「小さく」してメール添付(その1) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_25 「2012年、インターネットは終了する」――ウイルス添付のデマメール http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_26 「添付ファイルでパスワードを盗む」――フィッシング詐欺の新手口 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_27 【こっそり教えて! Vista、秘密の小ワザ】 パソコンの仕様を簡単に表示するには? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_28 ソフトを入れたり、周辺機器を追加したりするときなど、自分のパソコンの ウィンドウズが最新になっているか、CPUの種類や速度、メモリーの容量はど のくらいなのか、知りたくなることがあります。ウィンドウズ ビスタには、 これらパソコンの仕様をすぐに表示する機能があります。 手順は簡単です。「スタート」をクリックして、スタートメニューに出る 「コンピュータ」を右クリックします。現れたメニューで「プロパティ」をク リックします。 すると、「システムのプロパティ」画面が表示されます。ウィンドウズ ビ スタの種類や「Service Pack 1」などサービスパックの適用状況に加え、CPU の種類と動作周波数、メモリーの容量などが確認できます。 ・関連記事 トラブルのたびスペックアップするマイPC(笑) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_29 高密度ハードディスクで高性能PCを作る http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_30 もう上がらないシングルコアの性能 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_31 【サイトーの「独断」場】 PCとUSB接続できるオーディオシステム「Prodino」を試す http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_32 一日の大半をPCの前で過ごし、外出時にはiPodが手放せない。買ったCDは即 PCに取り込んでしまい、自宅で音楽を聴くのはもっぱらPC。そんな生活を送る ようになると、邪魔になるのがオーディオコンポだ。代わりに、PCにつなぐそ れなりにいい音のスピーカーが欲しくなる。近所づきあいを考えれば大音量や 重低音はいらない。 そんな人にチェックして欲しいのがケンウッドのデスクトップオーディオシ ステム「Prodino」だ。 SDカードやUSBメモリーのオーディオファイルが再生できるほか、別売のオ プションを使ってiPodとの連携も可能。さらにPCとUSB接続すれば、オーディ オデバイスとして利用できるので、PCのオーディオ出力だとノイズが気になる という人も安心の一品だ。 ・関連記事 PCとオーディオをつなげよう! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_33 手のひらサイズの超高級PCスピーカー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_34 手のひらサイズの“踊る”オーディオプレーヤー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_35 【瀧口範子「シリコンバレー通信」】 いつの間にかiPod nano集団訴訟の原告になっていた http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_36 ひと月ほど前のことになるか、1枚のハガキが郵便受けに入っていた。 ペラペラのハガキの裏面には細かい文字がぎっしり。「読むのが面倒くさい なあ」と、他のDMと一緒に捨てようとしたら、「アップルの集団訴訟和解につ いてのご連絡」という文字が目に入った。 このハガキもよく読んでみると、「第一世代iPodナノの画面が傷ついたこと で、iPodナノを楽しむことを阻害された」ことに対する集団訴訟で、アップル 側が2250万ドル(約22億5000万円)の支払いに応じることになった。ついて は、自分の取り分を請求したいのならば、「アイポッドナノセトルメント・ ドットコム」へアクセスして手続きを済ませられたし、と書かれている。ハガ キにはちゃんと個人用のコントロール番号なるものが付記されている。 ここで、2250万ドルと聞いて喜ぶなかれ。実際に手元に入ってくるのは、25 ドル(2500円)か15ドル(1500円)である。ナノを買った時に、プロテクショ ンのためのケースがついていた場合が後者、ついていなかった場合は前者の額 であるらしい。請求する人の数によって、その額が変わるとも記載されてい る。 ・関連記事 「iPhoneを傾けてビールが飲める」アプリ開発者、大手ビール会社を提訴 ... http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_37 濡れ手で粟の弁護士たち http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_38 米国初の「ネットいじめ」裁判で有罪判決 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_39 【小林 隆「デジタルでアナログな共同体」】 満員電車をなんとかしよう! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_40 新しい定期券を購入して新生活をスタートされた方も多いだろう。僕は通勤 に電車は使わないのだけれど、たまに満員電車に揺られるとよくもマア、みん な毎日毎日、我慢してこんな電車に乗っているものだとつくづく感心する。役 所、政治家、総理大臣にだって文句を言う日本人なのに…。 まず、よく考えてほしい。日本人が満員電車に揺られてから何十年が経つの か? あの、殺人的なラッシュが事実として認識されたのは、テレビがまだ白黒 だったころだろう。今やテレビは薄型液晶のハイテク機器になっているのに満 員電車は満員電車のままなのである。 見ず知らずの人と身体を密着させるなんて、現代社会にあってもよい出来事 なのだろうか? 完全に人権を無視しているのではないか? ・関連記事 『警視庁電車』が走る・期間限定 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_41 通勤電車スマートフォン百景 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_42 ネットとぬれ煎餅が救った銚子電鉄の“これから” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_43 【みやしたゆきこ「iPhone様とMacさんと私」】 Macで8ミリビデオDVD化大作戦!(1)の巻 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_44 70歳を過ぎたあたりから体調を崩しがちなウチの父親。 若いころは滅多に風邪も引かない丈夫な人だったので、自らの衰えにかなり ショックを受けている様子だ。 一方、母も心配するやら役所や病院の手続きに走り回るやらで、疲れ果てて いる今日このごろ。 普段親不孝を重ねている不肖のひとり娘としては、こんな時こそ両親を力づ けたい。 ウチの両親が一番喜ぶモノといえば、なんといっても孫である。 どんなに機嫌が悪くても孫の顔さえ見れば笑顔全開、頬緩みっぱなし。 隙さえあれば飯を食わせたがり、無闇に小遣いをやるという甘やかしっぷ り。たまには娘にも小遣いをくれと言いたい。 父曰く「世間では孫は可愛いと言うけれど、せいぜい小学校に入るころまで だと思っていた。ところが小学校に入ったらもっと可愛くなった。だけど中学 生になったらもっともっと可愛い」。 このていたらくである。 さて、そんな両親を元気づけるべく、ある計画を思いついた。 中学生男子が赤ん坊だったころに撮影したビデオをMacで編集し、DVDに焼い て両親にプレゼントしようという大事業である。 ほにゃほにゃと愛らしかった時代の孫のビデオを見たら、きっと両親も元気 を取り戻すに違いない。 題して「8ミリビデオDVD化大作戦」。いや、なんのひねりもない作戦名です みません。 ・関連記事 紙に書いたメモをそのままデジタル化 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_45 デジタル化が拓く「デジカメ 2.0」時代の到来 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_46 挫折し続けた「紙文書のデジタル化」がついに成功した理由 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_47 【小中学生のためのパソコン・インターネット安全ガイド】 ソフトのライセンス http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_48 友達の勇二さんの家に遊びに行った中学3年生の悟さんは、本だなに前から 欲しかったパソコンソフトがあるのを見つけました。勇二さんに「このソフト 欲しかったから貸りていい?」と聞いたところ、意外にもダメだという返事で した。どうしてなのか理由を聞いてみると、「お父さんが、ライセンス違反に なるからソフトを人に貸しちゃいけないって言ってたんだよ」とのことです。 「ライセンス?」。へるわけでもないのに、なんでケチなことを言うんだろう と悟さんは理解できませんでした。ライセンス違反って何? ・関連記事 「いわゆる“有害情報”」と子どもたち <女の子編> http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_49 子どものサイト利用のリスクを評価するモデル、研究会が発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_50 尾花紀子「IT時代の子どもたちへ」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_51 【WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典】 26:システムの音量を調節したい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_52 音量はスピーカー側でも調節できるが、タスクバーのアイコントレイから操 作した方が手軽で便利だ。音量アイコンをクリックすると、調節メニューが ポップアップする。左ボタンを押しながらマウスでスライダーをつかみ、上下 に動かす。 もしアイコントレイに音量アイコンがなかったら、コントロールパネルから 「サウンドとオーディオのプロパティ」を開いて、表示するように設定しよ う。 「システム環境設定」→「サウンド」→「出力」と進み、音量調節をする。 「メニューバーに音量を表示」するオプションにチェックマークが入っていれ ば、メニューバー上のスピーカーアイコンをクリックして音量調節をすること ができる。キーボードの「音量キー」を押しても音量の直接的なコントロール が可能だ。 ・関連記事 知ってました? MacBookからは光デジタルオーディオが出てるんです http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_53 Macの光オーディオはWindowsでコントロールすべし:林 伸夫「Long and ... http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_54 サウンド機能を強化しよう http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_55 【Windows Mobileソフト100選】 JwezWm http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_56 「JwezWm」は、天気予報を表示するToday画面用のアイテムだ。グラフィカ ルなアイコンと、様々なカスタマイズに対応している。天気予報のデータは、 「WeatherMap」から取得する。 JwezWmの特徴としては、複数の都市の指定が可能なところだ。最大5つまで 都市を設定できる。また、Todayのレイアウトに合わせて、天気アイコンの大 きさやフォントサイズの変更をすることもできる。液晶サイズが、QVGAやVGA のどちらの端末でも、表示を見やすくすることが可能だ。Todayアイテムの JwezWmを選択することで、一覧表示で、天気を見ることもできる。 ・関連記事 待ち受け画面上にニュースや天気情報をリアルタイムで更新する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_57 天気予報も将棋もコンピューターに負けちゃいそう http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_58 週間天気予報ブラウザ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_59 【今日の即効テクニック】 【一太郎】文字の間隔を調節して見栄えよく印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_60 !■□ PC Onlineからのお知らせ □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- □■「日経パソコン」4月13日号【新7大スキルアップ講座一斉スタート!】 !■□ Excel・Wordはもちろん、メールソフト便利ワザや写真レタッチ術まで http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_61 □■「日経ベストPC+デジタル」2009年春号 ★絶賛!好評発売中★ !■□ 激安ミニノートから通販モデルまで、≪200機種以上≫を完全網羅! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_62 !■□ PC Online 新着情報 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【ニュース】 ポート接続を自動判別して節電するスイッチング・ハブ、ロジテックが新モデルを発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_63 【森本家のワークシート】 Webページ作りもExcelで http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_64 【ニュース】 IIJなど、著作権保護付きFlash Videoストリーミング配信の実証実験を開始 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_65 【ニュース】 ソネット・カドカワ・リンク、Googleマップに地域情報のスポット動画を提供 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_66 【ニュース】 右クリックで「開く」を選んでも感染、「USBウイルス」だましの手口 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_67 【トコ「新米モバイラーの、明日はどっちだ?」】 ソファーを安く送る方法!!家財らくらく便!ヤフオクでも利用可 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_68 【ニュース】 PCケースの前面パネルに固定するメモリーカードリーダー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_69 【ニュース】 タオエンタープライズ、奥行き123mmの電源「SilentShort」を発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_70 【みやしたゆきこ「iPhone様とMacさんと私」】 Macで8ミリビデオDVD化大作戦!