その他

紙の手帳、脳活動高まる=タブレットやスマホに比べ―予定思い出す実験・東大など

2021/03/19 16:46
米、アジア系被害対策に本腰 正副大統領が住民と協議
妻を見送った俳優・山崎辰三郎 雑談レベルの会話が妻の希望を叶えた

 東京大とNTTデータ経営研究所(東京都千代田区)の研究チームは19日、紙の手帳に手書きで予定を書き留めた場合と、タブレットに専用ペンで書いたり、スマートフォンの画面に入力したりした場合とで、記憶力や脳活動に違いがあるか調べた実験の成果を発表した。記憶の正確さに差はなかったが、紙の手帳の方が思い出す際の脳活動が高かった。

 東大の酒井邦嘉教授は「手帳の方が紙に文字を書いた位置や手の触感など、関連付けて記憶することが多いためだと考えられる」と説明。「電子機器はかさばらず、検索などが便利だが、紙の手帳やノートの方が思考や創造的な発想に役立つと思う。使い分けるのが良い」と話した。

 実験では学生や社会人の男女48人(18~29歳)を手帳とタブレット、スマホの3グループに分けた。会話文から2カ月分の予定を読み取って書いたり入力したりしてもらい、1時間後に脳活動を機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)で測定しながら、予定に関する問題に答えてもらった。その結果、正答率は6割程度で差がなかったが、手帳グループはタブレットやスマホのグループに比べ、脳で記憶や言語の処理を担う部分の活動が高くなった。

 実験は日本能率協会マネジメントセンター(東京都中央区)との共同研究で、論文は国際科学誌「フロンティアーズ・イン・ビヘイビアラル・ニューロサイエンス」に掲載される。 
&deco(gray,12){a:13 t:2 y:1};


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-04-09 (火) 10:19:54