(1)の巻 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_71 【ニュース】 マウスコンピューター、高解像度3D立体視に対応したゲームPC2機種発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_72 【ニュース】 イー・モバイル、上り最大5.8Mbpsのデータ通信サービスを開始 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_73 【ニュース】 三菱UFJ証券の元社員、顧客情報148万人分を不正取得、4.9万人分を売却 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_74 【WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典】 26:システムの音量を調節したい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_75 【ニュース】 PCなしでP2P:フリー無線LAN共有の『FON』(WIRED VISION) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_76 【サイトーの「独断」場】 PCとUSB接続できるオーディオシステム「Prodino」を試す http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_77 【オンラインストレージの使い方 無料編】 安全性の高いファイル転送サービス「データ便」を使う http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_78 【ニュース】 「mixiアプリ」オープンβ版公開、個人でも開発可能に、ファンドも設立 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_79 【今が底値!?メーカー別に一気に見せます!】 レッツが大幅値下がり!人気のW8は16万円台から! パナソニック春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_80 【LBP印刷テクニック一太郎】 【一太郎】文字の間隔を調節して見栄えよく印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_81 【Windows Mobileソフト100選】 JwezWm http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_82 【小中学生のためのパソコン・インターネット安全ガイド】 ソフトのライセンス http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_83 【春のデジカメ最前線】 失敗写真はもう撮らない!春のデジカメ最新動向 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_84 【マイクロソフトに聞きました】 右クリックでOEにファイルを添付しようとしたら「プロファイルが作成されて いません」と出た。なぜ? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_85 【もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト】 便利なユーティリティソフト(第63回) ショートカットへの丸投げや右クリックメニューでファイルを簡単に圧縮/解凍 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_86 【こっそり教えて! Vista、秘密の小ワザ】 パソコンの仕様を簡単に表示するには? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_87 【小林 隆「デジタルでアナログな共同体」】 満員電車をなんとかしよう! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_88 【だれでもできるメモリー増設】 メモリー増設に挑戦してみよう http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_89 !■□ PC Online アクセスランキング □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 第1位 中国で「意外にも」PC普及率が高い理由 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_90 第2位 太陽黒点が消えた! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_91 第3位 誰でもわかるメモリー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_92 第4位 SSD搭載の携帯ノートが10万円以上値下がり、東芝春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_93 第5位 ソニー、夏商戦向けのノートと一体型、5機種18モデルを発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_94 第6位 A4一枚Wordの王道(1) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_95 第7位 VAIO type Pが8万円台に!ソニー春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_96 第8位 Yahoo!ブリーフケースが静かに有料化、無料ユーザーのデータは 一斉削除 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_97 第9位 人気のBIBLO NF/C70が10万円を切った!富士通春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_98 第10位 お花見散歩のお伴にはiPhoneが最高!! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38481_119351_99 -------------------------------------------------------------------------- ■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。 -------------------------------------------------------------------------- ★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/ ★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/ ★本メールの内容についてのお問い合わせ https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html ★日経パソコン定期購読のお申し込み https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611 ★日経WinPCのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html ★日経PC21のお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html ★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html ★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/ ★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 -------------------------------------------------------------------------- Copyright(C),日経BP社,1999-2009 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 -------------------------------------------------------------------------- !![PC Online] 販売延長なのにサポート終了。Windows XPよ、どこへ行く? No.991 Mon, 13 Apr 2009 06:02:22 +0900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ PC Onlineメール http://pc.nikkeibp.co.jp/ No.991 !■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2009-04-13 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ----PR---------------------------------------------------------------------- ●クラウドやSaaSの利用で、IT導入費用を大幅にカット!運用コストも掛からない? ⇒ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_1 ----------------------------------------------------------------------PR---- ■■■ PC Onlineメール 本日のタイトル記事 ■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【ニューストレンド】 “XPパソコン”の販売が6カ月延長 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_2 Windows XPを搭載したパソコンの販売期間が、再び延長されることになった。 当初2009年1月31日までとされていた「XPダウングレードサービス」の提供が、 2009年7月31日まで引き延ばされたのだ。店頭では姿を消したXPパソコンだが、 パソコンメーカーの直販サイトなどを通じて7月までは購入できる。 大手メーカーが提供するのが、前者のXPダウングレードサービス。Windows VistaのBusinessまたはUltimateに与えられた「ダウングレード権」を行使す る。本来はVistaをプリインストールしたパソコンに XPをインストールし直し (ダウングレードして)、提供するサービスだ。 【ニューストレンド】 XPのメインサポート、4月14日終了 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_3 2009年4月14日、ついにWindows XPの「メインストリームサポート」が終了 する。セキュリティ更新プログラムを提供する「延長サポート」は2014年4月 8日まで続くが、それ以外の無償サポートは終了することになる。 XPに関してマイクロソフトが提供するメインストリームサポートは、大別し て2種類ある。一つは、ユーザーが操作の疑問やトラブルに遭遇したときに、 電話やメールによる問い合わせを受け付けること。もう一つは、「Windows Up date」などを通じてプログラムの不具合を修正したり、新機能を追加したりす ることだ。今後は、その両方について提供の範囲が狭められる。 ・関連記事 Windows XP Home Editionのサポート期間、2014年4月まで延長 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_4 Windows XPパソコンの販売は2月以降も継続 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_5 Windows Vista Ultimateのサポート期間決定、2017年4月まで http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_6 Vista Ultimateのサポート期間、不可解な短縮 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_7 ■■■ PC Onlineからの一押し特集■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- フォントにまつわるエトセトラ―読み方の分からない漢字を入力する(1) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_8 VistaであれXPであれ、Windowsが標準で持っているIME(以下、MS-IMEという ことにする)を使えば、たいていの漢字は読みから変換入力できるだろう。困る のはその読みがわからない場合だ。そこで、知っているようでいて、意外と知ら れていない「読み方のわからない漢字を入力する方法」について、じっくりと研 究しよう。 読み方の分からない漢字を入力する(2) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_9 読み方の分からない漢字を入力する(3) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_10 読み方の分からない漢字を入力する(4) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_11 !■□ PC Online 本日のおすすめ記事 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【データの“読めない”を一挙解決!】 読めなくてもデータの9割は救える! 総論 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_12 知人から受け取った、写真やビデオなどのDVDをドライブに入れても再生で きず、「壊れたのでは?」と困ったことはないだろうか。USBメモリーや、デ ジカメ用のメモリーカードなど、ほかの記録メディアでも、データが読めなく なることがある。 しかし、簡単にあきらめてはいけない。きちんと原因を分析すれば、ほとん どのデータは救い出せるのだ。この特集では、記録メディアが読めなくなる原 因と、その対策について詳しく紹介する。 記録メディアが読めなくなる原因は大きく3つある。 1つ目は、記録メディアの規格などを正しく理解していないケース。例えば、 DVDやSDメモリーカードは、この2~3年で、さまざまな新規格が登場している。 古いドライブやスロットで、新規格の記録メディアを使おうとするとエラーが 起こる。 ・関連記事 読めないトラブルを事例別に徹底攻略 ---復旧編1 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_13 トラブル編 「書けない」「読めない」を丸ごと解決 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_14 便利なユーティリティソフト(第25回)データを完全に消去するソフト http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_15 【春のデジカメ最前線】 各社の売れ筋コンパクト8機種をテスト http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_16 各社が最新機能を盛り込む薄型コンパクトモデル。ここでは、この春、最も 注目の自動シーン認識機能を備えた各社の売れ筋モデル8台を選出した。実際 に作例を撮影して自動シーン認識機能の効果と、画質を比較している。画質に ついては正直な話、晴天下で普通に撮影すればどの製品もきれいに撮れる。 そこで今回は、あえて撮影条件の厳しい逆光と夜景という2種類の状況を選 んでテストした。 自動シーン認識機能を持つ製品の中には、逆光時に自動的にフラッシュをON にする「逆光+人物」モードを備えていたり、逆光を認識して自動的に暗く写 る部分の明るさを補正したりするものがある。 ・関連記事 独自の魅力を放つ個性派デジカメ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_17 失敗写真はもう撮らない!春のデジカメ最新動向 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_18 春のデジカメ最前線 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_19 【柳谷智宣「ビジネスPCテストルーム」】 ド迫力のデュアル液晶ノートPC http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_20 レノボ・ジャパンの「ThinkPad W」シリーズは、ハイスペックな装備のモバ イル・ワークステーション。その最新モデルに、セカンドディスプレイを搭載 した怪物級の「ThinkPad W700ds」がお目見えした。もとより17型の大画面液 晶ディスプレイを搭載しているのに加え、ノートパソコンで初めて2つのディ スプレイを搭載しているのがウリ。テスト機をお借りできたので、さっそくレ ビューしてみた。 今回試用した「ThinkPad W700ds モニタープログラム用パッケージ」(以下 W700ds)は、CPUにインテルのCore 2 Extreme QX9300を搭載し、400GBのハード ディスク、4GBメモリー、そしてセカンドディスプレイを備えるシリーズ最高峰 モデルだ。直販サイトでの価格はキャンペーン価格で83万8425円(4月7日現在) とこちらもハイエンドだ。 ・関連記事 レノボ、17型+10.6型の2画面を備えるハイエンドノートを発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_21 USBのバスパワーで動作する小型液晶ディスプレイ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_22 デュアルディスプレイの実現方法を教えて http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_23 【注目の新製品】 企業利用に対応した12.1型携帯ノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_24 パナソニックの「Let's noteシリーズ」といえば、携帯ノート分野で強固な ブランドの一つ。高い携帯性と頑丈な本体設計を兼ね備え、多くの携帯ノート ユーザーから支持を集めてきた。1月下旬、同社はLet's noteシリーズの新ラ インアップを発表。今回は店頭向けの「同LIGHTシリーズ」の中から、1024× 768ドット表示の12.1型液晶を搭載した「CF-W8FWDAJR」を紹介する。 CF-W8シリーズは、パームレスト部分に光学ドライブを装備しているのが特 徴である。前面にあるスイッチを入れると右側のパームレストが上方向に開き、 光学ディスクを挿入できるようになる。通常のトレイ式に比べて場所を取らな いので、限られた空間でも光学ディスクを出し入れしやすい。 歴代のモデルが示してきた携帯性と堅牢(けんろう)性も健在だ。CF-W8で は重さを1.249kgに抑えつつ、11時間のバッテリー駆動を実現した。左側面に はプロジェクターなどを接続するアナログRGB端子を装備。長時間に及ぶよう なプレゼン用途にも適している。さらに満員電車の圧力にも耐える独自構造の 天板や防滴仕様のキーボードを備える。外出や出張を繰り返すようなユーザー でも、安心して利用できるようにしている。 ・関連記事 ミニノートを120%活用するには:試してみました! 検証 5万円ノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_25 満を持して投入!ソニーの低価格ミニノートを最速レビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_26 レッツが大幅値下がり!人気のW8は16万円台から! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_27 【深川岳志「Google探検隊」】 Gmailがオフライン機能に対応(第83回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_28 ネットブックやサブノートパソコンのユーザーにはもっともうれしい機能強 化が実現した。 Googleの提供するサービスが少しずつオフライン機能に対応していたが、つ いにGmailがオフラインでも読み書きできるようになったのである。 データを同期する いつものようにGmailのトップページに行くと、「オフライン2.0」というメ ニューが追加されている。 この文字をクリックすると、Gmailのオフライン化が始まる。オフライン機 能とは、簡単にいうと、オンライン(インターネット上)とオフライン(ロー カルのハードディスク)にデータを2重化する作業である。 ・関連記事 猛スピードでメールを操るGmailのキーボードショートカット http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_29 すべての迷惑メールをGmailで阻止 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_30 グーグル、Googleマップ、Gmail、YouTubeに新機能を提供 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_31 【名作フリーソフトを訪ねて】 タブ操作と検索機能が魅力のブラウザー---「Sleipnir」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_32 「普段使っているウェブブラウザーは?」。こう聞かれたら、ほとんどの人 がインターネット・エクスプローラ(IE)と答えるだろう。もちろん、僕もそ の1人。IEを使い始めて10年以上経つが、使っていて不満を感じたことはない し、他のブラウザーに興味を持ったこともなかった。 しかし、今回初めて「Sleipnir(スレイプニル)」というブラウザーを使っ て考えが変わった。このソフトは追加機能がとても多いのだ。正直、ブラウザ ーをここまで“自分好み”に仕立てられるとは思わなかった。1千万人のユーザ ーが付いているのも、十分うなずける。 開発者である柏木泰幸さんは2002年、21歳のときにこのソフトを公開。大学 卒業後1年ほどソフト会社でSEとして働き、2005年に株式会社フェンリルを起 業した。ちなみに、スレイプニルとは、北欧神話に登場する8本足の馬の姿を した神獣のこと。会社名のフェンリルは、狼の形をした怪物だそうだ。なんと も面白いネーミングである。 ・関連記事 タブブラウザーって何? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_33 IE8は本当に速いか計ってみた http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_34 私がFirefoxから離れられない理由 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_35 【伊藤浩一「モバイルライフ応援日記」】 連載100回記念・日本初のスマートフォン「W-ZERO3誕生秘話」特別インタビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_36 みなさん、モバイルしていますか? 「モバイルライフ応援日記」の連載が今回で100回を迎えることになりまし た。読んでいただいてるみなさま、ありがとうございます。日本のモバイルシ ーンに「スマートフォン」が少しでも普及してほしい、そんな想いで連載を続 けています。 さて、今回は100回目ということで、特別インタビューをお送りします。私 が一番会いたい人ということで、今回はウィルコムデータ通信企画室室長の須 永康弘氏にインタビューをさせていただきました。須永氏は、国内で初めての Windows Mobileスマートフォンである「W-ZERO3」を開発した方です。 ・関連記事 「どこでもWi-Fi」発売前レビュー(第89回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_37 Googleカレンダーをスマートフォンに同期(第93回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_38 写真共有サイトをスマートフォンで楽しむ(第99回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_39 【spool「モバイルアクセサリー研究所」】 ノートPCをフォルダに入れて持ち運ぶ!? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_40 フォルダ型のデザインを採用したノートPC用ケース。機能よりも何よりも、 その個性的でかわいらしい見た目に購買意欲をかき立てられる。台湾の若手デ ザイナー集団「25togo Design」によるものだという。 13.3インチモデルのほか、15.4インチモデル(幅380mm×奥行き325mm×高 さ28~50mm)、10インチモデル(幅282mm×奥行き 245mm×高さ15~40mm)、 8.9インチモデル(幅245mm×奥行き230mm×高さ15~40mm)をラインアップ。 最近人気の高いネットブックに対応したサイズもある。こんなインパクトのあ るケースでノートPCやネットブックを持ち歩いたら、注目が集まることは間違 いない。 ・関連記事 モバイル用のカバン、どうしてますか? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_41 ノートパソコンと連携できるPCケースを開発―GIGAZONE INTERNATIONAL http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_42 MacBookにぴったりのノートPC用冷却スタンド http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_43 【アスクル文具MDチーム「ビジネスに役立つ 魅惑のステーショナリー」】 <新入社員必読!>名刺管理の巧拙があなたのビジネス人生を左右する!? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_44 ビジネスパーソンになって最初に遭遇する、大事な仕事の1つが名刺交換だ。 うやうやしく交換し、いただいた名刺は、きっちり整理し、収納する必要があ る。 皆さんの諸先輩の新人時代は、名刺を机上に放置したり、机の中に適当に入 れっぱなしにしたりして、ずさんに管理するケースもまま見られた。ところが、 個人情報保護法の浸透によって、いまや適切な名刺管理は、仕事の大前提。机 上に置きっぱなしは論外で、万が一にも他人に盗み見られるのを防ぐために、 デスクを離れる際には、カギのかかる場所に保管するのが常識となっている。 たぶん最も一般的な名刺管理の形がホルダースタイルである。名刺ホルダー に名刺を入れて保存するもので、これにも「差し替え派」「溶着派」の2派が 存在する。「差し替え派」は、差し替え可能なリフィル式の名刺ホルダーを使 い、個人名、会社名のアイウエオ順での管理を志す。リフィル単位で会社名を 仕分けし、当面の付き合いが頻繁な会社はホルダーの前面に置き、付き合いが ほぼ終了した会社はホルダーの後ろに移動するといった、仕事の節目ごとの棚 卸しができるのも「差し替え派」の大きなメリットだ。 ・関連記事 デジカメや携帯電話で名刺を整理したい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_45 自動読み取りで複数文書を一気にデータ化:PCデータ整理マニュアル http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_46 名刺は携帯電話で管理する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_47 【WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典】 27:ファイルやフォルダを新規作成したい 新規ファイルは基本的にアプリケーションから作る。「ファイル」メニュー から「新規作成」を選び、そのファイルに名前を付けて保存する。 デスクトップや任意のフォルダに新規フォルダを作りたい時は、空白部分を 右クリックし、コンテキストメニューから「新規作成」→「フォルダ」と選び、 名前を付ける。 ファイルの新規作成は、それぞれのアプリケーション内で行う。各アプリケ ーションの「ファイル」メニュー→「新規」を選んで、実行する。通常は「名 称未設定」というファイルが出来上がる。保存する際に、後で探し出しやすい 適切な名前を付ける。フォルダの新規作成はアプリ内でも、Finder上でもでき る。これも、後で参照しやすいよう、分かりやすい名前を付けてやろう。 ・関連記事 Windowsコマンド入門―基本編:「名前変更」「フォルダ作成」を1行で http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_48 ローカルフォルダー感覚で操作でき自動同期にも対応する「iTrustee」を使う http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_49 フォルダに好みの画像を貼り付ける:Windows即効テクニック http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_50 【台湾企業・最新製品情報】 DDR3の販売実績を生かし、日本でSSDの展開を開始―台湾Veutron(UMAX) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_51 大手DRAMベンダーの台湾Powerchip Semiconductorを親会社に持つ台湾UMAX グループは、システム互換性の確保とラインアップの強化で、さらなる市場 拡大を図る。ここ数年、日本市場でも着実にシェアを伸ばしている。今年は、 高性能なDDR3モジュールや、新開発のSSDを投入する。 UMAXグループでメモリーモジュールの製造・販売を担当する台湾Veutron。 セールスとマーケティングを統括するジョージ・ツァイ副社長は、「UMAX製品 が日本市場で評価されたのは、Powerchip製メモリーだけを使った製品開発が、 システム互換性を高めるうえで役に立ったから」と分析する。 一般に、メモリーメーカーの多くは価格競争力を高めるためにも、複数のチ ップメーカーからメモリーの供給を受けてモジュールを開発する。しかし、 UMAX グループの場合、Powerchip以外のベンダーからチップ供給を受けていな いため、「マザーボードなどとの互換性検証の効率もよい」(ツァイ氏)と言う。 ・関連記事 SSD搭載ノートが急増 価格差が縮まり身近に http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_52 インテル製の高速SSDを搭載! Let's note W8ブラックモデルを徹底レビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_53 OCZの超高速SSD「Vertex Series」をベンチ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_54 【インタビュー】 患者自身の声だからこそ受け手に伝わるものがある http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_55 DIPExとは「Database of Individual Patient Experiences」の略。患者が 自らの病に関する体験を語り、その映像をインターネットで公開する。そして、 それを見た医療関係者や同じ病で苦しむ人に役立ててもらおうという取り組み だ。2001年に英国で始まり、現在、英国版では40疾患、2000人以上のインタビ ュー映像を検索、閲覧できる。 これと同様のデータベースを日本で作ろうというのがDIPEx-Japanの活動で ある。自身はその事務局長。現在は、2009年6月の日本版データベース公開に 向け、準備中だ。 かつて、患者が病院以外で病に関する情報を得たり、交換したりする場は、 患者の自助グループなどごく限られていた。それが、インターネット普及後は、 企業や病院が医療情報を発信。患者が匿名で闘病記を書き込む掲示板やブログ なども登場し、病に関する情報源は急増した。 「ただ、これらの中には信頼できるかどうか分からない情報もある」と指摘 する。また、「病気の情報は発信者の顔が見えるからこそ伝わることがある」 とも。 DIPExの映像で語るのは、まぎれもなく患者自身だ。それ故、話にまとまりが ないこともある。だが、「その中に、時折含まれている宝石のような言葉が、 見る人に情報“プラスアルファ”の影響や勇気を与えるんです」。 ・関連記事 家庭向け医療機器のIT化促進で新しく接続ガイドライン http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_56 パナソニック、医療用途向けタブレットパソコンを発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_57 米インテル副社長、医療現場向けPCを披露 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_58 【ネットで逸品】 【浜名湖和紙タオル】 うなぎ産地の伝統技法“タオルのしゃぶしゃぶ” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_59 浜松市西区にある静岡濾布(ろふ)が製造する「浜名湖和紙タオル」は、そ の名にある通り、素材の50%に和紙が使われている浴用タオル。表面を特殊加 工した5mm幅のテープ状の「和紙」と、木質パルプが原料の「テンセル」、熱 を加えることで「収縮する糸」の3種を同時に織り合わせることで、熱湯に入 れると糸は縮むが和紙とテンセルは縮まず、表面に独特のやわらかな風合いを 持つ網状の織り目ができあがる。 ナイロンタオルとは異なり、素材の多くに和紙を使っているこのタオルは、 肌ざわりもなめらかで、乾きが速く、雑菌やカビも発生しいくい。表面にでき る凹凸は、せっけんを使わずとも皮脂汚れや古い角質をきれいに落とし、ユー ザーからは「アトピーやアレルギー体質でも安心して使うことができる」とい う声も多く届いている。 異なる素材を同時に織り込む技術は、遠州地方に古くから伝わる「遠州から み織り」という技法に習ったものだ。 ・関連記事 福岡のお土産で、ブレイク中なのよ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_60 インターネットと「ぬれ煎餅」が、鉄道を救った http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_61 帰省のお土産は、日清『どん兵衛』で決まりッ!! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_62 【恋する「おトク」「おもしろ」サイト】 体の大きな人も普通の人も賢く普段着をゲット(第9回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_63 冗談はともかく、ダンナは大きいゆえにずいぶんと着る服に困ってきた。最 近ではジャスコやヨーカドーとかでも「大きいサイズコーナー」があって、ず いぶん助かってはいるものの、それでもフツウサイズのように潤沢な中から選 ぶことなど夢の夢。なかなか気に入った服に出会えないし、そのうえ価格もや や高め。 フツウサイズの筆者にとっては、服なんていつでもどこでもすぐに買えるも の、というのが常識だったわけだが、よくあるサイズ(S・M・L・LLまでかな?) からはずれてしまう人は、カラダに合った服を入手するのにずいぶんと困る、 ということに、ダンナと出会って初めて気づいたのであった。 ・関連記事 モバイルECサイトの認知、男性はPCサイト、女性は通販雑誌・広告から http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_64 FeliCaで安全・安心!ネットでお買い物:安全・安心ネットで買い物 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_65 PC通販サイトの歩き方 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_66 【本日の即効テクニック】 【Excel for Mac】閏年の判定方法 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_67 【Excel2007】現在の日付と時刻をワンタッチで入力する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_68 !■□ PC Onlineからのお知らせ □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- □■ ≪日経PCビギナーズ5月号≫ 特別定価690円 ★本日発売!★ !■□ DVD&CD失敗しないコピー法/特別付録『PC&ネットらくらく用語事典』 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_69 □■ 日経PCビギナーズの厳選記事を“デジタル”で読んでみよう! !■□【立ち読みもOK!】パソコンで読む、雑誌サービスを開始しました。 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_70 !■□ PC Online 新着情報 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【ニュース】 フォーカル、Mac専用のハイビジョン対応ハードウエアエンコーダー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_71 【ニュース】 「Confickerに感染してますよ。すぐに駆除を」MSをかたる悪質メール http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_72 【ニュース】 AMD、新CPUや軽量ノートのイベントを開催 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_73 【ニュース】 耐水性能を備えた16GBのUSBメモリー、リンクスインターナショナルが発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_74 【ニュース】 「画像スパム」が再び急増、迷惑メールの7%以上に http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_75 【ニュース】 「偽ソフトをインストール、5月3日に消滅」凶悪ウイルスに新しい亜種 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_76 【ニューストレンド】 XPのメインサポート、4月14日終了 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_77 【伊藤浩一「モバイルライフ応援日記」】 連載100回記念・日本初のスマートフォン「W-ZERO3誕生秘話」特別インタビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_78 【台湾企業・最新製品情報】 DDR3の販売実績を生かし、日本でSSDの展開を開始―台湾Veutron(UMAX) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_79 【深川岳志「Google探検隊」】 Gmailがオフライン機能に対応(第83回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_80 【WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典】 27:ファイルやフォルダを新規作成したい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_81 【ニュース】 デジタルアーツ、テレビ向けWebフィルタリングサービスを開始 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_82 【ニュース】 ケーブルを故意に切断、シリコンバレーで通信不通(WIRED VISION) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_83 【ニュース】 ダーウィンが婚前に書いた「結婚の損得勘定」メモ、ネットで公開 (WIRED VISION) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_84 【ネットで逸品】 【浜名湖和紙タオル】 うなぎ産地の伝統技法“タオルのしゃぶしゃぶ” http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_85 【ニュース】 アップル「iTunes Store」のDRMフリー楽曲販売、何カ国が実施しているのか チェックした(日経トレンディネット) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_86 【注目の新製品】 企業利用に対応した12.1型携帯ノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_87 【インタビュー】 患者自身の声だからこそ受け手に伝わるものがある http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_88 【ニューストレンド】 “XPパソコン”の販売が6カ月延長 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_89 【spool「モバイルアクセサリー研究所」】 ノートPCをフォルダに入れて持ち運ぶ!? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_90 【柳谷智宣「ビジネスPCテストルーム」】 ド迫力のデュアル液晶ノートPC http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_91 【春のデジカメ最前線】 独自の魅力を放つ個性派デジカメ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_92 【データの“読めない”を一挙解決!】 読めないトラブルを事例別に徹底攻略 ――復旧編1 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_93 【名作フリーソフトを訪ねて】 タブ操作と検索機能が魅力のブラウザー ――「Sleipnir」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_94 【Excel即効テクニック for Mac】 閏年の判定方法 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_95 【春のデジカメ最前線】 各社の売れ筋コンパクト8機種をテスト http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_96 【Excel2007即効テクニック】 現在の日付と時刻をワンタッチで入力する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_97 【アスクル文具MDチーム「ビジネスに役立つ 魅惑のステーショナリー」】 <新入社員必読!>名刺管理の巧拙があなたのビジネス人生を左右する!? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_98 【恋する「おトク」「おもしろ」サイト】 体の大きな人も普通の人も賢く普段着をゲット(第9回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_99 【データの“読めない”を一挙解決!】 読めなくてもデータの9割は救える! 総論 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_100 !■□ PC Online アクセスランキング □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 第1位 満員電車をなんとかしよう! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_101 第2位 誰でもわかるメモリー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_102 第3位 いつの間にかiPod nano集団訴訟の原告になっていた http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_103 第4位 PCとUSB接続できるオーディオシステム「Prodino」を試す http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_104 第5位 レッツが大幅値下がり!人気のW8は16万円台から! パナソニック春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_105 第6位 メモリー増設、いちから指南 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_106 第7位 約6割の企業が「Vista飛ばし」を選択する可能性 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_107 第8位 失敗写真はもう撮らない!春のデジカメ最新動向 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_108 第9位 メモリー増設に挑戦してみよう http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_109 第10位 中国で「意外にも」PC普及率が高い理由 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38560_119323_110 -------------------------------------------------------------------------- ■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。 -------------------------------------------------------------------------- ★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/ ★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/ ★本メールの内容についてのお問い合わせ https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html ★日経パソコン定期購読のお申し込み https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611 ★日経WinPCのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html ★日経PC21のお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html ★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html ★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/ ★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 -------------------------------------------------------------------------- Copyright(C),日経BP社,1999-2009 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 -------------------------------------------------------------------------- !![PC Online] - 増刊 - ビギナーズ5月号は、DVD&CD“正しい”コピー法! さらに超特大付録! Mon, 13 Apr 2009 14:18:22 +0900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PC Onlineメール 増刊 配信日2009-4-13 http://pc.nikkeibp.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────── │ ◆ 日経PCビギナーズ 年間購読のオススメ ◆ 送料無料 └────────────────────────────────── 「日経PCビギナーズ」は、送料無料で毎号直接お手元までお届けする、便利 な年間購読でもお読みいただけます。ぜひご利用ください。 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38638_119179_2 ----新刊のお知らせ---------------------------------------------------- □■「こっそり教えて!パソコン極楽ワザ事典」定価650円 ★好評発売中★ !■□日本経済新聞の人気コラム『こっそり教えて』の「極楽」ワザの集大成! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38638_119179_3 □■「PC55~55歳から楽しむパソコン生活」定価730円★好評発売中★ !■□【パソコンで旅を楽しむ】予約から思い出作りまでこの1冊で旅が快適に http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38638_119179_4 □■ 「日経PCビギナーズ縮刷版DVD-ROM 2003-2008」定価6,300円★発売中★ !■□ これはまるで「万能パソコン大事典」だ!この1枚に計61冊分の記事! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38638_119179_5 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― PC Onlineメール増刊号をお届けします。本日発売の「日経PCビギナーズ」 2009年5月号のご案内のほか、知って得するお役立ち情報が満載です。 =========== 目次 ==================== ●ちょっと気になるデジタル:「個人認識」 ●「日経PCビギナーズ」2009年5月号(Vol.5)特選情報 ●編集長から一言 ●日経PCビギナーズのホームページリニューアルのお知らせ ●ビギナーズ相談室:起動時に立ち上がるソフトを減らすには? ●ビギナーズ Tips:「閉じる」ボタンを大きくするには? ●アンケートご協力のお願い ●「日経PCビギナーズ 縮刷版DVD-ROM 2003-2008」好評発売中 =================================== ――――――――――――――――――――――――――――――――――― !■□■ ちょっと気になるデジタル:「個人認識」!■□■ ~カメラからソフトまで広がる新技術~ 顔の表情を基に個人を識別する「個人認識」機能を搭載したデジカメが話題 を集めています。個人認識は、人の顔にピントが自動的に合う顔認識機能を一 歩進め、特定の人物を記憶させられるもの。この機能を使えば、人がたくさん いても、目的の人物に必ずピントが合います。 個人認識の技術は、ソフトにも広がっています。3月に登場したアップルの 新型iMacに付属する写真管理ソフト「iPhoto」(アイフォト)に、人物を判別 できる機能が加わりました。写真管理ソフトに個人認識機能が加わると、整理 が格段に楽になります。 実際に見ていきましょう。まず、人物を覚えさせる写真を選びます。このと き、ソフトが顔を認識し、枠を表示します。ここで名前を付けて、人物を登録 します。すると、登録した顔の情報を基に、残りの写真からその人が写った写 真を表示してくれます。同じ要領で写真に名前を付けていけば、ほぼ自動で人 物の写真の整理が済んでしまうわけです。名前を付ければ、「ひろ子とよう子 の二人が写っている」という条件で、写真を瞬時に探し出すことも可能になり ます。 「撮った写真をパソコンにためるのは簡単。でも、目的の写真を探そうとす ると時間がかかる」。これは、デジカメ写真整理の課題の一つでした。個人認 識機能が様々なソフトに採用されれば、人物に関する課題はかなり改善するで しょう。最近は、GPSを搭載して、写真に位置情報を埋め込めるカメラも登場 し、この情報を基に同じ場所で撮った写真だけを探すことも可能です。デジカ メや写真管理ソフトは、欲しい写真を意のままに見つけ出せる方向に進化して います。 文/日経PCビギナーズ編集部 武内太一 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― !■□■ 日経PCビギナーズ 2009年5月号(定価690円)特選情報 !■□■ ここからは、本日発売の日経PCビギナーズの最新号の内容をご紹介しましょ う。下記のアドレスをクリックすれば、実際の誌面の一部をPDF形式でご覧い ただけます。 5月号には、超特大付録「パソコン&ネットらくらく用語事典」(A5判モノ クロ、180ページ)を同梱しました。日経PCビギナーズが創刊以来、難しい パソコン用語をわかりやすく解説してきたエッセンスを1冊の小冊子にまとめ ました。パソコンやインターネット、デジタルカメラなど、難しい専門用語 に出会ったとき、すぐに活用できます。 ・最新号の目次はこちら↓ http://pc.nikkeibp.co.jp/pb/ ---------------------------------------------------------------------- ●特集1 これなら失敗しない! DVD & CD “正しい”コピー法 旅先で撮った写真をDVDにコピーして友人に渡したり、大事なワードの文書 をCDにコピーしてバックアップしたりなど、DVDやCDは形として残すのには、 うってつけの記憶媒体です。 ただ、DVDやCDを利用する際は、保存の目的が違うと何をどんなふうにコピ ーしたらよいのか、わからなくなることもしばしばです。例えば、ファイルの バックアップと音楽CDのバックアップとでは、使うソフトや手順、選ぶディス クまでまったく違うのです。 この特集では、「パソコン内のファイル」「音楽」「映像」の三つの分野ご とに、作業のポイントを整理しました。目的ごとの“正しいコピー法”を理解 すれば、やりたいことがすぐできます。 ---------------------------------------------------------------------- ●特集2 脱初心者のためのワード&エクセル ワードやエクセルがうまく使えない……。「入力する」「体裁を整える」 「印刷する」という三つの機能をしっかり押さえていないと、エクセルやワー ドはストレスの元にしかなりません。 逆に言えば、たった三つのことを覚えるだけで、ウソのように簡単に文書が 作れるのです。決め手となるポイントを押さえて、初心者マークを返上しまし ょう。 ---------------------------------------------------------------------- ●特集3 パソコン操作がみるみる楽になる「コピー&貼り付け」大活用! 「コピーは文字を複製するもの」。それだけだと思って、他の用途に使った ことがない……。それはもったいない! あいさつ文書のひな形作りや、気になるホームページを丸ごと保存するなど、 コピー&貼り付けだけで、パソコン操作がぐっと快適になるのです。この特集 では、その実力を余すところなく発揮させる極意を紹介しています。 ---------------------------------------------------------------------- ●特集4 行楽シーズン到来 !! GPSで外歩きを10倍楽しむ 旅先で歩いた道のりや、写真を撮った場所がパソコンの地図でそのまま再現 できる……。これがGPSを使う醍醐味です。外歩きがもっと楽しくなること間 違いなし! ――――――――――――――――――――――――――――――――――― !■□■ 編集長から一言 !■□■ テレビ台に置かれた、ホコリをかぶった映画のディスク――我が家でよく見 る光景です。家人を説得しても、なかなか変わりません。これがレコードなら、 もっと大事にするのでしょうが、DVDは手軽な分、ぞんざいに扱われる運命に あるようです。 それならば、大切なDVDはきちんと保管し、普段はそのバックアップを使う ――万一読み出せなくなってもオリジナルは残っているので安心、というのが 特集のテーマの一つです。これは、CDでも同じこと。音楽をかけながら車を運 転する人は多いと思いますが、これからの季節、車内の温度は高くなります。 バックアップのCD-Rを使えば、万一車内に置き忘れても慌てなくて済みます。 外付けHDDやUSBメモリーなど、ほかの記憶媒体に比べて、利用できる機器が パソコンにとどまらないことは、CDやDVDの大きな魅力です。友人に写真を渡 す、大切な音楽CDのバックアップを作る――ほとんどの人が、持っているパソ コンだけで、これらのことを実現できます。その便利さ、楽しさを、ぜひ実感 いただければと思います。 第2特集の「ワード&エクセルの上達ワザ」は、これからスキルアップをし たいとう人にお勧めの記事です。実は「入力」「体裁」「印刷」の三つを押さ えるだけで、エクセルやワードがストレスなく使えるようになります。そのコ ツをしっかりつかんでください。 第3特集の「コピーと貼り付け」も、パソコンならではの“コピー機能”を もっと使いこなしましょう、という記事です。単に入力にかかる時間が節約で きるだけでなく、文字の大きさだけコピーするなど、意外なものもコピーでき ます。目からウロコのコピー技を活用しましょう! 日経PCビギナーズ編集長 武内太一 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― !■□■ 日経PCビギナーズのホームページリニューアルのお知らせ !■□■ 日経PCビギナーズのホームページが本日、新しくなりました。 新しいURLは、以下の通りです。 http://pc.nikkeibp.co.jp/pb/ 最新号の紹介に加えて、おすすめの記事など役立つ情報が随時更新されてい ます。ぜひ新しいホームページを閲読して、あなたのパソコンライフにご活用 ください。 同時に用語事典のホームページも新しくなりました。新しいURLは以下の通 りです。こちらも今まで同様に、難しいパソコン用語の理解などにご活用く ださい。 http://pc.nikkeibp.co.jp/pb/word/ インターネット・エクスプローラの「お気に入り」などに、以前のホームペ ージを登録されている方は、お手数ですが、新しいURLに変更をお願い申し上 げます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― !■□■ ビギナーズ相談室:起動時に立ち上がるソフトを減らすには?!■□■ Q) ウィンドウズと一緒に立ち上がるソフトを減らしたいため、その数を確認 しようと、「スタート」→「すべてのプログラム」→「スタートアップ」とク リックしました。すると、スタートアップ欄に「ソフト(なし)」と表示され ました。しかし、パソコンを起動すたびに、いくつかのソフトが立ち上がりま す。それらが起動しないためには、どうしたらよいでしょうか。使っているの は、ウィンドウズXPです。 A) 頻繁に使うソフトは、ウィンドウズが起動するのと一緒に立ち上げてお くと、便利です。「スタートアップ」というフォルダに、ソフトのショートカ ットをコピーしておくと、そのソフトはウィンドウズと一緒に起動します。 これとは別に、カレンダーや天気予報のようなミニソフトの中には、ウィン ドウズの「レジストリ」という部分に直接登録し、パソコンが起動すると同時 に立ち上がるようにしているものもあります。 しかし、あまりたくさんソフトが起動してしまうと、処理が増え過ぎて、ウ ィンドウズ自体の遅くなることもあります。ですから、不要と思われるソフト は、起動時に立ち上がらないようにしておきましょう。 多くの場合、ウィンドウズの起動時にそのソフトが立ち上がるかどうかを設 定できるようになっています。あまり使わないソフトなら、設定を変更しまし ょう。 ソフト自体に上記の設定がない場合、ウィンドウズと一緒に立ち上がるよう に設定されたソフトを確認し、立ち上がらないようにする方法があります。 1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」とクリック。現れた画面で 「msconfig」と入力し、「OK」をクリックします。 2.「システム構成ユーティリティ」画面が現れるので、「スタートアップ」の タブをクリックします。一覧が表示されます。「スタートアップ項目」にチェ ックが付いているソフトは、ウィンドウズの起動時に立ち上がるものです。 ここで、起動時に立ち上げたくないソフトのチェックを外しましょう。済ん だら、「適用」→「閉じる」とクリックします。現れたウインドウで「再起動」 をクリックすると、変更が有効になります。 ソフトによって、起動時の動作についての設定はさまざまです。マニュアル で調べ、それでもわからなければ、サポート窓口へ問い合わせるとよいでしょ う。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― !■□■ ビギナーズ Tips:「閉じる」ボタンを大きくするには? !■□■ 作業をいったん休むときなど、開いた文書やフォルダを閉じたり小さくした りするのに、画面の右上隅にある「閉じる」ボタンや「最小化」ボタンを押し ます。しかし、これらのボタンは小さいため、クリックしづらく不便に思うと きがあります。液晶画面が小さい小型のノートパソコンではなおさらです。上 手にクリックできないイライラを解消する、ウィンドウズ ビスタのテクニッ クを紹介します。 まず、デスクトップ画面の何もない場所で右クリックして、現れたメニュー で「個人設定」をクリックします。「個人設定」画面が開くので「ウィンドウ の色とデザイン」をクリックします。「ウィンドウの色とデザイン」画面が開 くので、「詳細な色のオプションを~」をクリックします。 (続きは、PC Online「Vista、秘密の小ワザ」で)↓ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38638_119179_9 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― !■□■ アンケートご協力のお願い !■□■ 日経PCビギナーズでは、より充実した誌面を作るために、毎月アンケートを 実施しております。お答えいただいた方の中から、抽選で5名様に図書券また は図書カードを差し上げます。ぜひご協力ください。 ・アンケートのページはこちら https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/C0069313Z.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――― -------------------------------------------------------- ●「日経PCビギナーズ 縮刷版DVD-ROM 2003-2008」好評発売中 -------------------------------------------------------- 日経PCビギナーズの過去5年間の記事が読める「縮刷版DVD-ROM 2003-2008」 ○日経PCビギナーズ 縮刷版DVD-ROM 2003-2008のご紹介 http://pb21.nikkeibp.co.jp/pb21/dvd/ 日経PCビギナーズ本誌の2003年4月から2008年4月までの過去5年分の編集記 事と、特別付録「パソコン極楽ワザ101」を、PDFファイルにしてDVD-ROMに収 録しています。この縮刷版DVD-ROMをパソコンにセットすれば、自分に必要な 記事をいつでも読めます。 人気連載の「ワード教室」「エクセル教室」などで紹介したサンプルデータ はすべて収録し、誌面上の操作を実際に体験しながら身に付けることができま す。キーワードで読みたいページを探せる「全文検索」も便利です。PDFです から、記事の拡大・縮小も自由自在です。 ウィンドウズXPはもちろん、最新のウィンドウズ ビスタにも対応していま す。閲覧ソフトの「アドビリーダー8」は本体に収録しています。 価格は6300円(税込)で、送料無料でお届けします。 ご購入はこちら↓ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38638_119179_11 動作環境:ウィンドウズ2000(SP4)/XP(SP2)/ビスタ、インターネット・エクス プローラ6以降、パソコン内蔵または外付けのDVD-ROM対応ドライブ (閲覧ソフトのアドビリーダー8は本体に収録) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― PC Onlineメール 増刊 配信日2009-4-13 ★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/ ★日経PCビギナーズに関する情報は http://pc.nikkeibp.co.jp/pb/ ★本メールの内容についてのお問い合わせ https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html ★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/ ★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 ---------------------------------------------------------------------- Copyright(C),日経BP社,1999-2009 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 ---------------------------------------------------------------------- !![PC Online] データが読めない! アナタならどうする? No.992 Tue, 14 Apr 2009 06:02:03 +0900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ PC Onlineメール http://pc.nikkeibp.co.jp/ No.992 !■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2009-04-14 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ----PR---------------------------------------------------------------------- ●IT導入のヒント!注目のITキーワード『SaaS』『グループウエア』『ERP』を解説 ⇒ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00aca9 ---------------------------------------------------------------------------- ●どんなプリンター、プロジェクターを使いたい?■最新カタログから賢い選択■ ⇒ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00b177 ----------------------------------------------------------------------PR---- ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- !■□■ PC Onlineがリニューアルしました! !■□■ 詳しくは → http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_3 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- ■■■ PC Onlineメール 本日のタイトル記事 ■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【データの“読めない”を一挙解決!】 読めないトラブルを事例別に徹底攻略 ---復旧編2 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_4 CDやDVDはレーザー光を盤面に当て、光の反射でデータを読み取る。ところ が、記録面に傷があると、光が乱反射して読み取れないことがある。こんなと きは、ディスクの表面を研磨すれば、再び読めることが多い。 それには、市販の研磨機(ディスク修復機)を使う。 手動式の研磨機は安いが、ディスク1枚当たり200回以上もハンドルを回さな ければならず、手間がかかる。枚数が多いときは、7000円前後で購入できる電 動式の研磨機も検討しよう。 ・関連記事 ハードディスクのデータ復旧はこうして行われる http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_5 読めないトラブルを事例別に徹底攻略 ---復旧編1 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_6 読めなくてもデータの9割は救える! 総論 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_7 壊れたHDDのデータを救出 火災、水没の被害も何のその http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_8 ■■■ PC Onlineからの一押し特集■■■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- フォントにまつわるエトセトラ―かっこいい欧文フォントを活用する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_9 日本語の文字の書体には気を使っても、英字や数字などの書体には無頓着な人 が少なくない。今回はそんな英数字の見た目を格段に良くする方法を説明しよ う。私たちがフォントや書体の話をする時、ついついMS 明朝やMS Pゴシッ クといった日本語フォントのことに頭がいってしまい、欧文フォントのことを忘 れてしまいがちだ。 かっこいい欧文フォントを活用する(後) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_10 !■□ PC Online 本日のおすすめ記事 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【春のデジカメ最前線】 買う前に知っておきたいデジカメ基礎知識10 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_11 ここまで、最新のデジタルカメラのトレンドや、売れ筋製品のテスト結果な どを紹介してきた。それらを読んで、「そろそろ新しいデジカメを買おうか な」と思った人も多いだろう。既に、メーカーのWebサイトや量販店で手に入 れたカタログなどで製品の検討を始めた人もいるかもしれない。 ところが、いざ製品を検討しようと仕様表を開いてみると、なじみの薄い単 語が並んでいて、よく分からないことがある。各仕様がいったい何を示してい るのか。数値の違いは何なのか。比較するうちに「結局、どれがいいの?」と 混乱した経験がある人もいるはずだ。 ・関連記事 今更聞けない?デジカメに関する素朴なギモン http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_12 春のデジカメ最前線 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_13 今春発売のデジカメは、HD動画対応が標準に http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_14 過信は禁物、高機能になりすぎたデジカメの落とし穴 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_15 【ニュース】 「1日に8万通の迷惑メール、偽ソフトも売り込む」、Conficker観察日記 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_16 ロシアのセキュリティ企業であるカスペルスキー研究所は2009年4月10日、 同社の公式ブログにおいて、世界中で感染を広げている「Conficker(コンフ ィッカー)」ウイルスの挙動を解説した。同社によると、2009年4月に出現し た亜種は、迷惑メールを送信するウイルスに感染させて、1日に8万通を送らせ るという。 Confickerとは、2008年10月24日に緊急公開されたWindowsの脆弱(ぜいじゃ く)性「MS08-067」を悪用して感染を広げるウイルス。2008年11月に出現した。 「Downadup(ダウンアドアップ)」などとも呼ばれる。カスペルスキーでは 「Kido(キド)」としている。 ・関連記事 PART-1:増え続ける迷惑メールをがっちり防ぐ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_17 迷惑メールの「謎」を解く(1) 現状:送られてきて当たり前の時代に http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_18 「画像スパム」が再び急増、迷惑メールの7%以上に http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_19 「ゾンビ」の1割以上はブラジルに、欧州・中東・アフリカで4割以上 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_20 【使ってみました デジタルグッズ】 撮った写真をその場で手軽にプリント http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_21 「xiao」は、小型プリンターを内蔵したデジカメ。イメージとしてはインス タントカメラに近いが、デジカメなので画像データが保存され、同じ写真を複 数枚プリントできる。一般的なコンパクトデジカメより大きめだが、意外とス リムなので普段から持ち歩いても気にならない。 カメラの機能はシンプルだ。売れ筋の最新デジカメのような、凝った機能や 設定はない。プリントするためのフォトペーパーのセットも簡単で、カバーを 開いて入れるだけでよい。デジカメを普段使っている人であれば、操作に戸惑 うことはないだろう。 ・関連記事 パソコン&デジタルグッズでウォーキング&ジョギングを楽しむ! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_22 USB端子の付いたレコードプレーヤー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_23 パソコンで電子辞書の中味を手軽に検索 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_24 【栃尾江美「入力性重視のモバイルレビュー」】 携帯電話の操作性とフルキーボードを上手に組み合わせた「SH-04A」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_25 ドコモのProシリーズとなっている「SH-04A」。ほかのProシリーズはWindow s MobileやBlackBerryなど、いわゆる“スマートフォン”であるのに対し、S H-04Aは一般的な携帯電話。「QWERTY」配列のフルキーボードに加えて、近頃 増えているタッチパネルを搭載しているのが特徴だ。気になる使い心地を、入 力性中心に試してみた。 SH-04Aは、カラーバリエーションがホワイトとブラック、ピンクゴールドと なっており、今回借りたのはピンクゴールド。落ち着いた薄めのピンクなので、 男性が持っても違和感がなさそうだ。 ・関連記事 ―Special―イー・モバイル「S11HT」詳細レビュー第2弾! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_26 UMPCに携帯電話機能を搭載した「WILLCOM D4」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_27 USBメモリーで持ち運ぶポータブルブラウザー「Chrome、Firefox、Opera」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_28 【佐藤信正「Googleウォッチング」】 地震情報をGoogle Earthで詳しく見る http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_29 イタリア中部で2009年4月6日、多数の死傷者を出す地震が発生した。震源に 近い町はラクイラ(L'Aquila)だった。こうした目立った地震が発生したとき は、Google Earthで情報を得られる。さらに、各種オーバーレイによって地震 関連の情報も見られる。 Google Earthで地震情報を見るには、左側の「レイヤ」内の「Gallery」で 「Earthquakes」をチェックする。他のチェックをすべて外してこの部分だけ チェックしたほうが見やすくなる。 ・関連記事 Chromeのスペルチェッカーを活用する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_30 Chromeのブックマークマネージャを使いこなす http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_31 Google Earth 5.0 βで海底探索をしてみよう http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_32 【塩田紳二の「BlackBerryを使いこなす」】 BlackBerryのホルスターを自作する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_33 モバイル機器を使う楽しみの1つは、いろいろなアクセサリーとの組み合わ せがあることです。例えば、ケースなども純正のもの以外に、サードパーティ 製のものや、本来の使い方ではないものの、偶然、大きさが一致するので使っ てみたいケースなど、いろいろとあり、これらを探すのも楽いものです。 ただBlackBerryの場合、付属する純正のケース(ホルスター)には、特殊な 機能があります。BlackBerryは、ホルスターに入っているかどうかを検出して 動作を変更します。純正品ではないケースに入れることは可能ですが、せっか くの機能が使えなくなってしまいます。 ・関連記事 BlackBerryのプロファイルを活用する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_34 NTTドコモ、「BlackBerry Bold」の販売を再開、既存ユーザーはソフト更新 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_35 BlackBerry Bold写真レビュー(第92回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_36 【クジラ飛行机「文系サラリーマンのための仕事に役立つプログラミング」】 タスクスケジューラーで自動差分バックアップを手軽に実現(第115回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_37 今回は、自動的に差分バックアップをとるプログラムを作ってみたいと思い ます。といっても、手軽に実現するためSubversionというソースコード管理シ ステムと、Windowsのタスクスケジューラーを利用します。 しかし、Dropbox ではディスク容量に制限がありますし、ネット上に大切な データをアップロードするのは気が引けるものです。そこで、今回は、Dropbo xっぽいプログラムを、ローカルPCに実現するプログラムを作ってみます。 ・関連記事 なでしこで覚えるデータベース入門(3) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_38 エラー画面を手軽にメールで送信するツールを作ろう(第114回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_39 Google Calendar に学校や会社の予定を一括インポートしよう! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_40 【台湾企業・最新製品情報】 手軽に持ち運べる、低価格なHDDドッキングステーションを開発 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_41 洗練されたデザインの外付けHDDケースなどで知られる「ICY DOCK」ブラン ドを掲げる台湾Cremax Tech。同社は今年後半に向けて、セキュリティ機能を 強化したHDDケースや、低価格化を図った新製品を投入、ラインアップを強化 する。 ICY DOCKは、「氷のようにデバイスを冷やせるソリューション」」を目指し て名付けたというオリジナルブランド。当初はサーバーやワークステーション 向けのストレージ製品を中心に展開していたが、最近では、デザインを重視し たRAIDケースや、着脱が簡単なリムーバブルHDDケースなども開発、販売して いる。 ・関連記事 2.5インチハードディスクの基礎知識 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_42 MARSHAL、2.5インチHDDケース「Built in Dual Bay Mini Rack」を発売 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_43 HDDの交換で、あと5年は使える http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_44 【そこが知りたいアンケート】 2011年のテレビ視聴、どうする? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_45 2011年7月24日のアナログ放送停波まであと2年半。総務省の発表資料によれ ば、昨年9月末の地上デジタル放送(以下地デジ)対応受信機器の世帯普及率 は約47%だという。地デジ対応テレビへの買い替えを検討中の人も多いだろう。 そこで、1000人のネットユーザーに、地デジ対応について聞いてみた。 ・関連記事 ブログを書かない理由は? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_46 年賀状、自分で印刷する? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_47 どんなときにブログにコメントする? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_48 【インタビュー】 信頼される「クラウド」を目指して http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_49 公私を問わず、コンピューターを使う人なら必ずと言っていいほど、検索サ イトを利用しているだろう。多くの検索サイトが乱立する中、「ググる」とい う造語が一般的になるほど浸透したのが「Google(グーグル)」である。グー グルは1998年にアメリカで誕生。検索連動型と呼ばれるネット広告ビジネスに よって業績を急拡大する一方、ニュースや地図、メール、動画投稿などの幅広 いネットサービスを無料で提供。ネットユーザーに多大な影響を及ぼす企業に 成長した。そのグーグルの日本法人において、1月に社長に就任したのが辻野 晃一郎氏だ。今回は、辻野社長に今後の抱負や、グーグルおよびネット社会の これからについて語ってもらった。 ・関連記事 【インタビュー】AIBOでは許されても、Rollyでは許されないことがある http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_50 【インタビュー】社員のコンシェルジュになり得る――社内SNS事例(1) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_51 「Phenom IIは継続性が強み」、日本AMDインタビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_52 【WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典】 28:ファイルやフォルダの複製を作りたい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_53 フォルダやファイルを複製したい場合、コピーと貼り付けを繰り返すのが簡 単だ。 複製したファイルやフォルダには、「コピー ~」という文字列が付加され るので、あとで適当な名前に変更する。 ファイルでもフォルダでも、複製を作りたい対象を選択したあと、Finderの 「ファイル」→「複製」を選択する。選ばれたもの全体の複製が出来上がる。 ・関連記事 22:CD、DVDを取り出したい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_54 14:デスクトップを表示したい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_55 MacからVistaを操作可能、MSがMac版「Remote Desktop」のベータ版 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_56 【本日の即効テクニック】 【印刷テクニックWord2007】ヘッダー・フッターを一緒に印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_57 【印刷テクニックWord2003】ヘッダーやフッターを一緒に印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_58 【ATOK即効テクニック】入力の手間を軽減する ~省入力変換~ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_59 【トラブル解決お答えします】ファイル名を分かりやすくしたい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_60 !■□ PC Onlineからのお知らせ □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- □■「日経WinPC」2009年5月号/特別定価1000円 ★好評発売中!★ !■□(得)カタログ付き“パーツ相性”の疑問を氷解 / 自作に使う5万円PC http://ec.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/ch/cl.cgi?&si=pcom&ju=/new/WIN.html □■『パソコンの自作 2009年春号』定価680円 ★ 絶賛発売中!★ !■□ 初めてでも“30分”で完成「超快適パソコン」/ HDD交換でリフレッシュ http://ec.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/ch/cl.cgi?&si=pcom&ju=/item/books/181800.html !■□ PC Online 新着情報 □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【インタビュー】 信頼される「クラウド」を目指して http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_63 【そこが知りたいアンケート】 2011年のテレビ視聴、どうする? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_64 【使ってみました デジタルグッズ】 撮った写真をその場で手軽にプリント http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_65 【ニュース】 「ゾンビ」の1割以上はブラジルに、欧州・中東・アフリカで4割以上 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_66 【ニュース】 最も若い世代が望む「ニュースの形」:米新聞協会の調査(WIRED VISION) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_67 【ニュース】 「1日に8万通の迷惑メール、偽ソフトも売り込む」、Conficker観察日記 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_68 【WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典】 28:ファイルやフォルダの複製を作りたい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_69 【台湾企業・最新製品情報】 手軽に持ち運べる、低価格なHDDドッキングステーションを開発―Cremax Tech (ICY DOCK) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_70 【塩田紳二の「BlackBerryを使いこなす」】 BlackBerryのホルスターを自作する http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_71 【ニュース】 Apple,「App Store」の10億ダウンロードに豪華賞品を用意(ITpro) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_72 【栃尾江美「入力性重視のモバイルレビュー」】 携帯電話の操作性とフルキーボードを上手に組み合わせた「SH-04A」 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_73 【LBP印刷テクニックWord2007】 【Word 2007】ヘッダー・フッターを一緒に印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_74 【LBP印刷テクニックWord2003】 【Word 2003】ヘッダーやフッターを一緒に印刷するには http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_75 【ATOK即効テクニック】 入力の手間を軽減する ~省入力変換~ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_76 【春のデジカメ最前線】 今更聞けない?デジカメに関する素朴なギモン http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_77 【トラブル解決お答えします】 ファイル名を分かりやすくしたい http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_78 【データの“読めない”を一挙解決!】 読めないトラブルを事例別に徹底攻略 ―― 復旧編2 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_79 【春のデジカメ最前線】 買う前に知っておきたいデジカメ基礎知識10 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_80 【柳澤大輔「面白法人カヤックのいきかた」】 143:ダメ人間の潜在力 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_81 【青木恵美「信州発 ITライターの憂鬱」】 さりげなく自分の「香り」をプロデュース!(第56回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_82 【佐藤信正「Googleウォッチング」】 地震情報をGoogle Earthで詳しく見る http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_83 【クジラ飛行机「文系サラリーマンのための仕事に役立つプログラミング入門」】 タスクスケジューラーで自動差分バックアップを手軽に実現(第115回) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_84 !■□ PC Online アクセスランキング □■ ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 第1位 連載100回記念・日本初のスマートフォン「W-ZERO3誕生秘話」 特別インタビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_85 第2位 低消費電力版GeForce 9800 GTを検証 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_86 第3位 XPのメインサポート、4月14日終了 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_87 第4位 Atom N280の実力は?新Eee PCの「1000HE」をベンチ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_88 第5位 満員電車をなんとかしよう! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_89 第6位 各社の売れ筋コンパクト8機種をテスト http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_90 第7位 “XPパソコン”の販売が6カ月延長 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_91 第8位 Antecの最新PCケース「P183」をテスト http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_92 第9位 メモリー増設、いちから指南 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_93 第10位 ネットブック主要20機種を徹底比較!○と×をズバリ解説 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38692_119179_94 -------------------------------------------------------------------------- ■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。 -------------------------------------------------------------------------- ★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/ ★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/ ★本メールの内容についてのお問い合わせ https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html ★日経パソコン定期購読のお申し込み https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611 ★日経WinPCのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html ★日経PC21のお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html ★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html ★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/ ★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 -------------------------------------------------------------------------- Copyright(C),日経BP社,1999-2009 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 -------------------------------------------------------------------------- !![PC Online] 夏モデル発表でお買い得感が増した春モデルをおさらい! -増刊- Tue, 14 Apr 2009 12:54:03 +0900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ PC Onlineメール 増刊 http://pc.nikkeibp.co.jp/ !■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2009-4-14 PM ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !■□PC Onlineのおすすめ記事 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-- だれでもできるメモリー増設 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_1 データの“読めない”を一挙解決! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_2 今が買い!5万円ノート徹底比較 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_3 !■□目次 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【1】トップ記事 ・今が底値!?メーカー別に一気に見せます! NEC、富士通、ソニー、パナソニック、東芝の春モデルを徹底紹介 【2】大手メーカーが夏モデル発表! ・ソニー、夏商戦向けのノートと一体型、5機種18モデルを発表 ・NEC、夏商戦向けパソコン38モデルを発表、フルHD対応を強化 【3】ネットブックの購入から活用術、動向、あると便利なアクセサリーまで ・今が買い!5万円ノート徹底比較 ・Atom N280の実力は?新Eee PCの「1000HE」をベンチ ・ネットブックに“タダ”でOfficeを入れられる? ・ネットブックはなぜ安く作れるのか? ・ノートPCをフォルダに入れて持ち運ぶ!? □■【1】トップ記事 !■□ 今が底値!?メーカー別に一気に見せます! LaVieは基本性能を強化 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- LaVie L LL750が10万円に急降下!NEC春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_4 NECは今シーズン、フルモデルチェンジした製品は数機種程度にどまってい るが、ベーシックなモデルのコストパフォーマンスの高さは圧倒的だ。 なんといっても、注目したいのが超ベストセラーモデルである「LaVie L LL 750/SG」のフルモデルチェンジだ。 昨シーズンまでは、コストダウンの影響による弱点がやや目立っていたのだ が、新モデルは文句なしのスペックに一新されている。 液晶は高画質タイプの「スーパーシャインビューEX2」となり、メモリーも 高速なDDR3タイプを標準で4GB搭載する。もはや中堅モデルと言うよりは、上 位機にも迫る性能だ。 さらに驚くべきは実売価格で、なんと、10万円前後で販売するショップも出 てきているのだ。入門者から買い替えユーザーまで、メインで使うA4ノートを 探しているなら最有力候補になるだろう。 ・関連記事 高性能モデルに一新! NECのベストセラーノートを詳細レビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_5 NECのネットブック第2弾は、ここが進化した! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_6 ゲーム機のようにポップなカラー「LaVie Light」は、女性にも人気 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_7 !■□ 今が底値!?メーカー別に一気に見せます! キュートなカラーのBIBLO ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 人気のBIBLO NF/C70が10万円を切った!富士通春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_8 かつて見たことのないサブ液晶を搭載した新テレビノート「FMV-BIBLO NW」 シリーズが登場した。キーボード面に搭載した4型ワイドのサブ液晶「タッチ スクエア」は、テレビや写真を表示できるほか、タッチパネル機能があるので 指で触ってリモコンのようにメニューを操作することができる。 さらに、水冷式で騒音を押さえるなど相当なコストのかかっている新モデル ながら、価格は意外に手ごろなので注目したい。 キュートなピンクと白のボディーが特徴となる新A4ノートが「FMV-BIBLO S 」シリーズだ。14.1型ワイドの液晶を搭載するひと回りコンパクトなモデルで、 約2.5kgと軽い。家や会社の中で移動しながら使いたいメインマシンとしても おすすめ。こちらも、11万円程度から購入できる。他のメーカーでは、コンパ クトなノートに割高感があるのだが、FMV-BIBLO Sシリーズはなかなか手ごろ だ。 ・関連記事 ビビッドな色が目を引く14.1型ノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_9 富士通の水冷ノート、内部構造を分解で徹底検証 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_10 LOOX UにXPをインストール http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_11 !■□ 今が底値!?メーカー別に一気に見せます! type Pの長所と短所 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【今が底値!?メーカー別に一気に見せます!】 VAIO type Pが8万円台に!ソニー春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_12 VAIOシリーズの注目ポイントは、64ビットOSモデルが一気に多数登場してい ることだ。ピュアモバイルノートの「VAIO type T」までが64ビット版のWindo ws Vistaを搭載している。実際の使い勝手は32ビットのWindows Vistaとほと んど変わらないが、4GBのメモリーを有効に利用できることが最大のメリット。 気になる互換性も、最近の周辺機器やソフトなら、まず問題ないだろう。 また、記録型のBlu-ray Discドライブ搭載モデルが数を増やし、価格も手ご ろになってきている。A4ノートの低価格シリーズ「VAIO type N」や「VAIO ty pe C」にもBlu-ray Disc搭載の上位機が登場し、実売価格13万~14万円程度で 手が届く。 ・関連記事 満を持して投入!ソニーの低価格ミニノートを最速レビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_13 筆者がVAIO Type Pを買わなかったワケ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_14 VAIO type Pと99年型バイオC1を並べて分解 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_15 !■□ 今が底値!?メーカー別に一気に見せます! 人気のレッツに値ごろ感 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- レッツが大幅値下がり!人気のW8は16万円台から! パナソニック春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_16 Let's noteシリーズで最も売れているのが、W8シリーズだ。約1.249kgの軽 さと11時間のバッテリー駆動で、モバイル性は最強。強じんなボディーを採用 したモバイルノートの“元祖”とも呼べる機種で、76cm底面動作落下、100kgf 加圧振動などの試験をクリアしている。また、ヘビーに使いこなすベテランユ ーザーの評価も高い。デザインはシンプルそのもので、ビジネスの現場で目立 ちすぎないのがいい。ただし、分厚いのでかばんの中で場所を取るのがネック だ。 ・関連記事 インテル製の高速SSDを搭載! Let's note W8ブラックモデルを徹底レビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_17 鎧を着込んだかのような堅牢性を誇るモバイルノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_18 パナソニック、20時間もつノートパソコン用燃料電池 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_19 !■□ 今が底値!?メーカー別に一気に見せます! dynabookはC/Pで勝負 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- SSD搭載の携帯ノートが10万円以上値下がり、東芝春モデル全部紹介 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_20 ノートパソコンのみのラインアップで勝負する東芝は、ちょっと上のスペッ クを搭載したモデルが安く手に入る。例えば、人気のA4ノート「dynabook TX 」シリーズの売れ筋「dynabook TX/66H」は、4GBメモリーにHDDは320GB。この 性能で、安価な店では10万円を切るところも出てきている。 また、dynabook TXシリーズ、AXシリーズのほとんどのモデルが、液晶を136 6×768ドットの解像度に変更している。従来は16対10のアスペクト比(縦横の 比率)だったのだが、16対9に変わったのだ。DVDビデオやハイビジョンビデオ カメラのコンテンツをフルスクリーンで見るときには、より画面にムダがなく 表示できるようになった。 東芝は、SSDにも力を入れており、他のメーカーよりSSD搭載モデルが安く手 に入るのも今シーズンの特徴。モバイルノートを狙っているユーザーは注目だ。 ・関連記事 HDD容量をアップした東芝の新ネットブック「NB100」の使い勝手をチェック http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_21 東芝、低価格ミニノート「NB100」の64GB SSD搭載モデルを発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_22 東芝初のAtom搭載端末「NB100」速攻レビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_23 □■【2】大手メーカーが夏モデル発表! !■□ 戦陣を切ったのはソニー、NECは本日発表 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- ソニー、夏商戦向けのノートと一体型、5機種18モデルを発表 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_24 ソニーは、夏商戦向けのパソコン5機種18モデルを4月18日から順次発売す る。春モデルでは上位機種のみで採用していた64ビット版のWindows Vista Home Premiumを全機種に搭載。それに伴い、メモリー容量を4GBに拡張した。 また、Blu-ray Discドライブ(BD-RE)搭載モデルにはライティングソフト 「Click to Disc Editor Ver.2.0」をプリインストールした。同ソフトは、 一部の市販Blu-ray Disc(BD)などに用いられている、BDとネットワークを 連携させる規格「BD-Live」に準拠する。これにより、ディスク内のコンテン ツからオンラインアルバムにアクセスして画像を閲覧する「Web Album」や、 インターネットから取得した地図情報とディスク内の映像や画像に付加された GPS情報を組み合わせて地図上に映像や画像を配置、表示する「Map View」な どの機能を備えた。 !■□ スタンダードノートがフルHD対応に! ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- NEC、夏商戦向けパソコン38モデルを発表、フルHD対応を強化 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_25 NECは2009年4月14日、個人向けパソコンの夏モデルを発表した。ノート「La Vie」は17モデル、デスクトップ「VALUESTAR」は21 モデルで4月16日より順次 出荷する。価格はいずれの機種もオープン。特徴はフルハイビジョン(HD)機 能を強化したこと。デスクトップ、ノートともにフルハイビジョン解像度(19 20×1080ドット)の液晶ディスプレイを約半数のモデルで採用した。さらにHD 動画を記録/再生するのに便利なBD-RE ドライブを搭載する機種も増やした。 ・関連記事 【戸田覚が最速レビュー】 NECのベストセラーノートが、なんとフルHD液晶を搭載! http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_26 □■【3】ネットブックの購入から活用術、動向、便利なアクセサリーまで !■□ 液晶サイズも拡大傾向、人気は衰えず ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 今が買い!5万円ノート徹底比較 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_27 5万円前後で買える、小型の格安パソコン“ネットブック”。昨年1月の登場 以来、その人気はとどまるところを知らない。最近は、喫茶店などで利用する 人を見かける機会も増えてきた。大手量販店では、ネットブックのコーナーが 大にぎわいだ。 ネットブックが登場した当初は、機種ごとの性能差・価格差がほとんどなか った。ところが最近は、売れ筋商品の価格が6万円台から4万円台後半に下がっ ている。一方で、6万~10万円程度の、付加価値を備えた高級モデルも登場。 選択肢が一気に増えてきた。 ネットブックは、ノートPC市場の台数シェアで26%を占めるほどに成長して おり、他のパソコンの販売にも影響を及ぼしている。従来は20万円台後半だっ たB5サイズのモバイルノートを中心に、対抗して価格を下げたモデルが多数登 場したほどだ。 ・関連記事 ネットブック主要20機種を徹底比較!○と×をズバリ解説 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_28 試してみました! 検証 5万円ノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_29 !■□ ベンチマークテストで検証!ネットブックの実力は? ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- Atom N280の実力は?新Eee PCの「1000HE」をベンチ http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_30 ASUSTeK Computerが2009年4月4日に発売するネットブックの新製品「Eee PC 1000HE」。外観は従来製品である「Eee PC 1000H-X」とほとんど変わらない が、パソコンの頭脳であるCPUが、Atom N270からAtom N280へ変更された。 Atom Nシリーズは、Intelがネットブック用のCPUとして出荷しているもの。 Intelは2008年4~6月にAtom N270の量産出荷を始めて以来、上位モデルのAtom Nシリーズを提供してこなかった。このため、2008年の夏モデルから現在まで の間に市販されたネットブックの大半は、CPUがAtom N270で横並びとなってい た。今回Eee PC 1000HEが搭載したAtom N280は、動作周波数が1.66GHz、FSBが 667MHzとなっている。N270は動作周波数が1.6GHz、FSBが533MHzだったことか ら、若干だがネットブックの性能向上が期待できそうだ。 ・関連記事 本命モデルがついに登場! デルの最新ネットブックを最速レビュー http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_31 10型液晶を搭載するプレミアムなネットブック http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_32 横長で軽いAtom搭載ミニノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_33 充実スペックの10.1型液晶ミニノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_34 大容量HDD搭載の10.1型ミニノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_35 企業利用に対応した12.1型携帯ノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_36 横長で軽いAtom搭載ミニノート http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_37 !■□ ネットブックの使いこなし、ソフトはどうする? ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- ネットブックに“タダ”でOfficeを入れられる? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_38 インターネット閲覧やメールチェックが主な用途のネットブックですが、Wo rdやExcelのファイルが開けないのは不便ですし、Officeソフトを使って仕事 にも活用したいところです。そんなニーズに応えて、日本エイサーやアスース テック・コンピューター(ASUS)など、マイクロソフト Officeを搭載したモ デルを投入するメーカーが増えています。 マイクロソフトOfficeが付属するネットブックは、Officeなしモデルに比べ、 1万円ほど高くなるのが一般的です。低価格がウリのネットブックにおいて、 プラス1万円の出費は小さくありません。また既にOfficeの付かないネットブ ックを買ってしまった人が別途Officeを購入するとなれば、大変な出費です。 しかし、諦めるのは早計です。もし、普段使っているデスクトップパソコン で、パッケージ版やボリュームライセンス版のOfficeを使用している場合は、 そのOfficeを“タダ”でネットブックに使い回せる可能性があります。 ・関連記事 Office付き格安ネットブックの衝撃 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_39 ネットブックでLinux http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_40 ネットブックを「サブのMac機」に改造 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_41 !■□ 「どうしてこんなに安いのか」の疑問に答えます ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- ネットブックはなぜ安く作れるのか? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_42 5万円台から購入できる安価なノートPC、いわゆる「ネットブック」の販売 台数が急伸している。ネットブックの先駆けとなったASUSTeK Computerの初代 「EeePC」が国内で発売されたのは、2008年1月25日。それから10カ月も経たな いうちに、競合製品が続々と登場。量販店では「ネットブックコーナー」を設 置して、各製品を比較できる店舗が増えている。 MicrosoftからPCメーカーへ向けたWindows XPの出荷は2008年6月30日で「基 本的」に終了している。確かに今夏からWindows XPを搭載したPCは店頭では見 かけなくなった。しかしながら、なぜかネットブックが搭載するOSは、Window s XPのままなのだ。 ・関連記事 韓国市場でもついに! ネットブック好調でノートパソコンがデスクトップを上回る http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_43 「ネットブックとノートPCは別物」と強調する背景 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_44 「パソコンでしょ?」と誰もが言うよね、ネットブック http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_45 ミイラ取りがミイラに? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_46 我が家のネットブック狂想曲… http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_47 !■□ モバイルアクセサリーでネットブックを快適に利用 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- ノートPCをフォルダに入れて持ち運ぶ!? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38718_119165_48 フォルダ型のデザインを採用したノートPC用ケース。機能よりも何よりも、 その個性的でかわいらしい見た目に購買意欲をかき立てられる。台湾の若手デ ザイナー集団「25togo Design」によるものだという。 13.3インチモデルのほか、15.4インチモデル(幅380mm×奥行き325mm×高さ 28~50mm)、10インチモデル(幅282mm×奥行き 245mm×高さ15~40mm)、8.9 インチモデル(幅245mm×奥行き230mm×高さ15~40mm)をラインアップ。最近 人気の高いネットブックに対応したサイズもある。こんなインパクトのあるケ ースでノートPCやネットブックを持ち歩いたら、注目が集まることは間違いな い。